• ベストアンサー

熱水資源やマンガン団塊などの海底資源を大学や大学院で将来研究しようと考

熱水資源やマンガン団塊などの海底資源を大学や大学院で将来研究しようと考えていますが、その話を同じ大学の友人にすると今の時代はリサイクルや都市鉱山がメインになってくるから資源分野では我々のような地質系の学生は将来がないと言ってきます こういったことは事実でしょうか また資源を社会の役に立つ形でやりたかったら化学や工学的な分野に移るべきでしょうか

noname#108756
noname#108756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「今現在」であり、将来のことはわかりません。 また、リサイクルや都市鉱山では完全な循環はできていないのが現状です。 将来的に「循環の不足分(追加必要分)をどこから持ってくるか?」という観点からなら有用ではないでしょうか?

noname#108756
質問者

お礼

ありがとうございます 賭けですよね~

その他の回答 (1)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.2

一般論としては、レアメタルなどの希少性や価値が高いもの・需給がよっぽど逼迫するものでないなら、鉱山からとればいいので海底資源・熱水資源を利用する必要性はないでしょう。 金でもとるなら面白いかもしれませんが、マンガンではそこまでの価値は無いと思います。

noname#108756
質問者

お礼

僕も基本的にはそう思っています しかしコバルトなども含まれるし可能性はあるかもしれないです ただし品位は低くくて 総合的には厳しいですよね

関連するQ&A

  • 新聞や経済誌などで「レアメタルや海底資源の専門家が必要とされている」と

    新聞や経済誌などで「レアメタルや海底資源の専門家が必要とされている」と書かれていますが、具体的にはレアメタルや海底資源に関するどのような知識、能力が特に必要とされているのでしょうか 流通や貿易に関することから精練や、探査工学、鉱床学、地質学など色々あると思います。 自分は地質学の学科で勉強していますが、地質学や鉱床学の研究で成因や分布がわかることってそんなに重要なのかな?と思います 大学での学びと実社会との繋がりがまだよくわかっていないですので、ご指導お願いします

  • 将来は化粧品などの研究開発に携わりたい

    春から化学系(工学部)の大学生です。薬学部ではありません。 将来は化粧品などの研究開発に携わりたいです。 この場合の化学はどういった勉強をすればよいでしょうか?

  • 下田・河津周辺のマンガンノジュールについて

    静岡県下田市または河津町に海底での含マンガン熱水堆積構造(つまり、マンガンノジュールなど)やマンガン鉱物が堆積している状況を観察できる良いところはありませんか? 池代鉱山は立ち入り禁止のようなので、ほかの場所で・・・

  • 将来の方向性(大学生です)

    僕は工学部の化学系学科の大学一回生です。 最近将来の自分の方向性について,とても考えるようになりました。 今考えているのは「医療の分野の研究(新薬,新療法)」を大きなイメージとして捉えています。 高校の頃に生物で学んだ生体内のメカニズムが面白いと思えたのがキッカケです。 でも,それが本当に自分に合っているのか分からないんです。 なぜなら,興味はあっても得意ではないんじゃないか…と思うからです。 学科は化学と銘打っていますが「機能分子」という学科名で,分子について物理・化学の両面から迫っていく学問・研究室です。 自分としては,化学より物理の方が得意だし,授業にも付いていける。テストも理解できていて点も取れるんです。 勉強事は何でもそうですが,人より理解がしやすい科目の方が勉強していて楽しいです。大学の勉強に対応できている優越感です。 それに対して有機化学は自分の将来に絶対関係してくると思うのに,すごい勉強して点が取れない自分。。 色々書きましたが質問です。 「興味がある分野」か「得意な分野」のどちらを将来の方向にもっていくべきでしょうか? 好奇心は前者だけど,学問として好きなのは後者です。 まだ一回生とはいうものの,そういうことも考えてやっていきたいんです。 ご意見お願いします。

  • 大学の研究室の決め方

    大学の研究室の決め方 こんばんわ。私は電気電子系学科に所属する理系大学三年生の学生です。 今年は研究室への配属が行われます。なので、自分なりにやりたいことをまとめ、行きたい研究室を絞りました。 出た結論としては、制御工学、機械学習などに興味があるので、それらの技術を情報通信の分野で応用していく研究をしたいというものです。 自分としては結論が出てよかったと思ったのですが、知れば知るほど、そこにはいろんな分野が融合してることがわかりました。 たとえば、機械学習などの数理的なアルゴリズム自体の開発や、通信のフィルタやデータベースなどです。 絞ったつもりが、全然まだ足りてないのに気がつかされました。 また、将来どんな職業に就きたいかなども考えると、どんどん悩んでしまいます。 ただ、研究自体をやっていないので、これ以上絞り込むのは難しいです。 研究室を決める時ってこれくらいの気持ちでいいですかね?それとももっと考え抜いたほうがいいですか? また、研究室の方向性によって将来の職業に違いが出たりしますか?

