• ベストアンサー

毎日かかってくる勧誘電話

anzumamaの回答

  • anzumama
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.5

ありましたねぇ。そんな電話が。 とりあえず上司に「こんな電話がありました」って報告しましたね。 すると「とりつがないで欲しい」と言われました。 で、その通り「○○社様からの電話は上司よりとりつがないように 言われておりますので、申し訳ございませんが お取り次ぎできません」と、はっきり言いましたね。 それでもかけてくるところは、「何度かけていただいても お取り次ぎできません。仕事に支障をきたしますので 迷惑です」と、またまたはっきり言いました。 さすがにココまで言われると相手もへこむんでしょうか かけてこなくなりました。

rain_potrait
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >「○○社様からの電話は上司よりとりつがないように言われておりますので、 >申し訳ございませんがお取り次ぎできません」 ここまで言っていいのかなぁと思っていましたが 上司と相談して、はっきり断ろうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 勧誘電話の取次ぎ

    会社の上司宛に、勧誘の電話がかかってきます。上司からは断るように言われており、「会議中です」とか「出張中です」と対応しているものの、「いつ頃終わりますか?」とか「いつ戻られますか?」と聞かれると、正直ツライです。 「どういったご用件でしょうか?」と聞いたら「個人的な内容が半分くらいなので、直接お話したい」と言われたのですが、このような勧誘の電話を取次ぎの時点で断るには、どのように対応したらよいのでしょうか。 直接自分にかかってきたのならば、「興味ありませんから!」で切ってしまうんですけど…。

  • 電話勧誘について困っています。

    tfdコーポレーションについて 今日会社に勧誘の電話が来て、何の話かわからないまま明日の時間が空いているか聞かれ、あいていると答えてしまいました。おかしいと思いその会社について調べてみたらマナーの悪い勧誘業者だと分かりました。変な契約をさせられても嫌なので、明日会社に訪問してきても問題はないでしょうか? あせっていて内容が分かりにくいかもしれませんが、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 突然の勧誘電話

    先程会社に突然私を名指しした勧誘電話がありました。 内容は不動産関係(マンション購入)でした。 いつもうちの会社にはこの類の電話はかかってきているので、うまく切り抜けているのですが、私を名指ししてきたのは初めてで思わず「はい、わたくしです」と答えてしまいました。。。 でも幸いなことに「興味ありますか」と聞かれて「ありません」と言ったらすぐ切れたのですが、また今後も同じように別の業者に名簿が流れてかかってくるのではないかと心配です。きちんと断ればいい話しなのですが・・・。 ただ、今まで全然私宛に勧誘電話なんてなかったのに、何故この年齢に(20代後半)なってから電話が急に来たのでしょう?個人情報保護法などで自分の情報は漏らさないように普段からかなり気をつけており、懸賞やアンケートにも応募していません。 唯一救いなのは相手方が私の下の名前を読み間違えて電話をかけてきたことです。私の名前は滅多なことでは読めない(当て字ではないですが)名前なんです。今はそれだけが救いです。 次にかかってきたらどうすればいいでしょうか? 「そんな人はいません」で突き返したら逆恨みされそうですし・・・対応を教えて下さい。

  • 勧誘電話の断り方

    最近、どこで個人情報を仕入れたのか会社に私の名指しで投資、先物取引系の勧誘電話がかかってきます。会社の電話番号や住所も知られており、また会社の回りの人に聞かれるのであまり無下にすることも出来ず、困っております。何かいい断り方、逃げ方はありますか?

  • あちこちから勧誘の電話がきて困ってます

    最近、会社に名指しで勧誘の電話が掛かってくるようになりました。 今の会社には転職してまだ一年も経っておらず、私がそこにいる事を知っている人はほとんどいないのでびっくりしました。 心当たりといえば、クレジットカードを申し込む際に勤務先を記入した事です。たぶんそこから情報が漏れたんじゃないかと思っています。 勧誘の電話が掛かってきたらはっきりお断りしていますが、もしすでに名簿が作られ色んな業者に出回ってしまっているとしたら、今後いたちごっこになるんじゃないかと心配です。 はっきりお断りするのはもちろんですが、それ以前に電話が掛かって来ないようにする方法はありませんか?

  • 悪質電話勧誘

     非常な悪質マンション経営の電話勧誘に困っています。 会社に何度もかけてくるので、 「興味ありません。断ります。仕事中かけてこないでください」 と言って切りました。 その後リダイヤルされて、 「何で人の話も満足に聞かず電話切るんですか。電話がだめなら今からお宅の会社伺いましょうか。」 といってきましたが、断りますで切りました。 本日、今度は自宅にかかってきました。 私が「あなた断ったのに何で電話かけてくるんですか?」 「特商法で再勧誘禁止されています、消費者センター訴えますよ」 と言いました。 そしたら、「訴えるの意味が分かりません。あなたは会社に電話かけるな、と言ったので自宅にかけたんじゃないですか」 「消費者センター訴えるなんていっているので、今からそちら行きますよ。自宅は○○市○○町○番地ですよね。今日遅いので明日行きます」 と言っています。 「明日家にいますよね。」と言ってきたので、確かお宅の会社明日の土曜日は休みで、通常は17:45分まで営業ですよね」 「その頃、会社に直接行きますよ」 かなりここまでくると悪質です。今後どのように対処したらよいでしょうか。

  • 強引な勧誘電話について

    今日職場に強引な勧誘電話がありました。 私の名前を指名して、マンションの投資云々との内容です。 ここまではよくある勧誘電話なので、「申訳有りませんが興味ありませんので」と丁寧に断ります。 今日の相手は強烈でした。 「興味がないと言われるけど話を聞いてみないとわからないじゃないですか」とか強引で一度合って欲しいとくり替えします。 こちらも「興味がありませんので」をくり替え伝えましたが 「興味がないと連呼されても困るんですよね」とあたかもこちらが 何か悪いことを入ったような言い方です。 やりとりが5分ほど続き、強引に「忙しいので切りますよ」 といって受話器を置いたのですが続けてその後3度ほど掛ってきました。これには閉口して電話を取ってくれる女子の型に(本来居留守は使いたくないのですが)外出しましたと伝えて貰いました。それでも 「そんなはずはない、近くにいるから探してこい」とかあまりに 非常識な内容でした。その後諦めたのかこれで終りましたがやりとりに 30分近い費やしましたし他の社員の人にも不快な経験をさせてしまいました。 そこで質問です。 ■こういった相手にはどのように対処するのが一番いいのですか   強引に電話を切ってもまた掛ってくるのは大変です。 ■こういった勧誘電話は「業務妨害」などで警察に相談出来ますか。 この程度で相談に乗ってくれるのでしょうか。 ※会社なので番号非通知を給費出来ないので...もちろん番号は 非通知でした。 今まで勧誘電話は月に2,3回ありましたがこんな強引な相手は 初めてです。 以上宜しくお願いします。

  • 会社にかかってくる様々な怪しい勧誘電話について

    事務職をしています。 代表宛てに様々な勧誘電話が毎日何本もかかってきます。そのつどいったん保留にして代表に相手の名前を告げるのですが、たいがい代表は「いないと言ってくれ」と言ったきり代わってもらえないため、私が断ることになります。 いつもなら「あいにく外出しておりましたが お急ぎでしたらこちらから折り返しますので お電話番号いただけますか?」と言うと 「急ぎじゃないからまたかけます」と言ってすぐ 切られるのですが、結果 何度も何度もかかってきて、同じことを毎日 言っています。 何か良い断り方はないでしょうか? 会社なので、いきなりがちゃんと切るわけにもいかず、 困っています。 同様に女性社員にアロマのレッスンはいかがですか など、いろんなパターンの電話もあります。 運送屋さんの荷崩れを直してもらったけれど 名前を聞いたのに忘れたから男性社員の名前を あげてくださいなど、返答に困るようなものが たくさんあり、いつも対応にあたふたしてしまいます。 みなさまのよいお知恵をお貸しください。

  • 会社での勧誘電話対策について

    毎日、代表電話に100件ほどの勧誘電話がかかってきます。 会社では仕事の邪魔になるので、一切とりつがず、代表電話を受ける部門である私たちが、出張中とか会議中と居留守を使って断っています。 しかし、何度も他の会社名、個人名を名乗ってかけてくるので統一できず、「さっきは出張中と言ったのに、今は会議中なのか!」と怒鳴ってきたり、「本人を出せ!」といきまいてきたりと大変です。 また、各部署の電話番号を調べて直接かけてきたりもします。 勧誘電話は基本的に番号非通知でかけてくるので、いっそのこと非通知拒否としても、とも思うのですが、 お客様からの電話を受け継がないといったことも生じそうなのでどうしても二の足を踏んでしまいます。 勧誘電話対策で格好の対策がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 勧誘電話

     先程 フリーダイヤルの番号から電話が掛かってきて 「競馬予想会社」からの勧誘電話でした。  相手が言うには、「有馬記念」の当社予想を無料で聞きたくはないか? という内容で予想が当たったら有料会員にという事でしたので 人に予想を教えるより自分で買った方が オッズも下がらないし 儲かるのでは?  と返すと「社員は買えない決まりになっている」と・・・  普通に考えて予想的中率40~50%だと自負するなら 会社で馬券を購入した方が儲かると思うのだが・・・ (確実なのは、会員を募った方が確実だが)  結局 私は、人の予想で当たっても面白くないし 数百円単位で楽しんでいるのでと断りましたが、 こんな内容の勧誘電話で入会する人なんているんですか?

専門家に質問してみよう