- 締切済み
- すぐに回答を!
面白かった大河ドラマは?
面白かった大河ドラマは? タイトルの通りです。私は今まで、大河ドラマは新撰組!しか真面目に見たことがないのですが、篤姫(本編はとびとびしか見ていない)をレンタルして見直すと、今さらどっぷりハマってしまいました。 そこで、お聞きしたいのですが、今までの大河ドラマで良かったもの、また見所や簡単なキャスティングなど… いろいろ教えて下さい!!

- 回答数5
- 閲覧数914
- ありがとう数6
みんなの回答
- 回答No.5
- kkattouu
- ベストアンサー率25% (8/31)
はじめまして。 実は大河ドラマは苦手なのですが、見事にハマッた作品が2つあります。 1つは、91年の「太平記」です。 大河ドラマが苦手な理由の1つとして、主人公の過度な美化があるのですが この作品は主人公も時代背景も一般的にあまり馴染みがない為か、それ程でもなかったように思います。 またストーリーの展開も、混沌と動乱の南北朝期のお話に相応しく最後まで気の抜けない緊張感溢れるものでした。 役者で良かったのは、 鎌倉幕府執権北条高時役の片岡鶴太郎と北条家前内管領長崎円喜役のフランキー堺の2人ですね。 特に中盤最大の山場である、鎌倉幕府滅亡→北条一族が菩提寺(東勝寺)で全員自決する場面での 片岡鶴太郎の狂乱ぶりとフランキー堺の悔しさを満面に滲ませた表情は凄まじい、の一言です。 もう1つは、正確には“スペシャル大河”ですが、 昨年末から始まった「坂の上の雲」です。 大河の苦手なもう1つの理由が、歴史上の人物を現代の感覚/価値観で描きすぎていることなのですが (特に、「利家とまつ」以降の作品にその傾向が顕著) この作品は、舞台が明治時代という歴史的には現代に区分される時代なので、それ程違和感なく見られます。 全体の雰囲気が明るいのも好感が持てます。
関連するQ&A
- お勧めの大河ドラマ
今期の大河ドラマを見て、昔の作品にも興味が湧いてきました。(ちょっと早とちりかもしれませんが…) 歴代の大河ドラマで若い世代の人にぜひ見てほしいというような作品とはいったいなんでしょうか? やはり最大のヒット作と言われている「独眼竜政宗」ですか? 皆さんのお勧めの大河ドラマを教えてください。 ただ篤姫のような政治っぽい感じじゃなくて(篤姫ファンの方すみません。)、戦場での忠義(?)とかを重視した雰囲気のものが見たいなと思っています。 ※篤姫についてはちゃんと一年か見ていたわけではないので、偏見があるかもしれません。「そんなことないぞー」という意見も込めて篤姫を推してくださるならそれはそれで光栄です。 暇なときに答えてやってください。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 大河ドラマ「新選組!」について。
わたしは、新選組が大好きで、毎週かかさず大河ドラマを観ています。 しかし、新撰組を好きになったのが、本当に最近で、ドラマの最初の方を見たことがありません。 なので、大河ドラマって、DVDでないのかなぁ、と思っているのです… わたしは大河ドラマを観るのは新撰組!が初めてで、 今までの大河ドラマがDVD化されているかいないか、わかりません。 一応、インターネットで調べたのですが、よくわからないのです。 そこで、大河ドラマに詳しい方(?)にお聞きしたいのです。 大河ドラマって、DVD化されないのでしょうか?(1話~49話マデ) DVDは出ないんじゃないか、といつも心配で… ほんのちょこっとだけでもいいので、何か情報を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- 大河ドラマ「篤姫」について
NHKの大河ドラマ「篤姫」を楽しくみておりますが、14代将軍徳川家茂と天承院篤姫の関係が良く分かりません。なぜ、家茂が篤姫をお母さんと呼ぶのでしょうか。何方か教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 回答No.4
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm 上のサイトに歴代の大河ドラマ視聴率があります。 1位 1987年度 独眼竜政宗 2位 1988年度 武田信玄 3位 1989年度 春日局 トップ3はいずれも平均視聴率30%を超すヒットです。 最近までケーブルテレビで3位の春日局を放送していましたが、全然古くはありません。 特に、昨年亡くなった大原麗子がとても綺麗な事と、乗馬シーン、剣道の稽古などアクションもあります。 キャスティングで興味深いのが唐沢寿明、中村獅童が春日局の息子役で、江口洋介が家光役で出演しています。 20年も前の作品なのでとても若々しく、またとても目立ちます。 但し後半以降にしか出てきません。 家康役の丹波哲郎、秀忠役の中村正俊も魅力的で、豊臣家が崩壊していった過程が良く分かります。 今見てもとても楽しめることは間違いありません。 あとは1986年の秀吉は見ごたえがありました。 当時のマスコミは「怪演」と表現したように秀吉役の竹中直人の演技が奇抜で凄かったです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%80%E5%90%89_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
- 回答No.3
- onei116
- ベストアンサー率22% (7/31)
子供の頃から、日曜の8時と言えば大河ドラマ。 学校では話題になるはずもなく、さみしかったです。 今も忘れられないのは三田佳子の「いのち」と 渡辺謙の「独眼竜正宗」です。 テーマ曲やセリフを今でも覚えてます。 特に渡辺謙は、名前も知らないのに、 子供心に強烈に印象づけられました。
- 回答No.2
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
面白かった、といえるのは「独眼竜政宗」と「徳川家康」くらいでしょうね。たとえほとんど知られていなくとも、やはりきちんとした実力のある役者を主役に据えた作品がよいです。 前者では渡辺謙、後藤久美子、後者では滝田栄、役所広司が世に知られるようになりました(それまではほとんど無名だった)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%9C%BC%E7%AB%9C%E6%94%BF%E5%AE%97_%28NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29#.E5.88.B6.E4.BD.9C.E3.81.AE.E5.89.8D.E6.AE.B5 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7_%28NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29 最近のは役者がへたくそばかりで、脚本も演出重視の史実無視、はっきりいって見る気にもなりません。
- 回答No.1
- graycat000
- ベストアンサー率51% (53/102)
10年以上前のですが,私が子供のころみていた「秀吉」が一番面白かったです. 秀吉役には竹中直人があたっていまして,彼のパワフルな演技が農民あがりの出世頭役にはまっています.「心配御無用!」という決め台詞を今でも覚えています.信長役には渡哲也,秀長役の高嶋政伸などなど,どの出演者も自然で違和感なく受け入れられました. ストーリーの見どころは,正直あまり覚えていないのですが,子供心におもしろいなぁ,とみていた記憶があります.
質問者からのお礼
ありがとうございます。竹中直人さんが秀吉役って凄くあいそうですね。じっくり見てみたいです。
関連するQ&A
- 大河ドラマの放送回数は?
「新撰組!」が始まりました。始まったばかりで何ですが、全部で何回の放送なのかは決まっているのでしょうか? 過去の大河ドラマは「武蔵」は49回でしたが、それ以前は古くて調べられませんでした。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 大河ドラマ「篤姫」に井伊直弼でてた?
今頃「篤姫」かぁ?とも思われそうですが 質問は 1・昨年の大河ドラマ「篤姫」に井伊直弼でてたでしょうか? 2・もしでていたなら俳優は誰が演じていたのでしょうか? 3・もしでていたなら第何回目あたり(何月頃でもいいです)にでていたでしょうか?です 篤姫は一度も欠かすことなく全部見たのですが、その時は井伊直弼にはフォーカスしてなかったので全く覚えていないのです 話は全然違うのですがたまたま、「一期一会」を何気に検索していたら井伊直弼がかなりの茶人であったとわかり、 他にもいろいろ検索するなかで・・・そういえば同時代か?の思いから篤姫は毎回見ていたのでかなり気になっている次第です 1・でていたかどうか?だけでも有り難いです もし分かったらDVDレンタルでもして今一度みかえしてみるつもりです 宜しくお願いいたいます
- ベストアンサー
- 歴史
- 大河ドラマを作るとしたら
NHK大河ドラマの主役も出尽くしたなぁ感がおありの皆様にお尋ねします。 あなたが、大河ドラマ製作の全権を握ったとしたら、誰の物語を製作しますか。 キャスティングもできれば教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- アンケート
- 三年後の大河ドラマは
今年の大河ドラマ「功名が辻」をいまいちだなと思っていらっしゃる大河ドラマファンの方も多いと思います。『利家とまつ』に続く戦国ホームドラマ。しかも主人公はより小粒。 来年は『風林火山』?あれこの前『武田信玄』やらなかったっけ?? 再来年は『篤姫(この字でよろしいでしょうか)』??? そこで三年後の大河ドラマの主人公は誰が相応しいか皆さんにお聞きしたい。 私としては足利義満を推したい。観阿弥世阿弥父子や一休宗純などを配せば結構面白いのではないでしょうか。
- ベストアンサー
- 歴史
- 大河ドラマ「秀吉」を全話見たいのですが・・・
大河ドラマの「篤姫」が大変好調で、再放送が決定したとのことですが、 それに伴って、10年前くらいにやった「秀吉」を非常に見たくなったのですが、 どうすれば全話見ることができますかね?
- 締切済み
- ドラマ
- 大河ドラマの明里さん
大河ドラマ新撰組!の明里さんの身なりについて 質問です。 あのあごのあたりまでおしろい?を塗っている 格好っていうのはどういう意味が有るのでしょうか。 遊女さんの中の階級みたいなのが関係有るのですか? 無知でそのうえ、わかりにくい文章で申し訳ありません…。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 歴史
- レンタルについて
聖剣伝説3のサウンドトラックと大河ドラマ新撰組!をレンタルしたいのですがTSUTAYAかGEOでレンタルしているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 大河ドラマ「新撰組!」について
こんにちは。 話題が遅れていてすみませんが教えてください。 わたしは、二年前にやっていた大河ドラマの「新撰組!」で、 沢口靖子さん(お光ねえさん役)が大ファンで、出てこられるたびにウキウキしていたのですが、途中からあんまりでてこなくなりました・・・ゆえに、だんだんわたしも毎週欠かさずみることもなくなっのですが、、、 (1)最後に弟の病身を見舞うシーンは、史実(?)でもお光さんじゃあなかったのですか?なのに、出てきてなかった・・なんか違う女の人(優香?)が看病してた・・ (2)大河ドラマの本(宣伝本?)で、沢口さんが「京都に追いかけていって、将軍(?)に直談判するシーンがある」といっていたのでめちゃ楽しみにしていたのに、無かった・・・ どーしてなのでしょう。。私が見落としていただけ?? めちゃ古い話題ですみませんが、ふと疑問がよみがえってきたので聞いてみました。教えてください!
- ベストアンサー
- ドラマ
- 大河ドラマで「高杉晋作」をやるとしたら
大河ドラマで「高杉晋作」をやるとしたら 誰が配役にふさわしいでしょうか。 久坂は?伊藤は?聞多は?松陰先生は? おうのは?マサは? 山形は?毛利敬親は?前原は? 新撰組!をみていたらオダギリジョーなんか 高杉にいいかなと思いました。
- 締切済み
- アンケート
質問者からのお礼
ありがとうございます。独眼竜正宗見てみたいです。仰るように、新撰組!の時は、最初から最後まで見たものの、主演がイマイチ…でした^^;