• ベストアンサー

答えの導き出し方と条件の設定が分かりません。Bが、2回とも5なので、答えとしては、1.2.3のどれか?

Quattro99の回答

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

Cに着目してみてください。

関連するQ&A

  • 複数の列の数字から順位を求める方法

    A列氏名、B列勝数、C列負数、D列対局数、E列勝率 の表に何人かのデータが入力されていてF列にその順位を表示させるにはどのような計算式をF列のセルに入れればよいでしょうか。ただし次の条件つきです。 (1)勝数の多いものを上位、同一勝数の場合は勝率の高い方を上位とする場合 (2)勝率の高い方を上位とするが、その者がA勝B敗 のとき(A+C)勝(B+D)敗の者のほうを上位とする場合 ただし、A,B,C,Dは正の整数でC>=Dのとき また (3)別の列(全員の分)に全員の相互の対戦の勝ち 負けが分かるようになっているとき、(1)とくみあわせ 勝数の多い者を上位、同一勝数のときは当事者同士の 勝者を上位、ここで3すくみになったときは勝率の高い方を上位と決めたとき (4)同様に(2)の条件で順位が同一となったとき当事者同士の勝った方を上位とする場合 の4種類の条件ごとに順位を表示させる計算式を教えてください

  • エクセルVBA 条件付整数組合わせ表示方法

    整数の組み合わせを表示する方法をおしえてください。 1~6の整数をつかって A<B<C かつ D<E<F となるような数字の組み合わせを A列 B列 C列 D列 E列 F列 1 2 3 4 5 6 1 2 4 3 5 6 ・ ・ ・ となるように順番に表示していくには どうすればよいのでしょうか?

  • エクセル2003の条件式(?)で質問です。

    クリスマスのパーティーで全員参加のロトのようなくじを企画しています。 予め参加者に好きな5つの数字(1~30あたり)を申込用紙に記入してもらいます。 次にビンゴのように、無作為に選んだ数字の組み合わせと合っていれば賞品を贈呈します。 問題なのは賞品の兼ね合いで『はっきりとした順位付けをしたい』ということです。 つまりこちらで選ぶ数字(1つ目~5つ目)に5段階評価(a~e)で1つ目のaには5ポイント、 以下順に5つ目のeは1ポイントとし、同じ数字の組み合わせでも優劣を付けたいのです。 <例>1つめをa、2つ目をb、・・・5つ目をeとして  A列   B列   C列   D列   E列   F列   G列  H列  I列 1       a     b     c     d     e         a    13 2タロウ  10     3    5     27   18         b     5 4ハナコ  13    19   11      9    3         c    27   5                                      d     9 6                                      e     3 各自のポイントを集計するにはどのような関数式を入れれば良いか 教えていただけませんでしょうか。

  • 当番の組み合わせ問題

    ある当番の組み合わせを考えています。 A,B,C,D,E,Fの6人がいて、ここから3人ずつの12のグループを、1月から12月に当てることを考えています。 従って各人は3×12/6=6回当たることになります。 ただし、ある人に取って、同じ相棒が出ないようにしたい。 例えば、次のようにすると、A,B・・Fが各6回出てきます。 しかし、1月と7月にAとFが出て来ます。 これは同じ相棒が2回になり、上記条件に合いません。 このような組み合わせは存在しないのか、するとすれば具体例を知りたく思っています。 よろしくお願いします。 1月A F B 2月B A C 3月C B D 4月D C E 5月E D F 6月F E A 7月A F B 8月B A C 9月C B D 10月D C E 11月E D F 12月F E A 以上

  • 解説でわからないところがあります

    A,B、C、D、Eの5人が卓球のリーグ戦を行ったところ、次の結果になった。 ア 優勝した者と最下位の者の勝ち数の差は2つであった イ A、B、Cは同率(勝ち負けが同じ)であった ウ 引き分けの試合はなかった エ DはBにしか勝てなかった オ AはEに勝った 解説 優勝と最下位の勝ち数の差が2つであり、引き分けはなかったということは、5人でのリーグ戦(総当たりで10試合)では、下記のとおり、優勝が3勝1敗、最下位が1勝3敗ということである。よって、同率のA,B,Cは2勝2敗ということになる。DはBにしか勝てなかったのだから最下位で、優勝はEとなる この解説についてですが、どうしてEが1位と判明するんでしょうか 表を書いても途中までしか埋まりません ABCが同率首位でEがその次に来るとは考えてはいけないのでしょうか

  • 組み合わせの問題(エクセルで組み合わせ表を作りたい)

    <問題> A、B、C、D、E、Fの6つのかごに、1~10の数字の書かれたカードを置きます。一度置いたカードは、一旦カードの束に戻し、再び10枚の中から選ぶことが出来ます。1つのかごには一枚のカードしか置けません。置いたカードは、必ず合計で10になる様に置かなければなりません。この場合、組み合わせは何通りありますか? <補足> ・Aのかごに10のカードを置いたら、すでに合計10であるので、他のかごにはカードを置かない。 ・Aのかごに9のカードを置いたら、Bのかごに1のカードを置く。 ・Aのかご5のカードを置いたら、Bのかごに5のカードを置く。 A   B   C   D   E   F  合計 10                   10 9   1                10 5   5                10 4   2  1   2   1     10 <質問> (1)何通りの組み合わせがあるか? (2)エクセルで、この例の組み合わせ表を作る場合、どうすればよいか?公式のようなものがあるのか? 大変困っております。よろしくお願いします。

  • 1つのセル内で最終的にGの答えを出したいのですが、どのように計算すれば

    1つのセル内で最終的にGの答えを出したいのですが、どのように計算すれば良いでしょうか? (A+B)×C=D×E-F=G 各アルファベットには任意の数字が入ります。 (A+B)×CからDを導き出し、Dに対して×E-Fを行い最終的にGを出したいのです。 (A+B)×C=Dに対して真横のセルでD×E-Fは出せるのですが、 1つのセル内で解答を出したいのです。 ご教授よろしくお願いします。

  • 答えがわかっている掛け算の”式”を求める関数

    もうすでに質問されてるのかもしれませんが、 過去の質問の検索文字もわからない初心者です。教えてください。 A   B  C  D  E 1200 5  6  20  4 BからEまでの数字をかけて、Aの値になるにはどのような掛け算の組み合わせがあるか?という関数はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 判断推理の問題

    判断推理の問題 以下の問題でなぜ選択肢の3が解答となるのかが分かりません。 [問題] A~Eの5チームが、総当たり戦でサッカーの試合を行った。今、試合の結果について、 次のア~カのことが分かっているとき、確実にいえるのはどれか。 ア 引き分けた試合は二つあった。 イ Aの勝ち数は、Eの負け数と同じであり、0ではなかった。 ウ Bは、どのチームにも勝てなかった。 エ Cだけは、引き分けた試合がなかった。 オ Dの負け数は、Eの負け数より少なかった。 カ Eは、勝ち数が負け数を上回った。 [選択肢] 1 Aは、2勝1敗1分だった。 2 Bは、0勝4敗0分だった。 3 Cは、2勝2敗0分だった。 4 Dは、2勝1敗1分だった。 5 Eは、3勝1敗0分だった。 [行き詰った箇所] エよりCはBに勝った。 オとカより Eは、3勝1敗0分又は、2勝1敗1分以外ありえない。 Dは、3勝0敗1分又は、2勝0敗2分以外ありえない。 だと思うのですが、この先で行き詰ってしまっております。 よろしければご回答の程よろしくお願い致します。

  • EXCELで複数条件の検索

    6人(A,B,C,D,E,F)で麻雀を打つことになりました。 全員と打てるようにするには6C4で 15通りの組み合わせが出来ます。 で、表を作りました。 C,D,A,Fの組み合わ(要するにA,C,D,F)の試合番号を求めるには、 どうすれば良いですか? ※A,C,D,Fの並びは順不同です