• ベストアンサー

韓国製タイヤについて

hazimecchiの回答

回答No.5

以前000バックスのチラシを見て「K」のタイヤを買おうとしたら「音がうるさいけどそれでも良いの?」と 何度も聞かれ結局国産メーカーのタイヤにしました。

関連するQ&A

  • 韓国製タイヤの信頼性

    現在乗っている車(イプサム)ですが、約5万キロ走っており、そろそろ交換を考えています。 最近では韓国製(クムホやハンコック)が多く市場に出回っています。 価格的にみても、国産メーカーの約半額ということもあり、魅力的に思っています。しかし、安全性を考慮するとなかなか踏み出せないのも正直なところです。 クリップ力、ポテンシャルがどうとうかいろいろ書き込みされておりますが、別に普通に走行できればいいと考えいるので、安全性(経年劣化の進み具合や品質上の問題)についてあればいいと考えています。 韓国製(クムホやハンコック)のタイヤについて、詳しい方がいましたら、ご教授願います。

  • 韓国製タイヤ

    国産タイヤに比べて韓国製タイヤは値段がかなり安いですが、性能や乗り心地、減り具合など劣るものなんでしょうか?違いのわかる方教えてください。

  • 韓国(ハンコック)タイヤについて

    最近タイヤが減り交換予定ですが韓国(ハンコック)タイヤをスタンドですすめられました。205-65-16 4本で3万円位です。(工賃込み)ハンコックには評判がいろいろあり(最近はダイハツ等に標準装備されている)ますが国産品を買うべきでしょうか、どなたか教えて下さい。

  • 国産タイヤと輸入タイヤの違いや安全面は如何ですか?

    私は、今まで国産のタイヤのみを使い続けています。 しかし、息子は、輸入タイヤの安いものでも最近は十分優れたものがあると、国外メーカーのものをはいています。 私の住まいする地域は積雪があり路面も凍結することがある地域です。 スタッドレスタイヤもノーマルタイヤも国外メーカーのものを履いているけれど違いが無い、国産よりも、とにかく安いから、毎年変えても、国産よりも安く済む・・・ と言っているのですが、わたしも良く考えて見ると、国産タイヤでタイヤが磨り減るまで使うよりも、毎年変えても費用が同等ならばそのほうが良いようにも思えるのです。 国産タイヤと最近の国外メーカー輸入タイヤの違いや安全面は如何ですか?

  • 韓国製タイヤについて

    韓国のタイヤメーカーの商品ってどうでしょう? 現在、国産メーカーの245-40-19を使用しています。前輪が減ってきたので購入を検討しているのですが、最近韓国のタイヤメーカーの存在を知りました。 価格を調べると、すっごく魅力的でして(笑)。ただ、韓国製(すいません)なのでどうかなと。 ちなみに車はエルグランドで、普段は日常的な(保育園の送り迎え、買い物など)使用しかしていません。あ、年に1~2回家族旅行や年に数回高速を使い遠出しますが。 ご存知の方おられましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • タイヤについて教えて下さい

    先日タイヤ交換をしました。 サイズは225/40R18です。予算の余裕がなかった為、ハンコックのH405 HRIIという韓国製にしました。 不安だったのですが、同時に見積もりしてもらったグッドイヤーと約25000円も金額の違いがあったので、購入しました。 以前装着していたタイヤがピレリのP7000だったのですが、今のところロードノイズやブレーキング等あまり違いがないような印象がします。(新品タイヤだからなのかもしれませんが・・・) アジアンタイヤについてはネットで調べても賛否両論があるようで、私自身も少し不安です。 私はドリフト等の過激な走行はしませんし、せいぜい高底道路を100kペースで走行する程度なのですが ・安全性には問題ないでしょうか? ・耐久性は国産メーカーと比べるとどうなのでしょうか? ・空気圧はおよそどのぐらいにしておけばよろしいでしょうか? ・荷重指数が純正サイズ(205/60R15)では91なのですが、こちらのタイヤは88ですが問題ないでしょうか? (お店の方によれば、BSやヨコハマでもこのサイズだと88なので問題ないとおっしゃっていましたが・・・) 以上、タイヤについて詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ 輸入車用という表記について

    当たり前のことなのかもしれませんが、よろしくお願いします。 フォルクスワーゲンゴルフ5Eを購入しましたが、 スタッドレスタイヤについてわからない点があります。 スタッドレスタイヤ+ホイールのセットを探しているのですが、 「国産車用」「輸入車用」の表記が。。 これはタイヤとホイールのどちらが「国産・輸入」で分かれているの でしょうか? タイヤのサイズとしては、「国産・輸入」での規格違いはないよう なので、なにが違うのかがわかりません。 先日、某カー用品屋で、昨年度のスタッドレスタイヤ(ホイール付)が 格安で売っていたので、買ってしまってよいものか悩んでいます。 ちなみにそれには適応した車(国産車)が書いてありました。 「国産車用」となっている物は安いものも結構あるので、取り付け可能で あればそちらを買いたいとおもっています。 どなたかわかる方お教えください。 よろしくお願いします。

  • ヨコハマタイヤ A539

    ヨコハマのA539がカー用品店で見つけ色々と調べていたら海外向けで主にヨーロッパ向けでベンツのブラバスにも採用されている事が分かったんですがサイズが「215/45R17」なんですが同じ国産のタイヤ(215/45R17)がはまるホイールに入りますが?

  • ゴルフにオススメのタイヤは?

    私はゴルフ4に乗っています。雪国に住んでいますがいい加減夏タイアに交換しようと思っています。 近くにカー用品店が無いのでここで質問させて頂き、ある程度候補をしぼってお店に行き購入しようと思っています。 以前履いていた夏タイヤは購入時から装着されていたミシュランでした。他のタイヤメーカーでは冬タイヤのブリジストンしか履いた事はないので、他メーカーのタイヤを知らないせいもあり、特に不満はありませんでした。 タイヤ選びの優先順位としては、仕事や休日に高速を使う事が多いので、排水性、高速安定性がいいもの。次にハンドリングや乗り心地、耐久性といった順番でしょうか。メーカーに特にこだわりはありません。ミシュランやピレリ、国産大手ならまず問題ないと思いますので。予算は一応4本で6万円位を考えています。サイズは205/55/16です。

  • タイヤ交換安くするには?

    旧型のノアですがタイヤ交換をしようと思っています。 (ノーマルサイズ195-65-14) 大手カー用品店では手軽に交換できるのですが国産、輸入とも(安いアジア製品は除外) 価格が1本あたり10000円以上で4本交換となると40000円以上の費用となります。 オークションでの購入も検討してみたのですが送料や交換工賃を考えると悩んでしまいます。 そこで質問なのですが大手カー用品店よりも安く交換できる方法をご存知の方々や タイヤ交換経験者の方々のアドバイスお願いいたいと思います。 よろしくお願いいたします。