• ベストアンサー

怒り方がわからないんです

私はあと少しで二歳児になる一児の母です。 私は普段怒り方が分からず子供に対して 基本注意程度で主人には『甘すぎる!』と言われるような あまり叱らない育児をしちゃっています。 危険な事、人に迷惑かける以外はそんなに怒りません ところが、主人とけんかしたり 心の余裕がなくなってくると子供のちょっとしたダメな事を 感情的に怒ってしまいます。その後すぐ反省するのですが たまーにそんなときがきます。 けれど、普段の怒り方がわかりません もともと怒らない人間なので怒り方が不器用なんだと思ったり するときもあります。 ブチ切れる状態になっちゃうんです あと気になっている事があり うちの子供は一回怒るともう二度としなくなります。 怒って泣いた後、泣きやんでその日以降もうしないんです。 ある育児本で読んだ事にはそういう子を臆病タイプみたいな感じで 分類されていてこういう子はあんまり怒ってはいけないと 書いてあったので、今怒り方などで悩んでます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 12mama34さんがおっしゃっているように、 叱る場面は「人に迷惑をかけるとき」「危険なことをしたとき」で、充分だと思います。 大切なのは、「叱ること」ではなく「こどもに伝えること」。 「どうして、してはいけないのか」わかるように教えることです。 叱らずにすむのなら、それに越したことはありません。 こどもちゃんは、臆病というよりも、すこしだけ慎重なタイプなのかもしれませんね。 それは、こどもちゃんが持って生まれた、とても素敵な性格です。 それゆえに、叱られることは、こどもちゃんにとって「世界でなにより怖いこと」なんだと思います。 だからこそ、一度叱られると二度としないのですから。 ただ、なにか失敗したときに叱ってしまうと、こどもは恐怖心から、 二度とそれに近寄らなくなったり、挑戦しなくなってしまうこともあります。 こちらがどんなにイライラしていても、そこだけは怒らない注意が必要ですね。 12mama34さんが穏やかな性格なのも、とても素晴らしいことだなあと思います。 叱るべき場面も、きちんと理解していらっしゃるので、きっと大丈夫だと思いますよ。 大切なのは、「してはいけないこと」を 大人がしっかり線を引いて持っていることです。 あとは、こどもにわかるように 伝えるだけです。 真剣に、お母さんがお話すれば、こどもはちゃんとわかりますよ。 何がいけないのか、ちゃんと理解できるお子さんですもの。 声を荒げなくても、きっと話せばわかってくれると思います。 「叱る技術」よりも、こどもの気持ちをわかってあげることのほうが、ずっとずっと大切です。 「甘やかし」は、こどもの欲しがるすべてを与えてしまうこと。 泣いたとき、面倒だからと すべてを許してしまうこと。 こども可愛さに、ひとの迷惑になることに、気づけないこと。 「甘えさせ」は、こどもの欲求を受け止めてあげること。 こどものしてみたいことを、出来るだけ叶えてあげられるように、 できる限りの努力をしてあげること。 こどもが、大人になったとき、 社会の中で愛されて、自分の力で生きてゆけるように。 必要なマナーを教えてあげれば、大丈夫です。 おなかに赤ちゃんもいて、大変なことも、つらいことも、 イライラすることだってありますよね。 世界中さがしても、まったく怒らない人はいません。 ママだって、疲れて泣きたい時や、声を荒げることだってあります。 ごめんねって謝って、抱っこしてあげれば、きっと大丈夫。 だって、こどもはママが世界でいちばん大好きだから。 あまり叱らない育児、とっても素敵だと思います。 叱るのは、ほんとうにいけないことをした時で充分です。 お兄ちゃんも、弟か妹が生まれたら、今よりすこしやんちゃになるかもしれませんよ* ママを独り占めできないので、いろんな葛藤があるでしょうし。 お兄ちゃんをたくさん抱っこして、甘えさせてあげてくださいね。 どうぞ温かくして、風邪などひかないようにお過ごしください。 元気な赤ちゃんが生まれますように・・・。

その他の回答 (6)

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.6

・怒る=感情の爆発 ・叱る=教育/躾=冷静な心 この2つははっきり違います。 「怒る」という表現/態度は一切使わないように努力してください。 その上で「叱る」より「褒める」を重視してください。 人間誰しも褒められたいものです。 また、「褒める」も「叱る」も結果に対してでは無く、その結果への過程に対して実施してください。 大人でもそうですが、努力して駄目だったときに非難されるとへこみます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 私のしかり方です。最初はどうすれば良いかわからない状態でしたよ。でも、色々と教育講演会とか先生の話とか経験とかでなんとかわかってきました。  まず、失敗は叱らない。失敗したらアドバイスをする。  物を盗るなど人としてしてはいけないことは、きつく叱る。そして、なぜ叱ったのかも説明します。説明後、どうすれば良いのか教えます。出来れば褒めて挙げます。  怒るときは真剣に。笑いながらでは駄目だそうです。それと夫婦とかでも共通させた指導をおねがいします。こちらでは怒られない、こっちは怒るでは子供が混乱してしまいます。  意味のない怒りを子供にぶつけない。親も失敗したりすることもありますよね。そのときは子供にしっかりと謝る。  叱るときに「怖いから」という印象を子供に与えない。怖いという事も大切ですが、なぜ叱られたのか理解させて下さい。そのときは子供の目線に降りてわかりやすく話すことです。そして、子供に考えさせることです。正しい答えが出てくるのなら思いっきり褒めて下さいね。褒めることは子供に自信を持たせることになります。不安だから失敗することも有りますから。  親を引きつける為のいたずらなどがあります。これは無視して下さい。なんどもする場合は「そんなことをしてママが喜ぶ?ママはこうしてくれたらものすごく喜ぶんだけどね」とアドバイスを与えます。    叱るときはすぐに。後から叱ることは難しいです。子供は忘れていますから。  子供への指示は的確に。多すぎる状態では子供は対処出来ません。また少なすぎると、子供の判断が多くなり間違いも増えます。指示はこまめに、その子に合わせた形で御願いします。    後半の部分はトリプルPというプログラムの一部です。全部をすることが出来なかったのですが、トリプルPの方のミニ講座的な講演会で教えてもらったものです。前向きという事で親にとって非常に役に立つものです。しかり方なども紹介されています。

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.4

12mama34さん、こんにちは。 二人の子持ちで、下の子は二歳半です。 ウチでは、「怒っているんだぞポーズ」を決めています。 頬を膨らませて、両手を腰に当てたポーズです。 悪いコトをした場合、「××をしたらダメでしょ」と言った後、このポーズをとります。 後は、謝るまで、このポーズをとり続けます。 謝っても、笑いながらだったりした場合、やめません。 また、謝らずに、どこかに行こうとしたら、「待ちなさい」と言って、行かせません。 大声を出さずにできますし、声を出すコトで感情が高ぶるのも防げます。 親は、このポーズをしている間にクールダウンできますので、謝った子を「よく謝れたね」と抱きしめるのも自然にできます。 いい子に育つといいです、ね。

  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.3

親にあなたが育てられたようにしか、あなたは育てられないんじゃないかな。 お子さんの立場に立ってみると普段は優しく余り叱らないあなたが、感情が抑えられないと一気に怒り出すと、お子さんは戸惑うのじゃないかな。 それと同時に、あなたのご機嫌伺いをするようになると思いますよ。 育児本ほど参考にならないものは、ありません。 だって何々タイプと分類できるほど、人間って単純でしょうか。 子育てに必要な「ゆったりとした情緒ある人物に育てる」ためにはお母さん自身がそんな人物でないと(或いは、そうなろうと心がけないと)現実的には無理だという事です。 お母さん、毎日の生活を楽しむための知恵を子供さんに与えてください。 あなたの仰る「心の余裕」なんですよ。 コレが少ないと大人になってから心の弱い大人になってしまいます。 叱る=基本的な日常の躾・・・これはぜひ今まで通りに。 もし感情で怒りすぎたのなら、その後で子供に解るように謝り、説明すればよいです。人間なのですから、感情の起伏があって当たり前。 このときは少し人間対人間の感情で話します。 すると子供は自分を大切に思ってくれていると感じるでしょう。 もう少しで2歳という事ですが、お母さん自身が正直に謝ることが出来たなら、同じように正直な子供になりますよ。 お母さんが基本的に接する時間が一番長いのなら、育てたように育つのですからね。自然に対して憧憬の深い人物に育てられる事を期待します。 50歳主婦、2人の子持ちなので先輩からの助言でした。

  • ame33
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

【危険なこと、周りに迷惑を掛けること】この時にさえ、母親がちゃんと叱れれば十分だと思います。 旦那さんと分担してバランスよく怒るのが一番です。 父親が怒れる方だったら、あなたは普段無理には怒らなくていいと思いますよ。 両親共々叱りすぎると子供は逃げ場もなくなるし、何も出来ない子供になってしまいます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

出来ないことは無理せずに旦那さんに任せては。 怒り方より感情的にならないよう努力したほうが。 怒るときは一言しか言わないようにするとか。 臆病でもいいですし、なにかと安心ですよ。 頭が良いのかもしれないですし、二度としなくていいではないですか。 無理して怒る必要は無いと思います。 注意するなら、だめの一言でいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう