• ベストアンサー

情けない質問です!

momo846の回答

  • ベストアンサー
  • momo846
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.5

>ヤフーでトップページでも上にgoogleの検索窓がありますよね。 この文は 「ヤフーのページを開いた状態で、上部にgoogleの検索ボックスがありますよね?」 って感じなんでしょうか?窓って・・・ もし、この画像の場合なら、ご自身でお入れに成られたか、他の人に入れれたかで入ってるツールバーです。画像参考(1) もしくは、IE7以降にある検索ボックスでしょうか?IEのバージョンを教えてください。(右上がデフォルト) 詳細に書かないと、本当に手間ですのでよろしくお願い致します。 希望内容 OSの種類とバージョン ブラウザの種類(IE、Firefox、Opera・・・etc) >あれです、ツールバーではないと思いますが、 画像に似てたらツールバーです。 この場合であれば、ツールバーのバージョンで操作が変わるので バージョンをお教えください。 ちなみに、「ファイル」など文字の所はメニューバーと言い その他のアイコンの所は全てツールバーもしくはアイテムバーに属します。

Alico_dego
質問者

補足

>OSの種類とバージョン WindowsXP Home Edition 5.1(Service Pack 3) >ブラウザの種類 IE 7.0.5730.13 です。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Googleの検索ワード予測?オートコンプリート?

    Googleのホームページで文字をいくつか入力すると、 自動的に候補が検索窓の下に表示される機能ですが、 あれはGoogleの公式的になんという名称なのでしょうか? 例えば今時点で「あいう」と検索窓に入力すると、 愛内里菜 あいうえお あいうえお表 あいうえお作文 ・ ・ ・ などと表示されるアレです。 最初はオートコンプリートと思っていたのですが、 オートコンプリートとはあくまでも自分の検索履歴から 算出される検索ワード履歴ですよね? あいうえお作文、なんて私は検索したことが無いので、 これはネット上の他の方が検索したワードだと思うのですが、 このオートコンプリートのオンライン版は何というのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願いします。

  • Google Suggest の無効化は可能ですか?

    googleに最近google suggest 実装されたようですが、そのため、googleトップ画面の検索ワード欄で、IEのオートコンプリートが使用できなくなってしまいました。 個人的にはかなり不便なのですが、google suggestを無効にしてオートコンプリートを使用できるようにする方法はないでしょうか。

  • googleのドロップダウンリストが出なくなった!??

    googleの検索窓をダブルクリックすると、今までドロップダウンリストが出てきて過去の履歴が出たのですが、PCを再インストしてから出なくなってしまいました。 ちゃんとオートコンプリートには全てチェックが入っているのですが… なぜ? 履歴が出てこなくなったのでしょうか???

  • chromeのオートコンプリートオフについて

    google chromeのオートコンプリート機能をOFF設定してもずいぶん過去の検索履歴がオートコンプリートとして表示され続けます。 オートコンプリート機能の完全OFFで過去の検索履歴全てが表示されないようにするにはどうすればよいですか。

  • chromeのオートコンプリートオフいついて

    google chromeのオートコンプリート機能をOFF設定してもずいぶん過去の検索履歴がオートコンプリートとして表示され続けます。 オートコンプリート機能のOFFで過去の検索履歴全てが表示されないようにするにはどうすればよいですか。

  • IEのオートコンプリートはいくつ記憶?

    あまり聞きなれない質問でしょうけど、オートコンプリートの履歴はいくつ記憶されるのでしょうか? つまり、検索などしたものが検索窓をクリックすると、下にズラッと出てきますよね?その数はいくつ記憶されるのでしょうかということです。サイトによって違うのか?それともどの検索サイトなどでも無限にいくつでも出てくるということでしょうか? 変な、どうでもいい質問ですがよろしくお願いします。

  • 検索ワードが残る

    I.E7を使っています。 検索エンジンはSearchDeskというHPを、標準設定にしています。 つい最近ネットをしていて気づくと、検索窓に検索したワードが残るようになりました(オートコンプリートではありません)。 なので新しくブラウザを開いても、いちいちワードを消去しなければなりません。 ・どうして急にこうなったんでしょうか?? HP側の設定変更等でしょうか・・?

  • スレイプニールで検索窓の履歴を消したい

    スレイプニールをブラウザとして使っていますが、最新版に更新しました。検索窓にはグーグルの「G」マークではなく、虫眼鏡の絵が出ています。 検索窓右の▼マークをクリックすると、過去の検索履歴が出てきますが、これを削除できません。個々の検索ワードをクリックしてDeleteしようとしても、そのページにとんでしまい、deleteが効きません。 クリックせずに文字だけを反転させてdeleteしても、やはり消えません。 インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリートをしてもだめです。どなたか、方法をご存じないでしょうか?

  • ツールバーのgoogle検索ワードの消し方?

    一般的には、ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリアでOKだと思っていました。そして正解だと信じていました。 実は、「ツールバー設定google検索の小窓」での検索のキーワードは、消えていません。ページでのgoogleの検索ワードは、消えるのですが問題は、ツールバーにある小窓の「google」の検索です。検索したワードが表示されます。 解消方法を教えて下さい。

  • インスタント検索不要、オートコンプリート要

    Google のインスタント検索とオートコンプリートについて質問します。 各種掲示板を軒並みチェックしたのですが、ベストな回答が無かったので、質問します。 使っているブラウザは Google Chrome で、OS は XP 32bit 及び 7 64bit です。 やりたいことは、  (1) Google インスタント検索は使いたくない(入力途中に画面が切り替わるのが嫌)  (2) Google の検索ボックスでオートコンプリートは使いたい(不確かなキーワードでも目的のページがヒットする確立が高いから)  (3) Cookie は残したくない(よって、Googke の検索設定では意味がない)  (4) プライベートモードは使いたくない(拡張機能が使えないので)  (5) Java Script は OFF にしたくない(Google の検索結果で AutoPagerize を使いたいので) というものです。 URLに「~complete=0~」を付けるというのは、(2)を満たさないのでNGだし、 Java Script を Google で無効にするというのも、(5)に反するのでNGだし、 Google の検索設定でオートコンプリートを使わない設定にするのは、Cookie を残さないといけないのでNGです。 一番の理想は、終了時に Cookie を全削除させつつ、Google の検索結果画面で AutoPagerize を動作させつつ、インスタント検索のみ無効にして、オートコンプリートは生かす、そんな便利な Greasemonkey のスクリプトを自作することですが、 残念ながらそこまでの能力は自分にはありません。 どなたか、上記(1)~(5)を全て満たす、Greasemonkey スクリプトか、もしくは技をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。