• ベストアンサー

人っていうのは、体験しないとわからんですよね(ある喫煙者が嫌煙者になったようなこと)

ある喫煙者の質問で 「嫌煙権嫌煙権と騒ぎまくるのはけしからん!もっとおおらかに喫煙者を認めたらどうだ?」 と言うような趣旨があったのですが、ある回答者が 「私はかつて喫煙者だったが今は禁煙して嫌煙者になった。だから、両方の気持ちが理解できる。かつては傲慢な態度で、人の迷惑も考えずにスパスパやっていて、今考えると恥ずかしく、申し訳ない」 と言っていました。 ここで、「やはり!」と膝を打ったのですが、 つまり、人間やっぱり同じ立場だけを経験しただけでは物事わかることは難しい。両方体験することこそ本質を掴み得うるのではないだろうか?という実感があります。 しかし、世の中は大多数、立場を変えて物事を考えると言う体験もなかなかできないし、多くの人間の考え方、ものの捉え方は凝り固まって柔軟性を失っていると思うわけです。 なんとか、人間の柔軟性を維持する、発達させる社会と言うのは実現できないのでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160590
noname#160590
回答No.3

その質問で、 私は「嫌煙者」の立場で回答した者ですが。 この質問は、特にタバコのこととは切り離された質問だと思ったので、 回答させていただきます。 人は動物と違って、「想像する力」が発達してしまったので つい、どうしてもわかった気になってしまうんですよね。 非常に頭でっかちですね。 それも、一種の「防衛本能」なんだとは思いますけど。 でも、たとえ「わかった気になった」としても やはりそれは「わかった気になった」というだけであって、 例えば原爆は 実際に体験してない世代だらけになれば どうしても風化されていってしまうんだろうし、 「死刑廃止論者」は、 実際に自分の家族が殺されてみないとわからない。 でも、この質問の趣旨は、 「だからタバコを吸え。」という意味ではなくて、 「所詮、人は自分が体験してないことはわからないんだから、 そのわからないことを、どうやって理解していったらいいのか?」 という意味ですよね? 私は、でもやはりそれはムリなんだと思います。 人間もただの動物なので。 人間の「想像する力」がついたと言ったって、 ただ頭でっかちになったというだけであって。 じゃあどうしたらいいのか。 結論は「ムリ」なんですけど、 一応心掛けておいたほうがいいと思うのは、 「自分達人間は、体験してないことはわからないもの。」と自覚して、 その上で、聞く耳を持って、謙虚になることぐらいかなぁ。 (偉そうにスイマセン)

garcon2001
質問者

お礼

>、「想像する力」が発達してしまったので つい、どうしてもわかった気になってしまうんですよね。 これがよくありません。妄想と想像と区別がつかなくなっているし、所詮体験に勝る確信はないわけです。 >でも、この質問の趣旨は、 「だからタバコを吸え。」という意味ではなくて、 いや、むしろそっちをやってみろと言いたいですね。 一月だけでもいいから。 >「自分達人間は、体験してないことはわからないもの。」 と言うことをわかるためにも、体験が必要です。

その他の回答 (3)

noname#135843
noname#135843
回答No.4

 こんばんは、Hidocchiと申します。    そういえば。愚生も体験して分かりました。  4、5年間禁煙しておりましたが、最近喫煙し始め、わかってきました。    つまり、禁煙ファシズムの横暴ぶりをはじめて知ることができたわけです(健康は、国民の義務というのがナチスの厚生事業のスローガンでした)。    おそらく、ご質問者様と同じ“論理”かと思われますが、いかがでしょうか?

garcon2001
質問者

お礼

それだと思います。それが大事なことなんだと思います。 本当に知らないのに、かっこだけつけて賛成だ反対だ叫ぶことの傲慢さを知ること、それには、両者の立場を体験することしかないと思います。 しかし、禁煙ファシズムと言えるような徹底振りがありますね。私はそのほうがありがたいわけですが、異常なありがたさがあふれていると思うし、不自然です。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

その質問、私も見ましたが、随分と趣旨を捻じ曲げて引用していますね。 かように、自分の都合の良いようにしか解釈できない、自論の為に捏造する、自論を曲げる事はしない、そんなあなたこそ社会の発達に障害となる人物としか見えませんが。

回答No.1

その理屈で行くと、金持ちは金を盗まれたほうがいいということになりますね。すべてがこれ式で・・・。犯罪は正当化される。 ところが、世の中は利益を最大にする活動で動いているわけでそれは企業にかぎらず人も同じ。フロイトさんも言ってるように人は快感に向かって進むわけで、その快感にしても夫婦の間で「今度はあなたの穴に入れるわね」というようなことにはならない快感なのであって、奪うものは徹底的に奪うわけです。それが社会というもの。人間というものです。

garcon2001
質問者

お礼

まぁ、それが不毛ではないかという趣旨なんですがね。 金持ちは盗まれると言うか、盗む立場も経験したらどうかというほうが近いでしょう。

関連するQ&A

  • 卒煙者、嫌煙者の気持ち・・・(喫煙者より)

    最近の嫌煙ムードに興味を持っている喫煙者です。 ネットで様々な嫌煙投稿を見かけ、自分なりに色々考えてます。 中には「喫煙者は全て自己中、モラル欠如人間」という過激発言もあり、 喫煙者と嫌煙者との深い溝を感じたりもします。 そして、そんな過激発言をする方の中に「卒煙者」も多くいる事に、 個人的にとても不思議に思っています。 喫煙者を一括りにして罵倒する卒煙者の方って、 一体どのような過程でそうなるのでしょうか。 過去の自分に言っている?非喫煙者の気持ちが理解できるから? マナーの悪い人が多過ぎて、一部のマナーある喫煙者と区別するのが面倒だから、 ひとまとめにしているだけ? ちなみに、私は路上喫煙や歩き煙草はもちろんしないし、 職場でも、喫煙コーナーでも不特定多数の通行人がいる場所では吸いません。 灰皿がない場所は禁煙エリアと見なしているので、携帯灰皿は持ち歩きません。 このような私は、煙草を吸うという時点ですでに軽蔑に値する人間と思われますでしょうか。 それとも、まぁマシなほうだけど、まだまだって感じですか? 喫煙者が気を付けているつもりでも、まだ気付けてない点ってあると思うんです。 上記以外に何か気をつけるべき点があれば、教えて頂けると有難いです。 卒煙者、嫌煙者の方々の気持ちを聞かせて下さい。

  • 嫌煙家のゴール

    昨今、喫煙に対して嫌煙家たちがことある毎に過剰に騒ぎ立てている気がします。 嫌煙家の皆様にお伺いしたいのですが、皆様のゴールはどこにあるのでしょうか。 例えばJR東日本は首都圏の駅ホームを全面禁煙、また一部長距離列車を除いて車内全面禁煙となっています。 JR東日本は非喫煙者や嫌煙家を擁護し、喫煙者を排除する方針を決断した訳ですが、嫌煙家の方々はこのような対応でさえもまだまだ不十分とお考えなのでしょうか。 例外的に喫煙が認められている一部長距離列車さえも全面禁煙にしろ…喫煙者が乗車前に吸っていたタバコの匂いが気になるので喫煙者は喫煙後何分間は乗車禁止にしろ…などなど一体どこまで自分たちの主張が押し通せれば気が済むのでしょうか?? もうここまで敵である煙たい存在の喫煙者を排除したんだから十分だ、というゴールみたいなものはあるんでしょうか?? 嫌煙家は一体何が目的であんなに騒ぎ立てるのか甚だ疑問です。 今までタバコの煙に我慢して来たことによる復讐とか考えている人も多いんですかね。 そんな考えなら一向に歩み寄りなんて不可能な気がしますが。 この世からタバコというもの自体消えない限り、永遠にこの戦いは終わらないのでしょうかね。

  • (会社で)嫌煙者なのに喫煙者ばかりの部屋に移動

    私は嫌煙者の上、煙草に匂いを嗅ぐと頭痛持ちの私は頭痛になってしまうのです。 それなのに、会社で喫煙可の部屋に移動になりそうなのです。 そこでは周りは皆一日中締め切った部屋で喫煙しています。 他の人が皆喫煙者なので、私一人のせいで禁煙にしてくれと言うのも難しいと思いますが…。 (非喫煙者の人もいますが、その人は今のところ喫煙者たちとは少し離れた場所です) 頭痛になるので、喫煙の部屋は勘弁して欲しいと言うのはワガママでしょうか? 禁煙にしなくても、何らかの対策はして欲しいと言うのは勝手なお願いになりますか? 今時、分煙が当たり前の時代なのに…。

