• 締切済み

生命保険の見直しお願いします!

kyotofan99の回答

回答No.1

https://www.lifeplannavi.com/lifecraft/lifesim/ よければここにある詳細シミュレーションで試算してみてください。 最近は加入時の保障は大きく、子供が自立するときには保障が小さくなる逓減定期保険や収入保障保険というものがありますので保険料はしれてますよ。

pakupaku6
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 医療保険の選択について

     以下、3つのケ-スで、投下費用を勘案し、どの医療保険(共済) がベスト・チョイスなのか。  お教え願います。  1.オリックス生命 ・・・ キュア    http://www.orix.co.jp/ins/index.htm  2.こくみん共済(医療タイプ)+医療終身タイプ    http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kokumin/type_iryou.php http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kokumin/type_iryou_syushin.php  3.総合医療共済(総合タイプ+三大疾病プラスタイプ) http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/niryou/index.php  

  • 生命保険の見直しを検討しています。

    生命保険の見直しを検討しています。 家族4人、現在【こくみん共済】へ加入しています。 【夫42歳】【妻31歳】【子供10歳・8歳】なお、11月に第3子出産予定です。 こくみん共済ですが保障期間も短く、保障も歳をとると減ってしまうので、 終身保険のような保障が一生続く保険を探しています。 現在は共働きですが、10月で仕事は辞め、可能な限り家庭に入るつもりです。 【夫】→「総合2倍と医療終身」【妻】→「医療タイプ」【子供】→「キッズタイプ」加入です。 http://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/campaign/type.html お恥ずかしい話、諸事情があり(借金の類ではありません。)貯蓄もままならない状態です。 こちらの問題は、保険でまかなおうとしないほうが良いのでしょうか? 貯蓄がままならないのなら、保険でまかなった方が利口ですか? 質問するに当たって、何を記載して良いか良く分からないので情報不足かもしれませんが、 大まかな(統計的な?)必要保障額や、おすすめな商品などなどございましたら、お知恵をお貸しください。 また、大変恐縮ですがご回答は、 保険の件と貯蓄は保険でまかなうorまかなわない、の件のみの回答でお願いします。。。

  • 生命保険(入院保証が充実したタイプ)どこがオススメですか?

    生命保険の見直しを考えております。 現在、加入しているのは全労災の「総合タイプ」(月額1,800円)です。 http://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/type/sougou/index.php AIGに勤める知り合いが『「入院保障」が充実してた方がいい(高齢になれば入院する可能性高いですし)。この全労災の保証だと、万が一の時に困るよ』と言っていました。 ちなみにAIGの保証の話も聞きましたが、国内の生保はあまりメリットがないらしく、外資が良いとの事でした。 ですが、私はまったく知識がないので他と比べようがなく、ただ話を聞いただけ判断できません。 でも、話を聞いた事で生命保険を見直すきっかけになったので感謝しています。 という事で生命保険の勉強を始めようと思いました。 しかし、今まで保険の事を全く考えていなかったので、まずどこがいいのかさっぱり分かりません。 オススメの生保、プラン、あるいは生命保険の知識を分かりやすく習得できるサイトがあれば教えて頂きたいと思います。 AIGスター生命の事も含め、教えて頂ければと思います。 ◆私は33歳男性です ◆月額の上限は1万円(出来るだけ安くしたいです) ◆入院保証が充実しているタイプ希望 生保の知識がまったくない為、質問や自分の情報も足らない所があれば言って下さい。

  • 生命保険の見直し、アドバイスお願いいたします。

    保険についてよく分からないまま加入していましたが、家計の見直しとともに保険も見直したいと思っております。 アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。 <主人>42歳・会社員・退職金なし ★明治安田生命・終身保険・払込期間65歳 月13000円 定期保険特約 3000万 特定疾病保障定期保険特約 200万 入院特約365日型 10000円 入院初期給付特約 20000円 新退院給付特約 50000円 総合傷害保障特約 3000円 手術保障特約 200万 傷害特約 1000万 (それぞれ10年払込10年保障満了) 月13000円支払い アカウント積立から3361円取り崩し 計16361円内容 <私>40歳・主婦 ★郵便局の普通養老保険 月24600円支払い 平成37年に満期 1千万 (うち特約4400円) (退職金がないので、老後資金に。) ☆全労済(総合タイプ) 月1800円支払い 掛け捨て http://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/type_sougou.php <子供>8歳 ☆郵便局の学資保険 月11100円支払い 18歳満了・200万円コース (うち特約380円) <子供>5歳 ☆コープ共済 月1210円支払い 掛け捨て (病気事故入院・日額6000円、長期入院36万円、事故通院・日額2000円、手術給付金5~20万あり、 病気死亡100万、事故死亡50万、事故後遺障害14~350万、賠償責任1億円) で、家計における月々の保険料が51710円になります。 ★の2つはおつきあいで解約ができないので、内容の見直し。 ☆については解約変更も含めて検討をしていきたいです。 今までいわれるがままで内容をよく知らずにいたので、不十分は足し、不要なものは外していきたいです。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 死亡保険をを決めかねています

    保険の見直しで夫婦共に 医療保険(オリックスキュア)入院1日1万円 終身 がん保険(アフラック)終身 に各自個別に入ろうと思っています。(子供はいません) 医療保険は上記でほぼ決定なのですが、 上記に加えて夫のみ小額の死亡保険を検討中です。 現在ほとんど貯金がないので、万が一早く夫(サラリーマン 33歳)が死亡した時、私(専業主婦)の生活の為に1000万くらいの死亡保険をと思い、安い掛け捨ての オリックス と こくみん共済で悩んでいます。 ●オリックスファインセーブ https://www.benefit-com.co.jp/orix/finesave/index.html 月々約3000円 60歳までに死亡したら1000万(掛け捨て) ●こくみん共済 総合2倍タイプ http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kokumin/type_sougou.php 月々3600円 60歳までに死亡したら 交通事故2400万 不慮の事故1600万 病気死亡800万 こくみん共済ならさらに多少の入院・通院保障も付いているので、「60歳までの掛け捨て」で考えるなら断然こくみん共済がいいような気がするのですが、「共済は支払いがアテにならないからやめたほうがいい」と知人に言われています。 (知人は別に保険関係者ではなく、イメージ的な?意見だと思います) こくみん共済を掛け捨て死亡保障代わりに加入するのは間違っていますか?やめたほうがいいでしょうか? 月々の支払いを抑えて、60歳以降の夫婦2人分の生活費くらいは60歳までに貯蓄していこうと思っているので貯蓄型の保険は考えていません。(月々の支払額が高くなるので。) 私にはこの こくみん共済 が希望にピッタリのすごく魅力的な商品に見えるのですが、何か落とし穴・注意すべき点等ありますか? 決めかねているので何かアドバイスいただけませんでしょうか。 また、これ以外で、月々3000円前後の支払いで60歳までの死亡が1000万程度のおすすめ商品などありましたら教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。。

  • 生命保険の見直しについてアドバイスをお願いします。

    結婚して約1年の35歳会社員です。 私の保険の見直しを考えているのですが、全く保険のことがわからず、アドバイスいただけたらと思い質問させていただきます。 夫は42歳の会社員です。 私は子供ができたら専業主婦になる予定です。 夫はサラリーマンでスミセイの愛&愛FixRという保険に9年加入し、来年更新です。月々約15000円の保険料が約25000円になります。 私は府民共済月々約2000円に加入しています。 スミセイさんは、私用にライブワンFIT YOUタイプの設計書を作ってきました。介護保障定期保険特約700万、疾病保障定期特約300万、入院、災害、疾病、女性疾病特約、保険ファンド1000円がつき、月々9000円ほどです。10年ごとに保険料が変わります。 まだ他社さんでは見積もってもらっていないのですが、どこがいいのか、何が違うのかもわからず、夫が加入しているところにしようか・・・と思ってしまっています。他社さんで加入する場合、府民共済は解約したほうがいいのでしょうか。スミセイさんの設計書の内容もよくわからないので説明を聞く予定ですが、現時点でアドバイスいただけるのでしたらお願いいたします。

  • お薦めの年金保険

    年金保険の加入を検討しています。 35歳・男性、保険料:月5万円、60歳から給付開始、終身払い(保障期間は問いません)、定額型を希望する場合のお薦めの年金保険を教えて下さい。全労災もいいのかなと。 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/nenkin/index.php

  • 生命保険の見直しについて

    結婚して1年経つのですが、主人名義の保険の加入がないため、新規で加入を検討しています。(実家で御両親が掛けているそうですが、詳細は聞きにくくて‥受取人も御両親とのこと) 現在、共働きで、賃貸住宅です。子供はいません。子供ができたら退職するとは思いますが、数年のうちには復職したいと考えております。 現在、私の加入している保険(厚生年金に加入していないため、貯蓄を重視)  @ 太陽生命 ひまわり年金プラン 月額¥4925  普通死亡の保障が¥2776000ついています。  @ かんぽ ニューナイスプラン(すでに全納で、保険期間はあと約6年、満期保険金が¥300万)    死亡保障¥300万 特約保険金額 災害¥300万、健疾病¥300万 入院一日につき¥4500(5日目以降) 他、手術保険金、通院療養給付金、障害保険金、健康祝い金つき そこで、新たに検討しているのが、主人用で  @ 全労災 総合タイプ+医療終身タイプ 私用で、(終身保障と、入院4日未満の場合のために)  @ 全労災 医療タイプ+医療終身タイプ あと2人とも チューりッヒの「積立がん保険」←まだ詳細は調べていませんが、どうかなと思いまして‥  私のものは、ダブってしまうかもしれませんが、若いうちの方が掛け金が安いので‥と考えてのことです。  アドバイスよろしくお願い致します。 

  • 生命保険の見直し中!助けてください‥

    夫50、妻44、子は大学生と高校生です。 「堂々人生らぶ」に本人妻子型で8年加入中。上の子の成人を機に、また2年後の更新時期の保険料を考えて、保険料を抑えたくて考えています。(死亡保障5000万、年払いで30万弱。8年前終身だったのを勧められて転換してしまいました。) ‥あまり評判が良くないみたいで、払い込んだ金額を考えると残念で仕方ないですが、子育て中のお守りだったと考えて解約するべきか(今なら解約金70万程)、補償額を下げ余分な特約をはずし定期の死亡保障として持つか‥、この保険をどうしたら良いのか困っています。 今後については、子供もかなり成長したので死亡保障を減らし、終身の医療保険にそれぞれ入ろうかと思っています。 死亡保障については「長割り終身」をと思っています。 問題の医療保険ですが、取り寄せたパンフレットは「CURE」「健康のお守り」「EVER」「セルフガード」です。不足分はcoop共済で補えばいいかな‥と思っているのですが、それぞれの良さがあり判断しかねています。主人は血糖値が高めなので「CURE」(会社として大丈夫なのでしょうか‥)、私は保険料が安い「EVER」を候補にしています。子供たちは掛け捨てのcoop共済でよいのか、若いうちに終身に入ってやれば安くで続けられて良いのか‥ また支払い方法ですが、今までは少しでも安いように年払いにしてきましたが、歳をとると払い込んですぐに何かあったら無駄になるし、半年払いや月払いの方が良いのか‥。助言をお願いします。

  • 生命保険の見直しをしたい。

    家族4人の保険料が月々約5万もかかり、負担が大きいので見直しを考えています。夫は43歳(会社員)、私は47歳(会社員)、娘は20歳、息子は18歳です。希望としては、通院の保障・入院は最低2日目から保障・ガンの保障・死亡保険金は葬式代くらいで(夫は2000万程度希望)といった感じです。いまのところ、チューリッヒや生協を考えています。この条件を満たすもので、月々の保険料の負担がなるべく少ないものを教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう