• ベストアンサー

アルファードハイブリッドが故障しました。

elkheartの回答

  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.3

修理後の買取170万円で、近々車検、バッテリーが気になるとの事を考えてみました。 例えばですけど車検が20万円、バッテリー交換するとして40万円とします。 インバーターの修理代金は47万円とします。 ですから(170万円-47万円)+20万円+40万円、合計183万円までの車なら今の車を乗り続けても今後の負担も変わりませんので買い換えても良いと思います。 と言う計算を我が家では買い換えたいな~、と思うときにしています。 要は買い換えることにより我が家の負担が今より増えないようにと計算しています。もちろん買い替えのために貯金をしているならそれを+αとして追加して考えます。 参考にしてください。

ichikochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう考えもありですよね。 昨夜営業から47万円の修理代を10万円にすると電話がありました。 最初からそのくらいだったら買い替えは考えなかったかもしれませんが 買い取り価格を出してもらったら思った以上だったので 悩み始めました。 すると約220万円までなら負担は変わらず ちょっと多く負担すればいい車が買えそうですね。 ん~~~悩むw 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • エスティマハイブリッドの、高額な修理代金に驚いて \(◎o◎)/!

    エスティマハイブリッドの、高額な修理代金に驚いて \(◎o◎)/! エスティマ ハイブリッドに乗っています。 走行中に急に警告灯が多数点灯してエンジンがストップしました。 TOYOTAさんにみていただいたところ、 『ハイブリッド ビークル トランスアスクル ASSY の取替』と 修理の見積もりをもらいました。 部品代が54万円弱 (;゜0゜) 技術料11万円弱 H14年から約8年、13万キロ乗っています。 これって、仕方がないことなのですか? 車のことは全くわからないのですが、8年も乗ったら壊れても仕方がなくて、 部品の交換もこんなに高額なのも普通のことなのでしょうか? ちなみに、2年ほど前から2回調子が悪く、昨年8月の車検の直後にも一度路上交差点で動かなくなりました。 その時にはTOYOTAさんで修理(?)してもらい、それから一年弱、調子良く乗っていました。 あまりにも高額なので驚いてしまったのですが、どなたかわかる方、よろしくお願いしますm(_ _)m (検索で以前にも同じような質問を見つけましたが、それから半年以上経過していますので、 状況が変わっていることもあると思い、質問させていただきます)

  • シエンタ CVT交換

    平成16年の走行距離7万のシエンタに乗っているんですが 今回不具合があり、カローラに見せに言ったら CVTの不具合で交換が必要だと言われました。 見積書をもらったのですが CVT 取替 コンティニュアスリバリブル リビルト トランスアクスルASSY(トルクコンバータ ナシ) 236,250円 トルク リビルト コンバータASSY 50,400円 CVTフルード TC 7,406円 技術料 50,400円 計344,346円の見積もりをくれました。 これが妥当なんでしょうか? もしくは車を買い換えた方が良いのでしょうか?

  • エスティマハイブリッドを普通エンジン車にできますか

    エスティマハイブリッドに通常のエスティマのエンジン載換え等を行い、非ハイブリッド車にすることは可能でしょうか? また可能である場合、ハイブリッドシステムを取外したり、構造変更等の届けが必要でしょうか? ほぼ同じエンジンなのだそうですが、補器類がいろいろと違うそうで、トヨタのお店で上記について聞いても、うやむやにされ教えてくれません。(当然だとは思いますが…) 実は初代エスティマハイブリッドに乗っていたのですが、ハイブリッドシステム(アクスル?)の故障、エンジンその他諸々の不調、故障もあり(事故ではありません)修理費見積りが150万円近くと結構な金額になりました。 車そのものの乗換えを考えてはいるのですが、愛着もあり、廃車前に車に詳しい方に聞いてみたくて質問させていただきました。 くだらない質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 車の購入先

    よろしくお願いいたします。 この度車を購入することになりました。 トヨタのノアを買おうと思いますが、カローラ店が近くに無く、また最も近いカローラ店はあまり評判が良くありません。 ネッツ店は近くにありますが、姉妹車種のヴォクシーはフロントマスクが全く気に入らず、買う気がしません。 そこで質問です。 トヨタ車ということで、ノアをネッツ店で買うことは不可能なのでしょうか? 同じ会社の車でしかも装備や値段はほとんど同じ、こんなバカげた2種の車を販売させるトヨタにはあきれるのですが・・・。

  • 新型アルファードを見てきました。

    5月から販売されるフルモデルチェンジの新型アルファードの カタログを見てきました。まだ店頭にはカタログは出されて いませんが、ディーラーの営業さんと仲がいいので、特別に 見せて頂きました。 前のVOXYのようなライトになり、テールがエスティマの ようになっていました。今回は3.5Lが最高になっていました。 それと、トヨタカローラはアルファードで売り、ネッツでは ヴェルファイヤーと言う名前で売り出すそうです。 もしかしたら、新型モデルは丸くなってしまうのかな・・・と 不安だったんですが、個人的にはカッコイイかなと思ったので 来年の車検前に買い換えようか悩んでます。 ただ、今乗ってるのはアルファードハイブリッドなんですが、 今回からハイブリッドはなくなるそうなんです。 それと今回から、運転席側と助手席側で(リヤも)エアコンの温度調節が 別々に設定出来るようになっていました。(ベンツみたいに) それも魅力的だな・・・と思って、買い替えてもいいか・・・と 思ったひとつです。 3.5の燃費はカタログ上では9くらい走ると書いてあったのですが やっぱり、街乗りだと6・7がいいとこでしょうかね? 大抵、カタログよりも2・3キロ少ないじゃないですか。 ガソリンも高くなる一方だし、買い換えるなら2.4にしておいた ほうが無難なんでしょうかね・・・。

  • ミニバン ハイブリッド?ガソリン車?どちらが得?

    現在はエスティマ(3500CC)に乗っていますが、7年で90,000kmほど走っています。 普段、通勤に使うわけでもなく、街乗り(買い物・外食など)だけなのですが、年に2回の鹿児島への帰省と2ヶ月に1回程度のディズニーへの旅行をします。 エスティマは気に入っているのですが、モデルチェンジもしばらくはなさそうですし、家族(嫁と小1と中2の子ども)からは、もっと快適な(?)ヴェルファイアへの乗り換えを言われています。 そこで来年、新型ヴェルファイアへの乗り換えることにしたのですが、今までと同じようにガソリン車にするかハイブリッドにするか迷っています。 ハイブリッドだと燃費がいいのはわかりますが、同じぐらいのグレードのガソリン車と比べて他にいいことはあるのでしょうか?トルクが強いとか、静かとか、乗り心地がいいとか、振動が少ないとか? ハイブリッドよりもやはりガソリン車(3500CC)の方が加速はいいでしょうか? 今と同じように7~8年ほど乗るとまた乗り換えると思うのですが、そのときの下取り価格とかを考えるとハイブリッドにした方が、ガソリン代でもとは取れなくても、全体としては得するのでしょうか? 日々の燃費がいいのはいいのですが、乗り心地や数年後の下取り価格など総合的に考えるとハイブリッドとガソリン車のどちらがいいでしょうか?

  • ハイブリッド車について

    私、近々車を買い変えるにあたり、 ハイブリッド車の購入を考えておりました。 私の取引しております、車販売店の社長に、 ハイブリッドは止めておいたほうがいいとの アドバイスをいただきました。 「10年たつと、モーターと電池の交換で、 100万円の投資が必要になる。 この交換を行わないと、全く走らなくなる。 長く乗るなら、普通のエンジンが良い。」 とのことです。 確かに、高額な買い物ですので、 10年以上は、乗りたいと思います。 10年後に、100万円の投資(修理)ができるかと言うと、 ノーだと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 初代エスティマ:ハイブリット車のバッテリーの寿命は?

    初代エスティマ:ハイブリット車のバッテリーの寿命は? 初代エスティマ:ハイブリット車 (車両形式:ZA-AHR10W)のバッテリーの寿命はどのくらいでしょうか? 安いのをオークションで探していますが、 14年式で30万円と安いと思う物件があったのですが、 走行距離が17万kmです、 バッテリーに寿命がきてしまって修理やバッテリー交換になってしまったら 50万円かかるそうです・・・ バッテリーの寿命はどのくらいでしょうか?

  • ハリアーハイブリッドの中古車購入について。

    現在、ハリアーハイブリッド(平 成18年式、走行距離17000キロ、 ブラック、価格185万円)の中古 車購入で検討中なのですが、修 復歴ありの車です。 フロントではないので値段的に はよろしいかと思う のですが。 修復はおかまを掘られたらしく リアパネル修理みたいなのです が、どうなのでしょうか?素人 なもので(>_<) 車はマツダのディーラー下取り になります。 よろしくお願いします!

  • ハイブリッド車に詳しい方教えてください

    家族5人(子供3人)になり、今の車が狭苦しくなったので車の買い換えを考えています。 エスティマ、エリシオン、プレサージュ、MPV、アルファードなどのミニバンを検討していますが、どれも高額なので少々悩むところです。 大きな車になると燃費も悪くなるということを考えていて、それならハイブリッド車は・・・と考えたのですが、他のサイトなどを見ると「ハイブリッドは、環境を考えて乗るなら良いけれど、燃費など考えて乗る物ではない」というようなことがよく書かれているのが目に付きました。 素人考えだと、例えば、アルファードとして、ガソリンのみだと6km/L、ハイブリッドなら10km/Lを切ることはないそうなので毎月1200Kmくらい乗ることを考えたら、ガソリン代は明らかに変わってきます。 ハイブリッドは、約3年ごとに電気関係(?)の交換が必要だと聞いたので、その時にはお金がかかると思いますが、それでも毎月の負担が少なくなるほうが嬉しいような気がして・・・。 お聞きしたいのですが、街を見ていてもハイブリッド車はほとんど走っていません。つまり、あまり売れていないということになると思いますが、なぜなのでしょうか? 車のことは、ほとんど無知なので馬鹿な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。