• ベストアンサー

ピアノを子供に習わせたいんですが、ヤマハだと、独自のシステムに取り込ま

ピアノを子供に習わせたいんですが、ヤマハだと、独自のシステムに取り込まれそうな気がするのですが、ヤマハ以外の音楽教室のほうがいいのか、ヤマハで個人レッスンにしたほうがいいのか・・・。 皆さんはどう思われますか?ご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107678
noname#107678
回答No.3

ヤマハなどの音楽教室では先生を選ぶ・・・というより、生徒の行きたい曜日で選ぶことになってしまいがちなんで、先生の良し悪しは二の次と思ってください。おっしゃるとうり「ヤマハのシステム(グレード)」を半分押し付けられる場合もありますが、グレードに興味がなければそのシステムの教本をすることもないでしょうが、先生がもしヤマハのシステム出身の先生なら、ヤマハという企業の中だけで通用する「グレード」を習っていかなければならないと思います。ただし、お子様の将来をどうするかによってなので、もし芸大・音大に進めていきたいとお思いでしたら、できれば芸大・音大のピアノ科出身の先生に習われるのがいいと思います。

jugonmama
質問者

お礼

皆様ありがとうございましたm(uu)m 皆様のおっしゃるとおり、とにかく体験を通して良い先生と出会うことができたらいいな、と思います。

その他の回答 (4)

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.5

ヤマハの楽器もたくさん所有していますし、メーカーに特別な好き嫌いはありませんが。 お子様は「システム」に教わるのではなく「音楽の喜びを伝えられる人間」に教わるべきと感じます。 通うことになる住所がどこであれ、「すばらしい先生」に出会えることを祈ります。

回答No.4

こんにちは。 私は大人なので子供さんの場合とは違うかもしれませんが 私もヤマハ(の音色とやり方)には抵抗があり、最初はカワイで数年習いました。ピアノの音色にもピアノを作る姿勢にもカワイには好感を持ちました。 その後転居等で教室を変わらざるを得なくなり現在、元ヤマハ講師で独立(ヤマハ系の楽器店のバックアップのもと)された方についてヤマハの教材を使ったり内情を垣間見たり?しています。 といったような感じのあくまで私の印象ですが いい意味ではヤマハの教材は完成されてますね。カバーする音楽の範囲も広い(しかしこれはすきキライの分かれるところだと思いますが) その点カワイは教材力が弱い、気がする。従来のピアノ教室の印象。(いい意味でいえば商品としてシステマチックにお客を扱う意識がないという印象で、私は好きでしたが) こういう言い方を許していただけるなら、ヤマハはビジネスとして上手(教材等商品開発と客が求めるもの(弾きやすいピアノ等)の供給、低年齢から取り込むシステム)だな~と。 方やカワイはなんとヘタクソ(朴訥に楽器を作り続けるのみ+良い音を出すのに人間側に力量が要る楽器)という印象は今でも変わりません。 でも結局は、どんな講師さんにつくかで大きく変わると思います。 少ない私の経験なんかで恐縮ですが、カワイは桐朋出のクラシック中心の方で腕の重みや脱力をうるさく言われたことに大変感謝しています。 現在のヤマハの方は某地方音大出、いかにもヤマハで守備範囲が広く、クラシック以外の曲だと譜面通りプラス現代的な変奏を要求されたり。 (いかにも応用が利きそうで良さそに聞こえるかもしれませんが、最初の先生の正統派の腕の動き?が、もう習えないのが残念ではあります) ということで、システム30%、先生次第65%、あとはピアノの音色が好きなメーカー5%(練習の成果を見せる毎回の演奏は教室のピアノですからね)・・・てな雰囲気でしょうか。数字には根拠はないですが^^; とはいえ先生は習ってみないと分からないので、とりあえず一番近くて便利、とか子供さんが先生を気に入ったとかでいいんじゃないでしょうか。 その上で、あまりに「とにかく弾けてればOK」で腕を使った動き等を教えてくれないとかいう方であればそのとき教室を変わることも考えればいかがでしょうか。 (後々別な先生にタッチをボロクソに言われて辛い思いで矯正するのはご本人なのでそれだけは避けたいですね^^。音楽学校の最初のレッスンでそういう目にあい、即退学して二度と音楽には一切関わらない友人がいます。なかりなトラウマになっているようです)

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.2

ヤマハとかどうのこうではなく、あなたのお子さんがどんな風にピアノに接していくかではないのでしょうか?  子どもがピアノをやりたいかどうか、現時点ではわからないのであれば一般的な教室でもいいが、本人にやる気があるならばその個性を生かしてくれる個人レッスンに変えるべきです。またその力を見出してくれる先生に出会えれば最高です。  とにかく子どもが小さいうちは子どもは何もわかりませんから、親が子どもにチャンスを与えてあげるべきだと思います。その中で子どもが選んでいくようになると思います。

jugonmama
質問者

お礼

ありがとうございました。m(_ _)m 参考になりました(^人^) 素敵な従姉妹さんなんでしょうね・・・(^^)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

やはりヤマハのシステムは素晴らしいと思いますが、お子さんに合わなければ個人に切り替えることで改善されるところは多いでしょうね。でも逆の場合はもっと困難です。従姉妹がピアノを教えていますのでそんな事を言っていましたので参考までに。体験教室やコースもいろいろありますのでお子様と一緒にそういう機会を増やしながら決められると良いでしょうね。

関連するQ&A

  • ピアノ(ヤマハか個人か)で悩んでます

    ヤマハ音楽教室の『赤りんご』『おんがくなかよし』とコースを進んできてこの春からは『幼児科』になる予定です。 ただ4歳なのでそろそろ個人のピアノ教室に通わせてもいいかなぁとも思い始めています。 娘にグループレッスンと個人レッスンのどちらが合うかわからないのでとりあえず両方見学をしてみてから決めようと思っているのですが・・・。 ピアニストにする気はさらさらありませんが、今付き添っていてももっと出来るのになぁと思うことがいっぱいあるので個人で伸ばしていった方がいいような気がしています。 ただ個人だと本当に鍵盤に向かいっぱなしだしヤマハだと歌も歌ったりして楽しくできるのかなぁと色々悩みだして決めかねています。 経験者のママさん方、アドバイスがあればお願い致します。

  • ピアノ教室のことで悩んでいます。

    今、二歳7ヶ月、来年幼稚園に入園予定の女の子にピアノを習わせたいと思っています。 私は楽器はまるで駄目で、ピアノをひける子にあこがれていましたので、子供にはピアノを習わせたいとおもっています。いろいろ相談があるのでよろしくお願いいたします。 (1)ヤマハ音楽教室を考えていますが、以前音楽教室を個人でやっているかたに、グループレッスンではひけるようにはならないといわれました。 ピアニストにしたいわけではありませんが、せっかくお教室に通うなら、ひけるようにさせてあげたいです。楽譜も読めるようにしたいのですが、ヤマハ音楽教室でも読めるようになるでしょうか? (2)ピアノをならうと脳の発達によいとききますが、リトミック等も同じでしょうか? (3)三才になったら始めようと思っていましたが、ヤマハ音楽教室は本格的なピアノレッスンは四才からの幼児科からのようです。幼稚園も始まって、新しいことだらけでは大変だし、四才からにしようかとおもうのですが、幼児科から始めてもおそくないですか? (4)ヤマハ音楽教室の場合おかねはどのくらいかかりますか?パンフレットにないような、おもわぬ出費はあるでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 4歳の娘にピアノを習わせたい

    もうすぐ4歳になる娘を持つ母親です。 娘にピアノを習わせたいと思っています。 そこで、ヤマハなどの音楽教室から始めるか、個人のピアノレッスンから始めるか迷っています。 将来的にはクラシックピアノを習得させたいと思っています。 音楽を楽しみながら学べそうなヤマハ音楽教室にはとても魅力を感じていますが、どちらかといえば、エレクトーンのイメージが強く、クラシックピアノとなれば、やはり個人教師の方がよいのかな・・・とも思っております。 ヤマハで音感やリズム感を養ってから、個人のピアノレッスンを受けさせても遅くはないでしょうか? また、現在、ピアノは所持しておりますが、ヤマハ音楽教室へ通う場合、エレクトーンはやはり必要になってくるんでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • YAMAHAピアノについて

    僕は、今YAMAHAクラシックピアノ(アドバンスコース)を習っていて、4月に県外の大学に行くためにレッスン教室を変わらないといけません。 そのついでと言ってはなんですが、今の習ってるところの先生が時々ポピュラーもレッスンの中にも取り入れてくれたり(受験で忙しい時は特に)したため、ポピュラー音楽にも興味を持ち、習いたいと思っています。 でも、ダブルスクールなどは資金もかかりハードとも聞きます。それにせっかくYAMAHAに行っているので、できることならYAMAHAで習いたいです。YAMAHAでポピュラーのピアノ&理論なども習うことはできますか? ちなみに理想としては、クラシックのレッスンも含み、レッスン週2~3程度(現在ピアノグレード6級で、せっかくなので5級を取るまではクラシックも続けるため)です。

  • 子どものピアノレッスンについて

    小学校1年生の息子のピアノレッスンについて悩んでいます。 今、ヤマハの幼児科二年目です。月謝は¥7350。五月からジュニア科に進もうか、ピアノの個人レッスンにしようか迷っています。ピアノもヤマハ個人レッスンなのか、それとも、それ以外の個人レッスンかの選択もあります。 家には、ピアノしかありません。本人は、家ではピアノなのに、レッスンではエレクトーンだということや、グループの人数が6人と、多いこと、レッスンが一時間と長いことが、不満のようです。また、人数の関係で、待ち時間が出てしまうことも不満材料のようです。 家がピアノなので、ゆくゆくはピアノの個人レッスンに移りたいと思っています。子どももエレクトーンよりピアノを選びたいようです。 けれども、幼児科の講師の先生には、グループから個人レッスンに移るのは、まだ早いのでは、と言われました。その理由は、ジュニア科の方が、歌唱やアンサンブル、創作などいろんな体験ができるからだということです。ジュニア科を経験してからピアノに移っても遅くはないとのことです。 ピアノをやりたいという子どもの希望なので、ヤマハのピアノの個人レッスン(30分)も考えました。グレード試験があり、それも励みになるという話も伺いました。ですが、それが子どもにとって良いのかどうかの判断もつきません。月謝が¥7875+αで¥9000近く? 家の近くの個人の先生の体験レッスン(30分)にも行ったのですが、(月謝は¥4~5000)幼児科の教え方とかなり違ったので、とまどっています。個人の先生は、楽譜を重視していました。ヤマハは聴くことや、ハーモニーを重視しているように感じています。 ヤマハのジュニア科と、ヤマハのピアノの個人レッスン、ヤマハ以外のピアノの個人レッスン・・と迷うばかりです。 一体、どうしたら良いのでしょう?

  • ヤマハ音楽教室の、「ピアノ個人」の先生を選ぶには?

    近所のヤマハ音楽教室に子供を通わせています。グループではなく、ピアノの個人レッスンです。 最初に希望の曜日と時間を伝えて、その時間に大丈夫な先生に教えていただくことになり、とてもよい先生だったので何の問題もなかったのですが・・・ 一年たって学校からの帰宅時間に間に合わなくなったことと、その先生が急にヤマハをやめることが重なったので、新しい先生を探すことになり、3人の先生に、体験レッスンをお願いしました。 事務のお姉さんは「大丈夫ですよ~」とニコニコだったのですが、実際には、最初に体験した先生に「3人も体験レッスンを受けるということは、何か強いご希望がおありですか」と棘のある感じでたずねられ、(少し教え方を見てみたかったのと、子供との相性を見たかっただけなのですが)結局その直後、残りの2人の先生から体験レッスンをことわられてしまいました。 個人のピアノ教室と違って、先生を選べるのがヤマハの利点だと思っていたのですが、それは私の思い違いだったのでしょうか? ヤマハに詳しい方、教えてください!

  • ピアノのヤマハのカリキュラムと個人レッスン

    小4の娘が5歳の時よりヤマハでピアノの個人レッスンを受けています。 通っていた幼稚園にヤマハの出張教室があったため、他の教室と比較検討することもなく習い始めました。 かれこれ5年以上通っていますが、上達の進度が遅いこと、カリキュラムが独特なことに今更ながら、という気はしますが疑問を持ち始めています。 我が子はあまり練習熱心ではなく、上達しない一番の原因は子どもにあります。それは重々承知の上なのですが、それを踏まえた上での相談なのです。 ちなみに、習い始めの当初から個人レッスンで、幼児科、グループレッスンなどのコースとは全く違っています。(ヤマハのシステムついては無知なので申し訳ありません) 別のヤマハの教室に通っているお友達は、コンクールに出たりもしているようですが、うちの教室の子たちには無縁の世界です。 私も子どもの頃ピアノを習っていましたが、ハノン、ブルグミュラー、プラス副教本に、ソルフェージュでワンレッスン。 自分も熱心な生徒ではありませんでしたが、それでも今のわが子の年齢にはかなりのレベルの曲を弾いていたものです。 未だに薄い一冊の教本のみ、簡単な曲だけでその他には何もありません。 練習不足が第一の原因としても、先生もあまり厳しくはないそうで、御月謝だけが上がっていくという印象です。 そもそも、ピアノの練習をするときはまず「ハノン」で指を慣らしてから、という風に教えられていたような気がするのですが、それさえもやらないというのはどうしてなのでしょう? 個人のお教室が近くにあることが分かり、先生を変えることも検討していますが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 子供のピアノ

    子供のピアノの練習のことで相談させてください。 8歳の我が子ですが、5~7歳をヤマハ音楽教室(グループ)で習い、この4月から個人の先生に移ってピアノを習っています。 教室を移った理由は、グループ内で差が出てしまい、レッスンの内容が物足りなくなってしまったからです。個人の教室に移ってからはめきめき上達して親としてもうれしく思っていました。 ところが、ここに来て問題が発生してしまいました。 というのも、我が子は楽譜を読むのがとにかく苦手で、だんだん難しくなる曲に追いつけなくなっているようなのです。 もともとヤマハは耳から覚えて弾くスタイルなので、楽譜を読むレッスンではありませんでしたので、読譜の基礎みたいなものが身に付いていないのです。 その為、「こう弾くんだよ」と教えてあげれば弾くことはできますが、「楽譜を見て自分で読んで弾いてごらん」というと、それはそれは苦労して「難しいからもうイヤだ」と挫けてしまうのです。 親の私は音楽の経験が全く無く、子供の横で一緒にレッスンを聞いていて何とか簡単な楽譜をしどろもどろ読むことができるようになった程度ですので、私にとっても今子供が弾いている曲はとてもとても難しいです。 ちなみに今はバッハのメヌエットを弾いています。 ようやくメヌエットをつっかえながらも最後まで通して弾けるようになったと思ったら、並行してまた次の曲に入ってしまい、今度はなんだか追い立てられるように感じてしまっています。 ●ピアノのレッスンてこんな感じで普通なのでしょうか? 子供にとって弾くこと自体はそれほど難しいことでは無いようなので、暗譜さえしてしまえばすぐ弾けるのですが、そこに至までの大騒ぎにほとほと疲れてしまいました。 そこで質問なのですが、我が子のように ●「弾けるけど読むのが苦手」な場合でも、読むのは追い追いでまず弾くのが大事でしょうか? ●それとも多少物足りない簡単な曲でも、無理なく自分で読める事が大事でしょうか? 現在は自宅で私が一緒に楽譜を見て、子供が読んだのが合っているか確認しながら弾かせて、間違っていたら指摘してもう一度読ませるという練習をしています。これは干渉しすぎでしょうか? 将来音大とかピアニストとかは考えていないのですが、子供が「上手になりたい」と言うので一緒に頑張っていますが、正直結構大変です。 このまま難しくなっていったら、読むことが苦痛でピアノを嫌いになってしまわないかと心配しています。 ●楽譜をすらすら読めるようになるこつなどもあればぜひ教えてください。 私は全く無知なので、先生に相談する前に、皆さんの意見をお聞かせください。 長文でわかりにくくなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • ヤマハ、カワイの子供音楽教室について

    もうすぐ3歳になる娘に音楽教室に通わせようと思っています。家の近所にヤマハとカワイと2つあります。出来れば子供だけで通わせたかったのですが、どちらも親子参加のようです。ヤマハはカワイより人数が多く楽しそうでしたが、カワイの方が人数が少ない分一人一人に目が届いているように見えました。この先個人レッスンでピアノを習わせたいと思っています。どちらの方がいいのでしょうか?ココが良い、ココが悪いなどありましたら教えて下さい。

  • 子供が参加できるピアノコンテスト

    小学二年の息子がおります。5歳からヤマハ音楽教室に通っており、グループレッスンを2年、現在は個人レッスンのピアノジュニア2年目です。今のところ将来音楽の道を目指しているというわけではないのですが、子供が参加できるコンテストのようなものに一度参加させてみたいと思うようになりまして、、この年齢で参加できるものがありましたら教えていただけないでしょうか?我が家では両親とも、ピアノは全くの素人で、コンテストに参加する場合、課題曲などがあっても指導してやることができません。ヤマハのような教室ではコンテストへの参加をどのようにとらえているのでしょうか?通常のレッスンの中でコンテストのための指導をお願いすることもできるのでしょうか? まだまだ、大した実力もないのに、と思われてしまいそうで担当講師に相談するのもためらっているところです。ヤマハ音楽教室にお詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに、、関東地方在住です。

専門家に質問してみよう