  • 嫌煙家の主張

    嫌煙家の方にお話伺ってみると… パチンコ店は全面禁煙にすべきだ、雀荘も全面禁煙に…など言いたい放題。 今は喫煙可で煙いから行かないけれど… 全面禁煙なったら行ってみたいとか。 いやいや。と思っちゃいましたよ。 お前ら仮に全面禁煙なったって行かねえだろって(笑) 嫌煙家は自分の生活にも直結しないものであっても兎に角宗教の如く全面禁煙なることに快感を覚えているとしか思えません。 パチンコ店や雀荘で全面禁煙にしたら売上上がったなんて聞いたことありませんし。 寧ろ逆ならありますが(笑) 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 飲食店(酒場)での分煙はここまでなら許せると言うライン。喫煙者、非喫煙者両方の意見をお願いします。

    飲食店(酒場)での分煙はここまでなら許せると言うラインを教えてください。 店は居酒屋やバー等として考えていただけたらと思います。 (未成年者は入店禁止、夜間のみの営業) 喫煙者、非喫煙者両方の意見をお願いします。 もちろん、嫌煙者は全スペース禁煙が最良と考えると思いますが、 もし喫煙者と一緒に店に入ったとき、ここまでなら譲歩できるかと考えてください。 相手は自分と対等、または少し上の立場くらいの相手と仮定していただけたら わかりやすいかもしれません。 例えば、 喫煙席と禁煙席が分かれていても、仕切り等の対策が不十分ならダメ。 客席は禁煙で喫煙スペースが設けられているならまだ許せる。 という感じでお答えいただきたいです。

  • 嫌煙運動は言い掛かり??

    昨今はどこもかしこも禁煙禁煙ですよね。新幹線においても飛行機においても街中でも至るところが禁煙の風潮です。思うのですが、なぜ分煙ではダメなのでしょうか。例えば新幹線においてもドアの開閉時にデッキから漏れる煙に対して嫌煙家は文句を言ったり、本人が指定席を取るのが遅くて禁煙席が取れずに喫煙席になって文句を言ったり。明らかにクレーマーの域ですよね。それで全席禁煙になって喫煙ルームになったのに、今度は喫煙者の服に付いた臭いに文句を付けて、やっぱり昔みたいに喫煙席と禁煙席に分けて喫煙者を隔離しろと言い出す始末。あまりに身勝手過ぎませんか。飛行機であっても昔のように喫煙席があっても良いはずなんです。嫌煙家は大義名分を探すために火災を理由に挙げたりしていますが、かつて飛行機で喫煙席があった時代に飛行機でタバコが原因の火災が頻繁に起きていたなんて話は聞いた事がありません。更に一番卑怯だと思うのはマナーに関する事です。マナーマナーと叫んで、昨今喫煙者の肩身が狭くなったのはマナーが原因だと。ならば喫煙者が100%マナーを守ればかつてのように飛行機にも喫煙席が復活して病院の待合室にも灰皿が復活するのでしょうか。嫌煙家の自虐史観に陥れる手法はかなり卑怯であり非現実的。この世から一切の犯罪を無くすのと同じくらいに非現実的です。未だかつて犯罪がゼロの日なんてありましたか。嫌煙家の主張は全てが論理が破綻しており、嫌煙家こそが身勝手でしか無いと思います。なぜこんなクレーマーに喫煙者は振り回されないといけないのでしょうか。ちなみに受動喫煙なんて科学的には全く証明されていないですし、仮に存在するとしてもその程度の事を気にしてたら排ガスだらけの街なんて歩けないですよね。田舎は田舎で農薬の心配もあります。更にはそこまで健康に気を遣うのなら、嫌煙家は添加物たくさんのファストフードを食べたり飲酒もしない、外食なんて何が入っているか分からないですから全て自炊で賄う。水道水にも発ガン性物質が含まれているらしいので、水道水は一切使わない等、徹底しているのか甚だ疑問です。まさにタバコさえ無くなれば世界から病気が無くなると言わんばかりの風潮。タバコだけに責任を押し付けて。これっておかしくないですかね。更には余談になりますが、車掌が勤務中に喫煙していただけでニュースになるんですよ。単にタバコ1本吸っただけで。いくら喫煙していても仕事をきちんとやっていれば一息付いても問題無いかと思うのですが、これがガムとかなら問題ならなかったのでしょうか。規則は規則であるにしても人間は機械では無いですし、もっとゆるーく生きた方が良い気もしますが。話は戻して、嫌煙家の言い掛かりはなぜ罷り通るのか甚だ疑問です。カースト制で言えば嫌煙家は最上位で嫌煙家の主張は全て正義なのでしょうかね。甚だ疑問です。

