• ベストアンサー

配偶者の所得額について

検索かけてもよく分からないため改めてお願いいたします 配偶者の年収が104万円になりました すでに生命保険控除を加えた年末調整を終えています 今般私の側で医療費控除の還付申請をするに当たり、配偶者控除は断念しました 別な配偶者特別控除という制度に該当するのでしょうか ご教示くださいませ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>別な配偶者特別控除という制度に該当するのでしょうか… はい。 >配偶者の年収が104万円になりました… 正社員かパートかはどっちでも良いのですが、とにかく「給与」ですね。 自分で商売をして 104万の所得を得たのではありませんね。 給与で間違いないなら、「所得」に換算すると 39万円です。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 「配偶者特別控除」は 40万円未満まで配偶者控除と同じ 38万円ですので、結果としてあなたの税金は前年並みで済みます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

iffiandru
質問者

お礼

速やかなご回答ありがとうございます 助かります

その他の回答 (1)

noname#112894
noname#112894
回答No.2

配偶者控除は、配偶者の年収が103万円以下なら、所得税が無税となります。 103万円を越え、141万円なら、配偶者特別控除の申請をされると、貴方の年収が1000万円以内ならURLにありますように、年収の額に応じて控除額が変わりますが控除対象です。http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 2/16から確定申告の受付が始まりますから、修正申告されるようにお勧めします。医療費控除も特別控除も、制度としてあるのですから遠慮する必要は全くありません。僅かでも、誰も貴方にお金は只じゃくれません。 配偶者がこれまで支払った所得税の全額が還付されると思われます。

iffiandru
質問者

お礼

ありがとうございます 早速ネットで申請をかけることとします

関連するQ&A

  • 配偶者控除と老親等扶養控除

    今年、父親が後期高齢者医療制度に移行したのに伴い母親の医療保険を私の扶養扱いにしました。老親等扶養控除も私のほうの年末調整で扶養控除等移動申告書を提出して受けたいのですが、父親の配偶者控除と私の老親等扶養控除は両立するのでしょうか。両立しない場合はどちらが家計への還付額が多いのでしょうか。よろしくお願いします。 父(75歳):年金(230万) 母(71歳):年金(120万) 私(43歳):年収(280万)

  • 医療費控除を受ける際の年末調整

    わからなくて混乱してきたため、教えて下さい。 平成20年度に出産しました。 医療費控除の対象となるため、確定申告を考えていましたが、私の考え方が誤っていたかもしれず、教えていただきたいのです。 ・私は専業主婦で、医療費は夫の収入より払ってもらっていたので、夫が医療費控除を申請します。 ・私は確定申告が必要な場合は、夫は会社の年末調整は受けず(そのため会社に生命保険料控除等の書類も提出しませんでした)、確定申告の際に医療費控除だけでなく、生命保険料控除等を全て申請すると思っていました。 ・しかし今回の給与明細に、年末調整の還付がされていました。 還付を見た時に混乱してしまい、今後どのようにすればよいか悩んでいます。 無知で大変申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。 ・会社員(民間企業に勤めるサラリーマン)が医療費控除を申請する場合、年末調整は医療費控除以外の書類の提出(生命保険料控除等)が必要でしたか。 ・通常通り年末調整した後、医療費控除のみ確定申告をすべきだったでしょうか。 ・生命保険料控除等を年末調整で行わなかった場合は、確定申告の際に修正申告できますか。 混乱しているので、質問もこれだけでよいのかどうかわかりません。 会社員が医療費控除を申請する場合の本来の申請の手順や、今後夫がどのように手続きすればよいかご教示いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 医療費控除

    医療費控除の申請をしようかと思い用紙に記入していました。 年収947万円、医療費18万だとした場合、 用紙に記入したところ、還付される税金がマイナスででてきません。 この金額では還付はなしということになるのでしょうか? サラリーマンのため年末調整は行っているので、 医療費控除のみの申請の予定です。 よろしくお願いします。

  • 年末調整 所得税還付について

    主人の扶養内で働いておりました。 昨年の 年収は、127万円ほど、 所得税は、1万7千円ほど徴収されています。 生命保険料を合わせて 11万円ほど支払っております。 年末調整で還付金は0円でしょうか? (会社へ生命保険控除証明書など年末調整書類は提出しました。) 毎年12月の給与で還付金があるはずなのですが、0円でした。 12月末で退職したため、人事へ問い合わせづらいのでご教示いただけると助かります。

  • 配偶者がパートでなく、正社員の場合の配偶者控除・特別控除

    会社勤めの夫です。年末調整について質問します。 配偶者(妻)も会社勤めの正職員なのですが、休職明けで所得が少ない(100万円前後)ため、配偶者控除・配偶者特別控除(制度改正でどちらか片方になりました)を考えています。 そこで、私の「給与所得者の配偶者特別控除申告書」に、記入して提出しようとしたところ、経理担当に 「配偶者はパートでなく正職員なので、  配偶者控除・特別控除は私の側では申請できない。  配偶者の年末調整でやってくれ」 と言われました。 確かに、妻にも年末調整の紙は来ているのですが、 配偶者控除はその名の通り、収入が少ない配偶者(妻)を持つ給与所得者(夫)が出すものだと思います。 以上のような状況です。ですので、 Q1.配偶者(妻)がパートでなく、正職員の場合でも、配偶者控除・特別控除が申告できるかどうか? Q2.その場合、申告は夫の側、妻の側、どちらがするべきか? Q3.もし今回、経理が認めなかった場合に、後から私個人が税務署で確定申告できるかどうか? を教えていただければ幸いです。経理を説得するために、もし参考になるURLなどあれば添付していただければ、大変ありがたいです。

  • 配偶者特別控除について

    パートで働く40歳主婦です。 106万の壁に該当する会社で働いているため 給与10万4400円から社会保険料1万6287円控除されます。 年収は125万程度、手取105万程度です。 そこで質問です。 夫(年収600万程度です)の年末調整で配偶者特別控除は適用されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の配偶者控除と自分の所得税の還付について

     質問集を検索する限り該当するものがみつかりませんでしたので質問いたします。大変初歩的なことかもしれませんがよろしくお願いいたします。  今年の春、結婚を機会に仕事を辞めました。その後、新しい仕事には就いておりません。  今年の1月から退職するまでの収入は、総支給額で50万位。社会保険に加入。所得税も毎月徴収されています。通常、この額であれば確定申告をすれば還付があると思っています。  ただ、主人の年末調整の際、配偶者控除も受けられるだろうとも考えました。  主人の年末調整で配偶者控除を受け、なおかつ、私個人として収めた所得税の還付も受けれるのでしょうか? できない場合、どちらを優先させるべきかもあわせてご回答頂けたら幸いします。(自分の所得税の還付の方が大きいのではと考えていますが。。。)  よろしくお願いいたします。  

  • 配偶者控除

    いきさつ 妻は配偶者控除の範囲でパート収入を得てるはずだった。 年末調整でも超えるつもりはなかったので、そのように申告。 年明け、妻に金一封があって103万8千円になり配偶者控除の範囲をオーバー 生命保険に入っているので確定申告。所得税は0になった。 市民税の決定通知を見ると、配偶者控除がなくなっていて、去年の収入より少ないのに市民税は3万増えている。 妻の市民税もオーバーした分の税金がかかる。 って感じですが、 問い合わせたら配偶者控除を配偶者特別控除に切り替える申告をしなくてはいけなかったそうです。 で、質問ですが 生命保険分で確定申告をしても市民税のときの収入は103万8千円のままで税金がかかるもの? 生命保険分で確定申告をして所得税が0になっても配偶者控除にはもどらない? このようなギリギリの場合、年末調整で配偶者特別控除の申請をしておいたほうがいい? いかがでしょう?

  • 配偶者控除を申請していなかった場合

    確定申告について、わからないことが多いので、教えて頂けると助かります。 夫は会社で年末調整済、住宅ローン控除(平成19年に購入)を受けており、源泉徴収税額は0円です。 私の平成22年の給与が約95万円だったのですが、夫の会社に配偶者控除の申請をしていませんでした。 ・今から夫が確定申告で配偶者控除の申請をしても、還付される金額は0だと思うのですが、それでも確定申告はしておいた方がいいのでしょうか? ・夫が配偶者控除の申請をしても、私が確定申告をすることは問題ないのでしょうか? ・医療費が約95万円かかっているのですが、夫が税務署に確定申告すればよいのでしょうか。住民税からのみ控除されるのであれば、税務署ではなく区役所に申請するべきなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 年末調整の配偶者の所得見積額について

    年末調整、配偶者の所得についての質問です。 妻が今年からパートに出始め、11月の時点では平成19年の収入は101万円程度の予定で、年末調整の書類も控除対象配偶者として年間所得見積額36万円として提出したのですが、その後あと6万円ほどの臨時収入(給与所得)がある事が分かりました。 妻は生命保険(年間払込額10万円以上)に入っており、妻の方の確定申告では所得税等はかからない予定なのですが、この場合私の方の年末調整はどのようにすればよいのでしょうか。 妻の所得見積額はいくらにすればよいのでしょうか。 妻は控除対象配偶者ではなくなるのですか? 解答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう