• ベストアンサー

DOから始まる強調の構文ってありますか?

Sex and the cityのスクリプトを見ていて、分からない構文があったので、分かる方教えて下さい。 会話の中で、 Boy, do I have news. という文章がありました。 日本語では、「私、話があるの!」的な感じだったのですが、否定以外で文章の倒置はあるのでしょうか? (続く会話が「So do I」(私も)なので、疑問文でないと考えています。) 私だったら、 「I do have news」と言ってしまいます。 それ以上に強調構文にしたいと 「Do I have news」になるのでしょうか? もし何かご存知のことがあれば教えて下さい。 (ちなみにSex and the cityのSeason6のEpsode7の最初のほうの会話になります。)

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Never did I ~とか,Not only was he ~のように否定語が文頭に来る時の倒置はよく知られています。 同様に, Well do I remember ~. のように well のような語が前に出る時の倒置もあります。 否定の場合に比べてそれほど用いられるわけではなく,決まったパターンでのみ用いられるやや古い英語です。 今回は boy「おや,まあ」という間投詞が前にあることにつられて,倒置が起きたものだと考えられます。 ジーニアス英和辞典にも boy のところに 「しばしば倒置式の感嘆文を伴う」として Boy, was that moving!「すごい!感動ものだね」という例が載っています。 この boy という英語もアメリカでよく用いられるようですが,同様にアメリカでは倒置で感嘆の意味を表すことがあるようです。 Isn't is cold!

talalalala
質問者

お礼

分かりやすい解説ありがとうございます。 感嘆文だったんですね! ALCのサイトでも、 ・Boy, am I tired! : ああ、疲れた。 を発見しました。 Isn't is cold ではなく、Isn't it cold ですよね? スティービーワンダーの Isn't she lovelyを思い出しました。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

こちらの12番に出ていました。 http://www.testmagic.com/grammar/explanations/inversion.htm 会話ではよく使われるとのことで、ここにも触れているように文法書での説明を見つけるのは難しいのかもしれません。

talalalala
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! 参考になりました! 教えていただいたURLからヒントを得て、ALCでチェックしたら ・Boy, am I tired! : ああ、疲れた。 という文を見つけて、なるほどと納得しました。 助かりました。ありがとうございます。

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.3

アメリカのドラマやコメディーを見ていると、 "Do I have news for you!" "Do I have a surprise for you!" などの表現をよく耳にします。これらを括ったまま Google 検索をするとかなりの数の検索結果が出ます。検索結果を見ると必ずしも "Boy" などの間投詞が付いてないことが分かります。 「倒置」、「強調」、「do の用法」など調べてみましたが、どうもこれにあたるような説明が見当たりません。(私の調べ方が足りないのでしょう) でも現代英語で良く使われる表現であることは確かです。 その他の例: Do I have a deal for you! Do I have an idea for you! Do I have an opportunity for you! Do I have a solution for you!

talalalala
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! ドラマなどでよく使われている表現なんですね! 全然今まで気がつきませんでした、、、 自分でもサラっと出る表現の一つになるといいなぁと思いました☆ 色々調べて下さってありがとうございました。

  • the-ugly
  • ベストアンサー率21% (39/180)
回答No.1

そんな文法聞いた事ないですね boydoさんという名前を呼んでいるだけでは? 英語はあまり自身ないのですが、参考までに。

talalalala
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! どうやら、BOY自体は、間投詞のようでした。 ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 強調構文と強調の助動詞

    「強調構文」   I love you. →It is you that I love. 「強調の助動詞」   I love you. →I do love you. 強調構文と強調の助動詞の使い分けがいまいちわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 強調構文?

    It was I and I alone who had the idea for the great plot. (1)これは強調構文ですか? (2)I and I alone というのは「私1人だけ」ということを強調しているのですか? (3)なぜ「me」ではなく、「I」を使っているのですか?It wasに続いているので目的格が正しいと思いました。 よろしくお願いします。

  • これは強調構文か否か?

