• ベストアンサー

最近見かけた為になったこのサイトのQ&A

普段からこのサイトはしょっちゅう眺めていて、色々な質問を覗きもするのですが、何せ質問数が膨大な為、最近では為になる質問を見過ごすことが多いなという実感を持つようになって来ました。 そこで、2年ほど前にもオススメの質問を教えて欲しいという質問(QNo.77777)をさせてもらったことがありますが、質問は日々増え続けることもあり、改めて皆さんが見かけた、為になったり、興味深かった質問を教えてもらいたいなと思っています。 一応、希望を申させてもらいますと、あまり専門的な内容のものではなく、なるべくなら万人に関係がありそうな(表現がおかしいかもしれませんが)質問を理由と共にご紹介頂ければ嬉しく思います。タイトルを「最近」とさせてもらいましたが、かなり古い質問でも勿論大歓迎です。 なお、はじめからこのようなことを書くのもどうかと思いますが、質問の性質上、最低でも一週間は受け付けさせてもらいたいなと思っていますので、お時間のある時にでも回答頂ければ嬉しく思います。どうぞよろしくお願い致します。 最近、私が惹かれた質問として下記に1つ挙げさせてもらい(もう少し書きたいところですが字数制限が^^)、回答の受け付けに変えさせてもらいたいと思います。 『ポイントカードを使わない理由??』 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=557717 カード会員になる必要があるとはいえ、購入額の2割のポイントが貰えるにも関わらず、ポイントを受け取ることを拒否する人の心理を尋ねてられているのですが、個人情報の流出を危惧する以外にもいろいろな心理、可能性が想像できるのだな、とあまり思いつかなかった回答が多かったもので、妙に感心したものでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.10

こんにちは、またお邪魔します。今日さっそくいい質問を見ました。 卵アレルギーのお子さんのために卵を使わないおやつを作ってあげたいと レシピを募っていたのですが、No.3 の方が簡単に作れてしかも卵入りより美味しい ショートブレッド風クッキーの作り方を伝授されています。それがこの質問です。 ・No.566627 卵を使わないお菓子の作り方、教えてください! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=566627 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=566627 ママの優しさに心があったかくなります。 また、アレルギー(アトピー)対策レシピ集をまとめたら便利だろう ということで、他にも同様の質問を検索してみました。 (参考 URL は goo の方だけにさせていただきます) 卵・牛乳アレルギーの方がいっぱいいらっしゃることもわかります。 ・No.505920 卵アレルギー http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=505920 多くは他サイトへのリンクですが、 No.1 の方が卵を使わない天ぷらの衣の作り方など紹介されています。 ・No.519054 添加物を使わない料理 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=519054 ・No.456996 衣をつけるのに卵に代わるものはないでしょうか? http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=456996 ・No.453482 牛乳・乳製品を使わないバナナジュース http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=453482 ・No.391253 お菓子のレシピ http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=391253 ・No.333417 卵の代用品はありますか? http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=333417 ・No.325787 ぜんそくに、効果ある食材 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=325787 ・No.305259 卵のかわりになるもの http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=305259 ・No.296231 カスタードの素を使ってプリン http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=296231 ・No.263030 卵を使わないケーキを教えてください。 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=263030 ・No.232190 花粉症に効果の有る料理 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=232190 ・No.180982 卵と乳製品を使わないデザート http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=180982 ・No.158511 卵抜きケーキ http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=158511 ・No.129780 卵、乳製品を使わないお菓子 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=129780 なつめには抗アレルギー効果があるそうで、 ・No.496731 なつめの食べ方 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=496731 ・No.486415 レモンバーム・なつめ http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=486415 こちらは(偏食の)お子さんのために。 ・No.284761 偏食の子の料理・・・1才5ヶ月、何をしよう??? http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=284761 ・No.426310 昼間友達が遊びに来ます。軽食は何がいいでしょう? http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=426310 ・No.56889 幼児がいる場合の一品持ちより料理 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=56889 こちらは肉をとり過ぎの人に。中国の精進料理「素菜」へのリンクもあります。 ・No.419161 ベジタリアンの方に質問です。 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=419161 ・No.315190 グルテンを使った肉の代用品の作り方知りませんか? http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=315190 こちらはアレルギーというよりはローカロリーレシピですね。 ・No.545267 バターをあまりつかわずにできるお菓子 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=545267 誰か「にんじんカステラ」ご馳走してくれないかな^^ 以上の質問・回答に含まれるリンク先は保証いたしません。 食は万人に関わる問題です。アレルギーにもかかわらず、 少しでも美味しいものを食べたいという人間の欲求と先人たちの知恵に敬意を表します。 番外編として、ちょっと物騒ですが個人的に気に入った質問 ・No.503068 地球を爆破させるには。 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=503068 どうやら人類の持てるテクノロジーではまだまだ 地球を木っ端微塵にすることはできない、ということで一安心? そうなると、スターウォーズに登場する惑星破壊兵器 「デス・スター」の威力はまったく大したものということになりますね。 長々と失礼しました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=566627,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=503068
Advance
質問者

お礼

nightowlさん、再度の回答ありがとうございました。 アレルギーのお子さんをお持ちの方ですと、 食事にもかなり気を遣わなければならないと思いますが、 そんな時にも頼りになるなんて、このサイトは本当に素晴らしいですね。 早速、No.566627を拝見させてもらいましたが、 本当に温かい回答で、私も心が和む思いでした。 3歳くらいの子供でも作れる程簡単だということですので、 私も機会があれば、チャレンジさせてもらいたいなと思います。 その他にも、正直、まだ全てを拝見させてもらっていませんが、 アレルギーなどに有効な過去の質問をまとめて頂き本当にありがとうございました。 仰るように、食は万人に関わる問題ですから、とても感謝しています。 これだけ質問があることからも、沢山の方が悩まれているのがよくわかりますし、 食の世界の奥深さを改めて感じられたように思います。 話は変わって、「地球を爆破させるには。 」ですが、 先ず、こんな過激なタイトルの質問に気付いていなかったことに驚きました。 って、それは関係ないですね。 とても高度な話が展開されていて、ほとんど理解できていませんが、 取り敢えず、私も一安心というところでしょうか。 余談までありがとうございました。 お調べもそうですが、これだけの質問をご紹介されるのにも、 大変手間が掛かったことかと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

ああ Advanceさんですね。 質問者を見ないで 回答してました(笑) さて 私が ためになった質問を一つ 載せときます。 が、他の人には あんまり参考にならないかもしれないですね。 NT系でメッセンジャーサービスという機能があって、 それが 印刷後とか、不要なDMとかに悪用(?)されていて邪魔だなと思ってたところに 回避策を得ることができました。 ま、NT系は、大半の機能がサービスで実行されているので当然といえばそうなんですが、気がつきませんでした。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=541179
Advance
質問者

お礼

takntさん、再度の回答をありがとうございます。 私の返答で気を悪くされないかと気にしていたのですが、 再度お越し頂け、とても嬉しく思います。 あらかじめ断りを入れてくれていますので、 私も遠慮なく言えるというものですが、 私には何のことだかもわからない質疑でしたので、 せっかくの回答の価値を理解できず心苦しいですが、 takntさんが為になったという質問ですので、 必ずやここをご覧になった方で役立ててくれる方も いらっしゃるのではないかと思います。 このようなコメントしか返せず申し訳ありませんが、 この度はどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.2

こんにちは、Advance 博士。goo ユーザのためにこちらでご質問になったのですね。 もちろん taknt さんの挙げられた質問は御存じのことと思います。 歴史に弱い私の恥をさらすようですが、自分でもためになったと思うのが以下の質問、 ・No.520315 質問:弥生時代に通訳はいたのか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=520315 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q_id=520315 No.1 で私が思いっきりボケてますね。これでも専攻は言語関連なんですけど。 まあ、これが呼び水となって以降の優れた回答が集まったと思いたいところです。 それから、恋愛相談に縁のない自分にとっては貴重なこの質問。 ・No.515384 質問:男性にとって『癒されている』という言葉は簡単に使えるものですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=515384 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q_id=515384 「癒される」「癒し系」などの流行語に対し、女性と男性双方がどのように感じるか 非常に参考になりました。「キミは病気か?」と問われて「はい。」と答える(^^ ・No.515845 質問:今まで生きてきて1番きれいだったもの。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=515845 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q_id=515845 まだ受付中ですけど、悲しいことに質問者さんがお礼を放棄してしまった以上 今さら答える気にはなりません。回答者の皆さん方の得がたい体験談をこそ 愛でるべきでしょう。 ちなみに私は白山に登ったとき眼下に広がる緑の高原に感動しましたね。 「アルプスの少女ハイジ」の世界のようで。以上、お気に召せばいいのですが。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=520315,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=515384
Advance
質問者

お礼

nightowlさん、回答ありがとうございます。 博士などと言われても、私はただこのサイトを長く眺めているだけですので、 とても恐縮してしまいますが、そのように呼んで頂いたことは嬉しく思います。 カテゴリーにつきましては、確かに幅広い方に閲覧してもらいたい、 という気持ちもありましたが、実は、私のとんちんかんなお礼を、 OKカテで長くのさばらせたくないという気持ちもあったりしたものです^^。 前置きが長くなりました。 弥生時代の通訳に関する質問ですが、 私、何を隠そう歴史が大の苦手なもので、 そんなことを考えたこともなかったものですが、 説得力のある数々の回答になるほどなと思ったものでした。 貴重な歴史勉強をさせてもらったようで、ありがたく思います。 『癒されている』という言葉に関する質問ですが、 よく使われる言葉だなと思っていましたが、 その裏には複雑な感情が籠められている場合もあるのですね。 回答者さんそれぞれの意見があり、楽しく拝見させてもらいました。 また、最後の一言に和ませてもらいました^^。 一番綺麗だったものを尋ねる質問ですが、 どなたも詳しく解説してくれていますので、 好奇心を刺激され、一度見てみたいなと思えるものがとても多かったです。 何というのでしょうか、夢を与えてくれるQ&Aになっているように思いました。 nightowlさんの回答もお聞かせ頂きありがとうございました。 この度は配慮の行き届いた回答をありがとうございました。 とても満足していますので、安心して下さいね。 余談ですが、nightowlさんの唯一の質問、リアルタイムで拝見していたのに、 今の今まで思い出せなかった自分がちょっと悲しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1
Advance
質問者

お礼

takntさん、似た質問のご紹介ありがとうございます。 ただ、確かに説明不足でしたが、過去の類似質問はほぼ全て把握していまして(416485と188601は私が回答してますしね^^)、私は、毎日どんどんと質問が増えることもあり、最近見かけたQ&Aについて印象深かったような質問をコメントを付けて紹介してもらいたかったのですね。 説明不足で誠に申し訳ありませんでした。 補足説明をさせて頂ける機会を与えて頂いたことに感謝しています。 ちなみに、下記は私が知っているところの類似質問の一部です。 こういうことは専門家なみかもしれません^^。 『このサイトで感動した回答』 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=351938 『2001年! ベストな質問教えて下さい。』 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=175937 『「考えさせられた」という質問を教えてください』 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=466549 『退会された方の名回答をご存じありませんか?』 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=448827

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近回答がついたQ&Aを見たい

    ここで質問する以外に、他の人の質疑応答を読むことがよくあります。 感心させられる回答が結構あるので、どちらかというと新規に来た質問の一覧よりも新規に寄せられた回答の一覧を見たいとよく思います。 このサイトだと、新しく投稿された質問を新しい順に表示したり、あまり使いませんが閲覧数やありがとう数、回答数が多い順の表示、1つも回答がついてない質問の表示はあります。これらは回答者目線に立って質問を探したいときには便利かもしれませんが、ワタシのように質問はどうでもよくて回答を読みたいときにはあまり便利ではありません。 リニューアル前には一つ質問を選択して右側に最近回答のついた質問いくつかの表示がでるというのがあって(参考 http://okwave.jp/qa/q8440829.html )、使いづらいながらも最新の回答がついた質問一覧(ほんの数個だけですが)を知ることはできました。しかしこの機能すらなくなってしまったように見えます。 質問は「最新の回答一覧をみる方法あるいは同等の情報を得る方法はあるか?」です。 ちなみにサイトはOKWaveを利用しています。もしパートナーサイトだと利用できるならそういう情報を教えて下さい。

  • メーカーサポートのQ&Aについて?

    以前10月2日にQNo437327でUSBの電圧は5Vという質問した、者です。 BUFFALOのインターフェースカードIFC-CB-2U2Vと給電ケーブル付IFC-CB-2U2V/UCとの違い。 ケーブル無しの製品にケーブル使えますか? メーカーサポートQ&Aの回答NoBUF2328コントローラが付いてない、為 対応しないとあります。 備品販売窓口より添付品用給電ケーブルを販売しています、そのページには、赤い字で 未添付品には使用出来ませんと書いてます。 当方IFC-CB-2U2Vを、持ってました、しかし外付けHDD日立製0.5A 富士通製HDD0.6A双方とも 電流不足の為使用出来ませんでした。そこでケーブル付きIFC-CB-2U2V/UC入手 試しに未添付品のIFC-CB-2U2Vにケーブル取り付け見ました、両方のHDDが駆動PCにも、認識される。 そこで又QNo437327の疑問がわいてきました。 メーカーのQ&Aの対応に反します、サポートに質問した所必ず使用できない趣旨ではなく添付品 との組み合わせのみ動作保障としている、との事 。このような対応でよいものでしょうか? 当方のように買い換えたりACアダプターを買いましたりしたユーザーが多いのではないでしょうか? さらに対応の仕方改善をお願いしています

  • Q&Aに答えず、知識のひけらかしをする人

    このQ&Aサイトには、質問の的を射た回答をしない人々(常連さん)がいます。 その中で特に気になるのが、 「難解な専門用語を用いて知識のひけらかしをする」回答者です。 このような回答者は、自己承認要求を満たすためだけに、知識のひけらかしをするのでしょうか? それとも、もっと別な理由があって、このサイト(サイバースペース)に力を注いでいるのでしょうか? 心理学の観点から、ご説明できる方の考察をお伺いしたいです。

  • 最近の「教えて!goo」の質問者・・・どうしたらいいと思いますか?

    質問者が困り度に3を出しているにもかかわらず、回答に対してなんらのコメントも感謝も表明しない質問者が最近多いように思います。こういう傾向に対して、ちょっとやる気を失っている回答者の方も多いのではないかと危惧しています。 まあ、質問者のマナーが悪いと言えばそれまでですが、皆さんはこの素晴らしいサイトをよくするためにはどうしたら良いと思われますか?良い考えはありませんか?質問者が単に便利だから利用する、単に回答者がポイントを得て満足するというサイトではなく、助け合い、こころの交流の場でもあると思うのです。 素晴らしい、親切な回答がたくさん出ているのに、何らの返事を書かない質問者にはガッカリさせられます。そして、全く返答がないにもかかわらず、回答を寄せられる親切な人が多くおられることに私は本当に御苦労様ですと心から思います。最近の日本は自信をなくすようなことばかり起きていますが、まだまだこんなに親切な人がたくさんいるんだと思うとちょっと励まされるのです。

  • このサイト、最近荒れてますが原因は何だと思います?

    このサイトを閲覧してて最近荒れてると思い質問(アンケート)します。 サイトが荒れる原因はなんだと思いますか? またけっこう長い期間毎日回答してる常連さんも見受けられ、それを非難してるようにも見えそれが サイトが荒れる原因にも見えます。 そもそも、長期間にわたり毎日毎日回答する常連さんってどういう心理状態で毎日次々回答しつづけるのだと思いますか。

  • 最近のこのサイト、重すぎませんか?

    私は、ODNのokwebから、okwebをいつも見ていますが、最近、このサイト、エラーとか、質問が開くのに、とても時間が掛かっていらいらしています。 理由は、単純に、利用者に対して、サーバーがしょぼい・・・あたりだと思いますが、無料サイトの為、これは、しょうがないとあきらめています。 現状で、少しでも、スムーズに開けるように、受け手が出来る対策は無いでしょうか?

  • 最近の質問で感心した質問と回答を教えてください。

    最近の質問で感心した質問と回答を教えてください。

  • あなたが使っているQ&Aサービスは?

    今我々が使用しているQ&Aのこのサービス。 各社がエンジンであるOKWEBと提携していて質問や回答を共有できますよね。 そこで思ったのですが、皆さんは何処の、何サービスから利用していますか? 私は、gooの『教えて!goo』です。 以前からgooのアカウントを持っていたので、登録が簡単だった為です。 #というか、最近まで提携各社で共有してるって知りませんでした… #他のサービスからログインする事って出来ないんですかね。

  • ポイント制度は必要か?

    OKWeb / おしえてgoo について、いくつか興味深い質問-回答がありました。 QNo.1418030 良回答自信なし QNo.1413247 教えて!gooで良回答をもらう率は何%ですか? QNo.1397488 何故あなたは回答しないのですか? などです。 そこで思ったのですが、ここで回答しているみなさんは、良回答のポイント制度をどのようにお考えでしょうか? ポイントは回答する側にとって動機付けとなっていますか? ポイントは無くても回答しますか? 逆に、ポイント制は不要なのではないかと思う方いらっしゃいますか? ポイントをもらった/もらわなかったことで、何か変わりますか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 当サイトの最近見たQ&Aについて

    右上に表示されますが、非表示にする設定方法はありますか。

このQ&Aのポイント
  • 有期雇用で働いていた職場から「また戻ってこないか」との打診がありましたが、最終的に戻らないことを伝えました。
  • 在籍中には陰湿なイジメや嫌がらせに遭い、職場の環境に満足していませんでした。
  • しかし、最近は戻ることも考え始め、心が揺れています。一度お断りしたものを考え直すべきか思い悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう