• ベストアンサー

孤独なお母さんの子供

人間関係が苦手で友達のできないお母さんの子供でも、 元気で明るく思いやりがあって社交的な子供に育つことはできると思いますか? 私に本当に全然友達ができないので、とても心配です。 子供にはこんなことで悩んでほしくないから・・・。

noname#124720
noname#124720

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183560
noname#183560
回答No.11

main 2010さんにお友達が出来ないのは性格に問題があるからではなくて 今たまたま出来ないだけだと思います。 私は子供がいないので子供の問題はお答えできないのですが、 同じように実家から遠く離れて住んでいます。 今一年半ほどがたとうとしていますが、 どこに行っても自分の居場所はないし、友達は遠いし、 サークルに入ったのですが、「よそ者」扱いですしね。 心が落ち着きませんでしたよ。 でもそんなものだと思うんです。相手からすると相手の方にはもう お友達がいるので新しい人には親切にはするけれど、 少々疲れるでしょうから。 私は割り切って生活していました。新参者のよそ者なので 仕方がありません。 サークルに行くのは気が重かったですが、 そこをやめてしまうと家の中の生活だけになって しまいそうだったので一歩でも外に出る機会だと 思って「無口な人」として参加していました。 そうするうちに段々個々の人柄が分ってきて 自分に合いそうな人も分ってきて、 去年よりは楽になりました。 友達は唯一一人できましたが、近々引越しをするので また友達ゼロに戻ります。 友達はゼロかもしれませんが、知り合いはいます。 もうそれでいいや。と思っています。 実家に帰れば少ないですが、友達はいますし、 今は新しい場所だし、私に問題があるわけではないから。と 無理もしませんし、落胆もしません。 誘われたらとりあえずは参加して、その場を楽しむ。 もちろん楽しめないときもあります。 それでも家に一人ぼっちよりはいいと思うんです。 縁があればもう一度会う。それでいいかもしれませんよ。 それに同じような立場の人って結構いるものです。 皆同じように悩むんだと思いますよ。 私はつらいときには「夫とうまくいっているから他はいいや その為に結婚したんだしね。」と 思って生活しています。

その他の回答 (13)

回答No.14

>>sn984097 この人のいう事は気にしなくていいですよ。 ただのチョッパリですからw

  • sn984097
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.13

>>tyoparing4 この人のいう事は気にしなくていいですよ。 ただの反日活動家ですからw

noname#208712
noname#208712
回答No.12

こんにちは。 50代のおばちゃんです。 私もおばちゃんになりましたけど、性格的に 神経質で心配性で、しかも、外食をするのが不安 という、ある意味精神的病気でしたけど、 娘は、私とは多少は似てますけど、私の子供には 思えないという位、積極的な大人になりましたよ。 だいたい外食が苦手ということは、お母さん 友達と子供を連れてのランチなんて、避けまくって ほとんど行ったことがありませんでした。 連れていけない自分にとても悩みましたけど、 今では会社でのランチを娘は楽しみにしていますし、 夜も上司やお友達とよく飲みに行ったり食事にいきます。 私はパニック障害も少しあり電車で子供を連れて 出かけることも苦手でしたね。 みんなディズニーランドに行っているのに、 うちだけ小学校5年まで連れて行けませんでした。 私のせいでかわいそう、かわいそうと当時は思って いましたけど、大きくなればお友達と出かけるようになります。 あなたは海外で暮らしている力があるのですから それだけでも大丈夫ですよ。 ご主人さまと仲良くなさって3人でお出かけをしるだけでも 十分いいではありませんか。 それで、他人と接する機会があったら、子供のためと 思い、ちょっと頑張ってみればいいのでは。 私も子供の保護者会の時はみなさんグループになって 楽しそうに話をしているのを見ると、いたたまれなく なったのを思い出しました。 でも、そんな時は保護者会はお母さんたちのつきあいの ために来ているのではなく、子供のために来ているん だと思うようにして乗り切ってきました。 あまり無理も大変ですが、ほんの少しの我慢で1回きり でもいいじゃないですか。。。おつきあいをしてみても。 ちなみに、私は元気になり、子育てと自分の性格で悩んだ のは何だったのだろうと思うようになりました。 全然心配いりませんよ。 プラス思考でいきましょう。 ご結婚もしてかわいいお子様、ご主人がいらっしゃるのですもの。 幸せですよ。

  • CC-brown
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.10

こんにちは。 タイトルに目が止まり、おじゃましています。40代既婚女性です。 私は、わが子が「元気で明るく思いやりがあって社交的な子に育つかなあ」と悩んだ覚えはあまりないのですが、 長女が1歳くらいの頃の自分を思い出していました。 結婚までは様々な友達に囲まれ、20代は今思い返すとお祭りのようでした。 しかし結婚と同時に実家を遠く離れ、見ず知らずの土地で知人さえおらず、 夫と一緒に始めた慣れない自営業もがんばらなきゃいけないし、 数年間は本当に八方ふさがりでした。 長女が産まれ、家にいることが多くなると、 広い住宅地の中の孤島にいるようで、いたたまれなくて涙したり、 何をやる気も起きなくなったり・・・ 1歳くらいって、自分で勝手に遊びに行く小学生とは違うから、 確かに親が連れ出してあげないと、外の世界に触れられないんですよね。 あなたの葛藤も、手にとるようにわかる気がします。 だから私も娘を連れてできるだけ出かけました。 児童館、図書館、公園、幼児クラブ、スーパーの遊具コーナーまで、 思いつく限りのところへ。 もちろん、最初からうまくいっていたわけではありません。 外出していても虚しくなって、ぱたりと行かなくなったり。 「ママ友」ということばが流行っていますが、私はあまり好きではありません。 いろんな付き合い方があるのは否定しませんが、 付き合いランチやお出かけなど、気をつかって疲れるので、 ほとんどしませんでした。 その中で、自宅に招いてお茶しながら子どもを遊ばせたり、 育児の情報交換したりするような友達も数人できました。 それまで陸の孤島状態だったわが家を、そうやって訪れてくれる人の いることが、本当にうれしかった時期がありました。 初めての子育て、知らない土地。 だから余計に、同じ仲間が必要でした。 海外で生活をされていらっしゃるとのこと、そんな思いはきっと、 日本で子育てしている方々よりもずっと切実でしょう。 同年代に限らず少し年配の友達も、何かと頼りになりませんか。 せっかくですから日本人に限らず、現地の人と知り合いになるのもすてきですね。 もし私があなたを知っていたら、今すぐ電話をして「大丈夫ですよ」と 言ってあげたいです。 子どもは、親とは別の人格。 親が思うよりもずっとたくましく、育っていってくれますよ。 1歳で母親の人付き合いの仕方をうんぬん悩むより、しっかり愛情を注いであげて下さい。 他の方の回答にもあるように、たくさんの笑顔を向けてあげて下さい。 自分が受けた愛情を他者にも与えられる、やさしい子に育つでしょう。 社交的になるかどうかは、その子の性格でもあり個性ですから、 あまり気にする必要はないように思います。 社交的だからといって本当の友達が何人いるかはわからないし、 内向的でも長く付き合える1人の友達がいる場合もあるからです。 「みんな違ってみんないい」のです。 子どもってね、あっという間に大きくなってしまいますよ。 娘は今、中学生。犬の散歩に誘っても、もうなかなかついてきません。 小学生の息子も、すでに自分の世界を持っているようです。 小さな手のぬくもりを、お母さんはずっと覚えていてあげて下さい。 お子さんがどんなふうに育つかは、それが全てではないかと私は思います。 あせらず、ゆっくりと。 二度とは来ない、お子さんと同じ時間をお過ごし下さいね。

noname#171468
noname#171468
回答No.9

>人間関係が苦手で友達のできないお母さんの子供でも、 元気で明るく思いやりがあって社交的な子供に育つことはできると思いますか?  出来ないなら子どもさんを集団保育で友達関係を作る意味で仕事に出た方が良いでは無いですか?  子育てで子ども相手はストレス満杯です、何時か爆発します。自分が外に出る事で子どもを意識しないで済む、無理に交友関係出来ない気質なら、自分が自分で仕事に出るとか場面展開しないと、病むとおもいますよ。  無理に専業で子育てしなくてはならないという神話に取り憑かれないでも、生きやすい方法を模索する事ですよ。  迎え時間に行けば、子どもも友達を一杯遊んで楽しい園生活の話もしてくれます・・・・  子どもの話を聞く事は良い意味で傾聴ですので、子どもは思いが話せて楽しさで一杯になる。  これが帰宅時の親子光景でけど・・・

noname#124720
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私も何か仕事でもできれば良いのにとは思うのですが、今主人の仕事の関係で海外で生活しているもので、ビザの関係上私が働くことができないのです。 子供がプレスクールなどに通う年齢になれば私の自由な時間もできるでしょうから何か習い事をするなりしてストレスを発散したいと思っています。 私が変にストレスのたまった状態で無い方が子供にとっても良いだろうと思うので。 子供が自分にできた友達の話やスクールでの出来事など、私の知らない社会生活での話をしてくれる日が楽しみです。 少しさびしい気もしますが、やっぱり楽しみですね。 有難うございました。

noname#108817
noname#108817
回答No.8

私自身は子供がいないのですが、姉が2児の母親です。 私と姉は社交べたで友人がいないのですが、姉の子供は「友達100人」というタイプです。 これは持って生れた資質なのだと思います。 (姉は子供が小さい頃公園に行っても他の母親達と特に親しくするわけでは なかったそうですが、子供は帰ろうと促しても「まだ遊びたい」と言って 泣いて抵抗するほどだったそうです。) 人付き合いってある意味技術がいることなんですよね。 苦もなく友達が出来る人がいれば、不器用で上手く友達が作れない人もいる。 友達が多いからといってその人が「思いやりにあふれた人」とは 言いきれない場合もあります。

noname#124720
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり母親の性格とは全然違う性格になる子もいるのですね。 皆さんのご回答を拝見して、少し考えが変わってきました。 子供が私のように自分で自分を嫌悪するようなことが無いといいのになと思うようになってきました。 人間関係は本当に難しいですね。 多くは望みませんが、自分が孤独を感じない程度にはやっぱりお友達が欲しいと思ってしまいます。

  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.7

お子さんは、まだ小さいのでしょうか? 私も、娘が小さい頃、同じように心配したことがありました。 といっても、公園や児童館などでよく会うママさんたちとは、 会えばそれなりに親しく話もしましたが、 それ以上の付き合いは望んでいませんでした。 私は、人づきあいが苦手というより、めんどくさく感じるんです。 ママ友同志でランチとか、買い物とか、おでかけとか…、 とにかくそういう付き合いが億劫で、勘弁してほしい人間です(汗)。 誰かに誘われれば、付き合いで、月に1度くらいは一緒させてもらったりしてましたが。 しかも、基本が人見知りで、打ち解けるまで時間がかかります。 ところが娘は、「本当に私のDNAを受け継いでるの?」ってくらい、 まったく人見知りしない子です。 初対面の人でも、平気でどんどん話しかけます。 しかもかなり落ち着きのない子だったので、 行き過ぎてお友達を泣かせてしまったり、ケンカになったりして、 むしろそのことで悩んだりしたくらいです。 あまりに人見知りしないので、実家の両親は、 「知らない人に着いて行かないようにきちんと言い聞かせなさいよ」 と何度も言っていました。 そのうち幼稚園に行くようになり、 親と離れて他の子供たちや先生と接しながら、 少しずつ友達づきあいもできるようになりました(落ち着きのなさは相変わらずでしたが)。 今は小学生になり、だいぶ落ち着きましたが、 初対面の人と話すのが苦になってないのは相変わらずです。 子供が育つ基本が家庭、特に両親にあるのは確かかもしれませんが、 それがすべてではないと思います。 何よりも、家庭以外の世界に身を置くことで、 子供は自分でいろいろなことを学び、吸収していくんだな~と、 娘を見ていて感じます。 もちろんそこには、両親の愛情というバッググラウンドがあればこそ、だとは思いますが。 それに両親が教えきれないこと、両親から教われないこともやっぱりありますよね。 親としては、人として基本的なこと(「思いやり」とか「してはいけないこと」、「しなくてはいけないこと」など) をしっかりと教えてあげれば、 ひとまずは子供を信じて見守ってあげていいんじゃないかな…なんて思ったりしてまいます。 ただ、もしお子さんが貴女が望むように社交的じゃなくても、 決してがっかりしたりしないでくださいね。 それも一つの個性です。 それに私、社交的な旦那さんと結婚して苦労している友人を知ってますから(笑)。 一見すると長所でも、見方を変えれば短所になったりもしますし、 その逆もあります。 お子さんの個性を大切にしてあげてくださいね。

noname#124720
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 子供はまだ1歳前です。 実は私は半年ほど前から主人の仕事の都合で海外で生活しています。 日本には友達と呼べる人も何人かはいますが、こちらに来てからはなかなか友人ができません。 日本人コミュニティーがありとても親切な方ばかりなのですが、その場限りの関係でなかなか個人的な関係に発展させられないのです。 勇気を出して話しかけてみたりお茶に誘ったりしてみましたが、話してもなかなか話が続かず、お茶に行ってもその時限りという感じでなかなか続かないのです。 fain1007さんとは逆で、私は欲しているのに友達になってもらえないという感じなのです。 誘われたら喜んで付いて行きますが、誘われる機会があまりないのです。 日本に居た頃から友達になるにはいつも時間がかかり、仲良くなれる人は限られている感じでした。 私の話が面白くないのか、雰囲気が暗いのか・・・。 友達になりたいと思い過ぎているのが重いのでしょうか。 この間も日本人のママの集まりに参加したんですが、私一人ポツンとしてしまって、寂しすぎて少し抜け出してトイレで泣いてしまいました。 みなさん本当に良い方ばかりなんですけどね・・・。 こんな駄目な母のもとで育つうちの子はどうなっていくのかと心配になり今回の質問になりました。 でも、私の社交性とは関係なく子供がちゃんとお友達を作っていくことができるんですよね。 そのお話しを伺ってホッとしました。 私と主人で愛情をちゃんと表現してあげて、子供を信じて見守ってあげればいいのですね。 あと子供の個性を大切に! 肝に銘じて頑張っていきたいと思います。

回答No.6

はじめまして。。。。 2男児の母です。 大丈夫ですよ!!! 私などは離婚して、人間関係もあまり上手ではないですし 友達らしい友達もいませんが2人の子供立ちは私の分を カバーしてくれるが如く沢山の友達に囲まれ、友達が遊びに来たり、 子供が遊びに行ったりと幅広く、それはそれは楽しそうに 交友関係を広めています。 たまに私も会話に混ぜて貰い、冗談などを言い合っています。 子供は親の不得手をうまくカバーしてくれていますから ホントに大丈夫ですよ(*^^)v

noname#124720
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >たまに私も会話に混ぜて貰い、冗談などを言い合っています。 とても羨ましいです! 私にもそんな日が来ると良いな~と思います。 うちはまだ子供が1歳にもなっていないので、いつも行動が私と一緒で余計に子供への影響を気にしてしまっていましたが、そのうち子供自身にお友達ができていくんですよね。 「こんな母でごめんよ」ととても申し訳ない気持ちになっていましたが、希望を捨てずに育てていきたいと思います。 有難うございました。

noname#105838
noname#105838
回答No.5

私は中3・小6(どちらも男の子)の母です。 あんまり気にしなくても大丈夫ですよ!! お母さんが社交的とか関係なく、子供は育ちます。 『友達と遊んできていい?』って言われたときに どんどん遊ばせてあげればいいんです。 友達を通して『社交性』を学んでいくのだと思う。 お母さんが社交的であっても、お母さんの友達の 所へ一緒に行くとか何とかはせいぜい幼稚園ぐらい まででしょう。 小学校へ上がれば、子供は子供の世界があるのです。 私も子供が小さい頃ママ付き合いとか一切しなかった ですが、子供はどちらも物凄い社交的です。 とくに下の子は交友関係が広くて、こちらがコツを しりたいくらいです。 だから、大丈夫ですよ。 とにかく明るい子供にしてあげればいいんですよ。 お母さんが心配ばかりしてると子供も心配性になって しまい、そちらのほうが内気な子を育ててしまいますよ。 子育ての悩みは尽きないけれど、頑張りましょう。

noname#124720
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お母さんという立場で先輩からのご意見はとても貴重で嬉しい限りです。 子供には子供の社会ができていくのですね。 少しホッとしました。 あまり心配し過ぎないようにしたいと思います。 温かい励ましのお言葉を有難うございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

世の中の子供全てが、親と同じ様な大人に成り、親のレベルまでしか人間として成長できないとすれば、人類の発展はありえなかったのです。 世の中の著名人の親が全て、著名人では無いですよね。 ですが、子供は親を見て育つ事も事実ですので、傾向としては親と真反対の人間に育って行く事は非常に稀だと思います。 お母さん自身が、ご自身の事で「ここが欠点!」と思う事が有れば、それをお子さんと確りと話し合って、子供に気付かせてあげる事で新しい自分を切り開く事もあります。 親として自分が出来ないのであれば、外部の習い事で習得させるとか方法はいくらでもあります。 要するに、子育ての持って行き方の問題です。 一番良く無いのは、親が最初から「自分がこうだから、子供もここまで!!」と勝手に子供の限界値を設定してしまう事です。 このような親の元では、子供が親を追い越して行く事は非常に困難だと思いますね。

noname#124720
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 あなたのご回答を拝見して希望を持つことができました。 子供は可能性の宝庫ですものね。 私と子供も違う一人の人間。 自分の欠点を必ずしも受け継ぐのではないと信じて伸び伸びと育ててあげたいと思いました。

関連するQ&A

  • 男の子のお母さん。女の子のお母さん。

    子供が男の子だけのお母さんと、 女の子がいるお母さんとじゃ、 だんぜん、男の子のお母さんの方が、 性格がさっぱりしていて細かいことにこだわらないって 多くないですか? たまたま、男の子だけしか子供がいないママ友が多いのですが、 子供の悩みも友達関係はあまりない気もします。 女の子は友達関係のトラブルが多くて それがママ同士の関係にも影響してるような・・。 私は男の子のお母さんが付き合いやすいです!

  • 2歳のこどもを育児中。孤独です。

    今、2歳のこどもを育てています。 が、私は過去にひきこもっていたことがあり、周りの知り合い・友達がほとんどおらず、 対人恐怖とパニック障害もあり、毎日の育児が大変です。 今は週に2日、保育園に預けているのですが、他の平日などはどうやって過ごそう・・・といつも 考えています。公園に行ったり、支援センターもたまにですが、利用はしているのですが。 人間関係が苦手で、なかなかママ友もできません。 実家は近いのですが、あまり頼れません。 もし、なにか、こうしたらいいよ、というようなアドバイスがありましたら、教えてください。 私なりに頑張っているのですが、やはり、行き詰るときがあります。 よろしくおねがいします。

  • 子供を叱らないお母さん

    保育園に通う6歳児(K)の母です。 クラスのお友達…Aクンについて。 うちの子=Kは口数が少なく、おっとりしています。 Aクンは、頭の回転も速く行動派です。 時々、集合住宅内の広場で会うのでKとAクンを遊ばせるのですが AクンがあからさまにKに意地悪(本人はふざけているだけだと思うのですが)をします。 Kを突き飛ばしたり、頭を叩くのはいつものことで Kのはいているズボンに水をかけてビシャビシャにしたり 脱いだ靴を隠したりします。 (一緒に遊んでいるほかのお友達が私にチクってくれます^^;) 保育園でも「仲間外れ」などのイジワルをされているようです。 (他にもお友達がるので、そんな時は他の子と遊ぶようです) 私は子供同士のことだし、Kだって私の見えないところで何をしているかわからないので Aクンに関しては「子供のやること」「Kにとっての社会勉強」と寛容に解釈しています。 気になるのはAクンのお母さん。 …怒らないんですよね。 先日も、お母さんの目の前で AクンがKを木の棒で叩いているのに 「Aちゃん、ダメでしょ~」 「それじゃ先生(クラスの)に怒られちゃうよ」 と、なんて言うか、優しいんです。 で、私には一言も謝らず、何事も無かったように世間話しを続ける。 私だったら一言 「ごめんね、うちの子が悪いことして」ってお母さんにも謝ります。 Aクンのお母さんは感じの良い人です。 ご自分でも子供に甘く、Aになめられているとおっしゃっていました。 私とは気軽におしゃべりしてくれたり、適度に距離を置いた良い関係ですが 時々、彼女に対して疑問を感じてしまいます。 Aクンとは同じ小学校に上がる予定です。 なんとなく心にわだかまりを感じる今日この頃です。 このようなケースはよくある話しでしょうか? 私の気にしすぎでしょうか? 私が今後注意すべき点があればご指摘をお願いします。

  • 子供が内気で心配です

    小3女の子の一人っ子なんですが、家にかえってきてもあまり外へでず、友達とかかわろうとしません。絵を書いたりゲームをしたりで、近所で子供がみんなで元気に走りまわっている姿を見ると心配です。暇そうにしている時もあるのですが、うまく人のわに入っていけないようで心苦しいです。私も人付き合いがとても苦手で近所のママさんたちとの立ち話にも加われず、娘を見るとまるで自分の姿を見ているようで心が痛みます。 怖くなり、もっと友達と遊んできなさいだとか外で元気に遊びなさいだとか自分から友達に声をかけて遊びに行きなさいだとか子供に言ってしまったりで自分が情けないです。同じようなことで悩んでいるお母さんにアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 子供のお母さん友達とのお付き合い

    幼稚園と小学生の子供がいます。 幼稚園でも小学校でもそれなりに お母さん同士でお友達になるのですが 今までに2人の方に嫌われたようで 避けられるようになってしまいました。 自分でも色々反省して考えてみたのですが。 ちょっと気疲れを感じる位に自分では 気を使っているのですが、その気遣いする 部分がちょっと違っているのかも?と思います。 相手が辛い思いをしている時に 慰めなきゃって思うと、向こうは「そっとして おいて欲しい」 子供の洋服やお稽古の話になると 私は普通の事と思っていることが相手には 「自慢に聞こえる」 と、自分なりに 嫌われた要因を考えました。 この後、気をつけていければと思う一方 恐くて人間関係に積極的になれない自分もいます。 長くなりましたが お母さん同士のお付き合いで気をつける点 がありましたらアドバイス下さい。 それと沈黙が続くのが嫌で、話をしなきゃと思うと 変な事を話す事がおおいのですが 当たり障りのない話題ってどんなのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 子供を持つお母さんどうしの友達関係はむずかしい?

    独身の時はなんとなく、職場とか、学校でとか、きっと意識してなくても、自分の中やお互いの関係の中で共通するものがあったり、あとはほんとに気があったりで友達を作っていたように思いますが、子供を持って(1歳2ヶ月と3歳)、例えば幼稚園なり、子供をきっかけとしてお母さんどうしが友達と呼べる段階になるには、なんと言うか難しいというか、独身の頃のほんとになんでも意見を言い合えたり、本音を言えたりするのとは違って、子供を中心とした、そしてなんか表面だけをなんと言うか取り繕ってる感じがあったりして、難しいなっておもいました。きっとそんな中でも友達と呼べるような人が出てくるかも知れないけど、(一人います。)だけど、これから先、そんな風な人がたくさん出来るかなと思った時、難しいかなとも正直思いました。仕事してたら、きっと職場とかそれ以外の場所で友達を作ることは出来そうだけど、今のとくに育児に専念してる立場の時は難しいかな。無理に作る必要もあるかどうか、私の中では疑問です。どのような意見でもいいです。何かアドバイスなり、ご自身の体験なり教えていただけると嬉しいです。

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 子供の習い事のためにパートで働くお母さん

    子供にいろんな習い事をさせるために、パートで一生懸命に働くお母さんが多いと思います。 子供の教育は大切ですね。 お母さんがパートで働くことは否定はしませんが、そのために子供と穏やかな時間を過ごす時間が少なくなることを心配します。 習い事よりも家庭でお母さんが子供と一緒にいる時間のほうがいい教育ができると思います。 躾はもちろん、人への優しさなどお母さんが教えることはたくさんあるのではないでしょうか。 皆さんはいかがお考えでしょうか。

  • 一人っ子のお母さん

    人の子育ての事なので、悩みと言うわけではないのですが、 ママ友の話に、どう答えたりするのがいいのかアドバイスをお願いします。 小学生の子供の一人っ子のA君のお母さんのことです。 彼女は明るくて、人当たりがいいのですが、 一人息子さんが小さい時から弱虫と言うか優しすぎると言うか、 嫌なことを嫌と、友達に言えないようなところがあります。 低学年の頃はすぐに泣いていたようですが、 お母さんも人付き合いがあるほうなので、 意地悪をされた子供のお母さんなどにも電話やあった時などに 状況を伝えるので、 相手の子供も後日謝ったりして解決してきましたが、 もう高学年になるというのに、いまだに友達にされた 意地悪を何でもお母さんに話すそうです。 お母さんも話を聞くだけで、励まして終わればいいのでしょうが、 それを軽い感じでも相手の子供のお母さんに伝えるので、 それを聞いて普通のお母さんはわが子を叱りますね? うちも同じように遊びの一環だったことで教えられて、 遊びだとは思うけど、うちの子泣いたらしいんだよと、 Aくんのお母さんに電話で言われました。 私は子供に、 「された方は意地悪とおもったり、いじめにもなるよ」と 子供に注意しました。 すると子供は、「その時はA君は笑っていたし、泣いてなかった。 遊びだったし、嫌なら言えばいいのに、なんでもお母さんに言うか? 弱虫すぎなんだよ!」 と、言っていました。 内容は、ボール遊び?でパスをA君に渡さないように 友達2人か3人で、取ってみろ~♪としたみたいなことです。 男同士のやりがちなことで、 そうされて、ちくしょー!と躍起になって取っていくような男子が多いけど Aくんはおどおどして、なかなか取れないようです。 同じようなことがよくあるようで、たいていはA君がやられるらしく、 うちの子もそうですが、兄弟がいれば家庭内でもよくあるし、 ほとんどが上に兄弟がいる子なので、負けず嫌いなので、 やられたらやり返したりできるようです。 同じことをされたらどう思う?とわが子に聞きましたが 「取れるまで頑張る!」と言っていました。 最近ではA君の物が隠されることがあったそうで、 犯人はすぐわかって、先生も叱ったそうですが、 それを聞いたA君のお母さんは、とても憤慨していて、 意地悪した子供のお母さんに言ってやろうかと言っていましたが、 私も毎回そんな風に相手の親に言うよりも、 A君自身が嫌なことはお母さんに話して解決してもらう図式が 出来ているので、 「A君が嫌だと言えるようになるといいけどね」と話しました。 でも、A君のお母さんは「うちのこ、○さん(私)の子みたいに 言えないから、兄弟いないし、私に話すことでまだいいんだけど 言えないから仕方ないよ」と言っていました。 うちの子も、一見A君とは仲良くしていますが、 弱すぎる。なんでもお母さんに頼りすぎる。と あきれています。 他にも、勉強もお母さんが声掛けすることが多いらしく、 やり方で悩んだりすると、うちの子に聞いてみてと聞かれますが、 本人が電話などで聞くわけじゃなく、 お母さんが連絡してきます。 宿題もお母さんと一緒にしているようです。 それはそれで、その家のやり方なのでいいのですが、 このまま高学年になっても、今のように息子可愛さに 囲い込みしていると、 優しい子にはなるとは思うけど、 いじめられやすくなるのではないかと感じます。 いじめって、やはり弱くて言い返せない優しい子がされやすくて、 いじめの発端は、弱いものをからかうところから始まるんだと、 思います。 わが子には、自分は遊びのつもりでも相手にとってはいじめになることもある、 Aくんは人に意地悪する子ではないのだから、 からかったりしないこと!と話してはいますが、 わが子は元気グループの友達に属しているので、 他の友達も同じようによくからかったりしているようです。 友達のお母さんも、ボールのパスしない件で A君のお母さんから話のついでみたいに言われたときに、 気分が悪かったようで、 子供にA君とあまりかかわるなど言ったそうです。 私は関わるなとは思いませんが、 強気になれる子も言えない子もいるんだから、 それがA君がダメという事ではないよ。 とは言いますが・・・。 A君のお母さんとは、友達としては話しやすいし 良い関係でいたいのですが、 A君のことについて、私はどうしていったらいいのか考えてしまいます。 家の中でごたごた兄弟でぶつかり合う子供と、 一人っ子で、周りの大人に優しくされている子供と そんなに違うものでしょうか? また一人っ子のお母さんはそんなに子供に思い入れてしまうもの なのでしょうか?

  • 違うお母さんならよかったのかな

    違うお母さんならよかったのかな こんにちは。辛くて辛くて誰かに吐きださなきゃだめになっちゃいそうで涙が止まらなくて話しさせて下さい。どうしていいのかわかりません。 先日、2歳の息子を児童館に連れて行きました。息子は保育士さんや他のお母さんに甘えるのが好きです。保育士さんは構ってくれますが他のお母さんのところに行っても会話をしているので相手にされず悲しい顔をしてるのを見て辛くなります。私のところにも来ますが楽しいことを見付けるとそちらに行ってしまいます。他のお母さんと仲が良ければ息子もこんな悲しくならなくていいのにと思います。 帰る時もみんなでお出掛けするんだと勘違いして喜んで他のお母さんの車に乗ろうとした時も辛くなりました。うちはメンバーに入ってないんだよ。ごめんね。お母さんにもそういう仲のお母さんが入ればお出掛け出来るのにね。 お母さんに友達がいなければ子供同士でも仲間に入れない現状が辛くて息子の顔をまともに見れません。 お母さん付き合い悪くてごめんね。お母さんあまり他のお母さんに好かれていないからだね。話し上手ならよかったね。他のお母さんがお母さんだったら楽しかったかな。お母さんのせいで他の子と遊べない。優しくていい子で友達が泣いたり怪我した時は大丈夫って心配して寄り添ってあげれる子なのにお母さんの子だから気にもされないし誉められもしないのかな。もう辛い。 前は寝ながら笑ってたのに最近は夜泣きするね。お母さんが落ち込んでるからってあなたまで落ち込まなくていいんだよ。 お母さんの子でごめんね。