• ベストアンサー

幼稚園や小学校を遊ぶため(?)に休むこと

noname#4692の回答

noname#4692
noname#4692
回答No.8

子育て経験のない30代女性ですが、お邪魔してよいでしょうか。 私が子供の頃は皆勤賞もまだ存在した時代ですから、厳禁!って親も先生も考えていたようですが、今の親御さんはそうでもないようですね。 以前先輩と2人ペアを組んで授業をしていたのですが、お子さん達は保育園を休ませ、自分の仕事は休講にしてディズニーランドや観光にいってました(怒)。(休講の分は補講となるため1日余計に拘束された私の個人的恨みもはいってます。)でもその一家族だけでなく、友人一家もお子さんを連れて(つまり幼稚園・学校を欠席させて)集まっているというのだから驚いてしまいます。 観光でも、例えば「ウミガメの産卵を見に行く」とか「流星群を見に行く」など、時期限定でお子さんの情操教育につながるものなら、年に一度くらいのことなら私も容認できます。 単身で長期海外出張した人が、帰国直前の1週間前だけお子さんを呼び寄せたという話も、めったにないチャンスなので「せっかくだからいった方がよい」と好意的に受け止められます。この方の場合は、前もって親御さんが学校や園に相談して了解を得て、休みの間の課題(宿題)などを決めたりしたようです。 仕事で土日は休めない人もいるでしょうし、人それぞれいろいろな事情があるでしょうからひとくくりには出来ませんが、「週末は混むから」「オフシーズンだと安いから」という大人の都合で子供を休ませるのは安易すぎると私も思います。「頑張って学校にいかなきゃ」という子供達(本人&クラスメイト)の気持ちを踏みにじるような気がしてしまいます。

noname#5662
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >子育て経験のない30代女性ですが、お邪魔してよいでしょうか。 どうぞどうぞ♪ 質問文の書き方がいけなかったですね。 子育て経験がなくても回答は大歓迎です。 >私が子供の頃は皆勤賞もまだ存在した時代ですから、厳禁!って親も先生も考えていたようですが、今の親御さんはそうでもないようですね。 私も皆勤賞がなくなってきていると最近知りました。皆勤賞というものがある為に 少々の風邪でも登校したりして、かえって風邪が悪化したり また他の生徒にうつしてしまったりしてしまうことも問題になったようですね。 ホントに学校側も大変だなぁ… と思います。 >(休講の分は補講となるため1日余計に拘束された私の個人的恨みもはいってます。) 一緒にお仕事をされている方に迷惑をかけてしまうのはちょっと… と思いますね。 私もチームティーチングの経験があるのですが、自分が遊びたいというわけではなく 体調不良のときなどですら辛いものがありましたね。 休みたい。でも休むと迷惑をかけてしまう… どうしよう。という感じで… >「ウミガメの産卵を見に行く」とか「流星群を見に行く」など、時期限定でお子さんの情操教育につながるものなら、年に一度くらいのことなら私も容認できます。 単身で長期海外出張した人が、帰国直前の1週間前だけお子さんを呼び寄せたという話も、めったにないチャンスなので「せっかくだからいった方がよい」と好意的に受け止められます。 そうですね。そのような場合は学校では得られない素敵なものが得られると思いますね。 私も子どもには色々なものを見たり聞いたりと体験させたいですね。 人生一度きり、後悔のないように生きてもらいたいというのもありますし… >「頑張って学校にいかなきゃ」という子供達(本人&クラスメイト)の気持ちを踏みにじるような気がしてしまいます。 私も同じように感じます。他のお友達が休んでいるから自分も… となっても悲しいし 頑張っている自分は何なのだろう… と思わせても悲しいものもあります。

関連するQ&A

  • 帰省しますか。

    ゴールデンウイークは 実家に帰省しますか?

  • 彼氏の実家に呼んでも方法

    付き合って数年来の彼氏がいます。ご両親にお会いして挨拶をしたいのですが、なかなかチャンスがありません。 少し前に実家へ遊びに来ないかと言われたのですが諸事情で断りました。 ゴールデンウイークにでもご挨拶に伺いたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • ゴールデンウィークは如何でしたか?

    こんにちは^^ ゴールデンウィークはどこも混みますので、あまり外出はしないのですけれど、今年は珍しく外出いたしました。そう申しましても実家へ帰っただけです(笑) こちらで教えていただいた「百年の孤独 麦焼酎」をぶらさげて帰省しました。父がとても喜んでくれました^^ 皆様のゴールデンウィークは如何でしたでしょうか?

  • 遠足か実家への帰省で悩んでいます。

    年中になった息子がいます。春休み中、実家に帰省することができなかったので、4月25日から5月5日まで平日は幼稚園(4日間)を休ませて帰省する予定を立てていました。ですが、今日もらってきた幼稚園の予定表を見たら、がっくりです・・・休ませようと思っていた5月1日に遠足が予定に入っていました。息子は、去年の10月に途中入園しているので、年少さんの時の遠足には行けていません。私も息子もまだ親しい友達がいないので、参加して交流をしたほうがいいのかとも。でも、私の両親は、春休みに帰れなかったので、ゴールデンウィーク前に早く帰ってくるのをとても楽しみにしています。幼稚園を一日も休ませず、暦どおり、ゴールデンウィーク期間に実家に帰るとなると主人の仕事上、実家には1泊2日しかできません。実家は、自宅から車で5時間のところにあります。遠足に参加するべきか、早めに帰省するべきかとても悩んでいます。アドバイス頂けるとたすかります。よろしくお願いします。

  • 小姑たちの帰省が迫ってます。

    私たち夫婦は義理両親の家から歩いて3分のところに、近距離別居してます。 もうすぐゴールデンウィーク、遠方に住む夫の妹が帰省します。 義妹の実家への帰省は異様に長くて、短くても2週間、長ければ2か月います。 その間、義理両親への体裁もあって彼女の面倒を見させられます。(運転手したり、ごはん御馳走したり)しかし、仲がいいわけではありません。というより、義妹は最も苦手なタイプです。(向こうもそう思ってるかも)気は合わないし、彼女に対して粗相があったら舅に咎められたりします。正直、彼女の帰省はものすごいストレスです。それが原因で、夫とも喧嘩になったりします。 というわけで、今年のゴールデンウィーク、夫とどこかへ旅行を計画しています。でもそれを、母に言うと「義妹さんがせっかく帰省してる時に、あなたたちが留守にするのは良くない。義理家が良く思わない」と言います。 自分を殺して我慢すべきでしょうか? 私は今後のことも考え、お互いのため牽制したいのですが・・・

  • ゴールデンウィークの新幹線

    来月日本に一時帰国し、私(東京)と夫(関西)の実家を往復します。 往きは関西へ4月28日、東京への帰りが5月5日と思い切り ゴールデンウィークにかかります。やはり両日とも移動する人が多いですよね。 そのとき東京で用事のある夫の両親も一緒に関西行きの新幹線に乗りますが 自由席で並べば大丈夫と言います。 私は荷物(小さなスーツケース)と子どもがいるので指定の方がいいと 思っていますが、ゴールデンウィークの新幹線事情は一体どういう感じなのでしょうか。 この時期によく移動される方、どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小学校の休みについて聞きます。

    小学校の休みについて聞きます。 土日祝日以外、夏休み、冬休み、春休みは大体いつからいつまでしょうか。ゴールデンウィーク、年末年始の休みはカレンダー通りですか。学校の通常休み以外、個人の事情(例えば旅行など)で休めますか。休みが多いと、留年になるのでしょうか。なるならば、その日数の規定はあるのでしょうか。病気による休みはどう扱われるのでしょうか。そのほかに小学校の休みに関する注意はありますか。 よろしくお願いします。

  • 大型連休時の新幹線の自由席確保について

    5月1日のゴールデンウィークの初日の午前中に実家に帰省しようと考えています。新幹線の空席状況を調べてみたら、指定席はほぼ満席だったので自由席で帰ることになりそうです。ちなみに東京駅から東北新幹線で帰ります。そこで質問なんですが、この混雑時には東京駅から乗るとしても、自由席の確保は難しいでしょうか?もし、座席を確保するとしたら発車の何分前には整列したほうがいいのでしょうか?

  • 喪中について

    17日に父が亡くなりました。ゴールデンウィークには主人の実家へ帰省する予定です。ただ、義母が入院中で「おとうさんが亡くなったばかりで大変でしょうから、帰ってこなくていいよ」電話がありました。私としては孫の顔を見せたいという気持ちですし、主人も義母のことを心配していますので帰省したいのです。遠方でめったに行けないので余計にそう思います。喪中ということを考えたら行かないほうがよいのでしょうか。

  • 独身さんの連休は?

    既婚者さんは家族サービス・実家に帰省など 予測できる回答が多いように思いますので、 今回は独身さんに限定してお伺いします。 「皆さんのゴールデンウィークのご予定は??」 年代・性別をあわせて教えてください。

専門家に質問してみよう