• ベストアンサー

ヨーロッパ在住の日本人へのお土産は?

yukipoohの回答

  • yukipooh
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.3

こんにちは ベルギー在住の者です。 7月にいらっしゃるのですね。 日本に比べるとさわやかでいい季節ですよ! さて、お土産の件ですが、ずばり!「欲しいものは何?」と、聞いてしまうのが一番いいと思います。 欲しいものは人によって様々です。 同じ年齢層の人に聞いたものを持って行っても、義父母様にはあまり必要ないかもしれませんし…  『日本人向けスーパー』は私もよく利用しますが、とにかく日本の2~3倍の値段です。 私は料理が嫌いですぐレトルトに頼るのですが、とにかく高価なので、簡単には買えません。 お醤油やみりんなど、和食にかかせないものなども、現地スーパーでは買えないので、日本食材店に行くしか… なので、ずばり聞いてしまいましょう。 ちなみにベルギーはビールが安くて美味しいので、これからの時期は昼間から飲むかもしれませんね。 つまみを取りながら飲む方なら、おつまみセットなんてのもいいかも… こちらにはどのくらい滞在されるのでしょうか? 7月なら夜10時くらいまでは十分明るいので、いろんなところへ行ってみてくださいね(*^-^*)

haro
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 やっぱり日本製品は高いんですね。昨年、旦那さんのアドバイスでそうめんのツユを持っていったら喜んでもらえたようですが、そういう理由もあるのかな? 実はさっき電話がかかってきて、「お土産は『まろの梅』っていう梅干が一番!!」とリクエストいただきました。えへへ、このページちょうど見ていたのかも?! せっかくベルギー在住の方に出会えたんで、またベルギーについて投稿しちゃいます。良かったら答えてくださいね~。 まずはお礼まで。

関連するQ&A

  • ドイツビールとかベルギービール

    ドイツビールとかベルギービールとかを出す居酒屋やバーがありますが このような海外のビールと言うのは、 海外から仕入れて、日本で注いでるだけって事でしょうか? 製造を海外でしてるって事でしょうか? それとも原産国が海外で、日本で製造してるのでしょうか? 私はビールが飲めないのでさっぱりわかりません。

  • 海外のビールが買える店

    つい最近万博に行きました。 そこで海外のビールを飲んだところ、中々おいしかったので、家でも飲みたいと思うようになりました。 特にベルギービールを購入したいと考えています。 住まいは東京です。 通信販売ではなく、実際にお店で見定めて買えるところを探しています。 知っている方がいましたら、教えてください。

  • 外国在住の義父母への顔見せは、いつ頃にしますか?

    中国出身の妻との間に、もうじき子供が生まれます。 そこで、義父母に産まれた子供の顔見せを、いつごろにしようか、 悩んでいます。 本来なら、義父母を日本に呼んだ方がいいのでしょうが、 先方は、『義姉と姪も連れて行きたい』と言ってきており、 一度に4人も来られても、こっちがオーバーフローしてしまいます。 現地では、 1、飛行機乗換が有り。 2、現地では、ホテル宿泊。 3、期間は1週間くらい。 以上の条件なら、みなさんなら生後どのくらいの月齢で帰省しますか?

  • 在ロサンゼルスの日本人の方々へのお土産

    お世話になります。 7月6日に出張でLAへ行く者です。 日系企業の方々(約30名)へ差し上げるお土産を考えております。私としては、ちょっと日持ちのする和菓子系1折を考えています。LAには日本の食材もお店も多くあり悩んでおります。先方の方々は長くあちらで暮らしている方々です。 当方は都内中心に在住ですので、色々あるとは思うのですが…無知で。。。 虎屋や源吉兆等の類は、最近海外にも多くお店を出していますし。。。 どなたかお助け下さいm(_ _)mお願い致します。

  • ドイツ(海外)のお土産で欲しい物(もらって嬉しかった物)

    ドイツ在住で年に一度程の割合で、日本に帰国していますが毎回、困るのがお土産です。 もう5回以上日本に戻ってるので、お土産のネタもつきてきました。 ドイツで有名なソーセージは検疫の関係で難しいですし ビールやワインも重いので、買えても数本です。 家族は「お土産はいらない」と言ってくれますが 帰国すると親戚、近所の人に会ったり、ご挨拶の機会もありますので 手ぶらでと言うわけにもいかないんです。 できれば軽い物、日持ちのする物がよいのですが ドイツ(海外)からのお土産で嬉しいものって何でしょうか? 普段は無難なお菓子類が多いのですが、もう周りの人も飽きてきてると思いますし ブランド品などの高額な物、壊れ物以外でお願いします。 それから「お土産はいいですよ」と言いながらもやっぱり何も無いとガッカリしたり 礼儀知らずとか本音では思ってしまいますか? 帰国する時にお土産だけでスーツケースいっぱいで、重いし結構大変なんです・・・。

  • 友人に海外旅行のお土産をあげたときのことです。

    友人に海外旅行のお土産をあげたのですが、わたしが旅行のあとすぐに会おうとしたのですが日程があわず、チョコかってきたよ!と友人にいったのですが、会う日がたってしまったので食べもの系はあげられなくなってしまい、代わりに小物をあげました。 そうしたら?あれ?チョコくれるっていってなかった?あ?みたいな感じでいわれてしまい・・・。 会えなかったし、時間がたったから小物にしたの。これ高かったんだよ・・・。といいました。 いつも私が旅行にいくとお土産をあげるのですが、彼女からはお土産をもらったことが一度もなく、その他のちょっとプレゼントとかもされたことない間柄です。彼女いわく、あなた実家住まいで生活豊かだけど、私は1人暮らしだからいつも恵んでもらって当たり前みたいな感じ。。。 どうですか?お土産あげて、ありがとう!ってお礼のまえに、あれ?チョコっていってなかった?みたいなこと言われるの・・・。 ちなみに10年来の友達でわたしは年に1回以上お土産を彼女にあげているのですが、彼女は月1で実家に帰省するのに一度もお土産をもらったことがなく、さみしく思っています。気は心からというと思うのですが、、どうですか?

  • チェコのおみやげ屋さんの人

    初めまして。20代の女です。 気になっていたので質問します。 くだらないと言わず教えていただけたらと思います。 先日友人とベルギーやチェコに行ってきました。その際に一緒に行った友人がチェコで信じられないほどモテていました。 友人は170cm前後の長身で中肉中背のベリーショートヘアの目鼻立ちの華やかな顔です。 日本でも綺麗な方の顔だとは思いますが、そこまでチヤホヤされる程ではないです。(本人がそう言っていました) プラハのメイン通りのみやげ屋さんやマリオネット屋さんなどで写真を撮ってもいいかと聞かれたり、レストランに入ればビールがサービスされたりととにかくすごかったです。 そこで、その子を素敵だと言ってチヤホヤした男性達はどこの国の人なのだろうという話になりました。 チェコの友達がいますが、白人のイメージがあります。 でもその友達をチヤホヤした男性達は白人という白人ではなかったように思います。(黒人でもなくアラブ系でもないように思います) つまりどこの国の人に私は好かれる顔なんだろう…と友人が呟いていて、確かに私も気になる!と思いこちらに書き込みました。 プラハに行ったことがある方、みやげ屋さんなどで見る方は、なに人の方が多いでしょうか?

  • ベジタリアンへの手土産

    知人に喜んでもらえる手土産を探しています。 日本人ですが普段は海外で暮らされているので、 できれば日本らしいものが良いかと思っています。 上質なものをご存知でいらっしゃるのでおいしいものを差し上げたいのですが、 その方は有名デパートに徒歩1分という便利な場所にお住まいなので、 どこのデパ地下でも手に入るものよりは、少しひねりのあるものを探しています。 また、その方は何でも食べられるのですが、 家族がビーガンに近いベジタリアンで肉、魚は食べません。 でも最近は卵は少し食べることがあるようです。 ですのであまり肉・魚を大胆に使ったものは避けたいのです。 東京、横浜などで買えるものが理想です。 簡単にお取り寄せできるものなら遠方でもかまいませんが、 訪問日は突然決まるので難しいかとも思います。 年に数回ほど日本に帰国されており、その度に手土産をもって訪れるので アイディアがつきてしまいました・・ 例えばこれまで喜ばれたものは、鎌倉源吉兆庵の柚子の砂糖漬け、 築地松露の玉子焼き、すやの栗きんとんなどでした。 お菓子ではない手土産も用意したいのですがさっぱり思いつきません。 また頻度も多いのでできればあまり大げさでない、高価でないものがいいのです。 みなさまのおすすめがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • ベルギーチョコが珍重される理由

    バレンタインは過ぎましたが、チョコに関する疑問。 ショコラティエ、ショコラバーは都市部では認識、定着してきたように思われ、小さくて高級感のある土産として重宝しているのですが、ベルギーやフランス産のチョコレートが高級とされる理由が理解できません。 そもそも原材料のカカオはアフリカや南米産であることから、日本製でもベルギー製も同じはずです。 世界的に見れば、ベルギー産チョコの代名詞”カレボー”社はADM、カーギルに次ぐ第3位で世界一ではない。 イメージ、情報も美味しさを決定付ける要因であるのは理解できるのですが、純粋に味で比べると日本製のクーベルチュールでも十分美味しいと思うのです。むしろ融点が日本の気候に合わせてある分、輸入品より優れていると個人的には思っています。 やはり、ベルギー産はイメージだけなのでしょうか?それとも別の理由があるのでしょうか?

  • オランダ/ベルギーのおすすめを教えて下さい

    皆様、こんにちは。 オランダ/ベルギーでおみやげ、みどころ、食べ物、飲み物等おすすめが あれば是非伺いたいと思います。 まただいたいの値段を教えていただけると大変助かります。 ガイドブックを何冊か買ったり図書館で借りて読んでみたのですが、どれも 似たりよったりで、オランダのおみやげは球根、木靴、焼物、ベルギーの おみやげはゴディバのチョコ、ブルージュのレース編み、ビールと書かれて いました。 オランダのチーズはおみやげにできるんでしょうか? ブルージュのレース編みは「あまり安いものは中国産なので注意」と書かれて いましたが、目安はおいくらくらいか知りたいです。 またゴディバのチョコは日本で買うと1個200円から350円もしますが 本国では少しは安く買えるのでしょうか? 会社全員にゴディバのチョコをおみやげに買うと破産しそうなので、安くて おいしいチョコやお菓子がありましたら教えて下さい。 ぐだぐだ書いてしまいましたが、両国に関することでしたらどんなことでも結構ですのでご回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。