• ベストアンサー

慰謝料とは?

初めまして。慰謝料とはどのような制度でしょうか?誰でも離婚する人は請求できるのでしょうか?ちなみに、私は有責配偶者ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.4

民法770条が定める離婚原因は以下になります。 1、配偶者に不貞な行為があったとき 2、配偶者から悪意で遺棄されたとき 3、配偶者の生死が3年以上明らかでないとき 4、配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込がないとき 5、その他婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき 質問者様のご主人が上記の中に該当するのであれば、 調停後や離婚請求事件にて慰謝料(精神的苦痛による 損害賠償)の請求が出来ます。 但し、質問者様は有責配偶者ではないと言っておられますが、 それは離婚請求事件になった時に裁判官が判断する ことになります。 離婚請求事件を起こせば、ご主人も反訴してくるのが普通 です。ですから、どうしてもご主人が破綻にいたらした ということで証拠を出して争うことになります。 よくあるのが不貞行為があって証拠もあるのに、夫側の 弁護士が夫婦関係が破綻後のものであることを主張して 夫側が有責配偶者に該当しないという判決が出ることが かなり判例で出てきています。 慰謝料の請求だけでしたら、誰でも出来ます。 決めるのはあくまで裁判官です。 今は破綻主義です。また、夫婦というのは片方だけに 完全に非があるということはありませんので、裁判に なれば裁判官は両方の証拠と主張で判断しますので、 あくまで裁判官の心証に左右されます。 ですから、証拠があるなら弁護士に見せて、とにかく 取れる見こみがあるかどうか聞いてみた方がいです。 ご主人の収入も関係して来ます。ない人からは取れません。 子供さんはいるのでしょうか? 女性は子供がいる場合にはある程度、裁判では強く出られる 部分は若干あります。昔ほどではありませんが・・・ 子供に食べさせるお金も家に入れなかったなどという 証拠が出せれば、やはり妻側が強いです。 子供には罪がありませんので。 協議離婚でご主人が非を認めてくれるなら、公正証書で 慰謝料の支払いをキチンと書かせれば、公正証書は 裁判所の確定と同じ扱いですから、履行しなければ 裁判所に強制執行の申立てが出来ます。 そのことについての記載も公正証書に残すといいです。 とにかく弁護士相談を受けて下さい。 ご主人が非を認めない場合、質問者様の動向を察知して ご主人も銀行の印鑑と暗証番号を変更したり、預金を 移動させる。質問者様の名義の保険を解約してしまうなど お金を取られないようにやります。 ご主人が弁護士相談に行けば、弁護士もご主人の利益 の為にアドバイスをします。 そういうことなので、先手必勝と思って下さい。

August1678
質問者

お礼

毎回、丁寧な御回答ありがとうございます。 大変よくわかりました。 はい、私には子供が3人おります。なんの援助も無く大変苦しいです。 ちなみに、相手は法律のことは何も知りませんし、無資力ですから、反訴さえあやしいです。出頭することも怪しいです。とにかくひたすら雲隠れ。ほんと困ってます・・・ またスレを立てた際にはどうぞ宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

離婚に伴なう慰謝料とはその名前の通り、離婚の原因をつくった当事者(有責配偶者)が相手に与えるものです。しかし、婚姻が継続している間に獲得した財産は夫婦共有(民762)とされていますので、離婚にあたってはこの部分の精算の問題が生じます。これが財産分与といわれるものです。専業主婦の場合はたとえ、主婦の側に離婚原因があっても夫に対しての慰謝料とくらべ財産分与額が大きくなる可能性がありますので結果としていくらかの財産が夫から妻に渡されるケースもありますがこれは慰謝料ではありませんが世間では区別せずに使われるケースがままあります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2rikonai.html
August1678
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。しばらく体調が優れず、また、いろいろと忙しかったです。もうしわけありあません。 なるほど!財産分与を世間一般では慰謝料と区別していませんね。そうすると、財産分与はもちろんのこと、今回は、慰謝料もとれそうですね。でも、相手は無資力ですし・・・ お返事ありがぞうございました。

  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.2

慰謝料とはどのような制度でしょうか?  制度というものではなく,精神的損害に対する賠償金のことを指し,民法710条が根拠となります。 誰でも離婚する人は請求できるのでしょうか?  請求自体はできますが,精神的損害がなければ,認容されないとか内容次第で減額されることになります。精神的損害は人それぞれですから,裁判上ではある程度客観性を持たなければなりません。  財産分与との関係では,昭和46年7月23日最高裁判決で次のように判示しています。  財産分与がなされた場合でも,それが損害賠償の要素を含めた趣旨とは解されないか,又はその額及び方法において分与請求者の精神的苦痛を慰謝するに足りないと認められるものであるときは,請求者は,別個に相手方の不法行為を理由として離婚による慰謝料を請求することを妨げられない。  なお,必ずしも婚姻関係に限られず,内縁の不当破棄でも慰謝料が認められているケースもあります。  

