• 締切済み

自衛隊の航空管制

将来、自衛隊に入り、航空管制の業務をやりたいと考えています。 そこで質問ですが、航空自衛隊と海上自衛隊で航空管制の業務に違いはありますか? また、自衛隊のパイロットが民間のパイロットへ転職するように、自衛隊の航空管制官も民間へ転職する方もいらっしゃりのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ga_cha
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

このご質問では自衛官になりたいのか、 管制官になりたいのかよくわかりませんが、 管制官になりたいのであれば国土交通省の管制官になるべきと考えます。 自衛官は航空管制の職種(特技)に就いてもあくまで自衛官です。 ですので、航空管制だけやればいいというものではありません。 (そういう理由で自衛隊を辞めて国交省に入られた方がいました) 国交省の場合も現場を離れて事務的な業務をすることもありますが。 国交省の管制官になるには自衛隊の一般幹部候補生試験程度の 比較的難しい試験に合格しなければなりませんが(割愛制度を除けば)、 自衛隊なら2士から簡単に管制官になれると考えて この質問をされているのであれば考えを変えた方がよろしいかと思います。 某有名私立大学を卒業されて自衛隊に入隊された方(幹部候補生・管制官希望)がいましたが、 自衛隊ではなれず退職して国交省の試験を受けて管制官になられた方がいました。 なお、海上自衛隊は知りませんが、 航空自衛隊には要撃管制・警戒管制といって言わゆる航空管制とは似て非なるものがありますし、 国交省の管制であれば航空路(エンルート)管制というものがあります。 飛行場管制・ターミナルレーダー管制(RAPCON)については 飛行場の違いはあれど空自・国交省ともにできます(おそらく海自も)。 しかしながら、自衛官と管制官(国交省)では任務遂行の目的が異なりますので、 ご自分がやりたいことをよく考えて道を選ばれたほうが、 あなたにとっても自衛隊・国交省にとっても良いことではないでしょうか。 ご質問とは多少ズレたかもしれませんが、ご参考になれば。

  • Martinez
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.2

海自と空自の航空管制の違いについてですが、基地での航空管制は基本的にあまり変わりません。 ですが基地以外の場所で航空管制をする場合は大きく違います。 海自の場合、護衛艦で航空管制をします。 でも、航空管制というか離発着の管制です。 空自の場合は、E-767やE-2Cから航空管制をすることがあります。 役に立つ回答だったかわかりませんが、頑張ってください!

参考URL:
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/03_e767.html
komady
質問者

お礼

護衛艦でも航空管制ってあるんですね。 意外でした!! どうもありがとうございました。

回答No.1

kimadyさん、初めまして。 さっそくですが、日本の管制官は国土交通省航空局に所属する管制官と防衛省に所属する管制官、この2つしかなく、双方とも公務員であり、いわゆる民間の管制官はいません。また、権限的には全て国土交通省であり、防衛省へは委任を行っています。その関係で防衛省の管制官の試験も全て国土交通省が行っています。 質問の一つ目、航空自衛隊と海上自衛隊とでは業務に違いがあるかということですが、業務的には違いはありませんというのが回答です。ただし、取り扱う航空機には違いがあり、それに伴って実際の業務の質は異なることがあります。(あくまでも質です。) また、もう一つの質問、将来自衛隊から民間(国土交通省とします)に転職できるかということですが、現在自衛隊を退職された管制官を国土交通省で毎年10名程度採用していますが、これはあくまでも特別な措置で、基本的には転職はないと思っていただいた方が良いと思います。 年齢が若ければ、自衛隊を辞めてあらためて国土交通省の管制官採用試験を受けるという手段はあるとは思いますが、それであれば初めからそっちを選択された方が良いかと思います。

komady
質問者

お礼

遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう