• 締切済み

ウッドデッキの床板の溝について

今度、ウッドデッキを自作しようと考えているのですが、床板に溝があるものがありますが、長短はなにがあるのでしょうか? 私の思いつく限りでは、溝がある場合のメリットとして ・水はけがよい ・反りにくい デメリットとして ・よごれが溜まりやすい ・溝の角がこすれたりして、見た目が悪くなりやすい ぐらいが思っているところです。 また、ウッドデッキを所有しているみなさんのオススメも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

濡れているときに平面では足裏に張り付く感触がありますが、溝を付けることで接触面が少なくなって足裏の感触が良くなる。 同じく、接触面に水が挟まらないので、スリップなどで転倒することも防げる。

  • k-papa
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.3

No.1です。 おすすめなのは溝なしです。個人住宅のウッドデッキの場合は干割れが目立たない方をとるか、汚れにくさ、掃除のしやすさをとるかという選択になると思います。干割れは目立たないとはいえ溝あり材でも確実に生じます。それより溝の奥に詰まった小さな砂粒がなかなかとれないほうが気になるのではないでしょうか。 溝ありは公共のデッキ、溝なしは個人住宅という需要が圧倒的です。不特定多数の人が利用する公共のデッキでは、どんな条件下でも安全第一を求められるため、溝ありを使用することになります。 あとはデザイン面だけで溝ありを好まれる方もいらっしゃいます。

grapemas
質問者

お礼

公共の場所のウッドデッキは安全第一だからなんですね!!すごく納得です。 やはり、おすすめの通り、溝なしにしようかと考えています。

回答No.2

水はけの点については、溝の形状や気の表面の塗装状態で変わりますが、 どちらかといえば、溝は雨水や氷を蓄えて置く率が高いので、排水が悪い。 従って木の寿命から考えるとよくないような気がします。 もちろん、スリップ抑止効果の観点からは効果のあるものですが、 あとはあなたの使い勝手=そういう日にそこへ出る必要があるかとか履物の底の状態と言った問題のことになります。

grapemas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 溝付きは耐久性にも影響するのですね。けっこう大きなポイントだと思いました。それに雨の日はウッドデッキには出ないので、溝なしがよさそうですね!

  • k-papa
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.1

こんにちは 床板に溝があるものを「リブ加工」もしくは「ノンスリップ加工といいます。 この役目は車のタイヤと同じです。F-1レースで、乾燥してきれいなコースではスリックタイヤを、雨が降ってきたら溝のあるレインタイヤを履きますよね。それと同じで、床板が濡れている時、溝に対して垂直方向であれば溝がないものよりすべりにくくなり、その他の状況では逆に滑りやすくなります。 その他、長所は干割れが生じても目立ちにくい、短所はごみが溜まりやすく掃除しにくい、表に欠陥があっても裏を使うことができない、といったところで、反りに関してはあまり変わりません。

grapemas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 溝があるほうが、割れなどが目立たないため見栄えが長持ちするのですね。参考になりました。 専門家さんからのご回答ということで、専門家からみて、どちらがオススメとかあれば教えていただけるとうれしいです。

関連するQ&A

  • ウッドデッキ 木か樹脂製か・・・

    ウッドデッキが台風でだめになってしまい 作り直してもらおうと思っています。 10年保証の付いた、「腐らない木」で作ろうか トステムの樹脂製デッキで作ろうか迷っています。 当然樹脂製の方がお高いですが 今後のメンテナンスなどを考えるとこちらのほうがよいのかと・・・ それぞれのデメリット・メリットなどご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。                   

  • ウッドデッキのフェンスについて悩んでいます

    今度、自作でウッドデッキを作成しようと考えているのですが、フェンス部分の作り方で悩んでいます。 フェンスは板を横張りにして作成しようと考えています。木材はウリンを使用します。 フェンス外側からコーススレッド等で板を固定したのですが、フェンス外側に隣接する家の物置場が邪魔して、コーススレッドを打つことができません。 フェンス内側に板を張ってしまうと、若干ウッドデッキが狭くなってしまうので、それはできる限りしたくないです。 コーススレッドを支柱から斜めに打ち込んでフェンス外側に板を固定する方法を考えたのですが、この方法で強度的に大丈夫でしょうか? この方法で欠点とかありそうでしょうか? また、これ以外に良い方法があったらアドバイスお願いします。

  • マンションのベランダでウッドデッキとセラミックタイル、どちらがよい?

    今度マンションを購入してもう時期入居予定です。知人を紹介して同じマンションを購入した謝礼に10万円のオプションをもらいました。 ベランダはウッドデッキとセラミックタイルでメリットやデメリットありましたら教えてください。ちなみにお値段も教えてください。うちで購入したマンションはウッドが22万円。セラミックが16万円です。高いでしょうか?

  • 木製風(樹脂製?)ウッドデッキについて

    豪雪地域在住です。 このたび、南面ベランダにウッドデッキを設置しようと計画中です。 ウリン等のハードウッド系で考えていたのですが、1年の1/3は雪に埋もれてしまうこともあり、メンテナンスもしっかりやらないと痛みが早まってしまうのかと躊躇していたところ、木の様に見える樹脂製のデッキがあると聞きました。 ただ、実物を見たことが無いので、お使いの方や、知っている方、是非教えてください。 ■見た目はやはり思いっきり樹脂製と主張するようなモノなのでしょうか?要は、安っぽく見える代物ですか? ■耐久性はハードウッドに比べ、飛躍的に高いのでしょうか? ■イニシャルコスト、ランニングコストは木製(ハードウッド)に比べ極めて低いのでしょうか? ■その他、メリットデメリットを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 通販のウッドデッキ

    通販でウッドデッキ購入を考えています。 価格的にもの凄い安いなぁ~っと思うのですが、メリット・デメリットありますか? (作業時間3時間でOKとありますが、それは素人の私&旦那には無理としても) http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2005sum/sho_item/0419_40904

  • 自作のウッドデッキについて質問します

    来春、自作でウッドデッキを作成したいと思い現在設計図を描いています。何せはじめてのDIYでいきなりウッドデッキという大物を作ることになり、悩みに悩んでいるので、アドバイスをお願いします。 質問1 木材はウリンを使用します。床板を30mm×105mmのものを使用したいと考えています。その場合、根太間を750mmとした場合、強度は保てるでしょうか?根太は30×105で、束柱をサンドイッチ工法でやろうと思っています。 質問2 束柱の四隅をパーゴラ用に通し柱にしようと考えています。その場合、柱が3000mmとなる予定なのですが、ウリンの場合かなり重く、作業工程で倒れてこないか心配です。作業しない日で強風がふいたり、バランスが悪く倒れたりして来ないようにするには、作業途中にどのような感じで柱を保持したらよいでしょうか?柱に傷をつけたくないので何かで仮止めとかはしたくないので、それ以外に方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • デッキの種類

    新築しています。 すぐにではないけれど、将来的にリビングに面した掃き出し窓から出入りできるデッキを作りたいと思って勉強を始めたところです。 デッキというとウッドデッキが最初に思い付きます。同じウッドデッキでも色や形が違うのがいろいろありますが、見た目の好みだけでなく用途によっても違いがあるのでしょうか? また、ホームセンターなどではウッドデッキのセットばかり見かけますが、何件かのお宅で石?タイル?のようなデッキを見かけたこともあります。 一般の住宅でデッキとして使われる物には、どのような種類の物があるのでしょうか? また、そのメリットやデメリットなども併せて教えて頂けると嬉しいです。

  • ウッドデッキ施工上のアドバイスを求む

    リビングルームつなぎで6坪ほどウッドデッキを延ばす予定でおります メンテは別として15年程度の耐久性は確保したい 所在地は阿武隈高原の中(降雪頻度は少なく、積雪は多い時で20~30cmほど) そこで施工のご経験のある方にお答えをいただきたいのですが *施工上私が考えていること (1) 屋根は熱線カットポリカ波板を葺く予定 (2) 床板は下からビス止めの予定 (3) 床下はコンクリート平板か御影敷石ベースの予定(コンクリート打ちも視野に入れつつ) (4) 基礎は羽子板付き沓石を使用する予定 (5) 土台は4寸または3寸のクリないしヒノキを使用する予定(製材済み) (6) 大引きは3寸のヒノキ材を使用する予定 1.床材の施工について (1) 床材として推奨できる材料はコストパフォーマンスを考慮の上、何が良いでしょうか(2×材は色々な実例から避けたい) *友人宅では、ウエスタンレッドシダーの40×140mmを使用しているが高そう~ *リブ加工のウリン材を推奨する人もいるがこれも高い~ (2) 床板の間隔はどの程度取ったら良いでしょうか *友人宅では、実寸は取っていないのですが、10mmほどでしょうか (3) 下から打ち上げでも使用ビスはやはりステンでしょうか (4) 床板の厚みにもよると思いますが、根太引きをした方が良いでしょうか だとすると根太ピッチは一尺でしょうか 2.屋根について 前述のとおり屋根は葺く予定でおりますが、そのメリット、デメリットを教えてください *その他、参考になることがありました教えてください (ネットは参考に見ている方だと思います) よろしくお願いします

  • ウッドデッキの基礎(束石、根太)について

    業者にウリン材を使用してウッドデッキを作ってもらう予定です。大きさは2m×3mです。 先日、基礎の詳細図をくれと頼んだところ、別添ファイルの図面が送られてきました。 (右側のピンクは130cmのフェンスを立てる予定です) 次の点で強度、耐久性で気になる点があります。 1 束柱が70mm角と細いうえに、間隔が最大で140cmになる。 (HPなどを見ると120cm以内が望ましいとあります。また、90mm角を使う例が多いようです。) 2 根太の間隔が55cmはたわまないか?また、束柱の片方にだけ根太を貼るのはありなのか? 3 図面上、根がらみが入っていないのですが大丈夫か? ということです。 もちろん、業者に聞けばいいのですが、当然、大丈夫と答えるに決まっているので、ここで質問させていただきたいと思います。 使う材料は、床板20×105mm、束柱70×70mm、根太30×105mmです。 詳しい方教えてください。

  • ウッドデッキ製作における鋼製束・プラ束の使用について

     お世話になります。ウッドデッキ製作にあたり鋼製束・プラ束を用いることについてアドバイス頂きたく宜しくお願い申し上げます。 【ウッドデッキ計画概要】 大きさ:3.6m×2.4m 使用木材:WRC 構造:根太レス構造(下からコンクリ平板60mm、束350mm、大引90mm、床板40mm) 束石:コンクリ平板300角を15ケ地面に直置き(家本体の施工に当たって基礎屋が根切りに難儀したとぼやくほど堅い表土) 大引:404 8feet 5本 床板:206 12feet 17本 根太:省略(但し大引同士は204 12feet材2本で左右から囲むように固定) 床板高さ:GL+540 【相談したいこと】  水平出しに自信がない、電のこをもっていないので束に使うような404材を切断するのが面倒という2点から、束に高さ調整可能な鋼製束かプラ束を使おうと考えていますが、横揺れが心配です。  垂直方向の強度は問題ないと思うのですが、水平方向の剛性が不足するでしょうか?  ウッドデッキ完成後は人とテーブルが乗る程度で重量物が載るわけではないので、杞憂ではないかとも思ったりします。  ウエブ上で製作例を多数拝見しましたが、「アジャスターボルト&板付きナット」を使用する例は多々あれど、鋼製束やプラ束の使用例は殆ど見掛けませんでした。私としては、水平出しが相当楽になるであろうこと、完成後もある程度の調整が可能であろうことから、大きな問題がないのならタナカの鋼製束やフクビのプラ束を使おうと考えた次第です。(ひょっとして内装用なのでウッドデッキには向かない?)  以上長くなりましたが、経験豊富な皆さんのご意見をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう