• ベストアンサー

結合に関与しない電子とは?教えてください。

結合に関与しない電子とは? Cl 6 N 2 O 4 Si 0 といった数字なのですが。 これはいったいどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.1

まず、化学結合に関与するのは最外殻の電子のみであることはよろしいでしょうか? その最外殻の電子の中で、2個1組の状態になっていない電子を「不対電子」とよびます。 これがいわゆる「結合に関与する」電子なのです。 では、結合に関与しないのはどういうものかというと 原子の周りに存在するときからすでに2個1組の状態になっているものなのです。 こういうものを「非共有電子対」といいます。 Oは最外殻電子が6個。 L殻は最大8個の電子が入りますので、これを「ペアシート4席」と考えてください。 この4席のペアシートに、できる限りペアになってしまう電子がいないように6個の電子を配置していくと ●● ●● ●○ ●○  のようになりますよね(●が電子) このときの●●に該当する電子が、結合に関与しない電子です。 説明が長くてすみません、わかりづらいかもしれませんね。

5jidash
質問者

お礼

良くわかりました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

#2です。 少し書き漏らしました。 6,2,4,0という数字は「?」だと言うことができます。 #2に「問いを修正すれば答えになっている」ように書いたのですが修正が不足していました。 「結合に関与している電子」と言えば普通は最外殻電子の中の電子と考えていいでしょう。 これを裏返して「結合に関与していない電子」と言えば最外殻以外の電子も入ってきます。 Clで6という数字は物質を指定しても出てこないものだということになります。 Clの原子番号は17番です。電子が17個あります。Cl2を考えたときに結合に関与している電子の数は1つですから残りの16個は結合に関与しない電子です。 同様に考えると N2の中のN  4個 O2の中のO  6個 Si結晶の中のSi 10個 になります。 物質を指定するとともに「最外殻電子の中で」という但し書きも必要です。 変にひねろうとして表現を変えるととんでもない結果になってしまうという例ですね。

5jidash
質問者

お礼

何度もありがとうございます! 良くわかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

結合に関与するかしないかは結合を決めないと決まりません。 結合は相手があってはじめて成立しますから原子1つで結合と言っても意味がありません。物質が指定されているはずです。 問題文が抜けているということはありませんか。 「単体について考える」というような文章があれば決まってきます。 ここに出てきている数字は単体の結合を「オクテット則」を満たすようにして考えた時の数字です。 問題文を書き直すと Cl2の中でのCl   6 N2の中でのN   2 O2の中でのO   4 Si結晶の中でのSi  0 (SiではなくてCを持ってくるほうがいいでしょう。ダイヤモンドまたは黒鉛は教科書にも出てきます。単体としたからこうなってしまったのでしょう。CH4のような化合物の方が結合は考えやすいです。) ここにあげられている結合に関与しない電子とは共有結合に参加していない電子です。その数は結合に提供する電子の数を最外殻の電子の数から引いたものです。 物質を指定しなければこの数字は決まりません。 Nの最外殻電子の数は5つです。 N2、NO、NO2、HNO2,HNO3、・・・でこの5つの電子の中のどれだけが結合に関与しているかは異なるでしょう。電子が3つ共有結合に参加していると考えられるのは N2,NH3、HNO2などです。 Cl の最外殻電子は7つです。 Cl2やHClの場合とHClO3の場合では結合に参加している電子の数は異なります。 OでもO2,H2Oの場合とH3O^+の場合では異なります。O3ではどうなるでしょう。 Cの場合、CO2とCOとでは結合が異なります。 もともとは原子の構造と化学結合のところで出てくる「不活性元素の電子配置を満たすように結合が作られるとしたら、あといくつ電子が必要であるか」という問いだろうと思います。この数字から原子価(結合の手の数)がわかります。素直に答えればいい問題です。周期表での位置がわかれば出てきます。 ところがそれだと簡単すぎるということでひねった問題にしようとして「結合に関与しない電子の数」という表現をつかったのでしょう。ひねるから変なことになってしまったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学結合の電子について

    どこが結合性軌道でどこが非結合性軌道でどこが結合に関与しない電子か・・・というのはどうやってみわけるんでしょうか?教えてください

  • HClOへのO原子の配意結合について。

    高校生向けの参考書を読んでいると HClOへ単体のO原子が配位結合する場合、Cl原子の非共有電子対へ配位結合すると述べられています。 ここで、少し疑問なのですが、HClO分子のO原子も二つ非共有電子対をもっているはずです。 しかしながら、単体のO原子は、Clにのみ配位結合しOの非共有電子対へ配位結合しないのでしょうか。 どうも、参考書の説明には、なぜClに対しては配位結合が生じ、O原子同士の配位結合は生じないのか書いてなく、さっぱりわかりません。 よろしければ、ご教示お願いします。

  • 蒸気圧と結合エネルギー

    Siをプラズマエッチングする際、一般的に用いるガスとしてはHBr, F系(SF6,CF4), Cl2が挙げられますが、 蒸気圧(SiCl4,SiF6,SiBr4)と、結合エネルギー(Si-Cl,Si-Br,Si-F,Si-O)のそれぞれの大小関係と数値を調べたく考えております。 どこかに良い文献などありませんでしょうか?

  • 電子式のしくみなどについて

    電子式で理解できないところがあります。 ・NH4NO2(亜硝酸アンモニウム) Nの価電子は5個ですが、電子のある場所は2個の箇所が2つ、1個の箇所が 1つあるので、2価の陰イオン(O)は(Nの)電子が2個ある箇所から電子を もらって結合しているということでしょうか。 そして、残った1つの電子の部分に、NH4+が結合し、亜硝酸アンモニウム となるのでしょうか。 ・Al2O3(酸化アルミニウム) Alどうしはどのように結合してるのでしょうか。 3つのOと結合するのに電子をとられてしまったら、Alどうしは結合できなく なってしますのではないでしょうか。 また、3価の陽イオン(Al)に2価の陰イオン(O)がどのように結合しているのか はっきりとわかりません。 あと、このO3というのは、オゾンにはならないんですか。

  • 電子式。

    HNO3 と SO3 の電子式は、   ‥ H: O : N :: O :   ‥ ‥ ‥      : O :      ‥  ‥ ‥ : S : O : ‥ ‥ : O : O :  ‥ ‥ ↑で良いのでしょうか? HNO3は、NはOHと単結合し一つのOと二重結合し残ったOと配位結合するそうですが、答えの自信がありません。間違っていたら、御指摘または参考になるHPをお願いします。

  • 水素結合の非共有電子対について

    教えて頂きたいことがあります。 水素結合をする条件のひとつに、「比較的小さい非共有電子対をもつ原子であるF、O、Nが・・・」とあるテキストに載っていたのですが、 1.そもそも「比較的小さい非共有電子対をもつ・・・」について、どのように大小を判断するのか。 2.なぜ「小さい」非共有電子対でないとうまくいかないのか よろしくお願い致します。

  • HNO3のNO2部分の電子式はどのようになっているのでしょうか?

    HNO3のNO2部分の電子式はどのようになっているのでしょうか? Nが電子不足状態になっていますが、どうしてですか? HNO3の電子式がよくわかりません。 OがNに2つ付いていますが、1つのOはNと単結合で、もう1つのOはNと二重結合で結びつき、 それぞれ電子不足状態と電子が過剰な状態とになり、共鳴構造を形成すると考えればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 分子の結合方法の判別テクニックを教えてください!

    問題で、 CsCl,BaO,CuZn,GaP,K2O,SiC,Si3N4 の結合方式がなにか示せといった問がありました。 結合方式を判別する法則みたいなものがあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Winmopacで出した結合次数

    ブルーバックスの本に付いていたWinmopac3.0BBで遊んでいて、リン酸トリクロリドを作ってみました。 OutListを書き出して、P-Clの結合次数を見たいのですが、この場合はどこを見ればよいですか? 普通に考えればP1-Cl3,4,5だと思うのですが、0.635重結合ということなんでしょうか? 以下OutListに結合次数を書き出した結果です。 BOND ORDERS AND VALENCIES         P  1     O  2     Cl  3    Cl  4    Cl  5 ------------------------------------------------------------------ P   1  3.345799 O   2  1.441275  1.755142 Cl   3  0.634833  0.104618  0.861880 Cl   4  0.634855  0.104626  0.061216  0.861915 Cl   5  0.634836  0.104623  0.061213  0.061218  0.861890

  • イオン結合と共有結合

    NaClはNa+とCl-になるのでがイオン結合, H2は電子を出し合うのでが共有結合なのは何となく納得できます。 しかし,HClもH+Cl-になってイオン結合しそうですが,実際は共有結合。 どうも納得がいかないのですが,ある物質がイオン結合なのか共有結合なのか,どうやって判断すればいいのでしょうか。 (金属結合や水素結合等は,この際無視して下さい)

このQ&Aのポイント
  • B's DVDビデオ4で音付きMP4ファイルを再生する際に音が出ない問題についての質問です。
  • ソースネクスト株式会社のB's DVDビデオ4を使用して音付きMP4ファイルを再生する際に音声が入らないという問題について質問があります。
  • B's DVDビデオ4で音が出ない問題についての質問です。どうすれば音が再生されるようになるのでしょうか?
回答を見る