• ベストアンサー

タワーマンションでも生活騒音問題があるのでしょうか?

name9999の回答

  • ベストアンサー
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.4

タワーマンションに住んでいます。 騒音問題はさほど気になりません。 タワーマンションを買い替えしたのですが、より高級な物件のほうがより騒音も少なかったです。 また、高級なタワーマンションは貧乏ファミリーみたいな住民がほとんどいないので、家族構成上、静かに暮らしてる人が多いのも事実です。 今の物件はファミリー層の多いタワーマンションなので、やはり子供の足音のようなドスンという音は時々します。でも気になるほどのものではないし、故意に響かせる足音のような振動音以外はまず聞こえません。大音量のオーディオの音や、話し声や、ドアの開け閉め、水流音などは一切聞こえません。 タワーマンションの構造上、真ん中が筒状に抜けている場合が多いと思いますが、廊下に面した窓などを開けている場合は非常に音が外に出てしまいます。筒状の廊下に出た音は、響き渡って大きな騒音となります。なので、窓は開けない、開けてる時は音に気をつける、といった感じでしょうか。 ちなみに以前の高級物件は「二重床・二重天井・内廊下」の防音でしたが、いまの物件は「二重床・一重天井・外廊下」の防音です。やはり両方が二重になっていて内廊下の物件が防音効果は絶大ですね。

goodmanman
質問者

お礼

経験豊富な方ならではの率直なご意見とても参考になりました。 確かに貧乏人の家庭は子供の躾がまるでなっていないから好き放題にさせているから 貧乏人のサイクルに嵌り込んでいるのが現状でしょうね。 日本の場合お金持ちの家庭で子供を好き放題に放任している家はほとんどありませんから その意味でもタワーマンションは静寂姓がある程度担保されていますね。 見た目には同じように見えても防音工事が施工されているかいないかで 随分と快適性が違ってくるものですね。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの生活騒音

    分譲マンションの○階に住んでいます。 上の部屋はオーナーが住まずに賃貸をしています。 前の住人が出た後でリフォームをしたようです。 最近、歩く音やキャビネットの開閉の音等が天井から聞こえます。 テレビを消していると気になる程度で騒音といえるかわかりません。 就寝時間になると気になり眠れないこともあります。 管理組合を通じてオーナーに連絡してもらいましたが 「お前が神経質だからだろう。お前が文句を言うので評判が悪い。  賃貸価格が落ちて損害が出たら損害賠償請求するぞ。」と 逆に脅かされました。 確かに個人差はありますが泣き寝入りしかないのでしょうか? 生活騒音で子供の歩く音で60万円の判例もあるそうです。 数値基準はあるのでしょうか?

  • マンションの騒音

    マンションの騒音に毎日気を病んでいます。 私は最上階の角部屋に住んでいます。 部屋のドアは全て引き戸です。 隣か階下の住人がドンと引き戸を閉めるため、びっくりし、心臓に悪いです。 またイライラして家に居るストレスも酷いです。 最近はわざとと思える程、短時間に開けたり閉めたり音が響きます。 なるべく外に出たり、家に居る時は耳栓やイヤホンで音楽を聞いて対策しています。 今すぐにでも引っ越したいですが、まだ引っ越してきて一年も経っていませんし、お金もありません。 旦那には何処に引っ越しても音が気になって一緒だよと言われます。 今後どうやって生活していこうか悩んでいます。 同じ境遇の方や何かアドバイスを頂ける方、よろしくお願いします。

  • マンション騒音問題

    マンション騒音問題で困っております。 2ヶ月ほど前から数分から数十分の間にドン(激しい音、かすかな音まで色々)という音が聞こえるようになりました。 上の階かなと思い確認したところ、その部屋も騒音に困っており更に上の階から音がしているとのことでした。 お話させていただいた印象や家族構成から上の階の騒音ではないと確信しました。 また、上の上の階の方も長く住んでおられ(わが家の周りの家全て長く住んでおられます)住んでから数年はなかった騒音の原因がわかりません。 そこで質問なのですが上の上の階の騒音が頻繁に聞こえることはあるのでしょうか? また、ネットで調べたところウォーターハンマー現象なるものがあると知りました。 それかな〜とも思うのですが、ある日突然頻繁に聞こえるようになることはあるのでしょうか? 時間帯は18時から22時によく聞こえます。夜中はないみたいです。 昼間は家にいないのでよくわかりません。 築年数はかなり古いです。 宜しくお願い致します。

  • マンションの下の住人の騒音

    現在、住んでいるマンションの下の住人の騒音で困っています。 2年前まで同じマンションの2階に住んでいました。しかし、隣の空き室に現在の下の住人が引っ越してきました。その人物は少し精神を病んでいるらしいのですが、毎日大音量で音楽聞き、大声で話し、大きな物音をたてられました。あまりにうるさいので、苦情を直接言いましたが全然改善されませんでした。管理会社の方に訴えましたが、あまり効果がなく、結局僕が三階に移ることとなりました。 しかし、三階の移った部屋はその問題の部屋の真上でした。上なら隣ほど騒音はないと管理会社の人は言いましたが、騒音は前よりはましになったとはいえ、やはり耳障りな騒音(音楽の重低音が部屋全体に響くなど)が気になります。 今日も管理会社の人に音楽を小さくするように言ったのですが、本人は部屋にいるにも関わらず、出てこず、話しに取り合わないという状況です。 今年に引越ししようと考えましたが、お金の問題で引っ越すことができませんでした。 どうにかして、この状況を打開する方法はないでしょうか?管理会社はあまり頼りになりません。

  • 騒音問題 マンション

    マンションの騒音のことで質問させて下さい。 個人の都合で、彼氏の会社にかりてもらってるマンションに最近引っ越しをしました。私と彼氏で選んだマンションではないので引っ越し当日までマンションの構造などは知りませんでした。 私は11階あるうち、9階の部屋に住んでいるのですが、住んでみて案外壁が薄いみたいで、女性特有の甲高い声などで電話などされると隣の方の会話が聞こえるくらいです。 (普通の話し声、テレビの音、生活音などはそこまできこえません。) 運が悪いのか、隣の方は夜職(飲み屋)で、私と大して年齢はかわらなさそうな方なのですが、(私は20です(^^;)深夜に帰宅するみたいで、そのあとに友達などを呼んだりで話し声、笑い声が響きとても迷惑しています。2~3回、静かにしてくれ、時間帯を考えてくれ、とインターフォン越しに苦情をいいにいったのですが、そのときにはすみません。と、一言いただけるのですが 数日たつとまた同じ繰り返し。 正直腹が立ちすぎて壁を蹴ったら穴が開いたくらいです(T0T) さらにもう1件、また騒音に悩まされる部屋があり、一度手紙を投函させていただきました。1LDKの部屋でマンションをかけまわるような音、何かから飛び降りるような音、大の大人ならありえない音のだしかたで、更にその方もまた夜の12時くらいまでバタバタと聞こえます(^^; 手紙に私の電話番号を添えていたので上のかたから連絡がきて、お話をしたところ、どうやら更に上の11階の方からの音だということがわかりました。その方からの話しによると11階の方のところには子供さんが二人いるらしく、室内で縄跳びをしたり、夜遅くまで駆け回ったりしてるみたいで、 10階の方は引っ越すみたいです(^^; 二つ上からの音が響くのはどんだけなんだ…てかんじですが、夜の時間帯もあり、眠ろうとしてるとドスンドスン、ダダダダダ、と聞こえると中々寝付けません。 長くなりましたが、 隣の方には直接、苦情を言ったほうがいいでしょうか? また11階の方にはどのように対処したらいいでしょうか? 引っ越し等は考えていません。 管理会社に言う、と言うのもあまりパッとせず、誰が言っているのかあやふやにして伝えるので、騒音を出されている方からしたら認識が甘くなるようなきがするのです。 苦情を多く書きましたが一応こちらも音にはきをつけているつもりです(^^; 1LDKなのでそんなに歩くこともなく、基本布団の上で夜はテレビをみてたり、電気を落として携帯を触ってたりなので、深夜に関しても音はたててないつもりですし、彼氏のほうは、仕事は夜なので夜8時に仕事へ行き、朝9時に帰宅、それから夜まで寝る、という生活スタイルの為昼間も音はほとんどでてないと思います。本当にベッド生活なので(^^; 私が20で見た目は「イマドキの子」というかんじなので、苦情を出す際相手側にきちんと受け止めて貰えるようにしたいのです。 ガキがなにいってんだ、とあしらわれたらもとも子もないので(^^; 特に11階の方ですが子持ちとなれば私よりは少なくとも年上の方だと思うので、直接言うなら、どのような事に気を付けたらいいのか、手紙を書くならばどうまとめたらいいのか、教えて下さい。 感情がはいって文面が荒くなりそうなので、優しい方がいらっしゃいましたら簡単なテンプレートを作成していただけると助かります。 皆様アドバイスお願い致します。

  • マンションの騒音について

    マンションの騒音について困っています。 分譲マンションの4階建ての4階部分に住んでいるのですが、ここ最近「ドン」と何かを思いっきり落とした様な音や、子供が走り回る「タタタタッ・・・」という足音が頻繁に聞こえてきます。 マンションの最上階に住んでいるので、横隣か下からの音としか考えれないのですが、壁に耳を当てると子供の声も聞こえてきます。 床に耳をつけても同じように音が聞こえてきます。 なので、音が鳴り出すとベランダに出て隣の部屋を覗いてみるのですが割といつも電気は暗めで、50代くらいの夫婦が住んでいるので、子供がいるとは考えにくいです。 そして一つ下の部屋もいつも電気がついていなく住んでいる気配がないようにも見えます。 騒音の元が特定できないことに困っています。 二つ下の階に子供が住んでいるのは見たのですが、まさかそこから音が響くとは考えられないのですが、どうなんでしょう・・・ 毎日毎日テレビを見ていてもドンドンと響く音にイライラ気になってしょうがないです。 住み始めて6年ほど経つのですが音が気になりだしたのは、ここ半年くらいです。 こういう場合はどこに苦情を言えば解決するのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • マンションでの騒音について

    築8年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。 左右を隣人に挟まれた4階マンションの2階です。 隣人の騒音が最近気になっています。 騒音の種類は話し声やテレビの音などではなく「どんどん」と非常に音が響いてくる事です。 壁に何かを当てたりひこずったりするような音です。 恐らく隣かなと思っているのですが、正直どこからかいまいちわかりません。 壁が空洞になっているのか壁に耳をつけてみても左右どちらでもさほど変わらないように聞こえます。 なにより隣からこのような音が響くなんて事はあまりないと思っております。 ですので上からと思っているのですが、実際このような経験をされた方からご意見を聞かせて頂けると助かります。 苦情を言おうにもどこからかわからないと言っても難しいと思いますので。 昨年、鉄筋ではありませんが新築の軽量マンションに住んでいた時も多少騒音がありましたが(我慢できるぐらい)、隣ではなく上からの音でした。 その場合上からとはっきりわかったのですが、今回はちょっと解り辛いです。 鉄筋なのに思った以上に響いているのに驚いています。

  • 鉄筋マンションの騒音について

    今年の3月から、分譲賃貸マンションの最上階、角部屋に住んでいます。鉄筋コンクリ造りです。 私の隣の部屋は空室なのですが、その隣(つまり私の部屋の隣の隣)からと思われる騒音に悩んでいます。 TVの大音響が伝わってきたり、バーン!という、壁に何かを打ち付ける音がしたり・・・。明らかに隣側の壁から音が聞こえるのですが、鉄筋マンションは構造上、階下からの音が壁を伝ってくる場合もあり、一概に隣が原因ではないというのを聞きました。そうなのでしょうか?隣の隣の住人が原因だと思い込んでいるだけなのかな・・・もしかしたら斜め階下とか、他の部屋の住人が原因なのかも・・・と思い始めています。(ですが一度、TVの大音響はその人が本当に原因元で注意した事がありました) みなさんはどう思われますか? よいお知恵を拝借できれば幸いです。

  • 賃貸マンションの騒音について質問させていただきます。

    賃貸マンションの騒音について質問させていただきます。 長文になりますがよろしくお願いいたします 他の質問を調べましたが該当する質問がなかった為質問させていただきます。 現在、国道沿いの4階建てマンションに二人暮らしを初めて一カ月経つのですが 入居時よりの上階の騒音に悩まされています。 高速道路、外の車の走行音や冷蔵庫の音は気にならないので 音に神経質なほうではないと思います。 とても生活音の範疇ではないので、困っております 対処についても質問させていただきたいのですが、騒音そのものについての疑問もあります 以下のような状況です ・主にドスンドスンという響く重衝撃音 ・低音だけかと思いましたが、「ガリガリ」「ゴリ」「コツン」というような鋭さのある音も聞こえます ・女性の住人らしく、夜~深夜、時には明け方まで歌を歌っている声が聞こえてくる ・おそらく、スピーカーで鳴らしているらしくドン ドン という低音の音が響く ・掃除機の「フォーン」という音と、それに際する「ゴツ」や「ゴス」という音 入居一週間後に管理会社の方に連絡いたしましたところ、電話や張り紙で対応すると言っていましたが 現在でも騒音に関しては時間関係なく減ることや、小さくなることはありません(張り紙もありません 簡単に書くとこのような感じで、音はほぼ真上から聞こえるように感じます ですので掃除機の音や騒音がするときに上の階の扉に耳を当ててみたのですが、音がせず また玄関の覗き穴を覗いても電気は消えているようでした もしやと思い、その隣(私の部屋から見て上の隣ですね)の扉に耳を押しあてたところ どうやらその部屋が掃除機をかけているようでした。 昨日、夜の3時まで歌とドンドン音が聞こえるので、同じことをしたところ、やはりこの部屋でした ここで騒音に関して不思議に思う点ですが ・洗濯機の音や調理している音は聞こえないのに掃除機の音は鮮明に聞こえる ・何故上隣りの生活音が真上からのように聞こえるのか(その部屋とは反対側の上から聞こえるぐらいです ・性別の判断ができるぐらい歌声が聞こえるが、ドアに耳を当てて聞いた時はカラオケで少し大きく歌うぐらうで叫んでいるという類の歌い方ではなかった ということです。おそらく音の質的に、聞こえる音がいつも同じなので(「音」を中心に扱う音楽学校に行ってるので聴き分けはできるつもりです 真上の階からの音はほとんど皆無と言ってもいいぐらいなのです。(真上の階は若い男性です まだ確認していないのですが、私の部屋の隣の方に聞いてみてそのような騒音がないとなった場合には これはマンションの構造の欠陥でしょうか?管理会社に行ってどうにかなるものなのでしょうか 後、深夜3時でテンションがおかしかったこともあり、ピンポンダッシュをして抗議をしてしまいました この時間に言い合いになると周りにも迷惑がかかると思ったので…。 しかしその後オーディオの音量があがり、やはり住人同士では駄目だなと実感しました。 ですので今朝ポストにわび状は投函しておきました 特に金曜が酷いのですが(22時~3時頃まで)土曜日も学校があるので、その時間まで騒音があってはたまったものではありません 学生向けをうたっているマンションなのに、夜帰ってきてから勉強に集中できない状況でして 最近は寝不足で授業も集中できておらず、支障がでております。 休み明けに管理会社のほうにもう一度連絡をいれるつもりですが、何かいい言い方等はないでしょうか このままではまた引っ越しをすることも考えなくてはなりません。よろしくお願いいたします

  • マンションでの騒音について

    一応、高級マンションという名のついたマンションに住んでいるのですが、当初はさほど気にならなかったものの、最近、ちょっとうるさいと感じるようになってきました。約10階建ての鉄筋コンクリートです。一番は、近くの部屋の住人のドアの開け閉めの時に、キーキーいう音と、バタン!と大きい音で閉まります。どうも一つ二つ上の階の住人ようです。定期点検あるんだから、油差してもらう、最後はゆっくり閉めようよ、と思います。複数人、そんな人がいるようです。毎日、何回も音聞くはめになっています。上の人の足音は、まだ許容できるのですが、キーキー、バタン!はどうにかしろよと思うのです。後は、おっさんのケラケラ笑う声がたまに聞こえます。不快なのですが、たまにだし、テレビの音大きくして打ち消せるので、許容できます。一度あったのは、男の酒の盛り上がりで、ばか騒ぎが聞こえました。これも、希少なので許容です。周りの住人の音が聞こえないような、高級マンションはありますか?教えて下さい。