• ベストアンサー

今度友達と3人で歌を録音するのですが安くてそこそこのマイクを教えてくだ

今度友達と3人で歌を録音するのですが安くてそこそこのマイクを教えてください。 ミキサーはベリンガーのXENYX502を持っています。 予算は一万円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 3人で1本のマイクでか…なかなか勧められる品が薄くて、難しいですね(^^ゞ 追加の補足要求で申し訳ないけど ・マイクスタンドやXENYX502のXLR端子に繋げるマイクケーブルは持ってますか? ・どういう場所で録音しますか? 自宅だったら3人で大声出せる? それともスタジオとか教室とか? マイク一本で3人同時に歌う形だと、ボーカル用ダイナミックマイクではかなりキツイので、コンデンサマイクの安い使いやすい奴を薦めたいんですけどね。 コンデンサマイクだと、XENYX502では使える物と使えない物があるし、ちゃんとしたマイクケーブルとマイクスタンドがないと使えないし、スタジオに近い静かな環境でないと周辺の雑音ばかり拾って扱いにくいし…で、非常に機種選定が悩ましいのです。

yggepe
質問者

補足

録音は学校の寮でやります。 そこそこ遮音性のある部屋なので大声は大丈夫です。 ファンタム用のケーブルはないです。 スタンドもありません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

「そこそこ」って、どう解釈すりゃいいですかね? XENYX502だったらマイクは1本しか繋げないわけだけど、3人が一人ずつ順番に録るのか? 3人同時のコーラスを録るのか? もうちょっと、詳しい希望…というか条件が知りたいですね。

yggepe
質問者

補足

3人同時のコーラスを録りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の歌を録音するマイクについて。

    自分の歌を録音するマイクについて。 『歌ってみた』に投稿する用のマイクについて質問です。 現在下記URLのダイナミックマイクを使用しているのですが、自分の思うような音質では録音できていない状態なんです。よりクリアな音質を求めています。 録音はマイクを直接PCに繋ぐだけという体制をとっています。 http://www.sony.jp/cat/products/F-V420/index.html そこで新しいマイクに買い替えようと考えているのですが、何かおすすめはないでしょうか? 予算としては~1万円です。まだ学生なのでそれなりなのを買えればと思っています。 その他音質を向上させるのに有効な手段などをお教え願いたいです。 歌唱力次第と言われればそれまでなのですが…。   ご助言よろしくお願い致します。

  • PCで歌の録音の場合って……

    PCで歌を録音したいんですが、 マイクだけで録音はできないんですか? 本日、マイクが届いて早速PCに接続してみたのですが、 どうも反応しません。 簡単に聞きます。 PCで歌を録音したい場合は、マイクとミキサーの両方が無ければならないのですか? マイクだけで録音はできませんか?

  • マイクとエレアコをPCで同時に録音

    マイクとエレアコで弾き語りを録音したいと思っています。(エレアコはまだ持っていません) 今TASCAMのUS-100というI/Fを使っていて、ギター入力はあるのですが、マニュアルやFAQを読んでみたところ、どうもマイクとギターの同時入力は出来ないように思えます。 そこで色々調べて見たのですが、添付した図のように機材を買って繋げば同時に録音できるでしょうか?この繋ぎ方で大丈夫か教えていただきたいです。 また、 http://www.alesis.jp/products/multimix4usb/ こういったギターも入力できるI/Fを買ったほうが手っ取り早いのでしょうか? 自分的には、今後のことも考えて図のような機材を買っておいたほうがいいのかなと思っています。 よろしくおねがいしますm(__)m BEHRINGER ( ベリンガー ) / ADI21 V-Tone Acoustic http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^ADI21^^ BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX802 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XENYX802^^ TASCAM / US-100 http://tascam.jp/product/us-100/

  • 歌ってみた録音のマイクについて

    歌ってみた録音にマイクを買いたいのですが、AT-X11とXM8500ではどちらが音質は良いですか? XM8500は安いですが、結局XM8500+ケーブル+送料で2500円くらいでAT-X11と値段は同じくらいなので 質問させていただきました。 ちなみにI/Fは、XENYX502を買おうと検討してます。 マイクは2500円前後がいいかなと思ってます。 他にこの値段前後でいいのがあれば教えてくださるとうれしいです マイク入力ができるもので一番安いI/Fってどれですか?