August1678
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。しばらく体調が優れず、また、いろいろと忙しかったです。もうしわけありあません。 精神的損害・・・たくさんあります。子供をおろせとかいわれましたし。こういうことを裁判で主張すればいいんですね! お返事ありがとうございました

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

離婚の場合の慰謝料は、離婚原因である有責行為者に対する損害賠償金のことです。 必ずしも貰えるわけではありませんので、市民法律相談などで弁護士にお話をされることをお勧めします。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~rikon/isyaryou-nasi.htm
August1678
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。しばらく体調が優れず、また、いろいろと忙しかったです。もうしわけありあません。 市民法律相談っていうのもあるんですか!ちょっとあたってみます。 ところで、慰謝料の相場ってどんなもんなんでしょう。そこら辺は、どの時点できまるんでしょうかね。 参考URL大変役に立ちます。とても勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚せずに配偶者から慰謝料を請求できるか?

    有責配偶者と離婚をせずに、慰謝料のみを請求できますか? 具体的には不動産の名義を貰うということです。 慰謝料なので税金はかかりませんか?

  • 有責配偶者、不倫相手に対する慰謝料、時効

     「配偶者の不倫相手に対する慰謝料請求権は、加害者と損害の事実を知ってから3年か、行為のあったときから20年のいずれか短いほうで時効消滅する」とのことですが、その不倫相手と同居して5年ほど経過してしまい、離婚することになった場合、離婚に際して(元)配偶者には慰謝料請求できるとして(有責配偶者なので)、その不倫相手には慰謝料請求は可能でしょうか?  別居する際(5年前)、相手の方にも会っていて、どこの誰かもわかっています。  慰謝料は、共同責任なので、元配偶者だけでなく、結局は2人で支払うということにはなると思いますが、、、名目上は、元配偶者に対してだけということになるでしょうか?

  • 慰謝料を払って別れるのでしょうか?

    離婚する場合 不倫や借金やDVなどなく 自分も相手も悪くなく 自分はどうしても別れたい場合は 慰謝料を払って別れるのでしょうか? その場合結果的に自分が有責配偶者でもないけど 慰謝料を払って離婚したという事になるのですか? と言うのも最近知り合った男性がバツイチで 「価値観の相違で別れた。お金で解決した」と言っていたので気になりました。

  • 有責性配偶者の有責性の消滅に関して

    有責性配偶者(不倫)の有責性は何年経てば消滅するのでしょうか。現在は不倫相手とは完全に縁が切れております。 不倫をする前から妻とは離婚したいと考えており、今でもそう考えておりますが、妻が離婚に一切応じません。私を愛してると言い、死んでも離れたくないと言います。私は不倫前から既に妻への愛情はありません。(度重なる妻からの言葉の暴力やDV、ストーキング行為を経て愛情は消え失せました。) 有責配偶者からの離婚請求は認められないということで、今は有責性を解消すべく、妻には『君の事を愛せるか分からないけど、とりあえずお互いに再構築を頑張ってみよう。』と伝え、円満な家庭を目指す努力をしている演技をしています。 不倫行為の有責性が消滅した後に、法的に離婚請求をし、強引にでも離婚したいと考えております。 養育費や慰謝料はしっかりと払うつもりです。 こんな不毛な暮らしから抜け出して新しい人生を歩みたい。もちろん妻にも新しい人生を歩んで欲しい。その為の協力なら何でもしますが、彼女と一生添い遂げようという気持ちは、彼女との暮らしの中で失われました。 冒頭に戻りますが、そこで有責配偶者の有責性はどれほどで消滅したとみなされるのでしょうか。また条件等はあるのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 浮気による離婚、慰謝料確定後の自己破産

    主人は、2年前に8年程調停してきた元奥さんと離婚し、(夫による浮気、別居です)1年前に私と再婚しました。元奥さんに慰謝料を支払っていましたが、慰謝料の振込が遅れた為に給与差し押さえされました。 更に給与差し押さえされ、会社も解雇されそうな状況です。 そこで、主人はもし解雇された場合は慰謝料が支払えなくなるため、自己破産をするしかないと言っていますが、有責配偶者での離婚の場合慰謝料が、免責されるとは私は思えないのですが、経験された方や、知識のある方はいらっしゃいますか? 主人は、私に迷惑がかかってはいけないから、自己破産するなら離婚した方がいいと言っていますが、そんな簡単に自己破産はしてほしくないと思っています。 慰謝料確定後、給与差し押さえの状況で自己破産した場合、有責配偶者でも離婚慰謝料は免責されるのか、そして私の預金なども没取されるのでしょうか。 どなたがご回答お願いします。

  • 慰謝料について

    主人と離婚を希望していますが、彼は拒否をしています。 既に結婚期間と同じ期間の別居期間が過ぎています。 共有名義で購入した家があるのですが、私の名義分を彼の名義にし、かつ結婚式にかかった彼の費用を払えば離婚に応じると言われています。 合計800万円の金額になります。 彼はああいえばこういうタイプで、私のことを家政婦くらいにしか思っていません。貯金も全くせず、入ったお金は全て使ってしまい、私が物を買う際は俺の了承を得て買えと言われたこともあります。 性格もあわず精神的に疲れ果て、私は浮気をしてしまいました。 それを彼に知られ、浮気相手から100万円の慰謝料を受け取っています。 有責配偶者からの離婚は認められないぞと言われ、上記の要望をのまないと離婚には応じないと言われています。 自分が浮気してしまったことに対する慰謝料は払うつもりです。 でも800万円分という大金を使わないと離婚できないのでしょうか?

  • 不倫で慰謝料を請求できるのは配偶者でけですか?

    不倫で慰謝料を請求できるのは配偶者だけですか? 妻子ある人と交際していましたが真剣に付き合っていました。相手も私の事を真剣に考えて付き合っているといっていました。事情があり別れ話になりましたが私は納得していません。配偶者と離婚するといわれて付き合っていたので裏切られた心情です。 自分が不倫相手であった場合慰謝料を請求して支払ってもらえる可能性はあるのでしょうか? 自分の立場は法的に慰謝料を請求する権利がない事は理解しているのですが、個人として、傷ついたことにたいして慰謝料を支払って欲しいという気持ちです。

  • 【離婚・慰謝料等】こんな場合はどうなりますか?

    妻が不倫し(事実・証明可)、現在は別居中です。 将来的な対応の為、お知恵をお貸し下さい。 妻のほうはこれまでの生活が破綻していた、不倫時の当方の追及に対し、精神的DVのようなことを理由に離婚を要求してきています。 例えば・・ 妻から離婚調停→当方はやり直しを主張→調停不成立→妻が裁判を起こす→有責配偶者からの離婚要求なので棄却(?) となり、離婚は不成立だったとします。しかし、妻はその後も別居を続け、相当の年が経ち、再度、夫婦生活の破綻を訴えて離婚を要求し、調停→裁判へ・・・ 3年も経つと不倫での慰謝料請求は時効で出来ないとは思いますが、 有責と言う部分も時効になってしまうのでしょうか。 それとも、長期の別居で離婚は裁判などで認められるとしても、その経緯(不倫をして出て行ってそれっきり)などを考慮して慰謝料の支払い等については決まるのでしょうか? 少ない知識で書いております。表現違いはお許し下さい。

  • 別れたいと言った方が慰謝料を払うのですか?

    不倫や暴力は無く性格の不一致で離婚する場合は 別れたいと言った方が慰謝料を払うのですか? 有責でなければ慰謝料無しで別れられるのですか?

  • 不貞の慰謝料請求をするときは?

    夫が不倫しており、離婚したいと言っていますので、さんざん悩みましたが、離婚することにしました。 夫には不貞の慰謝料を請求します。夫からは「いくらだ?早く請求しろ!」(夫は一刻も早く離婚し不倫相手と一緒になりたいようです。)と言われていますので、今度の話し合いで金額を伝えようと思っています。 不貞の慰謝料としては300万円を現金一括で支払いしてもらいたいです。夫はバツイチで前回も300万円を不貞の慰謝料として払っているので、恐らく金額としてはそのくらいだろうと見積もっていると思います。 ただ、こういう場合は金額の引き下げを要求してくることを見越して最初多めに請求した方がよいでしょうか?多めに請求する場合はどのくらい上乗せするのが適当ですか? それとも、前例があるので最低ラインの金額そのものを請求した方がよいでしょうか? また、弁護士に相談したところ、不貞の慰謝料と離婚の慰謝料は別モノですと言われました。 離婚の慰謝料はこちらに法廷離婚原因がないにも関わらず、有責者から離婚要求されることに対しての慰謝料とのことです。こちらは財産分与を絡めて考えるそうなので、たいした財産はありませんが、車や家具・家電をもらい、住宅を売却するとオーバーローンになるので夫の負債とすることで、離婚の慰謝料ということにしてもらおうと考えています。皆さんはどのようにされていますか?経験談なども聞かせていただければと思います。