    これは強調構文か否か? It is unlikely that I will have to get the book. 上の文はいわゆる、高校で習う強調構文なのかどうかを教えてもらえませんか? 例えば、You killed him.という文のyouを強調すると、 It was you that killed him.ですよね? そうすると、質問の文章も元の形に戻せるはずなんですよね。でも、unlikelyとはこの場合形容詞の感じがするんです。I will have to get the book.に形容詞を補う隙間が見当たりません。 どなたか教えてくれませんか?

  • 高校英語 強調構文

    英語の強調構文について分からない問題が2つあります どなたか教えていただけると助かります (1)I didn't realize he was joking until he had gone away.(notを強調) (2)I have never been so shocked before.(neverを強調) よろしくお願いします

  • 2017年センター英語 強調構文についての質問

    第5問の長文中に以下の文章があります。 It was certainly my bedroom that I was in. 僕がいるのは僕の寝室なのは確かだった。 強調構文で強調するのは 名詞(句)、代名詞、副詞(句)、名詞節、副詞節などあります。 ここではcertainly my bedroom が強調されているみたいですが、 副詞+名詞が強調されている強調構文の例文は調べてみても出てきません。 そもそもこの文は強調構文ではないのか、 強調構文だとしても文法的にどのように説明がつくのか教えて頂きたいです。

  • 強調構文

    It is thatを省略しても文として成立するのが強調構文ですね。 How often do we say "Of course I believe it-I saw it with my own eyes!" But can we really be so sure what it is that our eyes tell us? 「自分の訳」 私たちはどのようにしてしばしば「もちろん、それを信じる。-自分の目で見たから」と言うだろうか? しかし私たちの目が私たちに教えることが本当にそんなに確かなのだろうか。 第2文のwhat以下はなぜこのような語順になっているのですか。 It is -----that ~~~~.の形ならわかるですが^^。 よろしおねがいします。

  • 強調の倒置法?

    NHKラジオ英会話講座より The critics panned this movie. But I thought it was great. And so did everyone I know. 質問:And so did everyone I know.(そして、私の知ってる皆もそうだった。)でお尋ねします。 (1)強調の為の倒置でしょうか?didを強調しているわけですか? (2)SVO(第3文型)ですか? 普通に直せば、 And everyone I know did so.でしょうか? (3)同類の強調の事例を幾つか教えていただけませんか?  以上

  • さまざまな構文

    わからない問題があったので教えてください。 お願いします! 1(1Betty) bought (2this pretty doll) (3in Kyoto). 強調構文を用いてそれぞれの番号の部分を強調する 文に書き換えなさい。 2日本語に直しなさい ・Only recently has Jane got a job at the store. ・Seldom do I have time to read books there days.

  • 強調構文だと思うのですが

    以下の、【】のところの構文がわかりません。 Google's personalization system relies heavily on web history and what you click on to infer what you like and dislike. These clicks often happen in an entirely private context: The assumption is that searches for "intestinal gas" and celebrity gossip are between you and your browser. You might behave differently if you thought other people were going to see your searches. 【But it's that behavior that determines what content you see in Google News, what ads Google displays -- that determines, in other words, Google's theory of you.】 that determines ... は強調構文の it is ~ that ですよね? それじゃ、-- の後の that determines の that はなんなのでしょうか?

  • 強調構文の英訳

    先ほど、[強調の「do」]というタイトルで質問してしまったばかりなのに まとめて質問できなくて申し訳ないのですが 先日英語の授業にて 次のような例文が出ました。 [It is ~ thatの強調構文を用いること] 私は、彼が学校をやめたのはなぜかわからない。 回答例としては次の2つがありました。 (1)It is the reason why he quit school that I don't know. (2)I don't know why it was that he quit school. 後から気づいたのですが 板書に問題があったようで、「quit」は両方とも過去形になり (1)のisはwasになると思うのですが、どうでしょうか…? あと、もし 彼が学校をやめたのはなぜですか。 という文を(先ほどの条件下で)英訳すると Why was it that he quitted school? とできるので 疑問文を目的語として用いたとき 疑問詞+S+Vの語順になるため (2)の文が成り立つはずなのですが 姉曰く、「こんな文章は文法的にはいける気がするけど変」 とのことで、実際はどうなのか教えてほしいです。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。