• ベストアンサー

12月31日の場合。年賀、喪中。

平成21年12月31日、父が亡くなりました。 平成22年12月31日迄が喪中だとすると、12月は年賀状or喪中ハガキ どちらを出すのが一般的でしょうか? もし12月に出すのが年賀状だとしたら、喪中ハガキ以外で、父のことを、年賀状(父宛に頂いた)皆さんにハガキ等で知らせるには、どの時期、そして、どのような形で知らせたらよいものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

23年の正月は喪があけていますから12月発送は年賀はがきです。(お父様宛の友人知人以外)親戚はあなた方遺族が引き続き年賀を出します。 >(父宛に頂いた)皆さんにハガキ等で知らせるには、どの時期、そして、どのような形で知らせたらよいものでしょうか 22年年賀が届いた方には、松の内が過ぎてから(8日以降)寒中見舞いを出します。 「寒中お見舞い申し上げます。 このたびは年始状を頂きましてありがとうございました。 昨年の12月31日父が他界いたしましたので、年賀のご挨拶を失礼いたしました。 父生前中のご厚誼に感謝申し上げ、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 」の意

oraisamo
質問者

お礼

例文、ありがとうございます。 寒中見舞いを出そうと思います。

関連するQ&A

  • 喪中が重なった場合について

    今年2月に父方の祖母が亡くなり、父自身がいつも年賀状を頂く父の関係者(友人・親戚など)に対して喪中ハガキを11月に送付しておりました。ところがその父が12月の末に亡くなりました。 父が亡くなったことを普段年賀状を送って頂いている関係者の方々(通夜・葬儀に参列して頂いた方以外)にお知らせしたいと思います。 そこで寒中見舞いとしてハガキを出すことを考えたのですが、一般的な寒中見舞いの文面を見ていますと賀状を頂いた人に対するお礼という文章が多いような気がします。 今回の場合、すでに祖母の喪中ハガキを送っているために年明けには年賀状はほとんど来ないものと思われます。 年末の喪中ハガキに続いて、年明けに父の死を知らせる文面の寒中見舞いを送ってもよいものでしょうか? それとも寒中見舞いではなく死亡報告とした方がよろしいでしょうか?  その場合、ハガキよりも手紙にするべきでしょうか? アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 年賀状? 喪中ハガキ?

    深夜に祖父が亡くなりました。 今年は喪中になるのでしょうが、時期的に既に年賀状の準備をしている時期なので、どうしたらいいか迷っています。 兄弟に聞いたところ、もう年賀状を出してしまったとの事で、それはそれでいいと思うのですが、我が家の場合は年賀ハガキは購入してあるけれど、まだ何も書いてない状況なのでどっちにするべきか迷っています。 喪中ハガキにするのなら、お年玉付き年賀ハガキではまずいので普通のハガキを買い直す事になりますよね。 これから2~3日は葬儀の為に帰省するのでそれどころではないし、そうなると喪中ハガキ出すには時期的にちょっと遅すぎになるのでやっぱり年賀状でいいような気もします。 明日、両親に相談してみますが、その前にみなさんに質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 喪中年賀について教えてください

    今年の7月に主人の祖母が他界しました。 主人は大阪出身で、現在は私の地元の静岡に住んでいます。 他界した祖母や、主人の親族は皆、大阪在住です。 今年の年賀状は、わたしたち夫婦も喪中はがきを出した方がいいのでしょうか? 過去の質問で、実祖父母の場合6ヶ月で喪があけるという回答を見つけましたが、主人の祖母は7月に亡くなっているので年賀状を送る頃はまだ喪中ですよね? 主人は喪中はがき、私は普通に年賀状と分けるのは面倒くさいので、一緒に喪中はがきを出そうかと思っていたんですが、喪中はがきの例文を見ると「祖母 ○○が□月△日に他界しました」のように記載してあるのがほとんどでした。 でも実際は、大阪と静岡で距離があったため、私の親戚を始め、友人・知人はその名前を見ても誰か分からないという状態だと思います。 そんな場合はどのような形をとるのが一番いいのでしょうか? ちなみに主人は4人兄弟の次男で、跡取りという訳ではありません。 お葬式には私たち家族(子供含む)で参列しました。

  • 喪中、でも年賀状が欲しい

    12月上旬に友人から喪中はがきが来たのですが、そのはがきの中に 「年賀状はいつものように欲しい」と記載されていました。 この場合、どういう形で送るのがベストなのでしょうか? 寒中見舞いと年賀状の中間のようなものがあれば教えてください。

  • 喪中ハガキの書き方について

    喪中ハガキの書き方についてお尋ねします。 今年3月に父が亡くなり、喪中ハガキの準備をしています。 父の友人知人には葬儀などの通知もしておりませんでした。 ここ数年は年賀状だけのお付き合いで、年賀状も娘のわたしが 代筆して出していました。 喪中ハガキ印刷カタログを参考にしていますが、 「喪中につき~」と書き出しして良いものかどうか、お尋ねしたいと思います。 続く文は、 ○○が---永眠いたしました 故人の遺志により葬儀は家族のみで執り行いました 生前に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に 皆様には良い年が訪れますようお祈り致します とするのが良いかと考えていますが、一般的にはどのようにするのか 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀状作った途端に喪中

    父は12月26日にパソコンで年賀状を50枚作りました。翌日の朝に父の1番上のお姉さんから電話がきて義兄さんがいきなり亡くなったとの事で、急遽年賀状を出すのを辞めました。喪中ハガキが間に合わなかったため元旦に普通に年賀状が届きましたが、この場合は年賀状をくれた方々に寒中お見舞いを出した方がいいのでしょうか?あと昨年末に亡くなりましたが、今年喪中のハガキを出すのでしょうか?

  • フリーランス、喪中の場合の年賀状

    今年実父が亡くなり、友人・知人には11月に喪中ハガキを出しました。 が、喪中というのは個人的なことですし、仕事の取引先に喪中ハガキというのもどうかな思い喪中ハガキは出しませんでした。 ただ、普通に年賀状を送るのもどうなんだろう?という気がします。 12月中旬となっては、今から喪中ハガキも出せないと思いますが、こういう場合、先方からの年賀状を受け取ってから寒中見舞いなどでご挨拶すれば失礼に当たらないでしょうか。 こうするといいですよ、私はこうしました、というようなアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 喪中欠礼(年賀状)について

    昨年、大晦日(平成20年12月31日)に父の葬儀を出しました。 当然、平成21年度正月は年賀状は出しませんでした(昨年11月~12月は父が闘病中で家族は慌ただしく、年賀状作成もせず、もちろん亡くなってはいなかったので、喪中欠礼の挨拶状も出していません)。 こういう場合、平成22年度の年賀状はふつうに出してよいのでしょうか。昨年事情を知らずに年賀状をくださった方には、後日説明とお詫びの通知はしております。父の一周忌は12月上旬に行う予定です(年末は来てくださる方が忙しいと思い、早めに設定しました)。 私の心境は、父が他界してからまだ丸一年過ぎておらず、「おめでとうございます」気分ではないのですが、気持ちの問題はとりあえず別にして、平成22年正月の年賀状は通常どおり出すのが常識でしょうか? どうかお教えください。

  • 喪中と年賀状《長文です》

    年賀状の季節は過ぎましたが、いつも疑問に思っていること、教えてください。 (1)喪中の喪はどれぐらいの期間をいうのでしょうか?  広辞苑などを見ても「一定期間」となっているだけですよね。誰が、どうやって決めるのですか? (2)喪中につき・・というはがきですが、あの場合「年始の挨拶を控えさせていただきます」といっているのは差出人なので、 (同情論や感情論は抜きにして)年賀状をこちらから出すのはかまわない、という解釈は正しいですか? (3)これは私見ですが、例えば11月とか12月に亡くなったのならまだしも年の上半期に近親者が亡くなられたからといって、いつまでも「喪中につき・・・」としめっぽいことを言わず、年賀状ぐらい出して、「私たちは今年も元気で、明るくがんばっていきます」宣言ぐらいしてもいいのではないでしょうか? 私自身、昔々の学生の頃、自営業だった父を亡くしました。でも1週間もすると仕事の清算や、負債の後片付け、どうやって食べていくかなどなど、こちらが生きていくのに必死でいつまでも喪中ですなどといっている場合ではなかったし、父も早く残った家族が元気に明るくがんばっていくことを望んでいたと思います。 そういう意味で、何ヶ月も前に亡くなられたにも関わらず来る喪中はがきにはいつも違和感を感じますが、こういう感覚はおかしいのでしょうか? 私にはそういう時こそ年賀状でみんなに「自分たちは元気だぞー」と言っていいという気がするのですが。。

  • 喪中ハガキについて

    お尋ねいたします。 年賀状の時期が来ましたが 今年、妻の父が亡くなりましたが、喪中ハガキを出すのでしょうか? それとも年賀状で良いのでしょうか? 地域により違うと思いますが、普通一般的にどうしたら良いのでしょうか? ☆喪中ハガキを出す事になるのでしたら、文書は父が亡くなり、義父が亡くなりと、どちらの書き方が良いのでしょうか? ☆子供が出す場合、祖父、義祖父が亡くなり、と書くのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう