• 締切済み

育て方間違ったのかもしれない

小学校1年生の息子、年少の娘、6ヶ月の息子がいます。 小1の息子についてなのですが、  ・究極の心配性  ・私の顔色を伺って行動する  ・優柔不断で物事をはっきり決められない  ・妹に物事を教える時に怒鳴る 子に育ってしまいました。 性格もあるかと思いますが、私が悪いんだと思います。 常にイライラし、少しでも下の子に寝ててもらいたい気持ちがあって、騒ぐと「煩い!」と怒ったり、勉強を教える時も、「さっき教えたのに何で分らないの!」と怒鳴ったり、次男を妊娠中から、常に家族みんなに当り散らしていました。 主人も全く家事や育児、思いやりの言葉をかけてくれるタイプではないのでその事にイライラしたり・・・。全く心の余裕がないのは分っていたのです。 でも気づいたら息子が臆病な子に育ってしまっており、私のせいだと後悔しています。学校帰りみんなが遊ぶ約束をしているのに、娘のお迎えと次男が小さいので行けない事を分ってか、約束をしてきません。 「お友達と約束してこないの?」と聞くと、「遊ぶ約束してきて良いの?」と聞かれた時には、「ああ、私が悪いんだ」と思ってしまいました。 のびのびと子供らしく育てたかったのに、忙しさを理由に息子に寂しい思いをさせてしまっていたのだ・・・と今更反省しています。 でも今後悔したって遅いですよね。 怒鳴るのを辞めようと夜反省しても、次の朝怒ってる・・・。 どうすれば良いか分りません・・・。

みんなの回答

noname#158453
noname#158453
回答No.5

小1 年長 年少の3姉妹の母です。 質問文を読んでいて、長男君の状況が我が家の次女にそっくりなので、少し、びっくりしました。そして、私が抱える悩みも同じです。 我が家の長女は自閉症です。色々と手が掛かる事が多く、次女の事はあまり手を掛けられずにきました。それでも、人並みの成長をしていました。叱ると混乱し、パニックになる長女に対し、次女は言えば理解できる子でした。長女にたいしては、解りやすく理解できる様に説明する事も、次女には、叱るだけで終わってしまう事が増えてきました。 次女なら分かってくれる・・・と私の中で必要以上に期待していたのだと思います。 しかし、次女にしてみれば、“なぜ、私だけ・・?”と感じているのでしょう・・ 一時期、チックや吃音が出た事もあります。 優しくしようと、頑張れば頑張る程、次女への態度がきつくなっている事に気づきました。 色々と相談にのってもらってきましたが、机上の理論は理解できても実践出来ませんでした。 長女の療育の先生からのアドバイスなんですが・・・ 一日5分でも良いから次女をしっかり抱きしめてあげてほしい。大切なのは時間ではなく、内容。短い時間でも、次女と向き合う時間があれば、安心できる事もある。 5分なら私も出来るかも・・とすごく気が楽になったのを覚えています。他の子と同じ様にしてあげないと・・・と自分にプレッシャーを掛けていたので、それが実行できない事でイライラし・・の悪循環でした。 次女がチック、吃音が出る様になり、言語療法へ通う様にしました。 “私のせいでこの様になってしまったんです。”と説明しました。が、家庭の事情を知っている先生は、“お母さんがこれ以上するのは無理ですよ。○○ちゃん(次女)はお母さんに余裕が出てきたら良くなります。それまでは、言語療法や療育機関に援助してもらわないといけないですよ”と言ってもらい、涙が出そうになった事がありました。 toromaroさんも育児に余裕がないから、の言動だと思います。一番はやい解決方法は家族の協力だと思います。 私の主人も、toromaroさんのご主人と同じタイプなので、協力を求めるのは難しい事も理解できますが、それでも、話合いをした方が良いですよ。 私も何度も話し合いをし、喧嘩で終わる・・の繰り返しでした。しかし、私が睡眠障害、過呼吸になってから、主人も事の重大さに気付いて様です。 どうか一人で抱え込まないで下さい。育児に余裕が出てくれば、以外と簡単に解決するかもしれないです。 その為にも御主人と十分に話し合って下さいね。

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 1人で抱え込まず、協力してもらう事ですね。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

小3の娘の母親です。 顔色をうかがうというのは、よく状況のわかるお子さんだと思います。 親も、叱るからには理由がきちんとしていなくてはいけません。 煩いから叱るんだったら、静かになったらそのぶん褒めてあげないといけないし、 勉強がわからないのは、教え方が悪いのだと思いますが、 常に100%、親が正しいと力で抑えつけていては、 物わかりのいいお子さんは、のびのびはできませんよね。 お子さんのこと、もっともっと褒めていかないといけないと思います。 うちは一人っ子なので、子育て自体は楽だと思われますが、 やはり何事にも、一人っ子ゆえにか慎重かつマイペース、 何かをトライさせるにも、大人の中で育っているのできっかけも好奇心もチャンスは少なく、 人間関係も一人に慣れているゆえ、同年代の子にも無関心だし、 のびる機会がもしかしたらよその子より少ないのかなあと思うこともあります。 しかし、とにかく自己肯定だけはできるように、ほめて育てることを心掛けています。 そうしないと、子供社会の容赦ない競争の中、 この不器用でマイペースな娘が楽しく自分を出して生きていけるとは思えないからです。 一人っ子の女の子でさえこんな感じですから、 男の子で、ましてご長男となると、お子さんにとってはなかなか大変なんだろうと思います。 だからこそ、親がどんどんプレッシャーをかけていては、 伸びるものものびないし、大事な芽を摘むことになりかねないと思います。 悪いことをしたら叱るのは必要ですが、叱った分褒めていかないと、 自信は育たないと思います。 いちばん自分のことを知っているお母さんに褒められるのが、 子どもにとって一番信用できるし、自信がつくことですからね。 下の子のことで大変で、多少いらいらするのはわかりますが、 息子さんだけの、学校や友達関係のことについては、息子さんの社会の問題ですから、 とにかく自信を持たせることが先決だと思います。 自信があって自己肯定できる子が、人にも優しくできるし、 次への好奇心や活力も十分得ることができるのだと思います。 心配性で決断に慎重なのは、お子さん自身の性格もあると思いますから、 あまり気にせず、お子さんの生きやすい方向で後押ししてあげればいいと思います。

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 特にプレッシャーをかけているつもりはないのですが、 息子の場合、私も初めての事ばかりなので、色々させてしまうのだと思います。 もう少し心の余裕が欲しいのですが・・・。

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.3

3人のお子さんを育てるのは、大変ですね。 3人となると、どこの家庭もゆとりがなく、誰か1人は寂しい思いを しているかもしれません。 私は2人の女の子を育てましたが、第2子が生まれてからも、 そのまま第1子中心の生活を続けました。 子供にかける言葉ですが、怒ったり、命令したりすることは、 いうこと聞くことよりも、人にそういうことするということをを学んでしまうようです。 やさしくされたら、人にやさしくすることを覚える、ということです。 長男さんには、将来自分に対しても人に対しても、やさしい子になってほしいと思うなら、絶対やさしい言葉をかけたほうがいいですよ。 6年かけて積み重ねてきたものは、直すのに6年かかるけど、 考えようによっては、12歳になったら、直るということなので、 十分間に合います。 今は、極端な例になりますが、酒鬼薔薇事件とよく似た環境になってると思います。 前回答者さんが「いじめられているかも」ということですが、 いじめの対象になりやすいかもしれません。 家庭環境で、そういうオーラをつけてしまうという可能性もあります。 子供はいちいち褒めなくていいと思いますが、 小さなことでも子供に「ありがとう、○○くんがいてくれて、 お母さんは、本当にうれしいわ」と、単純に感謝と、存在だけで 喜ぶということで、いいと思いますよ。 これは、今の社会全体に欠けていることかもしれません。

toromaro
質問者

お礼

>酒鬼薔薇事件とよく似た環境になってると思います。  怖くなりました。びっくりしました。 >いじめの対象になりやすいかもしれません。  そうですか・・・。

  • yuxtupii
  • ベストアンサー率30% (36/118)
回答No.2

3人もお子さんの面倒みられて、すごいです。 私は、二人ですけど、それだけでも 家事に育児に大変でした。 今でもですが・・・ 私は、二人でもtoromaroさんと同じ 状況で、上のおねえちゃんには本当に かわいそうなことをしたと、今でも思うと 涙がでてくることがあります。 旦那も家事育児を率先して手伝ってくれる人ではなく 私の両親もいませんので、一人イライラ、カリカリしては 上の子に厳しくしていたような感じでした。 それが、上の子が小学生4年の時にスポーツをしだして 私は、送り迎え、試合や練習ととにかく 一緒に過ごす時間も増えてきて そこで、小さいときに出来なかったことを 一緒に過ごす中で埋めていけたかなと 最近感じています。 なので、子どもが考えていることも なんとなくわかるようになりました。 性格形成に影響を与えてるかもしれませんが、 まだ、これから軌道修正も可能だと思いますし、 愛情があれば、子どもも裏切らないと思いますし いつか、理解してくれるときがくるかと 思うんです。 自分のいけないところがわかってるのなら、 少しづつ変えていけると思います。 その状況に気づかない人もいると思いますよ。 きっと、お母さんのこと一番理解してくれる やさしいお子さんに育つと思います。 子どもさんの話しに、耳をかたむけて 余裕ができたら今度は一番上のお子さんに 一番時間をかけてあげると良いと思います。 一日、一回ハグしてあげてください。 それだけでも、すごく嬉しいと思います。 子育てに自己嫌悪はつきものです。 自分のストレス解消法も上手に見つけていくと いいかと思います。

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 私自身、家事を自分なりに進まないと気がすまないタイプで、それを狂わされると非常にイライラし、子供達に当たってしまうのです。 子供一番と思っていても、正直息子や娘が「これできたよー」「これ何?」と親を確かめているのを分っているのですが、「そうだねー」とか生半可な返事で済ませてしまっている自分がいます。 その方が楽だからです。 ダメ親ですよね・・・。 こんな私が親になる資格があったのだろうか?と今更思ってしまいます。

  • anikumo
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

もしかしたら、小学校でいじめられてると考えられます。 そのいじめで、ストレスがたまり怒鳴ってると考えられます。 大きくなって筋肉が付くと暴力をするかもわかりません。   まだ小学1年生なので、話を聞いてあげれば大丈夫だと思います。 がんばってください^^

toromaro
質問者

お礼

いじめ・・・ですか。 学校での多少なりとのストレスはあるとは思いますが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう