• 締切済み

Dドライブの存在するメリット

私の古いパソコンはCドライブが30ギガで Dドライブが270ギガです。 Cドライブの空き容量が少なくなり速度が遅くなりました。 新型パソコンを オーダーメイドで買う予定ですが Dドライブを作成せず Cドライブのみで注文しようと思ってます。 また 自分でDドライブを作成するつもりは ありません。 ハードディスクは約500ギガです。 Dディスクを 作成しないと速度が遅くなるでしょうか。

みんなの回答

noname#103695
noname#103695
回答No.6

Windows 7によるパーティションの操作 (1/4) ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/028.html Vista以降のwindowsはOS標準の機能で自由にDドライブ作成できますからメーカーにやってもらう必要は特にありません。逆に、あらかじめパーティションがきられていると再インストール以外でC一つに戻す方法がない場合もあります。 昔はパーティションの設定がややこしく、外付けのバックアップメディアも安くて大容量のものが少なかったのでDドライブの存在意義は大きいものでしたが、今は特にCとDに分離する利点はありません。 セキュリティ上も、Dにデータを分離するよりアカウント作成してアクセス権設定するのがVista以降の主流ですし扱いやすいです。

hideyosi29
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110252
noname#110252
回答No.5

Dドライブのメリットは、バックアップ用途として使えることです。 Cドライブをリカバリーしようと思ったら、当然データはなくなるのでどこかにバックアップを作る必要がありますが、このときDドライブがあればそこにデータを置いておけます。CドライブだけリカバリーすればDドライブのデータは全てそのままなので、リカバリー後にDドライブからデータを戻せます。 ※1997年以前のPCは、一部機種を除いて全領域をCドライブとして割り当てていました。これは当時はHDDの容量が大体1~2GBと少なかったため、CとDに分割するだけの余裕がなかったことが理由です。

hideyosi29
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

 ちなみに、私のC:ドライブは15GBで、半分しか使ってません。  ですから、たとえデータがフラグメンテーション起こして、ドライブの先頭と最後に分かれていても、7.5GB分しか移動しなくて良い。  500GBの半分250GB使ったとして、250GBと7.5GB・・・比較するまでもないですよね。  C:ドライブを小さくするだけで、速度が速くなり壊れにくくなるかはイメージできるでしょう。  パーテショニングツールは今はよいものがたくさんあります。  購入してからでも遅くない。再インストールできるアプリケーションは、いったんアンインストールして、C:以外に、それと、環境変数で作業フォルダの位置、各アプリケーション(IEとか)の一時ファイルの置き場所とかはC:以外に移動しましょう。

hideyosi29
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

C:だけに保存すると速度は低下します。それ以上に・・ ハードディスクに保存されるデータは、一種類じゃない。 ざっと考えても ・システムの動作に必要なシステムファイル(OSやDLL・・・) ・アプリケーションとその設定ファイル ・保存すべきデータ類(マイドキュメントとか) ・頻繁に書き換えられるデータだけど重要なもの   (メールデータ・ブラウザのキャッシュ) ・一時的な作業ファイル ぐらいはある。重要性・書き換えの頻度 ★そして、データが書き換えられるたびに、データは小刻みになっていく。  ハードディスク内は、クラスタと呼ばれる小さな引き出しにデータが入っています。  大きなデータは、いくつかの引き出しに分けて入っています。  データを削除すると、空いた引き出しができます。  そこにデータを書き込むと、小さいデータだと空いた引き出しの一部しか使いません。  大きなデータだと、そこでは足らずに、別の場所に続きを保存します。  これを繰り返していくと、データはバラバラになっていきます。  ★そのため、ひとつのデータを取り出すために行ったり来たりして時間がかかる  ★そのため、ヘッドやディスク表面が損傷する。 例) データをABCDEFとします。それが、ひとつの引き出しに入らない場合1A12A,3Aと分割されます。■は空き 1) 最初のデータ書き込み,ABCと順番に・・  A 1B 2B 3B C■■■■ 2)Bを消す  A ■ ■ ■ C■■■■ 3) Dを書き込む  A 1D 2D ■ C■■■■ 4) Eを書き込む  A 1D 2D 1E C 2E■■ 5) Aを消す  ■ 1D 2D 1E C 2E■■ 6) Fを書き込む  1F 1D 2D 1E C 2E 2F    たったこれだけで、連続性がなくなる。フラグメンテーションと言います。WindowsのNTFS/FATは、どうしてもこれが置き易い。  デフラグという操作を行えば、修復はできますが、それをシステムドライブに行うととても長時間必要になります。    用途によって、ドライブを分割するのは、これを防ぐためなのです。それは、速度もですが、システムファイルが、断片化しない、その上をヘッドが移動しないなどの理由で壊れにくくなるという大きな利点があります。  ちなみに私は C: システムドライブ  (WindowsとC:にしかインストールできないアプリのみ) D: アプリケーション  アプリケーションは基本的にここ。 E: データ類  My Documentなど F: ネットデータ  メールデータ、フックマークなど G: 作業ドライブ  Windowsやアプリケーションの作業ホルダ  外周部なので、もっとも高速  もちろん ・普段はE:とFのみ定期的にバックアップ、 ・F:については、毎日デフラグ  もう9年近くXP使ってます(それも半端じゃない--仕事ですから一日16時間は使いっぱなし)が、友人の誰の最新機種よりも起動は早い。1分程度  不具合ないので、OSの再インストールなど経験してない。  

