• ベストアンサー

錠剤を半分にする方法はありませんか?

wakarananの回答

  • ベストアンサー
  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.1

ピルカッター(タブレットカッター)というものがあります。 1000円以下程度で入手できます。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&sitem=%A5%D4%A5%EB%A5%AB%A5%C3%A5%BF%A1%BC+%BE%FB%BA%DE%C0%DA%C3%C7&f=O&sf=1&nitem=&g=0&min=&max=&p=0&scid=s_kwa&c=1836 ネットで調べれば、いくらでも出てくると思います。

takasi13
質問者

お礼

早々のご説明ありがとうございました。検討いたします。

関連するQ&A

  • 錠剤を半分に割った後の保存方法

    このひと月、睡眠導入剤のトリアゾラムを 毎晩、一錠ほど飲んでいましたが、 医師から、徐々に量を減らすように言われましたので、 そろそろ、半錠にしようと思いますが、 半分に割った後の残りは、 どのように保存すれば良いのでしょうか? 次の晩には飲むのですから、 あまり、神経質になる必要もないかもしれませんが、 適切な方法を教えていただけたら、助かります。 ちなみに、錠剤を飲むと喉に引っかかるので、 粉々にしてから、飲んでいます。

  • 処方箋薬局で

    処方箋薬局で錠剤を割ってもらうのは医師の指示がないと無理ですか? 指示があれば、何分割までしてもらえますか? 2分割までですか? 4分割はできますか? 分割すると粉が分割する機械に残り、他の人の分割した薬に混入されませんか?

  • カフェインの錠剤を水に溶かすには

    目的は「健康美容」のカテゴリに属すると思いますが、内容を考慮して「化学」に質問させていただきます。 歯の色素沈着を気にしてコーヒーを飲まないようにしていますが昼過ぎには猛烈な眠気に襲われるのでカフェインの錠剤を飲んでいます。 職場で錠剤を飲んでいると周囲に無用な心配をかけてしまいます。そのため、出勤前にあらかじめ錠剤を乳鉢で粉末にして水に溶かして水筒に入れて出勤しています。ですが、いくら粉末にしてシェイクしても沈殿したり容器に付着したり、と錠剤が無駄になって多く残ります。 そこでカフェインの錠剤を水に溶かす方法を教えてください。「眠眠打破」のようなカフェインドリンクを作りたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • ウコン粉を買ってしまいました、粒にしたいです。

    健康の為にいつもウコンを買っていたのですが、今回間違えて粉のウコンを注文してしまい、これをどうにか錠剤にできないかと考えています。以前お世話になっていた漢方薬局では、粉末の漢方を錠剤にして出してもらっていたので、そのような機械はあると思うのですが…薬局などに粉ウコンを持って行くなりして、錠剤ウコンにしていただくなど、可能でしょうか?いくらかお金は掛かってもいいと思っています、よろしくお願いします。

  • 教えて下さい

    私は、粉末のアミノコラーゲンや錠剤のサプリメントなど、薬局で売っているものをいくつかためすのですが・・・ 身体に合わず ・ニキビができる ・肌が荒れる ・胃が荒れる 等の症状がでます。 肌は敏感肌です。 どなたか、敏感肌や刺激に弱い方でも コレは合うというものがあった人や 何かよいアドバイスあれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。。。

  • 薬局での薬の購入について

    医療用医薬品の購入について質問があります。 ○医療用医薬品で「指定医薬品」にしかなっていないものは、薬局であれば購入できるのでしょうか。薬事法で「要指示医薬品」は医師の指示、処方箋がなければ授与できないと書いてあるのですが、「指定医薬品」については薬種商で扱えないくらいしか、ないと思うのですが・・・。  ちなみに具体的にほしいと思っているものは、ヒアルロン酸ナトリウム(ヒアレイン点眼など)です。

  • 薬の飲み方のアドバイスお願いします!

    いつもお世話になっております。 よくサプリメント等で錠剤をよく飲むのですが、食道や胃の壁に錠剤がくっついてしまって痛かったり違和感があったりと非常に辛いのですが、何か良い方法ありませんでしょうか? 水は大量に飲んでいますが… 粉末はもっとダメです(泣)

  • 医療用医薬品を買うことはできるのか?

    薬事法49条より 薬局開設者または医薬品の販売業者は、医師、歯科医師、または獣医師から処方箋または指示を受けた者以外の者に対して、厚生労働大臣の指定する医薬品を販売し、または授与してはならない。 ただし、薬剤師、薬局開設者、医薬品の製造業者もしくは販売業者、医師、歯科医師もしくは獣医師または病院、診療所もしくは飼育動物診療施設の開設者に販売し、または授与する時は、この限りではない。 とあります。ということは、医師や薬剤師は調剤薬局にいって、「フロモックス錠ください。」といえば、売ってもらえるという事ですか。それが、自分が飲むためにという理由でも問題はないのでしょうか。

  • 錠剤の服用方法

    皆様よろしくお願い致します。 私は、30歳にもなるいい大人なのですが、 お薬の錠剤やカプセルが上手く飲み込めずに困ってます・・・ いつも水と錠剤を口に含み、それから詰まったらどうしようと 恐怖心で口に含んだまま何分も経過してしまいます。 運がいいとさっと通過するのですが、 駄目な時は、錠剤を喉で、はさんでしまうような感じ? になってしまい凄くあせってしまいその日は、恐怖心から 薬を飲まなくなってしまいます・・・・ 飲み方は、コップに水を入れて、水を飲んで湿らせて そのあと口いっぱいに水を含み錠剤を1つ含んで 飲み込む瞬間に喉が閉じないよう、またコップの水を 一口飲み込む感じです。大抵はどうにかこれでいいんですが、 外出先とかだとペットボトルしかないので水一口飲んで 飲む瞬間に喉が閉じてしまい? 薬をはさんでしまう感じになります 1回に複数飲む時とかも1錠ずつで飲みますが 喉で挟んだような感じになるともう続きの薬も恐怖心で飲めません 精神面では不安神経症と診断され精神科に通院してます。 のどに詰まったらどうしようという恐怖心から、一人だけのときは のめません、外に出て人通りのある所とかで飲んだりしてしまいます 病院では、粉・液体・口の中で溶けるタイプの薬を希望してます だめなときは、小児用錠剤もらったり すりつぶして粉にしてもらうのですが苦すぎで吐き出してしまいます 風邪などで病院に行っても、錠剤しか出せないと勝手に 量を減らしてしまいます、抗菌剤だけ服用とか。。。 現在は、1日6錠服用しなければならないのですが、 朝・昼は、飲めるのですが、夜になると精神的に参ってしまい 飲めないです。医師に言って粉砕してもらったこともあるのですが 苦すぎてのめません、薬局とかで薬の味を包み込むお子様の使う オブラートのようなゼリーとかでもいいのかもしれないのですが、 継続的に何週間も飲まなくてはいけないので 経済的に苦しくていつも使うことが出来ません 昨日は昼に2錠はさんでしまい 恐怖心から夜は投薬不可 今日も朝に家で飲む時にコップで飲みましたが 1錠はさんでしまい、昼と夜の薬が怖くて飲めません むせたり、呼吸困難になったりしたことは無いのですが 気管支に詰まって死んでしまったらどうしようと怖くて困ってます 喉自体になにか器質的に病気があるようなこととかは無いんです ただ精神的に首が締められる感じが出てしまうことがあります 薬の服用とかは関係ないです。耳鼻科でカメラを喉に入れて 検査しても異常は無く 咽頭感覚異常と診断されました 対処方法は無いといわれました 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです、 よろしくお願い致します

  • サプリメントの効果的な摂取方法

    マルチビタミンミネラル・Lカルニチン・コエンザイム・αリポ酸・アミノ酸 サプリメントを購入しました 医薬品ではないので 摂取時の指示がありません いつ 摂取するのが効果的でしょうか? みなさんの摂取方法 教えてください