• ベストアンサー

総合(異種)格闘技の試合において、合気道の選手(または合気術を主体にし

hamugiroの回答

  • hamugiro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

そもそも実践(実戦?)て何でしょう。 総合格闘技に限にませんが、リングに囲まれて1対1でゴンクと同時に始まって、レフェリーがいて、急所攻撃は禁止で・・・。これって実践なんでしょうか。私は実戦というより、やはりスポーツだと思います。 スポーツにはルールがあります。ルールがあるスポーツは、そのルールで勝てるように練習した人が強いのです。 例えば顔面への攻撃が禁止されているルールでは、わざと顔面を相手に近づけて相手のファールを誘ったりすると聞きます。柔道でも技をかけるふりをして倒れこみ、時間を稼いだりします。でもこれって実戦では致命的な行為ですよね。 答えになっていないかもしれませんが、ほかの方の回答のとおり、合気道が総合格闘技で使えないのはあきらかですよね。でもそれは合気道が実戦に使えるかどうか、という議論とは別のものだと思います。

関連するQ&A

  • 印象に残る異種格闘技戦

    プロレスラーが行った異種格闘技戦で、強く印象に残っている試合を教えてください。 異種格闘技戦といえば、猪木になってしまいますが、ここではプライドやK-1も含めたものにしたいと思います。 自分としては、まずは猪木 対 ウィリー・ウィリアムス。 セコンドまで巻き込んだ闘争は、ワクワクしました。 プライドでは、高山 対 ドン フライ。 ノーガードの激しい殴りあいは、興奮しました。 あとは、谷津 対 ゲーリー・グッドリッジ。 既に峠を過ぎていた谷津ですが、プロレスラーの意地をみせてくれました。 どうしようもないと意味で印象に残るのが小原 対 ヘンゾ グレイシー。 小原は、道場では最強という触れ込みだったのに、どうしようもない試合でした。 小原といえば、健介に6秒で負けたり、ホント、しょうもない試合も多いのですが、でも不思議と嫌えない選手でした。 それでは、回答、よろしくお願いします。

  • スカイラブハリケーン

    サッカー漫画で スカイラブハリケーンという技がでてきますが、あれは現実にできると思いますか? 巨漢な選手と小柄な選手ならできそうな気がするのですが、 どうなんでしょうか?

  • 合気道について

    合気道の達人と呼ばれた方の映像を見たのですが、小柄な人がごつい人を投げたり倒したりしてましたが、あれは本当に技が影響して倒れてるんでしょうか。自分が技をかけられても投げられてしまうんでしょうか。経験者の方、教えてください ちなみに、自分は剣道しかしていないので、合気道や柔道の基本も分かりません。 お願いします。

  • プロレスラーの引退

    プロレスはごくたまに見るくらいでよくは知らないのですが、この前テレビで高田選手が40歳で引退したのを知ってちょっと驚きました。 プロレスラーは30前半くらいで引退するのが普通だと思っていたものですから。前田選手や舟木選手のように。 プロレスラーは相手の本気の技を受けまくる格闘技なんで、30前半くらいまでしかできないと思ってました。 ボクシングやK1とかは相手の技を防御できるから、40歳くらいまで現役でもなんとも思わないですけど、高田選手が40歳までやっていたのにはちょっとびっくりでした。 高田選手が特別だったということでしょうか?

  • 合気道の伝説の人

    昔やっていたテレビの特集で合気道の達人が出ていました 海外(?)の体育館みたいなとこで、屈強な大男数人が 飛び掛っているのにそのご老人はいとも簡単に ねじ伏せていました その技がどれを見ても魔法のようなものばかりでした 一人の男が技を決められるとその男に触った者達が どんどん動けなくなっていくのです(数珠繋ぎの様に) インチキ?とも思いましたがその技の一つ一つが それを思わせないほどの華麗さでした その方は「私が使っているのは戦闘用の技ばかりです。 これからはこの技を封印し、護身術としての合気道を 広めていくつもりです」の様な事を語っていました この凄い方の名前・どんな方・これはどういう所での 事なのかの背景や、この様な合気道の信憑性等等・・・ どんな事でもかまいませんので教えて下さい URLなんかがあればなおよいです

  • やはり最強はプロレスラー?

    世界の一流の格闘家がプロレスルールで戦った場合、最強はやはりプロレスラーでしょうか? さすがのミルコやヒョードルも、プロレスルールなら、プロレスラーの必殺技の前に(バックドロップや卍固め等)、なすすべもなく轟沈するだけでしょうか?

  • プロとアマの違いについて。

    初めまして、私はプロレスラーをしています。 4月8日(日)に千葉県の八日市場ドームで異種格闘技興行『DOA』を 行うのですがその参考資料として ファンの方のご意見を是非お聞きしたいと思いまして 質問させて頂きました。 ファンの方から見たプロ選手とアマチュア選手の違いって何ですか?

  • 合気道の基本的な考え方はこんな感じですか?

    たびたびすいません。合気道を習いたい者です。 合気道の基本的な考え方についてちょっとお伺いしたいのですが… もしかしたら、以下のような感じでしょうか。 ●敵がなぐりかかって来たら身をかわしてよける。 ●もし手や胸ぐらをつかまえられたら、手や指の関節技を中心にした、  最小限の動きで最大限のダメージを与える技で倒す。 習う前から生意気のようで申し訳ないのですが、護身術としてこのような ことを実践するという感じなのでしょうか。違ってましたらすいません。 簡単で結構ですので、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 体格、性別などをカバーできる格闘技、武道を教えてください。

    以前少林寺拳法を習っていました。 師範が、少林寺の技は、体格や性別、力のハンデがあっても技でカバーできるとおっしゃっていました。 大学に入って、新しく武道や護身術、格闘技のどれかを始めようと思います。 自分は背が低いほうですし、力任せはあまり好きじゃありません。(もちろん筋力トレーニングなどで自分なりに鍛えています。) そこで、体格・力を技の鍛練でカバーできる武道、護身術、格闘技を知っている方、習っている方がいらっしゃったら教えてください。 マイナーなものでもいいです。 というより、空手・柔道・合気道などより、マイナーな方が良いです。 よろしくお願いします。

  • ボクシングはどうですか?

    ボクシングと合気道はどっちが実践的(喧嘩)ですか? よく、 『喧嘩は敵が複数の可能性があるから、 身動きが取れなくなる組み技系(例えば柔道、レスリング)の格闘技は不向きだ』と言いますが、 ボクシングなら1人で複数を相手に出来、 かつ脚がフリーなので、 いつでも逃げる事は可能ですよね?