• 締切済み

byとinの使い分けについて

できれば専門の先生に回答いただけると嬉しいのですが・・・。 ペンで書かれた手紙というのを英訳する場合、 a letter written by penに対し、a letter written in pen(merriam-websterのwebsiteでinの用法をみると、この表現が出ていますし、意味の2番目に、used as a function word to indicate means, medium, or instrumentalityとあります)ということもできそうですが、どのようなニュアンスの違い、あるいは使い分けがあるのでしょうか?お教えください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(1) by はよく生き物がやった時、例えば It was broken by Daisy 「それはデイジー(犬の名)に壊された。」 (2) with を道具を表す時に、例えば It was written with a ball-point pen 「それはボールペンで書いてある」鑑識の専門家が言う時。 (3) in はそれほど道具を強調しない場合 It is a letter written in pen 「それはペンで書いた手紙だ」普通の人が言う時。in pen and ink という熟語の時は with でなくて in ですね。 「ペンで書かれた手紙」なら in が自然です。by だとペンに字を書く能力が備わっているような感じがちょっとします。Pen が書いた人の名前なら、自然です。

seren001
質問者

補足

お忙しいところ、回答いただきありがとうございました。「by」だと、by以下に続く名詞が何らかの行為能力を持つといったニュアンスが含まれるため、今回お尋ねしたケースでも、by pen という表現だと少し不自然さが残るという感じなんですね。 なお、ついでにお尋ねしたいのですが、たとえば乗り物に乗ってどこそこに行くという場合に、go to a place by bus という表現を使いますが、with busとしない理由は、busは道具ではない、道具というにはあまりに大きなものであり、むしろ手段であるからだということになりそうですが、今回ご説明いただいたように、busに人(あるいはもの)を運ぶ能力があることを前提として by busという表現が使われるという理解もありえますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手段を表すin, with, onの使い分け

    よろしくお願いします。 手段を表すin with, onの使い分けについて、教えて下さい。 アドバンスト・フェイバリット英和辞典をみると、in, with, onについて、次のような用例が載っていました。 [1]in 1. speak in English 2. pay in cash 3. Sign your namr in pen[ink]. 4. in a loud voice [2]with 1. sharpen a pencil with a knife 2. Our daughter writes with her left hand. 3. You can make millions of dollars with one good idea. 4. He bought a motorcycle with the money he earned. 5. with light, bright brushstrokes(明るく、鮮やかな筆づかいで)…この用法のみ、高校英語教科書POLESTARII(数研出版)からの引用です [3]on 1. on foot 2. play a tune on the guitar[piano] 3. write a report on a PC 4. buy a car on credit 5. on TV 6. I'll tell you about it on the phone. 7. He cut his finger on a piece of glass. このように、in, with, onは、それぞれ、手段を表すにも関わらず、使い分けがなされているように思います。 例えば、[2]の5. について、以下のことが言えると思います。  ・with light, bright brushstrokes→自然な表現  ・in light, bright brushstrokes→不自然な表現 しかし、上記の文について、手段としてのbrushstrokesを説明するにあたって、withを使ったら自然なのに、inを使ったら不自然であるということに関して、その理由が説明ができません。 このように、in, with, onの使い分けについて、よく理解できるように、教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お願いします

    英訳の問題です。 「その手紙はやさしい英語で書いてある。」 を、The letter is written in easy English. としたのですが。 解答では This letter is written in easy English. と This が使われていました。 自分の解答では間違えでしょうか。お願いします。

  • 副詞的用法の不定詞と形容詞的用法の不定詞

    I went to the park to meet her.という文は「私は彼女に会うため公園に行った」という意味の副詞的用法不定詞だとわかんですが、「私は彼女に会うための公園に行った」と、形容詞的用法の不定詞にとることは間違いでしょうか?  He used a pen to write a letter. も「彼は手紙を書くためのペンを使った」と訳せないのでしょうか?

  • 前置詞 in について

    下記の英文で使われている in の用法について質問です。 The official form used to change the date of your leave must be handed in at least five days in advance. この in の用法は下記のいづれの用法にあてはまるのでしょうか。それとも、また別の用法でしょうか。 【所要時間】 ・The barber cut my hair in 5 minutes. 【経過時間】 ・Just wait here a moment. I'll be back in no time. お手数かけますが、ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • どちらの前置詞を

    「彼女は1週間前台所で古いペンを使いました。」の場合、 She used an old pen at the kitchen a month ago. なのですか?それとも She used an old pen in the kitchen a month ago. なのでしょうか?根拠も含めて教えていただければうれしいです。

  • 前置詞の使い分け

    前置詞の使い分けがいまだに難しくて実際に使用するときに、どっちに売ればいいのかよくわからない時がしばしばです。何かよい考え方やコツなどありますでしょうか?特にinとonの使い分けがなかなかわからないです。 解らない例を挙げてみましたので、ご存知の方よろしくお願いいたします。 1.inとonのどちらでしょうか? 「コンピュータにファイルを保存してください。」 Save the file on/in the computer. 2.以下は正しい使い方でしょうか? 「彼をTVで観ました。」 I saw him on TV. I saw him in the TV show. 3.この場合のonは正しいのでしょうか? コンピュータ関係のサポートセンターなどに問い合わせてウェブサイトを開くようにいわれた時、「ページをちょうど観ている。」 I'm just on the page. 4.Upは必要なのでしょうか? 「部屋を掃除しよう。」 Let's clean the room. Let's clean up the room. 5.以下の違いはただの強調ということでしょうか? 「君を助けるよ。」 I'll help you out. I'll help you. 6.以下の場合やはり take it off なのでしょうか? 「それを取り除いて下さい。」 Teke it out/off. 7.この場合はinなのでしょうか? 「指定されたページでこの文字列をさがしてください。」 Find this string in/on the specified page. 8.この場合はatだと思うのですが、inやonだと不自然なのでしょうか? 「彼のホームページでメールを送信しました。」 I've sent an e-mail at/in/on his web site. 9.一つ目はonでいいのでしょうか?二つ目はinでしょうか? 「顔に何かついてますよ」 You got something on/in your face. 「彼は気分のよい顔をみせた」 He showed a preasant feeling on/in his face.

  • ゲームのルールが英語で書かれていて分かりません。

    ゲームのルールが英語で書かれていて分かりません。 どうやって遊ぶのか教えてください。 No adding "s" at end of a word. All words must appear in the Webster's Dictionary. Write 4,5, & 6 letter words in spearate columns. 4 letter word : 2points 5 letter word : 3points 6 letter word : 5points 7letter word : 7points 8 letter word : 9points 9 or more : 12points UFDGI TLDXT EAISC DANRO ETSBP 以上です。

  • 和訳 by the court

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします(外国人です) Transcripts used for judgement on appeal for cases like Plaintiff's are extremely primitive, with no actual transcript of any of the dialogue spoken in court. The transcripts are instead a summary of the testimony given, written dangerously in “first person” with a “presumption of guilt”, using Defendants' own words in accordance to their own “personal interpretation”of what was said. 原告のような判決の上訴のために使用される公判調書は極めて原始的であり、法廷で話されている対話のいずれかの実際の記録がない。記録の代わりに、与えられた証言の要約であり、被告自身の言葉を使って被告の「個人的解釈」に従って「推定有罪」し「一人称」で危険に書かれている。

  • 英訳について。。。

    英訳について。。。 なのですが、外人さんとメールしててこんな表現が出てきました Kuroshitsuji means Black butler right?well, shitsuji means butler? and Kuro mean black,but i've read on the dictionary that Kuro it's a noun,and Kuroi it's an adjective! so,in Kuroshitsuji the "i", it's remove?or "Kuro" is used like a name?^^ 黒執事は黒い執事の事ですか?云々、と2行目までは分かりますが、so,in~からの意味がよく分かりません。ここでいうremoveって何でしょう?どなたか最後の行だけ訳していただけませんか?英語苦手です。。。

  • in the Web site は間違い?

    [新TOEICテスト でる模試 もっと600問] 別冊 解答・解説 (3), P46, No.118 についての質問です。 Senior citizens may apply for a discount on public transportation __ the city's Web site. (A) over (C) in (D) on 問題集の正解: D 問題集の日本語訳: 高齢者は、市のウェブサイト上で公共交通機関の割引を申請できる。(原文まま) 問題集の解説: 正解は、「~で、~上で」 という位置を表す on。in や over でもよさそうだが、Web site とともに用いて、「ウェブサイトで、ウェブサイト上で」 とする場合には、on を用いることを覚えておこう。 意味不明です。辞書には前置詞の使い分けとして以下が記述されています。 over: (上方の位置)…から離れて上に(⇔under)(▼aboveで言い換えられるが,overは真上を表す) in: (場所・位置)…の中に[で,の] on: [場所の接触を表わして](場所)…の上[表面]に これらの情報から以下の結論になります。 ・over は、ウェブ サイトから離れた真上を意味するため不適切です。 ・in は、話者がウェブ サイトという場所の中を想像していれば適正です。 ・on は、話者がウェブ サイトという場所の表面上に接触した状態を想像していれば適正です。 今回の場合、話者の脳内想像は問題から類推できません。よって、on、in、の両方が答として適正です。よって、問題集の解説は間違っています。そもそも英語とは、自分の頭の中の想像を前置詞だけで自由に表現できる、とても便利で柔軟な言語です。"Web site の場合に限って絶対に on でなければならない" などという珍妙なルールは存在しません。 また、仮に百歩譲って正解が on だとしても、問題集は その理由を説明していません。これでは問題集として失格です。 質問としては、正しい選択肢は どれなのか、その理由は何か、を教えていただきたいのです。もちろん、問題集のような意味不明な説明でなく、出典や論拠を知りたい、という意味です。よろしくお願いいたします。 なお、英文が may なのに日本語訳が "~できる" と記述されているのは誤記と想定されます。正しくは "申請するかもしれません" です。 参考文献: http://dictionary.goo.ne.jp/ http://ejje.weblio.jp/ http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/ http://dictionary.cambridge.org/