2歳のこどもを育児中。孤独です。

このQ&Aのポイント
  • 2歳のこどもを育児中に感じる孤独と対人恐怖・パニック障害の大変さ
  • ママ友ができず、実家にも頼れず、孤独感が増す育児生活
  • アドバイスがほしい育児中の孤独感と行き詰まりへの対処法
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳のこどもを育児中。孤独です。

今、2歳のこどもを育てています。 が、私は過去にひきこもっていたことがあり、周りの知り合い・友達がほとんどおらず、 対人恐怖とパニック障害もあり、毎日の育児が大変です。 今は週に2日、保育園に預けているのですが、他の平日などはどうやって過ごそう・・・といつも 考えています。公園に行ったり、支援センターもたまにですが、利用はしているのですが。 人間関係が苦手で、なかなかママ友もできません。 実家は近いのですが、あまり頼れません。 もし、なにか、こうしたらいいよ、というようなアドバイスがありましたら、教えてください。 私なりに頑張っているのですが、やはり、行き詰るときがあります。 よろしくおねがいします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 まず第一に、あなたが求めている友達ってどういう人の事なんでしょうか。 孤独だから、話せる友達が欲しいって事ですか? 育児が大変だから、そのあたりに理解のある人? 友達を作るという行為は、孤独を埋める為のものでは無いと私は思うんですが。 私自身、あまり友達は居ません。 現在、今年五歳になる息子を育児中で、子供を保育園に預けて仕事もしています。 職場には知人はたくさん居ます。 お昼の休憩時に一緒に食べるような感じではありますが 正直、その人たち全員が友達とは呼べないと思っています。 中には居ますよ、きちんと自分が胸を張って友達だと言える人も。 私は子供が三歳になった時に保育園に通わせる事が出来るようになったんですが それまでは子供と二人で、家で遊んだり、散歩したり。 特に友達と呼べるような人たちと一緒に遊んだりって事はほとんどしませんでした。 ほとんど居ないと書かれていますが、今のお友達の状況ってどんな感じなんでしょうか。 今居るお友達ではダメなんですか? それとも子供の為に、子供を通した友達が欲しいという事? 友達はいなければダメというものでは無いですよね。 居れば居たで、他人同士ですから摩擦もありますし。 今の状況は孤独だと私は思いませんよ。 だってすぐ近くに自分のお子さんが居るじゃないですか。 少ないけれど、話せる友達が居るなら、あなたの状況も知っているでしょうし その「今居る友達」に頼ってはダメなんですか? 新しい事に挑戦したいなら、怖がっていては何も出来ません。 自分に言い訳を与えていないで、勇気を出すしかないんですよ。 最初は割り切るように付き合って、 大丈夫だと感じたら自分の事を少しずつオープンにするとか。 人付き合いは苦手だけど、それでも友達が欲しいなら 煩わしい事も、傷つく事もあると、割り切って行くしかないと思います。

suzuran1225
質問者

お礼

孤独だから、友達が欲しいのか、育児で大変だから欲しいのか、よくわかりません。 でも言われるとおり、今居る友達(1人ですが)でもいいのかもです。 もっとその子に打ち明けてもいいのかもしれないです。幼馴染の子です。 あと、孤独ではない、こどもがいる、ということに、はっとしました。 温かいこどもがいますね。 私は、今ある幸せに気付いていなかっただけかな・・・? はっきりと教えていただいて、ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4)

  • hanazuki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

わかります、私も最近毎日孤独を感じてます。 1歳過ぎの娘、30代後半のママです。 通院はできないままですが、産後うつになり、やっと最近外出や家事が少しづつできるようになりました。 うつのひどい時は、孤独感はなく、逆に家族や友人から、連絡をもらうことが苦痛でした。 そんな1年間だったので、友人からも距離を置かれているのか、最近は連絡もありません。 もともと主人とうまくいってないので、その悩みを打ち明けれる人もいないし、実家にも頼れません。 仮面夫婦だし、実家とも仮面家族なのです。 もともと私は、独身時代も孤独を感じてたし、結婚したら孤独はなくなると思ってたけど、ますます孤独になり、 子供ができたらきっと孤独ではないだろうと、いろんな問題を抱えながらも、健康な娘を授かったというのに、孤独を感じてます。 私の場合、根源は生い立ちだと最近気づきました。親がモラハラのせいで、幼い頃から今まで、うつ病のような感じです。 なので、他人にはわからない心の闇があり、深く人間関係をつくるのは本当に難しいです。 親に甘え方がわからないので、他の人が実家に頼っている話を聞くと、妬む時さえあります。 過去の記憶や心の傷は消えないので、きっと一生孤独なのかなとも思います。 ただ、子供には幸せになってほしいので、私のような大人になってほしくないです。 友達をたくさん作ってほしいと思っています。 そんな私は、市の育児相談ダイヤルによく電話をしています。 とても親切だし、知識もあられるし、的確な回答をいつもくれます。 同じような相談をしたろころ、何より今は、娘と笑顔で過ごす事が大切だと言われました。 負担になって、ママから笑顔が消えるのが一番良くないそうです。 家の中だろうと、二人きりだろうと、3歳位までは良いそうです。 外に連れ出しても、子供を観察せずに携帯ばかりみるママより、家の中でも、向き合って親子共に笑顔が増えれば 良いのだと思って、最近はムリに外出してません。 保育園に週2も行かれてるなら、十分だと思います。 子育てはまだまだ続きます。 息切れしないよう、お互いがんばりましょう。 私は、姉のような、親友のような母親になりたいです。 保育園でのl過ごし方、小学校、中学校入学、卒業、高校。 その後は大学?専門学校?留学?結婚は?孫は?などと妄想してると、楽しいですよ。

suzuran1225
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとなく共感する部分が多かったです。 私も育った家庭環境があまりよくなかったな、と今思っています。 市の育児相談ダイヤル、いいですね。私も考えてみようかな。 やっぱり、笑顔で過ごすことは大事なんですね。 どうもありがとうございましたm(__)m

回答No.4

こんにちは。30台後半の育児奮闘中の母親です。 私も人付き合いが苦手でクヨクヨ悩んだ時期がありました。 若いママさん多いし。 実家は全く頼れません。(近いんですが・・・) どうしたかというと、ママ友作らなくてもいいやって思いました。 終始、その場限りであいさつや会話を楽しむといった感じです。 近場の公園や支援センターだけじゃなく、顔見知りさえも会いたくないなあ~って気分の時とかは、水族館や美術館、電車にのってお出かけしたり遠い公園などにも出かけてました。 ママ友作るぞ!!って気負っていないせいか、楽になりました。 挨拶さえ明るく感じよくしとけば、まあいいか♪って感じで。 でもウチの子は何故か、人見知りしないで全く知らない子にも挨拶しまくりなんですけどね。 もともと昔からの友達も年に数回しか会う事ないので、あまり寂しさは感じません。 年齢やご自身の性格もあるかと思いますが、無理して作ろうと頑張らなくてもいいんじゃないでしょうか? 三歳になったら、年少から幼稚園に入れるとか。 皆が皆ママ友沢山いるわけじゃないですよ~。自分のペースでお互い子育て頑張りましょう♪

suzuran1225
質問者

お礼

私もその場限りとかだとまだ話せます。 無理に作る必要はないのかもしれないですね。 パニック障害で遠くにお出かけが出来ないのが、辛いです。 どうもありがとうございましたm(__)m

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

ママ友が欲しくてお悩みということでしょうか。 ん~・・良いことばかりではないので、ママ友にあまり期待はしない方が良いと思います。 愚痴を言い合ってストレスを発散したり、夫の軽い悪口(?)で盛り上がりたいのなら、 他の方がお書きのように、ネットの掲示板などで十分です。 実際のお付き合いとなると、合わない部分も必ず出てきます。 ストレス発散どころか、余計な悩みを抱え込むことにもなりかねません。 新しい人間関係を築くことに反対しているのではなくて、 対人恐怖とパニック障害をかかえていてただでさえ大変なのに、 これ以上無用な悩みが増えることが良くないように思うのです。 もし、悩みが増えてもプラスになることの方が多いのなら、ママ友も良いと思います。 私は結婚して、夫も私も縁がない土地に引っ越してきました。 周りに知人はおらず、幼稚園探しもゼロからでした。 そういう人は多いと思います。 入園当初は知っている人はいませんでしたが、園のイベントや、母親同士の親睦会等で、 少しずつ知った顔が増えていきました。 そういう知り合いができるのは、幼稚園に入ってからでも全然遅くないですよ。 もし、お子さんと一緒に遊ぶ、決まったお友達がいないということでお悩みでしたら、 心配はご無用です。 3歳までは、主に母親と一対一の絆を築く時期で、人間関係の基礎を学びます。 私は知り合いがいないこともあって、公園では子供といつも2人で遊んでいました。 ほぼ毎日、決まった公園に同じ時間帯に行っていて、 この前もいたな、という人が数人いることに、しばらく通って気が付きました。 幼稚園の情報を教えてくれたのは、そのうちの1人です。 情報源として、ママ友さんがいて良かったと思うことは確かにありますね・・・ その他、面倒なこともありますがw (その人が、というわけではありません) お付き合いの距離感が同じ人とは、ママ友さんでも上手くいくので、 無理にママ友を作るのではなくて、気長にそういう人を待つのも良いと思います。

suzuran1225
質問者

お礼

そうですね。ママ友ができたらできたで、悩むのかもしれないですね。 私はないものねだりをしているのかな? 我慢や忍耐が足りないのかもいれないです。 どうもありがとうございましたm(__)m

noname#182309
noname#182309
回答No.1

直接会うのが嫌なら、SNSとかでママ友を作るのも良いかも。 合わないな。と思えば切ればいいだけだし、気楽でしょ。 それで慣れたらリアルでも作っていけると思いますよ。

suzuran1225
質問者

お礼

SNSなど、ネットを利用するのも、いいかもいれないですね。 知らなかった情報など得られるかもしれないし。 どうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 育児サークル

    9ヶ月になる男の子のママをしています。 息子の遊び相手になってくれるお友達はいつ頃から、必要になるのかなぁって思っています。今は、育児センターへ行っても他の子に興味は示しますが、まだ一緒に遊ぶというほどではありません。お友達はいるにはこしたことないのでしょうが・・・最近、妊娠中に知り合ったママ友が育児サークルに入ったという話を聞き、なんだかちょっと焦っている自分がいます。私も早くサークルに入って息子にお友達を作ってあげなくちゃ!と思う自分もいるのですが、まだ他の子と遊ぶ事が出来るワケでもないから焦らずに気の向いた時にママ友のベビーと会ったり、支援センターへ行っているだけでもいいんじゃないかなとも思う自分もいます。歩けるようになって公園へ行くようになれば、そこでお友達も出来るかなって気楽に構えている自分も居て葛藤してます・・・ 私自身は、気ままな性格なので気の向いた時に時間の会うママ友がいれば会ってお茶したりするだけで十分だなと思っています。実家も近くなので、特にママ友が欲しい!という強い思いもあんまりないです。まぁ、いるにこしたことはないかなぁくらいです。 でも、自分や息子への刺激の為にもサークル活動などを始めた方がいいのか・・・悩んでいます。

  • 子供が大きくなってからのママ友作り

    今年長の娘がいます。今年の春に引っ越してまだ近所の知り合いもほとんどいません。 前住んでいたところでも「ママ友」と言うほどの人はいませんでした。 産後1歳半までは数カ月おきに転居していたため、一人もママ友はいませんでした。 1歳半の時に離婚するのと同時に子供は保育園へ。休日などは親子で出かけることが多いのと、近所に子供が少ないことで、なかなか親しい友達も出来ないままでした。(公園に行ってもほとんど子供はいませんでした) 元々私自身に「子持ちの主婦は話が合わない」と思い込んでいた節がありました。実際何人かの友人が子供を産んでから疎遠になりました(話が合わなさ過ぎて)。 既に育児サークルなどは入れない年齢ですし、平日昼間仕事をしてるとなかなかママ友が出来ません。でもやっぱり子供のことを話したり、母親としての自分自身のことを話したりする友達はいたほうがいいのかなと思います。 子供がある程度大きくなってからママ友を作るにはどんな方法があるのでしょうか?今の保育園のお母さん達もある程度グループが出来ています。 私は人見知りはしませんが、あまり積極的に遊びに誘ったり、電話したり…というほうではありません。 ネットなどで友達探しをしようかな?とも思いますが、正直ちょっと怖い気もします。 皆さんはどうやってママ友を作りましたか?子供がこのくらいの年齢になってからでも友達になれるのでしょうか。こういう場所だと友達が出来やすい、というとこはありますか?(地域に児童館はありません。公園は沢山ありすぎて分散してる感じです)

  • 育児サークルと児童館

    初めまして。お答え頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。九ヶ月の男の子のママです。小さいお子さんがいる方は育児サークルにみなさん行かれるものですか??私は行った事がなく、そうゆうのがあるのも最近知りました。実家が近くにあるので平日はいつも実家に帰ってて、友達と遊ぶ機会もすくないので、平日は実家や近くのスーパー以外出かけることもほとんどなくて、家の中ばっかりで子供にはつまらないだろうなと思うので、同じくらいの子供と遊ばせてあげたいと思っています。私もママ友がいないので、育児サークルに入ったら、ママ友もできたらいいなと思ってるんですが、私は人見知りで新しい環境に入っていくのは苦手な方です。なので、そうゆう心配もあって、サークルに入られてる方に実際、どんな感じが教えて頂きたいです。

  • 育児環境が違う人と『ママ友』になりたい

    2歳半の子供(男の子)がいる主婦です。専業主婦なので、よく平日の午前中に子供と公園などに遊びに行きます。 今の自宅には、2年前に引っ越ししてきて、近所にママ友と呼べる人がほとんどいません。 自宅は主人の職場の寮でして、4階建ての集合住宅です。 実は1か月ほど前までは、隣の部屋に、私の子供と同じ2歳の子と4歳の幼稚園の子がいるお宅が住んでいて、そこの奥さんが唯一『ママ友』と呼べる人でした。引っ越してきたばかりのころは、よく自宅に呼んでくれて、よく予防接種や地元の幼稚園情報のことなどを離しました。でも、1か月ほど前に遠くへ引っ越していってしまいました。 近所の公園で、子供と遊んでいると、ほかのママが自分の子と同い年くらいの子を連れて遊びに来て、自分から近い場所で遊び始めると、いちおう私の方から『こんにちは』と挨拶します。 そのあと少し話してみて、この人話すのがイヤそうかな? という人には話しませんが、話す人には会話をします。 ただ…けっこう、自分と違う環境で育児をしている人にあたることが多く、私は実家が遠いので実家に頼れないのですが、『実家はすぐ近く』という人にそのことを言うと、やっぱり自分と違う育児環境が違うから友達になれないと思われてしまうでしょうか? それから、私は38歳で出産してもうすぐ41歳になりますが、年下のママには話しにくいと思われてしまいますか? 見た目や服装は気をつかってますが一部の人からは、若作りと思われているかもしれません。ママ友に年齢はあまり関係ないですか? まぁ、もともとの性格が初対面の人と話を続けるのが苦手なので、よく子供と公園や児童館などに行きますが、今のところへ引っ越してきて2年たった今でも、ママ友ができません。 やっぱり初めの会話で、この人育児環境が違う、と思われると、それ以上は仲よくなれないですか? 私は、育児環境はみんな違って当たり前だと思っていて、違う人とも同じ人とも仲よくしたいと思ってますがどうしたらいいですか?

  • 鬱病中の育児について

    鬱病で3年半通院中、もしかしたら双極性障害かもしれないです。(主治医がそう言ってましたが私はよくわからないです) 主婦です。 治療も長引きそうだし、娘5歳の育児が時にはままならないこともあり、(幼稚園の送り迎え、お弁当、水筒の用意、 2時以降の公園遊び、長期休みなど) 保育園に夏休みはお世話になることになりました。 私はとてもラクになったのですが、 娘が「さびしい、お母さんともっと一緒にいたい」と 言っていたり、私もたぶんもう子供は産まないだろうから、 あと1年半、幼稚園でがんばれるかな?って気持ちもあります。 お弁当を作ったり、一緒に公園で遊んだり、 そういうことはかけがえのない時間かな、とも思うけれど なにせ、体調に波があるので、 イライラしてしまうことがあります。 いつも娘を怒っていたので、ひたいに立てジワがあったのですが、 保育園に行かせたら、なくなりました。 娘は私が怒っていてもいいから、もっと一緒にいたいと言ってます。 給食よりママのお弁当がいいとも・・。 病気のことはよく話していますが、 まだ小さいので、私に甘えたいのだと思います。 幼稚園は休園という形で、いつでも戻れるのですが、 学費を半額(1万5千円)払っていることもあり、 経済的には保育園にしたほうが(月額7500円) 安いのです。 娘の希望は幼稚園なのですが、 私は保育園のほうがラク、 ・・・保育園にして休養したところで、 欝病(双極性障害??)は治りそうもない感じなんで、 薬飲みながらでも育児をがんばろうかな?って気持ちもあり 迷っています。 家事はおそらく、普通のママの半分ぐらいしか できてない状態だと思います。 家事に関しては、ホームヘルパーを頼むこともできます。 (自立支援制度で1割負担だそうです) どっちにしても再来年には小学生なのですけど、 何かご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 育児ストレスの解消法

    1歳児を育児中のものです、夫は仕事で家にはほとんどいません。 アパートの一室で育児をしていて、たまに支援センターに行ったりもしています(しかし、よけいに疲れて帰ってきます、人に疲れる) もともと人つきあいが苦手なので、ママ友はいません(転勤族で地元の昔からの友達はいますが遠方)そこでどうやら育児ストレスがたまっているようで、夫がたまに帰ってくると、異物のような扱いをしてしまいます(八つ当たりや、冷たい態度、それで関係がギクシャクしています) 夫も気をつかって、子供の面倒を見てくれたりしていますが、なんだか、それがウソくさく感じてしまい、よけいにストレスが溜まるという感じです。 一人の時間もあまりもてません、何かよいストレス解消の方法を教えてください。

  • 協調性のない2歳10ヵ月の男の子について

    2歳10ヵ月の息子がいます。その息子が子供が多いところに行くととても協調性がありません。 自由な時間は、同じ年の子と少しは走り回って遊びますが、しばらくするとすぐ一人遊びに夢中になってしまいます。その子に「遊ぼう」と何度も言われてるのに嫌がります。 自由な時間はまだいいのですが、みんなで紙芝居を見たり、体操しましょうという時間になると、うちの子だけ背中を向けてしまいます。 「紙芝居だよ」と言っても「いやだいやだ」と言い、片づけたおもちゃを出して一人で遊ぼうとするし、体操では母親である私は一生懸命体操してみるのですが、子供は無視。 プレのような幼稚園の末就園児が集まる場所に行った時は、みんなと同じことがしたくないのか「いやだいやだ」とハイハイで教室の隅や外に出ようとしたり、しまいには泣きだしました。 言葉も遅い方で、1歳半健診の時は言葉が二つしかしゃべれなかったのですが、最近やっと3語続けてしゃべれるようになってきました。(それでも同じ年の子に比べれば遅いし、ひとつ下の子の方がよくしゃべっていたりします) おもちゃの片づけもいまいちできません。(これは私の教え方が下手なのかもしれませんが) ひとつ下に弟がいます。弟には関心があるみたいで「おいでー」とか「どうぞ~」とかお菓子をわけたりしています。家の中では成長も見られます。 ネットで調べていると、自閉症や発達障害というのが出てきてきて、当てはまる特徴があるので気になっています。 それとも育て方の問題でしょうか? 支援センターに週1~2回(旦那が平日不定休のため多くて週2回。子供は支援センターより公園に行きたがるため最近さらに減っていますが…) 土日や支援センターに行かない日は公園に行っています。いろんな公園に行きますが、子供の多い大きい公園によく行っていて、すべり台の順番待ちなどは一応守っています。 もうひとつ気になるのは、私が人づきあいが苦手ということ。 定期的に会うような親しいママ友いません。それでもママ友作らないといけないかと思い、 息子が1歳前後の時にいろいろ頑張ったのですが、なによりほかのママと話しててそこまで話が続かない。 そういう性格じゃないのに無理して話して、帰ってきて熱が出たり、憂欝になり気分がすごく落ち込むことが何度もありました。 正直ママ友を作りたいわけじゃないのに子供のためってだけで無理してて、徒歩で行けるふたつの支援センターのうちひとつは行かなくなってしまいました。 でも子供にはこんな性格になってほしくない。なのでもう片方の支援センターには、 「自分が友達を作りに行くんじゃない、あくまで子供のために行くところ」と割り切って行くようにしています。 (ママ友って程ではないですが、その場では私もほかのママとも話します。) ちなみに夫はすごく社交的です。 やはり私がそういう性格だと子供もそうなってしまうのでしょうか? それともうちの子は発達障害でもあるのでしょうか?それか育て方に問題があるのでしょうか? その場合はどうすればいいのでしょうか? 集団に慣れるため幼児教室にでも通わそうかと考えたのですが、近くの幼児教室を調べるとお受験する子の教室みたいで。。 うちはお受験する気はないし、夫が平日休みなのと経済的理由から幼稚園も2年保育を考えています。 少し先ですが、うちの子は幼稚園に通ってやっていけるのかすごく不安です。 文章がうまくまとまらずすみません。意見やアドバイスいただけたらと思います。

  • ママ友達恐怖症です

    ママ友達恐怖症です もうすぐ2歳になる息子と8ヶ月の赤ちゃんの母親です。 公園や子育て支援の施設に行っても必ずママに目をつけられてうまくいきません。 挨拶も必ずしてるしよく話し掛けたりします。 こんなことばかりでまたトラブルになったらと考えると外出するのをためらってしまいます。 最近は週末に主人か祖父母に外に連れていってもらってるという感じになり、平日は家で過ごしています。 息子も同じくらいの子が好きで会うといつも近寄ってにこにこしています。赤ちゃんにも優しく一緒によく遊んでいます。 子の為に頑張らねばと思うのですがママさん達が怖くて・・。 小さなお子さんの育児中のママって余裕がなくて殺気だってる人が多くて苦手です。(私も小さな子育ててますが・・) どうしたら恐怖症がよくなるのかなぁと悩んでます。 よければアドバイスください。

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

  • ◆育児うつ?◆

       子育ては毎日24時間休む暇もなくですよね? 私は25歳、子供が1歳(まだ5歩のヨチヨチ歩き)で、 海外生活をしています。 ママ友は少しですがいます。でも毎日会うわけでもなく 夫も帰宅が遅い為、どうしても2人っきりの時間が長くなります。 公園へ行ってもまだ歩けないし、散歩・買い物が多くなります。 たまに育児うつ?になったりもします。  公園デビューもする勇気もないし、子供はまだ家に居て遊ぶほうが多いのですが・・・だからストレス溜まりやすいのでしょうか? 何だか疲れきっています。  何とか解決法はないのでしょうか?同じ育児しているママさん先輩達からアドバイス頂けたらと思います。