• ベストアンサー

escキーだけが利きません。他の特殊キーは、反応しますがescキー絡み

ta_kuchanの回答

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

ものすごく基本的なことだけを書きます。 ESCキーのボタンの間?にゴミやホコリがつまってるか確認 ESCキーのボタンのとこに飲み物等が入って、ベトベトしているかも? 掃除をしてみてください。 ディスクトップであるなら、OSの再インストールをする前に、 キーボードだけ変えてどうか試してみてはどうでしょう。 ノートの場合は、掃除の際に、キーボード部分を外して?みてはどうでしょう。 (メモリー交換の時に外せるようになっていると思いますので) ボタンを無理に外すと折れてしまう可能性もあるので、気を付けて下さいね。

pinokioZ
質問者

補足

有難うございます。二台のキーボードで確認済みです。単純では有りません。このマシンはデスクトップで昨年購入したツクモ製で購入時から いろいろ不具合が生じていて、購入して頻繁に修理してもらいパーツも交換して何とか今日まで使用していました。余りescキーを使用しないので 気づきませんでしたが、アプリを閉める時、同キーが利かない事が分かり、このサイトの過去質問を確認しても、判断例は有りませんでした。 購入店も、好アドバイスありませんでした。本体自体かOS(不安定が多い)原因と思うのですが・・・現在も思うように入力ままに成りません。何度も申しますが、他特殊キーは作動します。

関連するQ&A

  • ワードでESCキーが反応しない

    ワードで文字入力をしたときに、変換中の文字列を元に戻したり、入力違いをしたとき元に戻すときにESCキーをよく使いますが、最近自分のPCのワードでESCキーが反応しません。つまりESCキーで取り消しをして入力をやり直したくても、まったく反応しないので、仕方なく間違ったままでENTERで確定し、BackSpaceキーで文字列を消さなければなりません。EXCELやIEの検索に入力する文字はちゃんとESCキーがききます。ということは、ワードのどこかでそういう設定があるのかと思って、いろいろさがしていますが、みつかりません。どなたかわかる方お助けをお願いいたします。

  • ATOK15で変換中にEscキーが使用できません

    SONY VAIO type p(VISTAモデル)にATOK15をインストールして使っています。以前は文字を入力し、スペースキーを押して変換した状態でEscキーを押すと、入力した文字全体がキャンセルされたのですが、いつからかこれができなくなりました。押しても全く無反応です。 Ctrl+Escを押すとWINDOWSのメニューが出ますので、Escキーが壊れているというわけではなさそうです。 ATOK15のプロパティからキーカスタマイズを見てみましたが、「全文字削除」の項目のうち「入力中」「変換中」「次候補表示中」に、ちゃんとEscキーが割り振られていました。 原因、対処法などおわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • キーの反応が鈍くて困っています。

    Win98を使っているのですが、メールやワード、エクセルなどを 使っている時に、キーの反応がものすごい鈍い時があって困っています。 何回押しても反応しなかったり、始めの一回目のキーが反応しなかったりします。(例えば「さくら」と入力する時に始めの「s」が反応しないで「あくら」になってしまう) マウスは普通に使えて、メモリー使用率は40%くらいです。 マウスとキーボードのコネクターを入れ替えても直りませんでした。 買った当初も今ほどはひどくなかったですけど、同じようなことが起きていました。 あとノートンのウイルスソフトの一番新しいものが入っています。 はじめからこんな感じなので、再インストールで直るものなのか・・・ よろしくお願いいたします。

  • キーボードの一部のキーが反応しない

    本日PCソフトPowerSuite2012のMaxidiskでハードディスク内の不要なファイルを削除した後、 キーボードを使用したら一部のキーが反応しなくなりました。 反応しないのはホームポジション内の[5]と[6]、[ほ]と[へ]のキーです。 また[半角/全角]キーを押して、【直接入力】から【ひらがな入力】への切り替えも出来なくなりました。 ちなみにデバイスマネージャにてキーボードのプロパティを確認したところ、 [PS2 keybord(106 keys ctrl + caps)]、製造元:Logicoolでした。 どうすれば改善するのか分かりません。 ご回答よろしくお願い致します。 使用OS:Windows xp

  • OSリカバリー時に使うキー(ESC)の代用方法

    ヒューレットパッカードのnx6120というノートパソコンを使っています。 ちょくちょくフリーズするようになったのでOS(XP)をリカバリーしようとしたところCDブート時に「クリーンインストールをするにはESCを押しなさい」というようなメッセージが出てきます、しかしESCキーが壊れているため選択できません。changekeyなどのソフトでレジストリを書き換え別のキーにescの機能を持たせてみたりしたのですが、CDブート時には使えないようです。どうすればいいのでしょうか?

  • フォルダ参照ダイアログAPIをVBAに組み込んだときのESCキー押下

    フォルダ参照ダイアログAPIをVBAに組み込み、フォルダ選択画面が表示されたとき、ダイアログ上の「OK」「キャンセル」以外に、キーボードの「ESC」キーを押下すると、VBAの「コードの実行を中止」ダイアログが表示されプログラムの実行が中断します。「ESC」キーを押下しても「キャンセル」と同等の処理で、「コードの実行を中止」ダイアログを表示しないようにできるでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • Back spaceキーが反応しない

    PC:DELL Latitude C400 Back spaceキーが反応せず困ってます。 オフィス系からIEに至るまですべて反応しません。 キーボードも取り替えてみましたが反応しませんでした。 以上、よろしくお願いします。

  • 同じキーを打ても、2回目が反応しません

    キーボードの同じキーを2回連続で押した場合2回目が反応しなくなってしまいました。 カーソルキーやBSキーさえも2回目は反応しません。 どうやって解除するのかおしえてください (環境) OS:VISTA PC:NEC LL750M

  • BSキーとDelキーが反応しなくなりました

    NECのノートパソコン VersaPro VA50J (OSはWin2000proです)を使っていましたが、昨夜、急にキーボードの反応がおかしくなりました。 症状は、最初は 1.「キーボード右側にある文字キーの入力ができなくなる」 2.「BSキーとDelキーが反応しなくなる」 というものでした。 その後、「キーボードの右側の文字キーの入力ができない」のは、『Num Lk』(=F12キー)キーを誤って押していたためであることがわかり、もう一度F12キーを押したら、文字の入力は普通にできるようになりました。 しかし、文字を入力しても、その文字を消そうと『Backspaseキー』や『Deleteキー』を押しても全く反応せず、文字を消すことができません。 また矢印キーの反応もおかしく、今までなら、例えば「←キー」を一回押せば、入力した文字の一文字左にカーソルが移動しておりましたが、今はいきなり一番左の文頭へカーソルが移動します。 「→キー」も同じで、今度は一番右側の文末へカーソルが一気に移動してしまいます。 症状1のときのように、なにかのキーを誤押ししたのかと、キーボード右側上部のキーをあれこれ押してみましたが、結果は変わりませんでした。 いったいどうすれば元に戻るでしょうか? どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • キーボードの特定キーが反応しない。

    IBM ThinkPad X21 WIN98SEです。 普通に使用していたのに、ある瞬間から「o」「l」の2キーがまったく反応しなくなりました。 ナムロックキーその他いじってみても変化ありません。 キーボードのドライバを再インストールしてもだめです。 やはり物理的な故障なのでしょうか? ご教授お願いいたします。