• ベストアンサー

車よりタクシー乗ったほうが安いのでは?

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>都会に住んでいるのであれば、車を購入するよりも好きなときに タクシー乗ってるほうが安くつくんじゃないでしょうか? その通りですよ。 だから都心部に住んでいる人は車を持っていないとか、 車を持っていても手放す人が非常に多いです。 単身者はむろんのこと、家族4人くらいで子供が小さい人でも そう考える人はたくさんいます。 でも、若いうちは無駄なことも経験のうちという 考え方はあってもいいと思います。 人間の幅も広がります。周りにそういう人が増えれば、 ちょっとした会話の輪にも楽しく入れます。 車の維持を労力と考えるか、楽しみや趣味の一つと 考えるかによっても考え方は変わってきます。 昔は、かっこいい車の一台もないと彼女できないということで、 車を持つ人も多かったですが、最近は、車なんてものに無駄な金を使う人 はダメというような考え方も増えてきているようですから、 周囲の女性にあわせるというのもいいのかもしれません。

関連するQ&A

  • 車を購入するなら、どこにいくにもタクシーに乗ったほうが経済的だとあるタ

    車を購入するなら、どこにいくにもタクシーに乗ったほうが経済的だとあるタレントがいっていました。 車を所有していないので駐車場代、ガソリン代、保険料、以外になにがあるのかいまいちよくわかりません。 購入する金額+維持費ですよね。 どなたかわかりやすく金額を提示して教えてください。 軽自動車で、中古車の場合と新車購入の場合どちらもあるといいのですが、 ヒマなときに回答いただければと思います。

  • 車を持たない方、教えてください。

    独身・既婚者の方を問わず、車を持ってみえない方、以前は車を持っていただが手放して今は持っていないという方、車を持たない理由を教えてください。 また、車を持たないことで引き換えにしていることがありますか?(例えば、維持費分を浮かして貯金をする・旅行費用にあてている等) 車のない生活はどうですか? 車がなくてよかったと感じるときはどういうときですか? 車を持たないことが不便だと感じることはありますか? 買い物、お出掛け、通勤などはどうしていますか? 車が必要になるときはレンタカーを使いますか? その他、何でもよいです。 率直な気もちを教えてください。 (私は運転は好きで車は便利だと思いますが、仕事で乗れるし、維持費や保険・車検代を考えると、たまの外出やまとめて買い物のときにレンタカーを借りたりタクシーを使えば何とかなるんじゃないかなと思い始めています。不便さはあると思うけれど、慣れる部分もあるだろうし、浮いたお金を有効に使いたい気持ちもあります) ※以前主旨の似た質問をしたことがありますが、また新たなご意見を伺いたいので宜しくお願いします。

  • 初めての車購入

    はじめまして。 21歳会社員です。 近々車の購入を考えているのですが一体どのくらいの費用が必要になるのかいまいちわかっていません。 必要なお金は車本体の値段に車検代、保険、駐車場代といったところなのでしょうか?? 車種などにもこだわりは全くなく乗れればいいやと思いとにかく安く抑えたいです。 どのくらい費用がかかるのですか??? また安すぎる車はやはり危険なのでしょうか???

  • タクシーとの接触事故について

    1ヶ月前にタクシーとの接触事故を起こしました。 自分の車は路上に停車中ギアはPでサイドブレーキ・ハザード点灯という状態です。 後方からタクシーがきて、私の車の前に駐車しようとし右前のフロント部分に接触しました。警察を呼び物損事故として処理しました。(数日後人身に切り替えました) 後日相手側の保険屋を通して車の傷など見て、100対0という結果になりました。 私は、その後、修理を依頼し車を治しましたが、事故から1ヶ月後目撃者が現れ(別会社のタクシー運転手)双方とも車は動いてたと証言しているとの事。 相手側の保険屋は弁護士をたて示談しなければ裁判にするとの事。自分としては、裁判にかかる費用や弁護士などの費用も考えるとどうしようか悩んでいます。 このような場合、示談しても自分にも過失割合が生じ自分が納得いく答えはもらえないと相手側の弁護士に言われました。 泣き寝入りの示談しかのこってないのでしょうか? ご返信宜しくお願い致します。

  • 車って何年(何万キロ)乗れる物なのでしょうか?

    今、ナディアに乗っています。 今年11年目で車検です。11万キロ程走っています。 夏に第二子が生まれるので、もしかしたら買い替え時期かな? と思ってもいるのですが、 住宅ローンもあり、ローンを組んで車を購入する余裕がないのが 正直な経済状況です。 私的には、今から車の為に貯金して年々後になるか分かりませんが、 一括で購入したいと思っています。 でも、車自体も11年で11万キロと結構走っているほうだと思うので、 この車検でも幾らかかるかとても心配です。 これから先、車検した場合、車はどの位乗れる物なのでしょうか? メンテナンスも結構かかってきますか?(車検以外に) よろしくお願いします。

  • 車の購入にかかる費用について

    初めて車を買います。車の購入にかかる費用についてですが、友達の知り合いの中古車屋さんからの購入を考えているのですが、車の本体と車検費用で15万との事ですが、後は何にいくらくらいかかるもんなのでしょうか?税金・保険(対人・対物には入ろうと思っています。)くらいでしょうか? ちなみに自宅に駐車スペースはあります。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 車の保存

    前に事故の件で書き込んだものです。 その節は皆様ありがとうございました。 事故にあった車ですが、修理後まだ乗りますが、来年(2012年)9月に車検となります。 車検を取るか、登録抹消して保管するか悩んでいます。 (乗らなくても、捨てたくは無いんです) 登録抹消して保管する場合の注意点ってなんでしょうか? 自宅駐車場はビルトインの電動シャッター付です。 2台入るスペースはありますが、家族用の車もあります。 将来、気が向いたら再整備して車検を取ることも視野に入れたいと思っています。

  • 乗っていたタクシーが事故を起こしたとき

    友達のことなのですが、ご意見ください。 先ほど、友達がタクシーで自宅マンションに帰ったときのことです。 料金を支払おうとしたら、1万円札しかなく、運転手にもお釣りがないと言われ、どうしようかと話していたとき、運転手は上の空の状態で車を動かしてしまい、マンションの駐車場に停めてある車に擦ってしまいました。 衝撃があるようなぶつかり方ではなかったそうですが、あれ?と思い、降りて確認したところ、横一本の傷ができていたそうです。 ところが運転手は、もともと付いていた傷かもしれない、とにかくコンビニでお釣りを作ってくるから、と逃げそうになったそうです。 幸い、マンションの他の住人1人が、衝突の瞬間を見ていて、助けてくれました。 その後、管理人室に行き、車の持ち主を調べ、奥さんが在宅中だったので、駐車場まで来て貰い、タクシー会社の事故担当者も呼んで話が付いたそうです。 友達が気にしているのは、タクシーに乗っていた自分も、被害者に謝罪すべきなのかということです。 事故直後、奥さんとは顔を合わせていて、自分が乗っていたタクシーでこんなことになり、すみませんと口頭では挨拶したそうなのですが、改めて菓子折りなどを持って挨拶に行くべきなのかどうか迷っているそうです。 私の意見としては、友達も被害者といって良い立場だし、当て逃げを捕まえたわけだから、彼女には責任がなく、そこまで謝る必要はないと考えます。 ただ、同じマンションの住人なので、顔を合わせたときに、この間はとんだことで・・その後問題なく話は進みましたか?という気遣いは必要かと思います。 友達は「私がタクシーなんかに乗ってこなければ、車に傷つけることもなかったのにどうしよう・・・」と落ち込んでます。 みなさんはどう思いますか?

  • 新潟県の方!!

    私の車の車検は七月なんですけど、八月に引越しをするんです(==) ですから車検後一ヶ月車に乗りたいのです。 車検をしないと事故にあったとき大変ですし、かといって普通の車検に通してたった一ヶ月の為に七万前後払うなんて勿体ないです。 それでお聞きしたいのですが、都会には一万円車検というものがあるらしいです(重量税抜きで) 通常の車検のように細かく見てもらわなくてもいいので、新潟(できれば上越・中越あたり)で2~3万円程度で車検を行ってくれる場所を探しています。 知ってる方がいましたらお返事ください(==) (車は軽自動車です)

  • タクシーに接触されたのですが・・・。

    タクシーに接触されたのですが・・・。 昨日、細い道路で、昭和タクシーの車に接触されました。 こちらは自転車で、右手がドアミラーにぶつかり、ドアミラーがバタンと音を立てて閉まった程度の接触なのですが、タクシーは停まることもなく、細い道路なのでゆっくり走っていきました。 タクシーの後ろにいた宅配業者のドライバーさんが、タクシーがそのまま走っていくので、タクシーに横付けするようにして、停めてくださり、やっと停まったのですが。 空き地に停まったので、私が窓を叩くと、知らん顔をしたまま、乗っていたお客さんと会計のやりとりをしており、お客さんが降りた後も、私が窓を叩いても知らん顔をして降りてきません。 仕方ないので警察に連絡をしましたが、それまでの間、運転手は会社に電話をしたりしていましたが、逃げるつもりはなかった、広い場所に停めようと思ったなどといいわけばかりです。 そもそもぶつかった場所が、月極め駐車場の前で、夕方だったのでガラ空きの状態。 広いところに停めるなら、その駐車場に入ればいいはずです。 しかも、「広いところに停めますから待ってください」という一言もなく走っていけば、逃げようとしていると思われるのはわかりきっていると思います。 手の甲がぶつかった程度だから問題ないと判断したとしか思えません。 ぶつかってその場で、「すみません、大丈夫ですか」と聞いてくれたら、「大丈夫ですよ」と言ってあげられたくらいのことです。 警察の方も、これくらいで呼ぶなよ・・・という対応ですし、私自身も手が痺れている程度だったので物損扱いにしたのですが、警察が帰った後、運転手は私に声をかけることもなく、知らん顔して去りました。 しかもタクシー会社も、電話1本かけてきません。 ケガの程度ではなく、接触事故を起こしたという認識が低すぎると思います。 こういったことが初めてなので、接触事故というのは、ぶつかられた方はこんな理不尽な思いをしなければならないのか、タクシー会社や運転手は、何の責任もないのかと、かなり不満です。 一言、申し訳なかったと言ってくれれば済んだ話なのに・・・と思います。 このあと、どのように展開していくものなのでしょうか。 このまま、風化するだけなのでしょうか? もうちょっと反省をしてもらうことはできないものでしょうか。 いいアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。