• ベストアンサー

ハイブリッド車とガソリン車の燃費比較

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

どちらが得とは言えません。 プリウスは、これまでのトヨタの値付け感覚でいえば 30万円程度引いた価格設定になっているので、 トクといえばトクですが…。 電池の交換をする人は少数派でしょう。 ちなみに、ガソリン車との比較という点では、 こんなページもあります。 http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/honda_insight_vw_golf/119/

関連するQ&A

  • ハイブリッド車とガソリン車の燃費について

    今、ガソリン車を保持しております。 今年で、車検が切れるため、ハイブリッド車にしようかなと思っているのですが、燃費のよいガソリン車とどちらがよいか迷っています。 こちらの運転状況 基本的に田舎なので毎日運転して、通勤にも使用しております。 <通勤時> 往復 60km(うち高速道路 約40km) 通勤1ヶ月で20日計算の場合ですが1年で、 高速道路 約9600km 一般道路 約4800km くらいかな~と思っています。 誰から聞いたかは忘れたのですが、ハイブリッド車は高速道路の燃費はガソリン車とそれほどかわらないと聞いたことがあります。自分も、通勤時は高速道路の方が走行距離が大きいので、ハイブリッドよりも、ガソリン車の方がお得なのかなと思っています。 すでに購入され、自分と同じような環境で使用されておられる方、アドバイスいただけると幸いです。 また、シミュレーションできる方法もありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • ハイブリッド車は、なぜガソリン車より燃費がいいの?内燃機関と電気モータ

    ハイブリッド車は、なぜガソリン車より燃費がいいの?内燃機関と電気モーターを積んでいて重量も重いはずなのに・・・。電気自動車なら解らないでもないけど・・

  • ハイブリッド車の燃費

    ハイブリッド車のカタログの燃費の測定方法を教えてください。 試験前後でバッテリー残量が同じでないと、ガソリンを使わずにバッテリーで走った分とか逆にバッテリーにガソリンを使って不必要に充電した分とかが誤差になってしまいますよね。例えば、バッテリーがフル充電の状態で試験を開始し、試験後バッテリーが空になっていたとすると、その分ガソリンの消費量は少なくなっているはずです。この場合はバッテリーが大きいほど見かけ上の燃費は良くなります。 ガソリン消費量は簡単に測れると思うのですが、バッテリーの残量は正確には測定できないと思っております。また、正確に測れたとしても、試験前後のバッテリーの残量の差をガソリン量に換算するのはどうするのでしょう。ずっと気になっています。どなたかお教えください。

  • ハイブリッド車の燃費について教えて下さい

    ハイブリッド車の燃費が30km/lとかすごく良いのは、街中走行で発信や低速時に電動モータを使うからだとおもうのですが、高速道路を100km/hで定速走行する際の燃費はどのくらいかわかる方教えて下さい。(私は高速の頻度がすごく高いので、車両価格の安いガソリン車か、燃費の良いハイブリッド車か迷っています。ディーラーにきいても分からないとのこと)よろしくお願い致します。

  • ハイブリッドカーはなぜ燃費がいい?

    ハイブリッドカーってなぜ燃費が良いんでしょう? 単純に考えて同じ質量の物を動かすには同じ大きさのエネルギーが必要ですよね。 要するにガソリン車もハイブリッド車も動かすのに必要な総エネルギーは同じという事になると思います。 どちらも車の外からはガソリンというエネルギー源しか注入しないんですから、消費するガソリンの量も同じになるような気がするのですが。(まあ回生ブレーキとかで多少は稼げるんでしょうけど)

  • ガソリン車・ハイブリット車・ディーゼール車?

    2013年、 今まで、ガソリン専用の車に ハイブリット仕様・クリーンディーゼル仕様と種類が豊富になってきています。 2014年春には消費税も上がりそうなので 自動車の買い替えを検討しています。 ホンダフィットのガソリンとハイブリットを 単純に燃費と走行距離のみで計算・比較をしてみると 10万キロ走ってもハイブリット車が上回って得をするという計算にはなりませんでした。 いつもは片道10キロ程度の通勤に使用し 週末は近所のスーパーに買い物に行く程度です。 あんまり長距離は走りません。街乗りです。 年間走行距離も5,000キロ~10,000キロぐらいです。 検討中なのは 排気量が1500cc~2000ccで車体価格が200万円までと思ってます。 カローラもハイブリットを出すという情報もありますが ガソリン車がいいのか? ハイブリット車がいいのか? ディーゼール車がいいのか? 買い換えるには どのタイプがいいでしょうか?

  • ガソリン車とハイブリット車、どちらがお得?

    こんにちは。 今、車の買い替えで悩んでいます。 ハイブリット車にかなり引かれているのですが、値段が高い!燃費などを考えるとしかたないのかな?と思っていたのですが、バッテリーの交換も何年か後にはしなくてはいけないそうで・・・そう考えると、本当にハイブリット車がおとくなのか・・・と考えてしまいました。 これから通勤で乗るので、毎日車を動かすことになります。今乗っている車は、かなり気にいっているのですが、燃費が悪い!同じ車で最近ハイブリットが出たのですが、これまた高い! 長い目で見てどちらがお得なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ハイブリッド車の優位性は?

    現在ガソリンのワンボックスカーに約10年間乗っており、そろそろ、車の買い替えを検討しています。 最近は全体的にハイブリッド車に人気があるようですが、ハイブリッド車はガソリン車よりも同じ車種だと40万円ほど高くなります。 この価格差を燃費の相違から回収するには、私の走行距離では数年かかります。 またハイブリッド車のバッテリーは10年間は持たず、交換費用は20万円以上必要と聞いています。 ハイブリッド車は複雑なシステムを搭載しているが故に故障の確率も高くなるのではないかと思います。 システムが簡単なダウンサイジングターボやジーゼルの方が長期的にみた場合経済的ではないかと私は思っています。 同じ車種でガソリン車とハイブリッド車を選べる場合、皆さんはどちらを選びますか?

  • ハイブリット車ってほんとに環境にやさしい?

    最近ハイブリット車に乗ることが「環境を考えている」的に見られています。 私は「燃費の良い車が環境への負荷が少ない車だ」と理解していました。ディーラーに行き「環境」の話になるとすぐに「ハイブリット車」を勧められるのですが・・・ 私が使っているホンダ・フィットは市内走行で約20Km/Lの燃費を出します。ハイブリット車に代表されるトヨタ・プリウスは18Km/L程度と聞きました。 これだけ見れば100%ガソリンエンジンで走るフィットのほうが、一部電動モーター走るプリウスより「環境にやさしい」と思うのですが、これでもハイブリット車は「環境にやさしい」のでしょうか? まったく排気ガスを出さない電気自動車は別にして、少しでもガソリン等を使う車の場合は燃費が大きな尺度になると思うのですが。

  • ハイブリッドカーについて

    ハイブリッドカーは燃費が良く、とてもお得な車に思えます。 しかし、先日友人から、 燃費は良いがその他費用を考えると総コストは割高になる。 と言われました。その友人も又聞きで詳しく知らないようだったのですが、実際はどうなのでしょうか? 確かに蓄電池をある程度走れば交換が必要で、通常のバッテリーよりも高い事は想像出来るのですが、アクアや新型フィットの燃費でも元が取れない程なのか、よろしければ教えて下さい。 その他にも、同クラスのHVとエンジン車ではどのようなコストの違いがあるかご教授頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。