- 締切済み
日本史の宿題で困っています。
日本史の宿題で困っています。 近代化・西洋化とは何でしょうか?今の社会や生活、人間の考え方などにどのような影響を及ぼしているのでしょうか? みなさんの考えを聞かせてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- juyjuy
- ベストアンサー率22% (139/612)
ちょっと宿題のテーマからはずれるので後で読んでください。 No.1の回答者様が述べられている「日本語の英語化」「かな・漢字をやめてアルファベットにする」という流れは文部省(今は文部科学省)のなかで強い流れを持っており、1945年の敗戦とともにまた復活してきました。 今の小学生はローマ字綴りを習っているのでしょうか?コンピュータの入力のためには必要かもしれませんが・・。 私の小学生の時はローマ字で綴り方(作文の事です)をやらされました。 しかし、今と違って良心的な官僚が多かった時代だったので今の漢字かな交じり文が定着しました。 もし近代化・西欧化の美名で日本語がローマ字化されていたらどうなったでしょう? 韓国・北朝鮮は漢字を廃止して(中国からの独立を明確化したかったのです。)結局過去の文化が一般人に解らなくなってしまいました。 韓国人で日本でも有名な呉善花(オ・ソンファ)さんは「韓国が漢字をやめたのは最大の失敗だった」と述べています。中国も共産党が字体を変えたため(音を中心にしました)昔の文化との断絶が起こっています。 いずれも「西欧」の文字が表音文字で進歩したものであり、漢字・ヒエログリフなどは絵文字から出たもので原始的だとされたのです。 日本でも「当用漢字」「字体の簡易化」が行われました。ただ変化が小さかったので大きな文化の変動の原因にはなりませんでした。 ただ、私が小学校の時は旧漢字の本が沢山あったのですが小学生でもすぐ読めました。新聞も単行本も一般向けのものはすべて振り仮名が振ってあったからです。この振り仮名文化をやめた事は小中学生の読書意欲を失わせた元凶だと今でも思っています。 もし、中国・台湾・韓国・日本が統一して漢字を取り扱っていたら(むなしい希望ですが)これら四カ国の人はどれかの国語で字幕をつけたら70%は理解できるはずです。昔は日・中・韓の三者は漢字さえ書ければ筆談が出来ました。(つい40年前までは出来ていました。)極東の平和に大きく貢献したはずです。 これらは合理性を追求する「近代化」「西欧化」が極東各国にもたらした言語表記に関する問題点です。 宿題とはかなり離れていますが知っておいて損はないと思います。
- 川原 文月(@bungetsu)
- ベストアンサー率51% (834/1628)
こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>近代化・西洋化とは何でしょうか? 主に、明治に入ってから、機関車や蒸気船などを輸入し、それらの技術を学び、まねて造った。 これなども、近代化、西洋化の一つではないでしょうか。 江戸時代の約270年間は、「鎖国の時代」で、海外との取引は、全くと言って良いほどありませんでした。 「鎖国」をする・・・と言うことは、国内だけで「自給自足」をする、と言うことで、西洋の技術や物を排除することでした。 しかし、ご存知のように、長崎の出島だけは貿易拠点として開かれていました。そのことは、すでにご存知かとは思いますが、実際には、「四口」(よつのくち)と呼ばれて、海外との貿易がされていました。 (1)中国から琉球へ、そして、薩摩藩を通じて幕府への路。 (2)中国から朝鮮へ、そして、対馬を通じて幕府への路。 (3)中国やオランダから長崎(出島)へ、そして、幕府への路。 これが一般的に知られている正規のルートです。 (4)蝦夷地(アイヌ)から松前藩を通じて幕府への路。 これらの全ては、最終的には「幕府」へ収めることで、幕府権力の「維持」と「強化」を保つためでした。 つまり、諸外国との貿易により、他藩が経済的優位になることを恐れたためです。 「鎖国」と言う言葉について: (1)ドイツ人のエンゲルベルト・ケンペルが江戸旅行をして、帰国後に書いた「日本史」(1712刊)の中にある、 「日本国において自国人の出国、外国人の入国を禁じ、また、此国の世界諸国との交通を禁止するにきわめて当然なる理」 と、いう一文を、蘭学者である志筑忠雄(しづきただお)が享和元年(1801)「鎖国論」において初めて使用した「造語」である。 (2)しかし、嘉永2年(1849)に成立した「徳川実記」では、寛永12年(1635)の措置を「海禁」と書かれている。 (3)近年、「鎖国」という言葉は、研究者の間でも使われなくなってきており、学校の教科書などでも、山川出版「新日本史」では、本文中には一切「鎖国」という文字は出てきていない。 (4)著者の東大教授藤田覚氏によると、 「幕府は、最初から鎖国を意図したわけではない。その状態が、たまたま200年ほど続いたから『なんとなく鎖国』だった」 と、考えた方が自然ではないか・・・とコメントしている。 少しでも、あなたのお役にたてば・・・。
- 塾長(@ty470620)
- ベストアンサー率28% (300/1062)
近代化・西洋化とは何でしょうか? ちょんマゲ、鎖国の江戸時代から、突然の開国の明治が来ました。 外国の情報が入って来て、日本国民の全員がおったまげたと思います。 刀を差すのを止めよう。ちょんマゲを止めよう。草履じゃなくて靴を履こう。など、先を行っている外国に追いつこうとしたのが、近代化と西洋化ですね。外見だけではなく、日本国憲法も作らないといけませんから、これも外国のを見て、どれが日本に合っているのか検討して明治憲法が出来ました。軍隊も外国の軍人を招いて、日本の軍隊を作りました。 当事の言葉に『ざん切り頭(ちょんマゲを切った髪形)を叩いてみれば、文明開化の音がする』と言われました。 この頃、日本語を使用禁止にして、国語を英語にしちゃおうかなどという案まで出たそうです。それだけ世界に追い付きたかったのですね。