  • 大学院で他大に行くか、同じ大学で別の研究室に行くか

    私は化学系の工学部4年生です。研究室に配属されたのですが、大学内の研究室にこれだと思える研究室がなく散々迷った結果正直に言えばあまり興味の湧かない研究をしている研究室に入りました。 これは自分の責任だとなので仕方ないと思い、大学院で変えることを考えていました。しかし、私は既に多額の奨学金をかりており、他大学にいこうとして掛かるお金がなく、また研究を変えて付いていこうとする間に就活がはじまるのではと考えてしまい不安になってしまいます。 大学内の他の研究室にもそこまで興味が湧かず、うつっても中途半端になってしまうのではと考えてしまいます。 研究・開発職に興味があり、院での専攻はあまり就活では関係性は薄いと聞いているのですが、このままでも就職したい分野に行けるのかが不安です。

  • 将来、再生医療を研究できる大学

    僕は今高3で、遺伝子治療や再生医療について学んだり、将来研究してみたいと思っています。 センター試験が終わり、もう明日にでも国公立に出願しなければならないのですが、センターで失敗してしまい第一志望だった東工大の生命理学部はかなり厳しく、第二志望の学校の理学部は、科目を間違えてしまって受けられなくなってしまいました。帝大はどこも50%か少し下回るくらいです。 また、この分野の道に進もうと思ったのも秋になってからなので、勉強も忙しくて、ろくに他の大学を調べていません。 急いで自分で調べたり、何人も学校や塾の生物の先生に聞いて回ったのですが生命工学、生命科学などいろんな分野の学部、学科、研究室に似た名前が多く、先生方の話も難関国公立(北大、東北など)の農学部、理学部(生物)、工学部、または私立で東京理科大、公立で首都大、大学でやることなんて大したことじゃないからどこ入っても一緒・・・など、意見が違っていてどの学部を受けるかまで迷ってしまいます。 (農学部だと医療方面ではないのではないか  工学部だと化学物質などの方じゃないか  理学部は生物全般という感じが、また自分は生物を途中までしかやっていない のでついていけるか)など 過去の似た質問を見ると、何浪かしてでも京大や帝大の医学部を目指した方がいいのかもしれませんが、とりあえず今は再生医療について少しでも知ることができて、将来、大学院などで研究できる可能性のあるところを受けたいです。 長くなってすみませんが、具体的な大学、学部や、どういうところを重視して決めればいいか、ちょっとした心当たりでもいいので教えてください!

  • 廃家電回収は、何故違法なのでしょう

    昨日、テレビで廃家電回収の置き場から火災が出て問題との報道がありました。 日本には家電リサイクル法があり特定物が指定されていることは知っていますが、この法律は無秩序に特定家電物が廃棄されることや、フロンなどの有害物が適切な処理をされること、および都市鉱山とされる基盤などに含有される金属などを有効にリサイクルされるために作られた法律だと思っています。 ・・・で、あるならば、リサイクルして有効な材料資源として使うわけですので、何故、リサイクル料金を取られなければならないのでしょうか。むしろ逆で、リサイクル業者に売る(もちろん超安価で)資源ではないのでしょうか。 そうでないのが現実だから、無料引取りに提供するのではないのでしょうか。無料引取り業者が、山中や海底に埋めたり沈めたりして環境破壊をするなら言語道断ですが、昨日のテレビを見ると、東南アジアに持って行き、選別分解してそれなりにほとんどの部分を材料として使っているようでした。国内では、リサイクル料金を取られてリサイクルされるが、海外では無料でリサイクルされるということにはなりませんか。日本の財産(都市鉱山)が海外に持ち出されるという問題はありますが、ケチナことは言わずに世界的視点で見れば、地下に眠る鉱山を新たに掘り起こさずにリサイクルで済ませるので後世に財産を残すことにはなりませんでしょうか。 国内の財産を海外に持っていかれるのが嫌なら、市町村が引き取り自治体がリサイクル業者に売るなり処理をゆだねればよいと思うのですが、そうならないのは何故でしょう?

  • 海洋底科学を学べる大学

    日本国内で、海洋底科学(海洋地質学、海底探査、海底火山の研究などの分野...)を学ぶことができる大学はどの程度あるのでしょうか? 理学部地球科学科に該当すると思ったのですが、なかなか情報が見つかりません。 それほどメジャーでない分野なのか、旧帝大レベルでも該当しそうな研究室、先生をあまり見つけられなかったのですが...

  • 農業の第六次産業化について研究出来る大学

    知人の娘さんが日本の農業の第六次産業化など、食のプロデューサーになりたいという夢を持っていると聞きました。その勉強をするには、日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科が良いとのことなんですが、偏差値などで見ると少し親御さんとしては心配のようです(調べたところ50?)。 大変優秀な娘さんで、偏差値70前後ということなので、やはり将来を考えるとなるべく「良い」学校に行かせてあげたい、と考えているようです。 他大学等で同じ様な分野について学ぶことが出来る大学、もしくは研究室を擁する大学をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?