• ベストアンサー

中国語圏で日本語読みはどこまで通用する?

 歌手の浜崎あゆみさんは中国・台湾でも若者に人気だとニュースで知りました。しかし現地では「濱崎歩」と書いて「ビンチー ブゥ」と読むそうです。  そこで質問なのですが、現地の若者に「ハマサキ アユミ」と言っても彼らは誰だか分からないのでしょうか?彼女のCDには「ayumi hamasaki」という表記があると思いますが、ファンの人でも無理でしょうか?  また日本の首都についても「トーキョー」ではなく「トンキン」と言わないと通じないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.4

“浜崎歩”=「ハマサキアユミ」と読めるのは日本語を習っている方に限られます。 漢字はすべて中国語の発音で読みますので、日本の人名・地名は日本人の中国語学習者にとっては大きな落とし穴です。 “東京”=「トンキン」ではありません(「トンチン」に近いです)。 共通語では“き”の発音はすべて“ち”になります。 “北京”=「ペキン」ではなく「ペイチン」です。 日本語と中国語(共通語)で読み方がほとんど同じなのは“修理”くらいです。

その他の回答 (3)

noname#143153
noname#143153
回答No.3

例えば中国語圏と言っても色々ありますが、台湾なら「ハマサキアユミ」で 通じる可能性は高いですね 台湾の若者は日本好きが多いですから でも中国大陸では難しいかも 中国語と日本語の漢字は似ているものや同じ意味のものもたくさんありますが まったく違うものも意外と存在します 筆談でも通じることは多いけれど、肝心なことが通じなかったりもしますね トウキョウも台湾ならかなりの確率で理解してもらえますが・・ 中国大陸となると ある程度の学歴のある人なら知ってると思いますが それがどのくらいの割合か ちなみに、中国の普通語ではドンジン(dongjing)と発音します

回答No.2

中国語は日本語と同じように漢字を使うだろうから楽だろうと思って第2外国語で中国語を取った者です。 習ってみてすぐ分かったのは、中国語の漢字は日本語と形も違うしもちろん読み方も文法も全部違う全く違う言語だということです。 漢字だけでも読み書きを一から覚えなおさなくてはならず、苦労しました。 さすがに「とうきょう」という有名な固有名詞なら通じる可能性もありますし、人物名でもファンの人なら日本語名を知っている可能性もあります。 でも、基本的には中国読みでないと通じないと思います。

noname#103093
noname#103093
回答No.1

日本語読みは全く通じません。 中国語と日本語は、全然違った存在です。 以前マカオへ行った時、カジノで入った所が分からず、フト思いついて筆談で従業員に筆談で尋ねたことがあります。 (彼らは英語が全く出来ない) その時、「玄関」が通じませんでした。 まして、人名は中国語読みでないと、通じないでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう