• ベストアンサー

聖書にある、テレビントの木 とはどんな木でしょう?

テレビントの木 とは、どのような木でしょうか。 旧約聖書のエゼキエル書6-13(岩波文庫関根正雄訳)に記述があります。 英語のスペルでも結構ですので、教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontakos
  • ベストアンサー率33% (97/287)
回答No.1

カナン地方の生える松科の植物(木)です。 一般にテレビンの木・・と言います。 古くは創世記12:6,7に出ていますが・・・。 「アブラムはその地を通って行き、シェケムの場、モレの樫の木のところまで来た。…アブラ ムは…そこに祭壇を築いた。」(創世記12:6~7)  「主はマムレの樫の木のそばで、アブラハムに現れた。」(創世記18:1) モレの樫の木のことです。 「彼らは手にしていたすべての異国の神々…を…ヤコブに渡した。ヤコブはそれらをシェケムの近くにある樫の木下に隠し(文語訳は埋め)た。」(創世記35:4) 「リベカのうばデボラは…ベテルの下手にある樫の木の下に葬られた。」(創世記35:8) 「アブシャロムは騾馬に乗っていたが、騾馬が大きな樫の木茂った枝の下を通ったとき、アブシャロムの頭が樫の木に引っ掛かり、彼は宙づりになった。」(サムエルII18:9) 「…サウルのなきがら…を…ヤベシュにある樫の木の下に葬り」(歴代誌10:12)   (英) telebinth ウルシ科  (英) common oak ブナ科 の2つが考えられます。 実際にはどちらかは答えが出ていません。 紀元330年頃にテレビンの木が絶滅し、その後に樫の木が植えられたので、それ以降は樫をテレビンと呼んでいる・・・と言われてますが(ヨセフス)、確かではありません。

multiphale
質問者

お礼

聖書の中でもさまざまに混同があるようですね。 絶滅したテレビンの木とは、カナン地方に自生していたマツ科の木でしょうか。 今はテレビンの木とは見られないのでしょうか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 スタディバイブルですと「樫の木」となっておりました。 それを元に見つけた参考サイトから引用いたします。 <大木林:樫の木。テレビンの木。聖木として、その下で占いなどをしていたらしい> http://homepage2.nifty.com/maerd/bible/hebraica/k01.html  英語のスペルを探したのですが、”terebinthina”(松の木の一種)なんですね。 これを元に更に探してみますと、「テレビンの木・ 古代の族長アブラハムがまだアブラムという名だった頃に、カナンの地で初めて天幕(幕屋)を張った場所シケムに自生していた松科の植物です(創世記第12章6節~7節)。この木は個人で所有しているらしく、人の名を付けて「~のテレビンの木」と呼ばれていたようです(創世記第18章1~3節)」←カッコ内以下参考サイトより引用 http://elbaal.hp.infoseek.co.jp/bible-con-ta.htm どちらなのでしょうね??  あるいは両方生えていたのだが、後の書では松だけになったのかもしれません。 この『テルビン』ラテン語由来の言葉だそうです。 http://www.kagakudojin.co.jp/gogen/gogen2/g031028.html

multiphale
質問者

お礼

テレピン酸とは聞いたことがありました。 松との関連が強いようですね。 また、翻訳の際に、樫と訳されることが多いようですね。 またウルシ科との説もあるようですが。。。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (旧約聖書)神が聖者を信じていない例は?

    関根正雄訳 ヨブ記第15章 第15節 見よ、神はその聖者をも信ぜず、 天も彼の眼には清くない。 日本聖書協会 ヨブ記第15章 第15節 見よ、神はその聖なる者にすら信を置かれない、 もろもろの天も彼の目には清くない。 1 神が聖者をも信じていないことを示す事例を旧約聖書の中に見出す事ができますか。一つ二つ例示して下さると有り難いです。経典名と章、節を上げて下されば文言の有無はお任せします。 2 「もろもろの天」とは如何なる概念を思い浮かべればよいですか。 よろしくお願いします。

  • 聖書の訳について

    旧約聖書の出エジプト記3章14節の訳についての質問です。 原文の英訳は普通は、< I AM WHO I AM>ですが、WHOと訳された元の言葉である「アシェル」は接続詞にも訳せます。 (問1)文語訳の「我は有て在る者なり。」は、関係代名詞の文の訳でしょうか?それとも接続詞の文の訳でしょうか?聖書を知らなくても英語が出来る方は見当がつくのではないかと期待します。 ちなみに、この口語訳は「わたしは有って有る者。」です。「有る」+「そして」=「有って」なら、「アシェル」を接続詞と解して訳したのではないでしょうか? (問2)それでは関根正雄訳の「わたしはあらんとしてある者である。」はどうでしょうか?「あらん」というのは原文の存在動詞が英語のBe動詞とは違って未完了形だから、そのように訳されているのですが、問題は「として」をどう見るかなのです。いずれにせよ、関係代名詞の文を訳したらこのような文になるでしょうか?それとも「あらんとして」は、存在動詞+接続詞の訳と見るほうが適当だと思われますか?その場合、「ある者」は1人称を3人称に読み替えた訳となります。

  • 聖書の購入について

    こんばんは。 つい先日、授業でキリスト教について勉強しました。 天地創造のビデオを見て、聖書を読んでみようと思いました!!! そこで、まずは旧約聖書の創世記から買おうと思っているんですが、 調べてみたら、色んな出版社、~文庫やら・・が出版していて 値段もいろいろ、どれかオススメがあれば教えて下さい。 また、口語訳つき、なんて本もあるのでしょうか? やはり初心者では口語訳がないと理解できませんかね?? 少しでも知っている方、聖書についてアドバイスよろしくお願いします!!!!

  • 聖書 入手

    聖書 入手 ロストシンボルを読んで聖書を読んでみたくなりました 別にキリスト教という訳ではありません できれば英語版を読みたいです どうやって聖書を入手すればいいのですか? また新約聖書と旧約聖書どちらを読んだ方がいいですか?

  • 聖書を読みたい~。

    世界史とか倫理を勉強してて、興味を持ったので読んでみようかなーと思うのですが、なんかたくさんあってどれを読めば良いか分かりません。 旧約・新約どちらも読みたいので、旧約聖書ならこの本!新約聖書ならこの本!というものを教えて欲しいです。 まったくの素人なので読みやすい訳の方がいいのですが・・・。 よろしくお願いします!

  • 聖書を読みたい

    タイトル通りです。 わたしは聖書に関しての知識もなにもなければ特定の宗教を信仰しているわけでもありません。 先日あることがきっかけで聖書を読みたくなりました。 私はキリスト教の幼稚園に通ってたので園児にも分かりやすく、内容を噛み砕いた聖書物語といったものが以前は家にあったのですが、今はどこかにいってしまったようです^^; そこで新たに聖書を買おうと思ったのですが、旧約聖書と新約聖書の違いも分かりませんし、どこで何を買ったらいいか分かりませんでした。 Amazonで書籍検索したところ数多くのものが出版されていてよく分かりませんでした。 最初に聖書に取り掛かるに当たって旧約と新約どちらを読めばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 岩波文庫の絶版本

    絶版になった 岩波文庫 関根 正雄 訳 「イザヤ書」上 下を探しています。 岩波書店のHPから検索すると1961年3月に発行されているようですがここ10年くらい古本屋を探し回ったりネットで古本屋さんなどを探していますが在庫切れ等で入手できません。 価格次第ですが できれば購入したいと思っています。 入手方法などアドバイスいただければ感謝です。

  • 聖書の善し悪し

    聖書の善し悪しはありますか? 日本語訳にしていますが、言葉のニュアンス的なものが若干ちがったりするのでしょうか。 特に旧約聖書を読みたいのですが、色々種類があるのでしょうか。 また、旧約聖書だけ売っているのでしょうか。 書店で題名は何と言えば頼めますか? トーラーの預言と伝えればよいのですか?↑ 大きくて重いのでしょうか。 旧約聖書と新約聖書が一緒になったものもあるのでしょうが、それは言葉のニュアンスが柔らかくというか、何かちがうので、別々に欲しいのです。 新約聖書は書店で新約聖書と言えば何種類かあるのでしょうか? 書店には置いてないので注文になるので。。

  • 聖書のことで

    今、KJVと簡単な英語が対照されている形の聖書(新約・旧約)を探しているのですが、何かオススメを教えてください。

  • 聖書を書いたのは?

    聖書は誰が書いたんでしょうか? また、旧約聖書と新約聖書の違いは何ですか? ふと疑問に思っただけで、宗教や歴史を専門的に勉強しているわけではないので、 素人でも分かるように、簡単な言葉で説明していただけたらありがたいです。