• 締切済み

O男の開放感Oを哲学してくださいOおねがいしますO

O男の開放感Oを哲学してくださいOおねがいしますO

みんなの回答

  • entahu2
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

MUTUKINANAさんの言われる「男の開放感」の意味あいがよく解かりませんが、 ある一定の常識的解釈から回答してみます。 男には、様々な場で、社会的にメンツというのが出てきてしまったりします。 特に社会的に低く扱われると心は苦しくなります。 その逆に、その社会や職場でトップの地位に置かれると、それだけでも気が楽になります。 そのために、男は時として血のにじむような努力もしたりします。 ですので、そうした地位が得られた時には、 その過程が苦しかったほど 大きな開放感をえらると思います。 もちろん、 これは社会的に作られる心理でもあるので、 社会全体が変化すればその心理も変化しますし、   あるいは、 その心理自体をたくましく乗り越えて、 メンツとかを気にしないでいられるような強い精神を得ることでも、 開放感は得られます。(だだ、 これはなかなかむずかしいと思います) これは、大きく言えば女性にもあてはまる心理ですけど、 社会的に現在作られている心理構造から言えば だいたいこのように言えてしまうところがあるかと思います。 ただし、これは一般的考え方の回答であり、 哲学者(深く物事を考える者)としては、 上の3点、 つまり、(1)メンツとか名誉欲とプライドの問題     (2)社会構造それ自体の変革の問題     (3)自我を越える、あるいは乗り越える心の世界 の3点の しっかりした総合的な判断と思索展開をしてゆくべきところ、 これによって 新しい全社会的な変革の構造と、そこへの道における自我の形を動的にとらえ、実際にそこに見通しをつけて実践しつつ、 実践とともにさらに考えを練ってゆくという 動的哲学を 私は 若い人たちに期待したいと思っています。 その過程は かえって解放どころかむしろ苦しい時もあるかもしれません。 それでも 心の奥にほんとうの人間としてのプライドを持ち続け 心の表面は傷だらけズタズタになろうとも、けしてその魂は失わずに、 歩き続けていって欲しいと思います。 もし、 その道の向こうにある 哲学者の開放感を得られる時が来るならば、 その時 男の開放感の最大のものが得られると思うのです。 もちろん、そこまでいけるならば その開放感において男女の差などないでしょう。 MUTUKINANAさん、 今の今は、あなたのような立場の方こそ、そのへん苦しいかと思います。 でも、どうか負けないでください。 他の人たちも それなりに多くの方(かた)が苦しんで闘って、男なら男のその道を歩き続けていると思いますよ。

MUTUKINANA
質問者

補足

拝読|の印

回答No.1

 しつこくこんにちは。  ★ 開放感  ☆ はあまり哲学の主題になるとは思えません。自由が束縛されている状態からの《解放》というのであれば 大きな主題だと思います。  また  ★ 男の  ☆ というように性差を問う場合にも 主題として似つかわしいかどうか分かれるはずです。  上の《解放》という主題でしたら 男も女もその区別は無しにまづ人間としての解放を扱うはずです。そのように人間論が前提となって初めて 男女差の問題は取り上げられるはずです。人間論という大前提があるというのは ないがしろにすることが出来ないと考えます。  理論を離れて言えば 聖なる甘えのもとには 宇宙大の開放感があるでしょうね。

MUTUKINANA
質問者

補足

1230拝読印|

関連するQ&A

  •  男に征服される女の心理、それは開放感!

     かの永六輔さん(若い人は知っているでしょうか)の奥さんは、貴方にとってセックスはと聞かれ、安心感かなと答えています。  私も想像してみました。  男に征服される女の心理は、“開放感”ではないかと。  男は征服感が、あります。我が物にしたという、あるいは我がうちに取り込んだというような。  女の場合は、我が身を与えた、開放した、という開放感があるのではないかと。  男性からの回答も受けますが、女性からの回答を希望します。  (kigurumiさんに回答を求めるのはムリですよね)  

  • 性的開放感を満たしたい

    性的開放感を満たしたいと思うときがあります。 ですが、外を裸で歩くのは当然犯罪ですし、近所で見られたら住めなくなります。 銭湯といっても湯船に入ったりして開放感とは違います。 風俗も田舎なのでありません。

  • なぜ、男は哲学するのか?

    タイトル通りの質問なら、「大脳生理学」のようなジャンルで考えることだとは思いますが、このカテに普段出入りされてる方に敢えてお聞きしたいです。 古今東西、と言っても日常、日本人にとっての哲学は「西洋哲学」とほぼ同義語のことが多いと思います。 ソクラテス・プラトン・アリストテレスの時代から、デカルト・カント・ヘーゲル、そして最近ではニーチェ・サルトルに至るまで、みな男です。 そして、おそらくここのカテを出入りしてる方も圧倒的に男が多いと思います。 昔から、なんとなくその事に対する理由としては、「男は形而上学的なことに関心があり、女は現実に興味がある。」程度にしか思わなかったのです。 しかし、だとしたらなぜ男は「形而上学的なことに思いをはせるのか?」と今更ながら素朴に考えてしまいました。 「時間とは?」 「空間とは?」 「存在とは?」。 「認識とは?」 「理性とは?」 このような事に対して思いをはせてるのは、昔から男だけのようです。 もちろん、稀にそういう女性も居るでしょうが、微々たる数の筈です。 とっさに思いつく男女の差は「性欲」のことです。 そして、性欲というとフロイトを思い出します。 フロイトは、あくまで「性欲」と「人間の行動」の関連について考察しただけで、それ自体は「哲学」でも「形而上学」でもありません。 ただ、性欲求行動と哲学的思考回路はどこかで繋がっているのかなどと考えてしまいましたが、これはあくまで思いつきです。 思いつきですので、別にフロイトや性欲との関連に限定しません。 どうして男は哲学するのか? ご意見下さい。

  • 開放感を得るための飲酒と気が付いたが。。

    よろしくお願いします。 私はACという病気ではないカテに属する者です。 ACというのは、機能不全家族の元で育ち 慢性的な不全感を抱き”生き難さ”を伴う人のことをいうのですが、 様々なものを求め勉強をして参りまして、結局最後は 仏教という尊い教えに辿り着いたのですが。。 それで私はアルコール依存症の「け」もあるのですが どうしてこんなに酒を求めるのか?と 突き詰めて考えたのですが、「開放感」というのが大きなテーマで、 例えば今は一応病気療養中(鬱・パニック)という身ですが、 それも突き詰めて考えていけば、何だか とても恐ろしくただ「開放感」を求めてるだけなのではないか?と いう、自分でも怖い考えにいきつきました。 朝・昼は全く飲酒しませんし、量も馬鹿みたいには呑まないのですが この、とてつもなく開放感を求める気持ちは何なのだろう?と思うと怖くなります。 私が幼稚園に入る頃(4歳)幼稚園に毎日行かねばならないというプレッシャーに押しつぶされそうになったことを記憶しています。 例えば明日の予定が何もないというときは、前夜にお酒がのみたくなります。 それで翌朝は何のしがらみもない、時間の制約もないこの上ない開放感を 味わうのですが、起きたら起きたで罪悪も伴います。 ”社会人として・・”という意見や”いい大人が”とか”無責任すぎる”という 回答は今回、すみませんがご勘弁下さいm(_ _)m 本当にどうしてなのか?自分でもわからないので、 本当に客観的にご意見が伺えればと思い質問致します。 この考えは生まれ持ったものなのでしょうか? もし、そうだとすると仕事はどのようなものが適するでしょうか? 私自身は、哲学的な分野や、心理、精神世界、読書というところからは 離れたくないと考えています。無責任極まりない質問で申し訳ありません。

  • 義務感と開放感

    不思議に思うのですが、 義務を果たしているときは、 「束縛」を感じていながらも 果たしたあと、「達成感」と「充実感」を 覚えますが、 自由で束縛もないときは開放感はあるのですが 虚無的な侘しさを感じます。 これはなぜでしょうか? 例えば、体が辛くても頑張って「義務(仕事等)」を 果たしたときは、達成感と安堵が、 でも体が辛いからと思って寝たり、だらだら時間を 過ごすと、なんか、「後悔」というか イライラしたり。。。という感じのことです。 よろしくお願いします。

  • 男の皆様に質問です(o>ω<o)

    男の皆様に質問です(o>ω<o) 理想の彼女はどんな人ですか?

  • 男のO脚について

    男のO脚の人は運動神経が悪いと聞いたのですが本当でですか??

  • 劣等感に負けてる男

        ('・ェ・`) 「 あぁ~ あの人 劣等感に負けてるなあ。」 と感じる男の行動を教えてください。 劣等感に負けてると、自分を大きく強く見せようとしますよね。 (私もそういうトコありますが)    

  • 哲学について

    私は1浪中の18歳の男です。 前に予備校の先生が紹介していた「14歳からの哲学」という本を2週間くらいかけて読み終わりました。 最近勉強の方もはがどらなく、気持ちも下向きでした。 そんな時紹介された本の事を思い出し、哲学というのがどいうものなのか分からないので、どういうものなのかと思い読み始めました。 読み始めると引き込まれかのように考えさせられました。 もちろん分からないところもありました。 身近なことが一番不思議なことであるというのも教えてもらいました。 考えてみると本当に不思議なことばかりで面白かったです。 1回読んだだけなので、これからも読もうと思います。 本の中で「興味があるなら図書館や書店にある哲学のコーナーを覗いてみてください。」と書かれてあったので、これから実際に探して読もうと思うのですが、誰が書いた本から読み始めるといいでしょうか? 哲学のことはこの本を読むまで一切触れていなかったので、よろしければ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 開放感のある壁紙が欲しいです

    狭くてあまり外に光が入らない部屋でコンピューターと睨めっこして仕事をしていると結構息が詰まるので、 南国の綺麗な海などの開放感があり、朝から元気が出そうな色鮮やかな壁紙がたくさん欲しいのですが、なかなか日本のサイトだと良いのが見つかりません。 昔、客先で見たのは、海外のシェアウェアで何枚かが一定時間で切り替わる奴でまるで海外にいるような気分でした。それがすごく綺麗でよかったのですがもう行く機会がない偉い方で。。 シェアウェアで良いのでこのような壁紙や壁紙パッケージはないでしょうか?