• ベストアンサー

ご飯を食べないときの食後の薬 

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 確か飲ませても良かったと思いますよ。薬は決まった容量を飲むことが大切ですから。食べられなくても薬は飲ませて、楽になったら食事をさせてあげて下さい。食事が無理なら水分だけはしっかりと取らせて下さい。様態が悪化したりしたら再度病院へ行って下さい。

naonp-_-q
質問者

お礼

みなさんありがとうございます!! 薬絵お飲ませて病院に行き、念のため先生に聞くとおっしゃるとおり薬を飲ませてもいいとのことでした!

関連するQ&A

  • お薬を吐いてしまう

    四ヶ月半の娘がいます。風邪をひいてしまって咳と鼻水がひどいので病院で診てもらい、ドライシロップと ふつうのシロップを処方してもらいました。 朝・夕の食前にということだったので、だいたいの 時間でミルクの前に飲ませています。 2日ぐらいはきちんと飲んでくれたのですが、昨日の朝と今朝はお薬飲ませてミルクをあげた後、30分ぐらいして咳き込んだときに大量に吐いてしまいました。 たぶん、お薬もいっしょに吐いてしまったんじゃないかと思うのですが、こういうときはまたお薬を飲ませていいのでしょうか? 夜のお薬は吐かずに飲めています。 風邪の症状はだいぶよくなってきてはいるのですが、 小さいのに咳き込んでるとかわいそうです・・・

  • 風邪症状 薬の処方について

    1歳の子供が月曜日から咳と鼻水が出ています。 熱はなく元気なので様子をみていましたが、昨日から少しだけ夜寝苦しい様子だったため、薬をもらいに病院へ行きました。 喉が少し赤いので風邪でしょうとのこと。 いつも処方されている鼻水・咳止めのシロップと抗生物質を処方されました。いつもは熱も伴っているのですが、今回は熱はなく様子みでも平気そうだな?でも寝ている時は可哀想だな?と悩む状況・・ 友人に話すと、咳と鼻水だけなら抗生物質はいらないと言われました。私も今回はシロップのみかなと思っていたのですが、処方箋を見ると抗生物質も出されていて・・。 今のところ抗生物質も飲ませておりますが問題はないのでしょうか?それともシロップだけでも平気でしょうか?

  • 薬の飲み合わせについて

    もともと喘息持ちなんですが、子供の風邪をもらってから咳が止まりません。 病院に行く時間がなかったので、市販の咳止めでなんとか過ごしていたのですが 市販の薬だと数時間は効果があるんですが、咳自体は全然治まらなかったので なんとか時間を作り病院へ行きました。 病院でクラリス錠200200mg、レバミピド錠100mg、シングレア錠10mgとアドエア250、 それから小児用ムコソルバンシロップ0.3%、ポララミンシロップ0.04%と 混ぜあわせたものをいただきました。 シロップは毎食後に飲むように書かれてあったので昨日会社で昼食を取った後に 飲んだんですが、会社の冷蔵庫に忘れて帰ってきてしまいました^^; 今日は朝食後クラリス錠とレバミピド錠を飲んで、10時頃にアドエアを吸入しました。 それからは薬は飲んでいないのですが、咳がずっと止まらず辛くなってきました。 夕食後にクラリス錠とレバミピド錠と一緒に市販薬のブロン錠を飲んでも大丈夫でしょうか? もしダメならブロン錠だけでも飲みたいのですが、寝る前にシングレアも飲みたいのですが それは大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 咳止めシロップ

    些細なことなんですが、風邪を引いて病院へ行ったんです。 初めて行った病院だったんですが、「熱と鼻水と咳が出る。特に咳が酷い」と伝えると、 総合感冒薬や胃薬やその他に咳止めシロップを処方されました。 薬の説明の内容を見てみると、「フステンシロップ」と「メチスタシロップ小児用」を混ぜたものみたいです。 あまり風邪を引かないので、薬を処方してもらう機会が少ないのですが、 咳止めでシロップを出されるというのは結構あることなんでしょうか。 シロップというと子供用という印象があるのでちょっと気になりました。

  • 薬の飲み合わせ

    風邪をひいたみたいで、微熱があり、嘔吐するほど咳き込み、鼻水も出ます。病院には明後日行きますが、それまで3ヶ月前に貰った薬を飲みたいのですが、効能は調べられても飲み合わせがわかりません。一緒に飲まない方がいいのはありますか? どなたか教えて頂けないでしょうか。 アスベリン クラリス ムコダイン カロナール 名前不明の黒蜜を薄めたようなシロップ〈たぶん咳止めの薬〉 これが、家にありました。

  • 小児科でもらう薬

    最近引越し、近所の小児科に行きました。 症状は、熱もなく元気ですが鼻水と咳が出て来たので行きました。 そこでもらった薬ですが、すでに出来ているようで、抗アレルギー剤や咳止めや喉の炎症止めなど5種類が混ざった物でした。 そして、抗生剤もでました。 以前の病院では、咳なら咳止め。鼻水なら抗アレルギー剤と痰を切る薬など、シンプルな感じでした。抗生剤はほとんど頂いたことがなく、熱が出た時や感染症にかかったときぐらいです。 風邪でたくさんの薬をもらったので、看護婦さんに聞いたところ、抗生剤は治りが早くなるから飲んでください。と、言われました。 その後、ほとんど治っていても、まだもう少し薬を飲み続けるように言われ、咳もほとんどしてないのに、咳止めや喉の炎症止めなど混ざったのを飲み続けています。他の病院もこんな感じなのでしょうか?もうすでに二週間程通っています。 教えて下さい。

  • 薬の飲み合わせについて

    数日前から風邪を引いてしまい、病院に行って診察を受け、薬をもらいました。 その時点ではまだ咳が出ていなかったのですが、今咳がひどくて困っています。 病院で頂いた薬には咳止めが入っていないので、市販の咳止めを飲みたいのですが、 薬屋さんで今手持ちの薬と一緒に飲んでも大丈夫な咳止めをくださいと言っても、 それは出来ませんと断られました。 もう病院は休みなので電話をしてもつながらないし、でも咳は止めたいし…。 こちらで質問させて頂きました。 今飲んでいる薬は以下の三種類です。 ●サワテン錠250mg ●ポンタールカプセル250mg ●ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏エキス顆粒(109) 家にある咳止め薬がペアコール咳止めシロップというものです。 これを飲んでも問題ないでしょうか?   アドバイお待ちしております。

  • 病院で処方されるお薬を断れますか?

    いつも不思議に思っていることなのですが・・・ 病院に行くと、薬を処方してくださいますが、 あまり使わずに家にたくさんある解熱剤がまた出たり、風邪だったら薬は飲みたくないのに、吐いたといえば吐き気止め、咳が出たといえば、咳止め。インフルエンザの時はタミフルと一緒に頓服薬が…。 はっきり言っていらない薬が処方される事がよくあります。多少高熱が出ても解熱剤は飲まないし、咳は咳止めを飲まなくても我慢できる程度だし、吐き気も治まっているのに…。そういう時は、薬を受け取る時に断る事ができるでしょうか?お医者さんが処方箋を書かれるときに聞いてくだされば、いりませんと言えるのですが、聞かれないお医者さんも多いです。飲まない薬に薬代を払うのもバカみたいなので、どうすればいいのでしょうか?

  • 子供が薬を飲んでくれません。

    うちには1歳6カ月の子供がいます。 2日前、熱・咳があったので病院に連れて行きました。 その時、薬を処方されて、毎食後飲ませないといけないのですが、 飲んでくれません。。。 以前の病気の時に、無理やり押さえつけて飲ませていたのですが、 今回はその時より、知恵がついていて、押さえつけても口を意地でもあけません。 (口に入っても舌で押し返して口から出してきます) なので、薬も全く飲んでいません。 無理強いしてやっと飲ませても、騒ぐので吐いてしまったりします。 好きなものと混ぜてもすぐばれて、2回目からは食べません。(うっかり食べてしまったら吐きだしてしまいます。) 今も熱があり、咳も鼻水も出ているのですが、機嫌がよく、ぐったりもしていないので 今日のお昼も夜も飲ませていません。。。(チャレンジしたのですが、飲んでくれませんでした) 薬を飲まないと病気は治らないですよね。。。 けど、毎食後の薬の時間がとてもおっくうです。 同じような経験のある方、先輩ママさん方、どのようにしてお子様に飲ませていましたか? なにか良い方法がありましたら教えて頂きたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月で風邪、薬は飲ませますか?

    生後2ヶ月の子供ですが昨日夜、鼻水と咳で苦しそうでなかなか眠れなく、 今日はクシャミばかりでクシャミをしたらダラーッと奥から鼻水が垂れていっぱい出てくるので病院へ行きました。 生後6ヶ月までは母親の免疫があると思っていましたが、 風邪も引く事もあるらしく、結果は軽い風邪で、喉はきれいとの事でした。 細菌による感染症に用いる抗生物質と抗生物質のための整腸剤と シロップ(ザジデン、アスベリン、ムコソルバンシロップ)の薬を処方されました。 軽い風邪だったので大きい病気が隠れていなかった事がわかったので病院へ行った事は良かったと思っているのですが・・ 生後間もない子に薬を飲ませるのに少し戸惑いがあります。 今はスヤスヤと寝ています。熱もでていません。 起きている時は鼻水がグシュグシュ、クシャミ、咳コンコンといった感じですが。 抗生物質は飲ませず、少しでも楽になるように鼻水用のシロップだけ飲ませようか、 それとも一切薬は与えず自然治癒するのを待とうか・・といろいろ考えているのですが 皆さんなら処方された薬をしっかりと飲ませてあげますか。