• 締切済み

OSが立ち上がらない

よろしくお願いします。 ある日、突然固まったりブルースクリーンが出現し始めました。 そして、最近では何とかバックアップ取ろうと立ち上げるも、マウスポインタまでは立ち上がって、そこからは真っ黒なまま何も動きません。 ポインタはマウスで動かすと、動きます。 何が原因か、ご教授お願いします。 スペック OS:Win7 Ultimate 32bit CPU:INTEL Core 2 Quad HDD:SAMSUNG HD501LJ 500G マザボ:MSI P35NEO-F

みんなの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>そして、最近では何とかバックアップ取ろうと立ち上げるも 「前回正常起動時の構成」で起動させてバックアップしてみましょう 電源を入れたらF8キーをトントンと押し、詳細ブートオプション画面を表示 メニューから「前回正常起動時の構成」を選んで起動します

M_J_Johnny
質問者

お礼

有難うございました。こういうやり方もあるんだと勉強させて貰いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pchacks
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

ウイルスの感染か、ドライバーのインストールミスなどでよく起こります。 ●パソコンを直す方法 まずセーフモードでパソコンを起動させてみる。 まず起動時にF8キー(Windows 7/Vista/XP/2000/95の場合)あるいはCtrlキー(Windows ME/98の場合)をおす。(連打) セーフモードを選んでしばらく待つ。 ここでも同じ症状が出る場合、下のファイル救出方法を。 起動すれば重要ファイルを違うメディアにコピーしましょう。 それからセキュリティソフトが入っている場合はウイルスチェックを。 入っていない場合はオンラインスキャンを活用しましょう。 ウイルスバスターオンラインスキャンは http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/ ウイルスが居なかった場合、 システムが故障しているのでOSの再インストールが一番よいです。 ●ファイル救出方法(上記の方法で起動しなかった場合) UbuntuっていうフリーのLinuxOSがあるのでインストールディスクのイメージファイルを以下からダウンロード。 http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download ダウンロードしたらイメージファイルをCDやDVDに焼いて問題のパソコンでブートさせてファイルを救出。 そしてOS再インストール。

M_J_Johnny
質問者

お礼

有難う御座いました。 ファイル救出して、OS再インストールで無事復帰しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源を入れても、固まり立ち上がりません。

    電源を入れると、一応電源は入るんですが、その後固まり立ち上がりません。 正確に言うなら、固まると言うより、OSを読み込めてない感じがします。一応動く音などが聞こえたりするんで。 どうしたらいいんでしょうか?お願いします。 CPUはINTEL Core2 Quad HDDはSAMSUNG HD501LJです。

  • CPUの交換

    O S Windows XP professional-edition CPU Intel Core 2 Duo E6850(3.00GHz) マザボ MSI P35 Neo-F メモリ DDR2 4GB(認識は、3.25GB) グラボ SAPPHIRE ATI Radeon HD 2900  XT512MB HDD 500GB 7200rpm Serial-ATAI を使用していますが、MSIのサイトを見る限りでは、載せられる様なので、 CPUを Core 2 Quad Q9650 に変えようかと思っています。 CPU交換は初めてなので、どなたか注意点等教えて下さいませ。

  • すぐにPCが落ちる、固まってしまう。

    質問失礼します。 【OS】 Windows XP SP2 【マザボ】MSI P35 Neo 【CPU】Intel CORE 2 Duo 3.16GHz 【メモリ】 DIMM1: Transcend JM667QLJ-1G×4 3.25GB 【GPU】NVIDIA GeForce 8600 GTS 【PC】 ドスパラ 【質問内容】 マザボ交換フラグでしょうか・・・orz CPUに負荷を与えるとすぐに落ちてしまって困っています。 あまり関係ないかもしれませんが、さっきブルースクリーンが起きた時に撮ってみました。 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78180.jpg.html しかし大抵はいきなり落ちたりします。電圧不足、熱暴走もウイルスもあり得ないし何が原因なのかどうしようもないです・・・ 【問題が起こる直前にした事】 良く覚えていないが、CPUと電源を交換した。 CPUを換えるときにゲタが1本欠けてしまった。 【自分でやってみた事】 CrystalCPUIDを使って電圧を操作しているが、CPUに過負荷を掛けると大抵落ちるか固まってしまう(マウスも全部動かない)。

  • スクリーンセーバーが固まります?

    スクリーンセーバーが作動してから、しばらくそのままにしておくと画面が固まってしまいます。キーボードで何を操作しても、マウスを動かしても、全く操作不能の状態になります。スクリーンセーバー作動後しばらくはマウスなどを触るとすぐに通常の画面に戻りますが、どのくらいするとかはまだわかりませんが、ある程度の時間が経ったときに起こるようです。今の状態では、電源を強制終了するしかないのですが、何か設定がおかしいのでしょうか? どなたかお分かりになれば、お教え願います。よろしくお願いします。 OSは  Windows Vista Ultimate プロセッサ: Intel Core2Quad CPU Q6600 @ 2.4GHz 2.4GHZ メモリ : 2047MB  です

  • 自作パソコン これでよいのかどうか

    自作でパソコンを作っています、 というよりネットで注文するところなのですが初めてなものでこれでいいのか不安です。 一応ググったりして調べているのですが、詳しい人がいらっしゃったらよければ教えてください PCケースNZXT ALPHA 電源 Abee ZUMAX EZPLUG ZU-450Z マザボ MSI [P35 Neo3-EFINITY] CPU Core 2 Quad Q9650 BOX メモリ Transcend aXeRam DDR2 Overclocking Memory 1066 (2GB×2) グラボ GALAXY GF P96GT/1GD3/CM (PCIExp 1GB) HDD Western Digital Caviar Green WD10EADS (1TB SATA300)    SATA / 1TB / 32MB cache OSはvista Ultimate 32bit です。 これで、何か問題ってありますか? それと、PCを作るにあたって気をつけなければならないといけないことを教えてください!!

  • Intelチップセットドライバの更新について

    Intelチップセットドライバの更新について OSをWindows7 Ultimate 64 bitに変更したのですが PCの動作が思わしくなく、64bit用のチップセットドライバが必要らしいので 64bit用のチップセットドライバをインストールしたいのですが Intelの公式を探してもよく分からない項目も多く、どうも見つかりません。 どなたか誘導していただけないでしょうか? マザーボードはMSIのP45 Neo-F(MS-7519)です。 よろしくお願い致します。

  • 複数のOSのインスト

    当方の不注意により、同じpcにトリプルブートしてしまいました。 (1) Windows XP Home  Cドライブ (2) Windows XP Pro     Dドライブ (3) Windows Vista Ultimate  Vドライブ 基本(1)のOSなのですが、(3)を購入してしまった為、已む無く(2)を購入、インスト先のHDDはパーティション分けで、それぞれインスト先を変えています(上記に記載)HDDは1個だけです。 (1)と(3)のみを今後使用して行きたいのですが、(2)だけをアンインストしても(3)は起動出来るのでしょうか? OSのアンインスト方法をご教授下さい。 OS  Windows XP Home-Edittion CPU Intel Core2Duo E6850 マザボ MSI P35 Neo-F(MS-7360V1.X)P35Express メモリ DDR2 4GB グラボ SAPPHIRE ATI Radeon HD 2900 XT512MB HDD 500GB 7200rpm Serial-ATAII

  • 自作PCについて

    初めて自作をします。何がどういう風に合うのか分からず一応色々調べてみて、選択してみたのですが、これで組み立てれるのか教えてください。 ■CPU:Intel Core 2 Quad Q9450 BOX ■メモリー:Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 SAMSUNG 2GB ■PCI Expressビデオカード:GIGABYTE GV-N95TD3-512H ■OS (Windows):Microsoft Windows Vista Ultimate SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) ■本体ケース:SilverStone SST-LC20B-M ブラック ■内蔵DVDドライブ:アイ・オー・データ機器 DVR-AN20GL キーボード、マウス、ディスプレイ(テレビにHDMIで接続)はあります。これらのパーツで動く事は出来ますか?また、何か足らないものがあったら教えてください。なお、最小限で組んでみたのでサウンドカードはありません^^; (個人的には選択したケースにこれらが入るかがよく分かりません。。。入るかどうかは組み立ててみないと分からないものなんですかね・・・。)

  • ドライバのアップデートについて

    パソコンにはあまり詳しくないのですが、この間グラフィックボードのドライバの更新をしてみました。 それで気になったんですが、それ以外のCPUやメモリ、マザーボード、HDDにもドライバの更新というのはあるんでしょうか? CPU:intel core 2 duo E8500 メモリ:サムスン DDR2 SDRAM 800MHz 2GBx2 HDD:hitachi deskstar マザーボード:MSI P45 Neo 更新できそうなものがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • vista、ストリーミング動画をみてるとブルースクリーン

    hp のdv6000を使っています。 cpuはcore2duo 1.66GHz メモリは2GB ビデオカードはMobile Intel(R)945GM Express Chipset Controller0 です。 先日、xpからvista ultimate32bit にアップグレードしたのですが。 you tubeなどのストリーミングを見ていると途中でブルースクリーンになってしまいます。 これはビデオカードのせいでしょうか。 xpに戻す、パソコンを買い換える以外に解決策はないものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Windows7からWindows10のパソコンに買い替えて、MFC-480CNという機種の標準ドライバーを使用すると、USBケーブルを差し込んでもドライバーが反応しない問題が発生しています。
  • 本体・パソコンを再起動し、USB差し込みも複数回試しましたが、問題は解決せず、USBを差し込むとプリンターとスキャナーのところにはUSB Composite deviceというデバイスが追加されますが、ドライバーは使用できません。
  • Windows10での標準ドライバーの不具合を解決する方法を教えてください。
回答を見る