hideyosi29
質問者

お礼

よくわかりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrabbit
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

遅くなることはありません。 動作の軽快さはCドライブの容量が十分にあるかだけが問題で、 Dドライブの存在は無関係です。 Dドライブの存在するメリットは、システムとそれ以外のデータが分離できることです。 そうすると、PCの管理が楽になります。 Cドライブには必ずシステムが入っています。例えばパソコンを使っていくうちに だんだんシステムの調子が悪くなってきたりします。その対処としてシステムを 初期状態に戻そうと思うと、Cドライブに入っているものを全て他に移す必要が生じます。 最初からDドライブでシステム以外のデータを管理しておけば存在しなかった 手間と時間がかかることになります。 また、事故が起きにくくなります。予想していなかったような大きなデータを 保存することになったとき(例えば地デジ動画の録画とか)にシステムが危険にさらせれませんし、 ウィルスの感染等による被害がデータに及ぶ可能性が低くなります。

hideyosi29
質問者

お礼

ありがとうございました。 Dディスクのメリットとデメリットが良く分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

CドライブはOSとアプリケーション。Dドライブにデータを普段から保存するクセをつけます。 するとOSの再インストールをしても消えるのはCドライブだけで、Dドライブのデータだけは残すことができます。 個人的には100GくらいでCドライブを作っておけばいいのではないかと思います。

hideyosi29
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CドライブとDドライブの容量を変えたいのですが・・・

    現在30ギガのハードディスクのノートPCをCドライブ10ギガとDドライブ20ギガの容量で使用しています。これを15ギガずつに変えたいのですがどうしたらよいのでしょう。詳しい方教えていただけませんか?Cドライブの空きが少なすぎてデフラグもできません。

  • Dドライブって何?

    この教えてgooを見てハードディスクの容量を増やす方法を調べていました。そこでCドライブの写真などを“Dドライブ”に移すとあったのですが、自分のパソコンのマイコンピューターにはハードディスクドライブ(C)しかありませんでした。この”Dドライブ”というのはDVD-RAMドライブのことでしょうか?教えてgooに書いてあった容量はCドライブとDドライブで分けてあるというのはどういう意味でしょうか?

  • Dドライブが使えない。

    ドスパラと言うパソコンショップで ゲームパソコンと言うのを買ったのですが Cドライブは30ギガあるのにDドライブは クリックしても フォーマットされてません と出ます。 どうしたらいいのでしょうか マイコンピューターを右クリックで管理を押して ディスクの管理を見たのですが Cには30ギガ Dの453ギガと表示されています これはどうしたらDドライブが使えるようになるんですか?

  • CドライブからDドライブへ

    VAIOのノートPCを使っています。 Cドライブの容量が13ギガぐらいのうち7ギガを使用しています。 一方Dドライブは18ギガあまっている状態です。 Cドライブの容量を確保したいため、 移行しても問題ないものをDドライブへ移したいと 考えています。どのようにすればCドライブの容量を 確保できるでしょうか。

  • HDDのCドライブを増やしDドライブを減らす方法について教えてください。

    先日購入したコンピュータの解説書に、「従来はFDISKというツールを用いてディスク管理を行っていたが、vistaのパソコンでは「コンピュータ→ディスクの管理」を用いて、1台のハードディスクを分割する。ただしこれは高度な作業なので「プライマリパーテーション」「拡張パーテーション」「論理ドライブ」の意味が分からないうちはすべきではない。」とありました。自分のパソコンのハードディスクもCドライブとDドライブに別れているのですが、Cドライブの空き容量が少なく、Dドライブに空き容量が多いのでCドライブの容量を増やしたいと考えています。(現状ではあまりバックアップを頻繁にとらなくとも良いのでは。と考えています。)そこで、(1)初心者として「プライマリパーテーション」「拡張パーテーション」「論理ドライブ」の意味を教えていただけないでょうか。また、これらを解説した良書やHPがあれば教えていただけないでしょうか。(2)現状のPCに関する知識が少ない段階では、Cドライブの容量を増やすといったディスクの管理にかんすることはすべきではないのでしょうか。(3)上記を踏まえた上でHDDのCドライブを増やしDドライブを減らす方法について教えてください。以上、初心者としてお願いします。

  • C,D,ドライブについて

    windows2000を使用しています。 このPCはCドライブ、の容量が3ギガぐらいでDドライブの容量が10ギガぐらいあり、いろいろインストールすると何も指定しなければCドライブにインストールされるため残りの容量が100Mぐらいになってしましました。そのため、かなりコンピューターが不安定な状態になってしまってます。(保存や印刷も出来ない) そのため、自分で出来る範囲のソフトをアンインストールさせ、Dドライブにインストールしなおし、Cドライブの容量を増やしたんですが、300Mぐらいまでしか増えませんでした。 あと、デスクのクリーンアップ、デフラグ等、考えつくのは全部やったんですが、あまり効果がありません。 何とかCドライブの容量を増やすのにいい方法はありませんか。 ちなみに3ギガのCドライブの中の1.3ギガをWINNTが占めているような状態です。 アドバイスよろしくお願いします

  • Dドライブの容量を増やしたい

    Acronis Disk Director Personalというソフトを購入し、 Cドライブの空き容量をDドライブに移そうと思っているのですが、 何度やっても「Acronis Disk Director Personalは選択したハードディスクの空き容量を増加できませんでした。選んだパーティションサイズはこれ以上大きくできません。」とエラー表示が出てしまいます。 使用しているパソコンは、NECのVALUESTAR VS300/Gで、 Cドライブ:空き容量189GB、合計261GB(NTFS) Dドライブ:空き容量5.65GB、合計6.51GB(NTFS) です。 あまりにもDドライブの容量が少ないので増やしたいのですが、 エラーが出てしまって先に進めなくて困ってます。 どなたかご指導いただければと思います。よろしくお願いします。

  • Dドライブが使えていない??

    パソコン初心者ですが、よろしくお願いいたします。 この度ノートPCを買いまして、そのHDDのパーティション分けの参考にしようと家族で共用で使っているデスクトップPCのHDDを【スタート】→【マイコンピュータ】→【管理】→【ディスクの管理】で見たときに気付いたことです。 C:40GBとD:120GBとに分かれているのですが(ともにディスク0)、Dドライブの「ファイルシステム」の部分が空白(CはNTFS)で、空き容量が100%となっていました。Dを使っていないためかCドライブの空き容量が2%しかなく、これは結構マズいのではないかと思います。 そこで、CドライブのマイドキュメントなどをDに移すと良いとWebを見て知ったので移そうと思うのですが、今のままではできないだろうな、とも思います。 【マイコンピュータ】を開いて、Dドライブをダブルクリックすると「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と出るので、これフォーマットというものをすればDドライブが使えるようになり、その後でマイドキュメント・テンポラリなどをDに移せばCの空き容量が増えて万々歳となるのでしょうか? 正しく伝わったか心配ですが、もしお分かりになれば、できれば分かりやすく返信お願いいたします。

  • CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。

    CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。 現在、私のパソコンの「コンピュータ」には、C:ドライブ(Windows Vista)とD:ドライブ(ローカルディスク)があります。CドライブにはWindowsとアプリケーションが記録されていますので、ディスクの容量がどんどん少なくなってきており、ほぼ満タンに近い状況です。これに対して、Dドライブには、ファイルがほとんど記録されていないため、容量が95%超残っています。 CドライブのファイルをDドライブに移し替えることはできないのでしょうか? そもそもDドライブって、何を保存する場所なんでしょうか? 教えてください!

  • Dドライブを作りたい

    リカバリーのついでに今までCドライブしかなかったのでパーテーションを分けてDドライブを作成したいです。 説明書を読むとリカバリー作業の“リカバリー方法の選択”で設定変更することはできるようなのですが、 M→出荷時と同じ設定で最大容量のリカバリー、あるいは F→Dドライブなどが存在する場合、Cドライブのみ削除して空いた領域に対してリカバリー、それから C→パーテーションを1ギガ単位で選択、入力したサイズ以降の領域は未使用の状態になる。 という3つの選択しかできません。 Cを選んで20GBなのを10GBづつにしようと思い、10と入力してリカバリーを進めたのですがCドライブの容量が10GBになったものの、Dドライブはできません。 どうすれば新たにパーテーションを区切ってどちらも使えるようにできるのでしょうか? 初心者でよくわからないのですが、よろしくお願いします。