• ベストアンサー

本の感想はどのサイトが信用できるでしょうか?

本の感想はどのサイトが信用できるでしょうか? 私は、今までアマゾンを見ていたのですが、どうもここはインターネットで評判を確かめてみるとあまり評判がよくないようです。 以前は、発売前の作品に批判が大量につくといった問題がおこったこともあるという話も目にしました。 みなさんは本の感想をみる際にどのサイトを利用していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

書評や感想はあくまでも読んだ人が感じたこと。 書評家の書評は、それもひとつの読み物として読むことが大事。 その本に対するあなたの評価は、本を読まないと始まらない。 あるいは。 たとえば一冊の本に対して、書評家が書いている内容と、自分が読んだ時の感想と、感性が似ているならば、その書評家の評を見て、次に読む本を決めても面白いかもしれない。 私が読んでいる書評家のサイトは私には適している。 だから。 あなたも誰かの評を見て本を選ぶ参考にしたいのなら、まずは感性が似た書評家を探す事から始めた方が良いでしょう。 色んな人の評を見て本を選びたいのなら、店頭で平積みされてる本や、ベストセラーとかの流行に流されて本を買うしか無いと思いますよ。

xyzblue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんの回答のおかげで書評を気にしないほうがいいように思えてきました。 確かに感想は人それぞれ全然、違いますしね。 >色んな人の評を見て本を選びたいのなら、店頭で平積みされてる本や、ベストセラーとかの流行に流されて本を買うしか無いと思いますよ。 確かにその通りですね。 人の評判ばかり聞いていたら流行などに流されて本を買いそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#103675
noname#103675
回答No.2

No.1さんに賛成です。本を読んでも、感想は人それぞれだからです。 あまり周囲の意見に流されずにしたほうがよいのでは。 書評はあてになりません。 あなたが面白いと思っても、他人はつまらないと思う場合もありますから。

xyzblue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに書評なんていらないかもしれませんね。 確かに感想は人それぞれなのでこれからは気にせずいこうかなと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

感想なんてあくまでも読んだ人個人の感想です 読む人が変われば感想も変わります 私は書評など不要です 何について書かれているのかが判ればいいのです

xyzblue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに書評なんていらないかもしれませんね。 今まで気にしすぎて買うのをためらった本などもあったのでこれからは気にしないでいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感想がろくにいえません。

    例えばこの本、 読んでいませんが、 感想はたぶん、 この人の つまんなかった。普通のことしか書いてないし、書き方も回りくどい。 このぐらいのことになってしまいます。 どうすれば感想ってかけますか? 具体的に膨らませていけばいいんですかね? あとは素直さですかね?取り繕っていいことを言おうとして 最初に感じたことを殺すのはよくないことですよね? 皆さんが感想を言う際に心がけていることを教えてください。 https://www.amazon.co.jp/dp/4022735112/

  • 投稿募集型★読書感想サイトを探してます、おしえて!

    マンガや映画ではこの手のサイトをよく見かけるのですが、 一般個人が気軽に感想を投稿しあう掲示板的な文学作品の 感想サイトを探しています。 できればジャンル別、作家別などに分類されていて意見が 大量にカバーされていて作品検索とか便利なヤツ。 読書感想は、たいていイチ個人のページ上で披露されてい て、感想も特定ジャンルに限られている。自分の好みの ジャンルと噛み合わないとナカナカ楽しめない。 たくさんの人の意見が集まっていて使い勝手の良いサイト ご存知の方教えて下さい。 投稿募集型ではなくても、なるだけ多くの作品をカバーして いて簡単に作品検索もできる感想サイト又はリンク集はない でしょうか?

  • アマゾン(本のインターネット通販)の配送料について教えて下さい。

    アマゾン(本のインターネット通販)で中古の安い本(100円程度)を買いたいと思っています。 しかし、送料が一冊ごとに340円もかかるらしいです。 送料も考えると結局は高くなります。 何冊かまとめて買うと送料が安くなったり、一回分の送料で済んだりする事はありますか? また、アマゾンの利用の経験者で何か良い情報やアマゾンを利用した感想などが有れば教えて下さい。

  • 本の通販

    ブックサービスで本を購入しようと思ってるのですが、ブックサービスという通販サイトは新刊のみ扱ってるのでしょうか? また、amazonなど今まで利用していましたが、ブックサービスの評判はいいのでしょうか? 教えてください><

  • 読書感想文を書くことのメリット、デメリット

    今年もまた読書感想文の宿題が残ってしまいそうです。 本を読むのは大好きなのですが、文字にして感動を伝えろと言われても難しいです。 そもそも感想文を書かせることで学校側は、何を狙っているんでしょうか? ぜひメリット、デメリットが知りたいです。 以前、意見文で「読書感想文を書くことについて」と批判的な作文を夏休みの宿題で出したら、お前の年頃は反抗したがるころだな、と笑い飛ばされました。 私はメリットとして本を読む機会、文章を書く機会が必ずできるということを書き デメリットは、個々が感じたことを書いた感想に優劣がつくものなのかなどなどを書きました。 それと読書感想文のコンテストで優秀なものは、必ずその作品に対して肯定的なものですよね。 批判的な文章をなるほど、と思わせるくらい理論付けて書くのは難しいとは思いますがそんな作文を書きたいです。

  • 信用毀損罪とレビュー

    よくAmazonなどの通販サイトに 辛口に商品批判をするレビューがありますが、あれはその品の供給者に対する信用毀損罪とはならないのでしょうか?信用毀損罪は「危険犯」であり、 実際に信用低下を招かずとも違法であると聞きました。

  • 本選びの参考になるサイトを教えて下さい。

    本選びの参考になるサイトを教えて下さい。例えば、「GIMP」の入門書ならどの本が、一番分かり易いか、とか。 パソコンの入門書なら、よくランキングなどあるからいいですけど。分野別、ある事柄別にお薦めや、感想などが書いてあるサイトを教えて下さい。 ちなみに、アマゾン、セブンアンドワイは、知っています。

  • 姓名判断の本もしくはサイトについて

    姓名判断の占いをすごく信じている訳ではないですが、 やっぱり子供の名前を付ける際、できるだけ縁起の良い名前が良いので いろんなサイトを見るのですが、サイトによって新字体、旧字体になってたり、旧字体で表示してあっても「沙」は新字体でも「余」は旧字体になってたり、診断結果もどこもバラバラだったり…。 せめて、3つくらいの、信用出来そうな本、もしくはサイトで診断を検討し、候補にあげてる名前の中で悪い事が書かれてないような安全な名前を絞りたいと思いました。 皆さんがご利用になった信用できそうなサイト、本などあればお教えいただけないでしょうか。

  • 本の数が多くて読者が評価しているサイト

    現在、私が本を買う際には、まずアマゾンで買いたい本の評価を見ます 。評価はその本を読んだ読者がつけているものです。しかし今日、アマゾンの本の数が少ないことに気がつきました。できればアマゾン以外の読者の評価が見れるサイトが知りたいです。そのようなところがあれば紹介してください。それでアマゾンと併用してみたいと思います。

  • なるべく多くの方に見られる様な批評サイトを探しています。

    先日、とあるライトノベルを購入→完読しました。 私的にはどうしても「ちょっとこれはもの申したい!」と思う箇所が多く、お世辞にもあまり面白い作品とは思えませんでした。 アマゾンさんの評価が思いのほか良いのに驚き、とても反抗したくてしょうがなかったのですが、アマゾンさんのレビューを書くにはアマゾンさんでその本を購入しなくてはならないという事を今更ながらに知りました; そこで、アマゾンさんくらい有名で、なるべく多くの方に見られる様な批評サイトはありますか?少々批判的なコメントをしても削除されないものだと助かります。よろしくお願いします。

PDFが印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 【Brother DCP-J567N】でPDF印刷できない問題について相談いただきました。Wordでは印刷できるがPDFでは印刷できないという状況です。
  • ご利用の環境はWindowsで、有線LANに接続されています。関連するソフト・アプリの情報は提供されていません。電話回線はひかり回線です。
  • Brother DCP-J567NでPDFの印刷ができないという問題について、Windows環境で有線LANに接続している場合に対応方法を教えていただきました。
回答を見る