• ベストアンサー

The West is color……どう訳せばいいのでしょうか。

お世話になります。アメリカ人作家Jessamyn Westの言葉なのですが どう訳せばいいのかわからず困っています。 The West is color. Its colors are animal rather than vegetable, the colors of earth and sunlight and ripeness. ご教示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • bamizo
  • お礼率94% (197/209)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

これはアメリカ西部のことを言ってるようですね。 こちらのアリゾナ州の説明のところに引用されていました。 http://www.arizonaheritagetraveler.org/templates/topics.php?nid=2&sid=51 上の写真にあるように、赤茶けた大地が西日を浴びると一面燃えるような色になってしまうことの描写ではないかと思います。 ですから、「西部は色だ。その色は植物的というより動物的であり、大地と日光と成熟の色だ」くらいではないでしょうか。 「西部は色だ」が飛びすぎているならば、インパクトは薄れますが「西部は色で溢れてる」としてもいいかもしれません。

その他の回答 (3)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

#2ですが、「西部は色で溢れてる」としてもいいかもと書きましたが、色で溢れてると言えばカラフルなイメージでそぐわないですね、失礼しました。 「西部といえばまず色だ」つまり、西部の特徴といえば真っ先にその色だ、ということではないでしょうか。

bamizo
質問者

お礼

#2の分といっしょにさせていただきますが、丁寧にご教示いただき 本当にありがとうございました。 おかげでとてもよくわかりました。 感謝申しあげます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

#1さんは「西洋」#2さんは「西部」と意見が分かれていますが、著者の意図したところは「西部」でしょう。  Ferde Grofe の組曲 Grand Canyon の Painted Desert に西部の砂漠の色を描いた部分があります。

bamizo
質問者

お礼

早々にご教示いただき、ありがとうございました。 おかげで助かりました。 感謝申しあげます。

noname#183197
noname#183197
回答No.1

西洋は色だ。その色は草食系というより肉食系で、地球の色、太陽光、円熟だ。

bamizo
質問者

お礼

早々にご教示いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • what color・・・

    簡単な質問ですがおねがいします。 例えば (1)1色だけのカバン1つの色を聞くとき・・・ What color is the bag? It's red. (2)2色使いのカバンの色を聞くとき・・・・ What colors is the bag? It's red and blue. (3)何色か使ってるカバンいくつかをまとめて色を聞くとき・・・ What colors are they(these bags)? They are red, blue and white. これらの言い方は文法的にあっているでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 無冠詞とTheの違いは?

    1. Dolphins are mammals. 2. Tigers hunt cows, and poachers hunt tigers. 1と2は、~というものという、全体を表す表現で、無冠詞。 3. The television is marvelous invention. 4. The horse is an intelligent animal. 3と4は、共有イメージを表す表現で、Theがついている。 どこが違うのでしょうか? 一般的なことをいうとき、無冠詞にするのか、Theをつけるのか 判断できません。 よろしくお願いします。

  • is/areどちらが入りますか?

    文章に合った語句を( )内から選び、is/areどちらが適切かを問う問題です。よろしくお願いいたします。 1.(Statistics / Linguistics / Physics)(is/are) the study of the structure and nature of language. 2.(Diabetes / Measles / Rabbies)(is/are) a blood-sugar illness. 3.(English / French / Afrikaans)(is/are) the official language of Namibia. 4.People from Canada (is/are) called (Canadas/Canadians/Canadese). 5.Approximately (60% / 70% / 80%) of the earth (is/are) covered by water, but only (1%/ 10% / 20%) of the earth's water (is/are) drinkable. 6.312×.5+100 (is/are)(227 / 275 / 256). 7.(The United Arab Emirates / The Netherlands / The Philippines) (is/are) in the Nothern Hemisphere (i.e., north of the equator). 8.(Fish / Whales / Cattle) (is/are) not mammals.

  • 和訳お願い致します。

    The diffculties and disputes which attended the first revival of science have recurred in the present century in consequence of the growth of geology. It is in truth only the old question over again-precisely the same point of theology which is involved, although the difficulties which present themselves are fresh. The school books of the present day, while they teach the child that the earth moves, yet [they] assure him that it is a little less than six thousand years old and that it was made in six days. On the other hand, geologists of all religious creeds are agreed that the earth has existed for an immense series of years-to be [to be=it should be] counted by millions rather than by thousands:and that indubitably more than six days elapsed from its first creation to the appearance of man upon its surface. By this broad discrepancy between old and doctrine is the modern mind startled, as were the men of the sixteenth century [startled] when [they were] told that the earth moved.

  • 和訳お願い致します。

    This earth apparently so still and steadfast,lying in majestic repose beneath the aestherial vault,is a globular body of comparatively insignificant size, whirling fast through space round the sun as the centre of its orbit, and completing its revolution in the course of one year, while at the same time it revolves daily once about its own axis,thus producing the change of day and night. The sun,which seems to lead up each morning from the east and, traversing the skyey bridge,slides down into the west,is relatively to our earth motionless. In size and weight it inconceivably surpasses it. The moon,which occupies a position in thr visible heavens only second to the sun and far beyond that[that=the position]of every other celestial body in conspicuousness, is but a subordinate globe,much smaller our own, and revolving round the earth as it's centre,while it accompanies it [it=the earth]in its[its=the earth's]yearly revolutions about the sun.Of itself it has no luster and is visible to us only by the reflected sunlight.

  • The Earth is not at right angles to

    The Earth is not at right angles to its path round the sun. Therefore the position of the sun in relation to the Earth's surface changes during the year. 訳をお願いします。

  • The Economistの英文について

    The Economist (October 18th, 2014)からの英文です。宇宙生物学に関する記事で、銀河の中のある地域は生物を育みにくいという文章で、分からない所があります。 some regions of the galaxy are less friendly to life than others. Moreover, the friendly areas may have been smaller in the past than they are now. If that is true, then it may be the case that complex life on Earth is just about as ancient as it is possible for complex life to be. 最後のセンテンスの、If that is true, ... 以下が良く分かりません。どういう意味でしょうか?

  • これであってますでしょうか?回答お願いいたします。

    授業で聞き損なった所で、自分なりにやったみたのですが、間違っていたらすいませんが、訂正をお願いいたします。 The moon is not so large as the earth.(the earthを主語とし比較級に)↓ The earth is larger than the moon. Noh is more formal than Kabuki.(歌舞伎を主語とし原級に) ↓ Kabuki is formal. San Marino is the oldest republic in the world.(比較級に) ↓ San Marino is older than any other republic in the world. Giraffes are taller than any other animals.(最上級に) ↓ Giraffe is the tallest of any other animals.

  • 「rather a writer」の意味?

    ratherの使い方で2つ質問があります。 どうかお力添えしてもらえると幸いです。 (1) ◆He is a writer rahter than a teacher. 「彼は教師というよりはむしろ作家だ。」 という英文で、これをthan以下の無い、 「彼はむしろ(どちらかといえば)作家だ。」 という英文にしたい時、どういう風になりますか? ◆He is rather a writer.  という風になるのでしょうか? ただこうすると、 ◆He is rather a fool. 「彼はかなりの愚か者だ。」 と同じ語順になってしまうな…と思ってしまうのですがそれでいいのでしょうか? 文脈で「かなり」なのか「どちらかといえば」なのかを判断すればいいのでしょうか? (2) ◆He would rather stay here. 「彼はむしろここに残りたいのだ。」 という英文で、wouldが無いバージョン(「~したい」の意味が無いバージョン) はあるのでしょうか? 「彼はむしろ残った。」みたいな文ということです。 どちらか一報でもかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英訳と文法を教えてください

    「もっとも大事なことは会社の利益より人命の安全確保です」 The important thing is to ensure safety rather than companies benefit.は不自然でしょうか? また is + to は一般的に使えますか? それとも is + that にしてThe transport company is responsible for keeping safety rather than companies benefit.とかのほうがよいのでしょうか? さらに、それとも is + that にしてThe important thing is that transport company have safety rather than companies benefit.とかもOkですか? ナチュラルな表現や上記の文法を指摘お願いいたします。