  • 嫌煙家の私VS禁煙できない夫

    結婚10年(子有り)の主婦です。私は以前から大の嫌煙家です。 夫は大学時代には喫煙していたものの、その後禁煙し付き合うことになった時にはノンスモーカーでした。夫と付き合うことになったのも、勿論いい所が他にもあったからなのですが、タバコを吸わないということも私にとっては重要なことでした。多分、この時点で喫煙者だったらお付き合いもしていなかったと思います。 結婚した後もずっと吸っていませんでした。・・・が、2年程前から仕事上のストレスが溜まり、自暴自棄になってしまったことがきかっけでタバコにはしってしまいました。 私は本当にショックでした。それからというもの本人の意向も有り禁煙に何度もチャレンジするのですが、数ヶ月禁煙した後にまたストレスがかかると喫煙してしまう・・・の繰り返しです。禁煙関連の本・CDも購入しました。禁煙外来にも行きました。市の禁煙相談にも夫婦で行きました。もう、全てやり尽くしたといった感じです。それでも、夫は必ず禁煙できるはず・・・という希望がありました。 でも、結果は全てダメでした。最近は私も諦めの気持ちです。でも、本来の私の思いに蓋をしている状態ですので、逆にそのことがものすごくストレスに感じます。 主人も現在は禁煙の意思がないと思います。主人はストレスの発散に趣味も始めました。タバコの変わりにストレスの発散方法を見つけたいから・・・とのことでしたが、結局は趣味もタバコも両方です。 精神的に主人が辛いのは分かります。でも、もともと大の嫌煙家の私は正直「だまされた・・・」という気になってしまうんです。喫煙のこと意外は不満がありません。でも、主人が喫煙しているというのがどうしても容認できない自分がいるんです。私が嫌煙家というのは主人も当然知っていますし、子供にも悪い影響だと感じているようで、家では絶対に吸いません。それでも、私はタバコの臭いをさせて帰宅する主人に嫌悪感を抱いてしまいます。 先ほど「諦めの気持ち」・・・といいましたが、心から「諦め」られたらどんなに楽だろうと思います。優しくて真面目な主人ですので離婚はしたくありませんが、時々不本意ながら離婚の文字も浮かんできてしまいます。 きっとこの先、主人が禁煙することは無理だと思います。嫌煙家の私はどのように主人と向き合っていけばいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 嫌煙家を英語にすると?

    タバコの煙が大嫌いです。 嫌煙家というのを英語にすると(できれば単語) 何がピッタリくるのでしょうか? ネットで検索してみたのですが、英訳辞書や見るサイトによって違い、 これ!というのがなく、どれが正解か今一つわかりません。 antismoke antismoker antismoking antismokerだと喫煙者を嫌いとなるような感じがするのですが。。 よくNo Smokingというのを目にしますが、 これはタバコを吸うな、ここは禁煙という感じですよね? 上のantiの部分がnoだと、吸う人間側のという感じですか? タバコの煙が嫌い、最終的にはタバコを吸う人が嫌いとなるとは思うのですが、 「タバコの煙が嫌い」な嫌煙家だということを端的に表す単語、よろしくお願いします。

  • 飲みの席での喫煙について

    8名程度で居酒屋で飲み会を予定しているのですが誘ったうちの一人から煙草が嫌いだから禁煙にして欲しいと言われました。 私も煙草は吸わないし嫌いな方ではあるんですが、喫煙者に対してあまりそういう制限はつけたくないです。 しかし、煙草が嫌煙される今のご時世考慮するべきでしょうか? あと、この嫌煙家の友人はまだ来れるかもハッキリしていなくそれなのにそんな要望を出してくるなんてちょっと我が儘にも感じてしまいます。 ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 就職できたら喫煙者に戻らないといとダメ?

    介護系学生で就職活動中です。 去年ひと夏の忍耐で禁煙できました。お陰で貯金も始められて嫌煙家には落ちぶれたくないけどこのままでいたいです。 でも職場ってどの業界も喫煙者がデカイ顔してるんですね。(資格講習や通学で実感)バツの悪い気分で教室で過ごしました。 タバコを吸わずに職場でのアウェー感を味わないで済む方法なんてあるんですか?