  • 歌をPCに録音しようと思うのですが、やはりインターフェースがあったほうがいいのでしょうか?

    PCに歌を録音しようと思っていまして、 今家にダイナミックマイクが一本あるのですがそのまま変換プラグなどでPCのマイク端子につないでも録音できるのしょうか? スカイプ用のマイクもあるのですが、このマイクよりは音質やノイズが多少なりとも改善されますか? 知識がないためわかりません。 できるようなら変換プラグ?を買って録音してみたいと思ってます 持ってるマイクはBEHRINGER ( ベリンガー ) / Ultravoice XM8500です

  • PCでのギター録音について質問します。 

    PCでのギター録音について質問します。  今手元にI/F Fast Track Pro と BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX1002があり、バンドで収録することになっています。 しかし、録音のソフトや、エフェクトのかけかたがわかりません。 ボーカルや、ドラムの収録ならマイクを通して。とわかるのですが、ギター、ベースとなると、 ギター→シールド→ミキサー→I/F→PC という順番でよろしいのでしょうか? 録音するにしても、ソフトがありません。。何かオススメの録音フリーソフトはないでしょうか? 後、ギターを録音しても、生音になってしまいますよね?そこからエフェクトをかけるためには、どのようなソフトが有効なのでしょうか? 質問内容まとめ ●録音の順序は ギター→シールド→ミキサー→I/F→PC でいいのか? ●録音のフリーソフトはなにか? ●録音したあとに、エフェクトをかけることはできるのか? ●録音と同時にエフェクターを繋ぎながら録音はできるのか? ●BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX1002 を使う場合、ボーカル、ギター、ベースは一気に録音できるのか? できるとしたら、どのように繋げばよいのか? 以上です。 PCのOSはVistaです。 優しく、迅速な対応をお待ちしております。よろしくお願いします。 不備な点がありましたら、言ってください。

  • 自宅録音に適したマイクを教えてください。

    こんにちは。 自宅で声(歌)を録音し、パソコンで伴奏と合わせたいと思っています。 (ニコニコ動画などにアップしたい) 前にボイスレコーダーで録音したところ、ノイズがひどくまるでダースベーダーのような音が…。 ニコ動にアップされている方で「RODO NT2-A」というマイクを使ってらっしゃるという記述があったのですが、こちらは検索しても中々マイクが出てきませんでした。 自宅で歌を綺麗に録音するには、どのようなマイク(録音機材がパソコンでは足りない場合はそちらも)を使用するのがベターなのでしょうか? ちなみに予算は3万円程度です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • マイクの音声のみを録音

    歌を録音したいのですがカラオケ音源を流すとマイクの音声と一緒に録音されてしまいます。 声の部分だけを録音して後でオケと合わせたいです。 ステレオミキサーを無効化しても変わらないのですがどうすればいいでしょうか? 録音ソフトはKRISTALでOSはvistaです。

  • マイクで録音すると極端に音が小さくなる

    以前1000円くらいで買ったマイクでフリーソフトを使い声や歌を録音するとどうしても録音した音楽ファイルの音調が極端に小さいためマイクを9000円のものに買い替えました。 ですがまたSoundEngine等4つくらいのソフトで録音してみても今度は1000円くらいのマイクより更に音が小さくなりました もちろん音量設定のマイクは一番上までにしても駄目でした どうすればちゃんと普通の音量で録音できるようになるでしょう?

  • オーディオインターフェースを使った録音

    今までPC用のマイクを直接 接続して使っていました。 それだと、どうしてもズレて編集にたいへん時間がかかるので、オーディオインターフェースを購入しました。 ですがインターフェイスは初心者なので、使い方がわかりません。 購入したのはBEHRINGER / ベリンガー XENYX 302USB ミキサーなのですが、 USBをPCにさしても何もなりませんでした。 PCはWindowsXPです。 ほんとうに初心者なので、 MICやLINEというものの解説もお願いしたいです。 録音ソフトはrecordpadで、編集ソフトはMixpadとaudacityを使っています。

このQ&Aのポイント
  • PC新規購入後、DCPJ567Nプリンターのインストールができない状況にお困りのようです。
  • Windows10をお使いの環境で、有線LANで接続されているとのことです。
  • ISDN回線を使用しているようです。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう