• 締切済み

生きる気力がもうありません

noname#114837の回答

noname#114837
noname#114837
回答No.2

何か楽しい事を探さなければならないとか、そんな事はないんです。 辛い時も楽しい時も苦しい時もあっての人生です。 休む時はしっかり休みましょう。ゆっくり、心も体も落ち着けましょう。 焦らなくて大丈夫です。 そんな気持ちの時に焦っても、空回りしかしませんし、 余計に悪い方へ向かってしまいます。 心は波の様なモノです。 荒れているときもあります。 穏やかな時もあります。 荒れている波を無理に落ちつけようとしても、其れは逆効果なのですから。 僕も、心の波が直ぐに荒れますし、精神的な病気も何回かやっています。 定期的に『精神科』ではありませんが、通院もしています。 通院と云っても、最も信頼できる担当医の先生と 話をしに行く、という感じですが(笑 其の先生に1年と少し前、BTUという所を紹介して頂きました。 ストレスケアのストレッチをして貰えるところで、 此れは実際に効果があるんです。 一度、行ってみては如何でしょうか。 考え等が良い意味で変わりますし、体が温かくなります。 そして、余裕が出来てきたら、自分のやりたいことを 見つけたり、やってみましょう。何でも良いんです。 歩くことでも、絵を描くことでも、何でも。 見つからなくても 試してみれば良いんです。 やってみなければ分かりません。 どんなに人生に落胆しても、死にたいと思っても、 死んでしまっては其処で終わりなのです。 此れは僕の考えですが、死んだら其の先は 只ひたすらの「無」です。 そんな選択肢を選ぶより、 時間をじっくりかけて、ちょっとずつ、ちょっとずつ、 歩んでみるのが良いんじゃないかな、と思います。 質問者様がお亡くなりになったら、 こうして回答をしている僕も悲しくなります。 また 頑張ってはみませんか?

関連するQ&A

  • 無気力になりやすいです。。どうすればいいですか?

    私は高校時代、何度も自殺未遂を繰り返しました。今、有名私立大学に通うこともできているし、悩みを相談できる友達もいます。ですがふとしたことですぐ死を考えてしまい、そういう自分が嫌です。このために生きている!って言うものがありません。皆さんの、このために生きている!とか、生きる楽しみって何ですか??

  • 無気力が酷過ぎる。

    30歳の会社員(男)です。 部署異動になり、山場を越えてから無気力状態が続いています。 一時期、辛くて仕方なかった時に心療内科で適応障害と診断され、 薬を飲みながら通勤しています。(今日は有給を取りました) 一時期のようなどうしようもない絶望感や憂鬱感はなくなりましたが、 無気力状態だけはずっと治らず、今も続いたままです。 何をしても一生懸命に頑張れません、全てが面倒臭いと感じます。 当初は仕事も頑張ろうと、期待に応えようと意気込んでいました。 今はそういう気概が自分の中のどこにもありません。 何のために頑張るのか、頑張っているのか、そんなことばかり考えます。 辛いことも嫌なことも何のために頑張ればいいのか分からないのです。 結果、全てが面倒に思えてしまいます。 私生活も無気力です。 人に会っても、話している話題に関心が持てません。 人混みの中で楽しそうな周りの人々と自分を比べて落ち込みます。 外に出るのも面倒で夏季休暇も毎日丸一日寝ては起きてで終わりました。 今後のことや対策をゆっくり考えようとしていたのに、この有り様です。 何をしても、何をやっても、どこか心が無関心です(おかしな日本語ですが) 一生懸命に、夢中になれるほど楽しいこともありません。(なくなりました) 20代前半から頑張ろう、頑張ろうと思ってきた気持ちが途切れてしまいました。 ダメな人間だから頑張って認められよう、そう思って生きてきたのに、 もうダメでいいから、何も考えないで楽にして欲しい。(死にたいわけではない) そんな風に思います、毎日眠るのを楽しみに日々こなしているような感じです。 そして、そんな自分がとても虚しく哀しく思います。 30歳、仕事も私生活もバリバリやっていないといけない時期に何をしているのか。 こうでなくてはいけないことは沢山あるのに、何も出来ていない。 薬では無気力は治せないのでしょうか。 気持ちの問題とは思うものの、人生に奮い立たせるだけの理由が見当たりません。

  • 無気力から脱するには?

    昨秋、2回目の癌を経験しました。 手術も受け、5月いっぱいまでの予定で抗がん剤治療を受けています。 飲み薬での治療なので、副作用の検査のため月に2~3回の通院のみです。 元々やる気マンマンというタイプではなかったのですが、今の私は一日中家の中で過ごし、必要最低限でしか動かなくなっています。 主婦なのに家事も主人が帰ってくる時間が近づいてようやく少しだけする程度になっています。 洗濯は毎日しますがアイロンがけは週に一度だけ。 掃除は目立つ所だけチャチャっとしておしまい。 スーパーに行くのもいよいよ冷蔵庫が空になって仕方なくなってから。 正直、お風呂に入るのも億劫で毎日は入っていません。 本を読もうとしても文字を目で追っているだけで内容が入ってこない。 心の中で人の悪い面ばかり探しているような気がして、それに気付き自分が嫌いになる。 昔の自分の失敗を思い出して悲鳴を上げたくなる。 薬の副作用で色素沈着ができるので、なるべく日光に当たりたくないという事もあります。 同じく副作用でだるさや眩暈もあります。 でもそれ以前に気力が全くありません。 夫以外の人と話すのも嫌になっています。 夫とは明るく話せるのに、友人や親兄弟にはマイナスな話しか出来ず、話した後は鬱な気持ちになってしまいます。 少しの間、心療内科に通って薬(リーマス)を飲んでいましたが、心療内科の医師と話すのも嫌になり行くのを止めてしまいました。 薬の効き目についてはよく分かりませんでした。 癌の治療が終わったらパートにでも出たいと思っていますが、このままではそうもいかないと思います。 なんとか少しでも気力が出るような薬や漢方薬はないでしょうか。 また、無気力から脱出できた方の経験談もお待ちしています。

  • 災害と心の痛みと無気力

    高校生です。 毎日、無気力で困っています。自分を奮い立たせて頑張りすぎると、いきなりスイッチが切れ、全てに悲観的になってしまいます。 数年前に大好きだった祖母がアルツハイマーに。祖父が癌になりました。 タイムリミットのようなものを感じ、毎日自分の在り方に悩んでいました。大好きな2人に自分が何をしてあげられるのか。 ですが突然、全てが奪われました。 私の幼少期の幸せな思い出を、火が丸ごと飲み込んでいきました。映像で見たその光景を忘れることはありません。直接見た全焼した家も、絶対頭から消えません。 祖父も祖母も火災で亡くなり、別れのときはほんの少しの肌を見ることも許されませんでした。それがどういう状況かはなんとなく頭のなかで分かっていました。 それからは、寂しさよりも、どんなに苦しかったんだろう、私はなんでこんなに無力なんだろう、という悔しさに近い悲しさでいっぱいです。 学校でも先生の前で泣いてしまいました。でも、私の気持ちが分かるひとなんかいませんでした。ただ単にあっさりと「死」として扱われるのが嫌でした。病気でなくしたんじゃない。私にとっては「奪われた」に近いものでした。 理解を求めることもしなくなりました。経験者にしか分からない気持ちなんだろうな、と。いつしか悩んでも相談できる友達が誰なのか分からなくなりました。自分の理解者は自分だけなのかもしれません。 この数年間胸が痛くなったり、数秒だけ息が苦しくなったりします。ひどく手汗もかきます。肩に力が入り、肩も凝ります。ほぼ毎日無気力です。どんなに寝ても寝たりません。 寝る前はしょっちゅう涙が出てくるので翌朝も疲れたまま1日が始まります。 その症状に精神的ダメージは関係あるのでしょうか。 体の不調を親に相談しても笑われるだけなので、誰の意見を聞けばよいのかわかりませんでした。 考えすぎかな、自分が駄目人間なだけなのかなぁ…と、これまた落ち込みます。もともとマイナス思考なせいかもしれません。 実際自分が弱いだけなのかもしれないのですが、 無気力を脱する術をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 今年受験生なもので…;

  • 気力がない

    やる気が出ません。無職の27歳女です。 大学院をでて、2年間複数の職場で働きましたが、どこも長くて一年しか続きませんでした。私としては頑張っていたつもりなんですが、体調を崩したり、お局様にいびられたり。今も求職中ですが、前向きさや意欲がなくなってしまいました。 親や彼や友達とも、話したくも会いたくもない。でも寂しい。 心配して一生懸命話しかけてもらっても、ただイライラするだけです。 こんな甘えた態度ではよくないと反省し、頑張って自分なりに話してみるのですが、もう泣けてきてしまって… どうしたら気持ちを変えられますか?本当は一人でゆっくり旅行でもしたいけど、その貯金もなく。

  • 死について考えすぎてしまいます。

    死について考えすぎてしまいます。 初めまして今年から大学生の男です。 私は高校生になって「死」について考えてしまうことが多くなりました。それは母が父の暴力が原因で離婚し私たちのために一生懸命働いたせいで鬱病と拒食症になり、自殺未遂・また体重減による心筋梗塞の恐れなど、高校生になってから「死」が身近に感じてきました。私の親はいつも若いうちに綺麗に死にたいとか、そういうことをいうことが多くなり、もしかしたらもう死んでしまうの?って思ってしまいます。私は今生きていることがとても楽しい、将来の夢もある。でも死について考えると怖いです。とくに自分以外の母、祖母、祖父、兄弟などのいつも身近にいる人の死を想像するだけで怖い。今まで身近な人が亡くなったことがないので大切な人が死ぬことを経験したことがありません。私はこんなに死について考えることはおかしいのでしょうか?誰か教えてください。

  • 生きている意味も分からず毎日死にたいと思います。

    閲覧いただきありがとうございます。 こんな状況の中で不適切な質問かもしれません。 でも私は毎日毎日死にたくて仕方ありません。 泣いてすっきりすることもあれば、すぐ何のために生きているのか分からなくなって不安な気持ちになります。 未来を見据えることができません。 友人が結婚や出産をしていく中で、私は彼氏との別離…友人の問題…家族の問題…仕事の問題…楽しいことも見つからずに毎日死にたいと思ってしまいます。 きっとこう思うのは私が弱いからだと言い聞かせて、強くなりたいと頑張るのですが、たどり着く答えは死です。 私には一人で生きていく強さがありません。 もう泣くことにも疲れてしまいました。 先日自殺未遂をし、自分が生きていることに気づいたときに何で助かったんだろうとおもいました。 死なせてほしかったと… ただ、母からきたメールに「まだまだ人生長いよ。一生懸命生きていれば神様は見ててくれる。そんなに先を焦らなくても大丈夫だから」と言われ、素直にごめんなさいと涙がこぼれました。 でも結局は現状に耐え切れず… ただ母には悟られないまま、次は確実に死にたいと思ってしまいます。 もう悩むことにも疲れました。 私はこれから前を向くことができるのでしょうか??

  • 無気力すぎて死にたくなる

    今は大学4回生ですが、それまでは資格取得など色々目標を持っていてなんとか普通にやっていけました。 そして大学院に進学することも決まったのですが、なぜかうれしくありません。 普通の人が笑っていることも全く面白いと感じません。将来は税理士の資格を取りたいのですが、毎日毎日目が覚めると憂鬱になり、生きる気力がわきません。自分でもどうにかしたくて親に相談したりもしますが、またかという感じで聞き流されます。こんな無気力状態で勉強しても全く頭に入りません。病院に行く気力さえ起きないのですが、どうすればいいのでしょう・・・。

  • 内心働きたいけど働く気力がもてない

    嫌なことばかり考えてしまって働く気になれません。 心の中では「働こう働こう」と焦ってばかりです。 親に急かされると「もうどうでもいいや」と思ってしまいます。 でもやっぱり夜になると焦ります。 気持ちにやる気があっても、全然行動にうつせません。やる前に諦めてしまいます。 そうして自分を責めて自己満足です。 どうしたらこういった生活を変えられるでしょうか。 今は家事をしてます。私って無価値だなと思います。 一応バイトを探したりしてるのですが、いざ電話しようとすると止めてしまいます。 「私がいたらバイトの人に迷惑なんじゃないか」と思ってしまいます。 とにかく自分の価値が見いだせません。 些細なことでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 生きる気力がわきません

    最近本当に生きる気力がわきません 今年から大学に通い始めました。 ですが、すでに大学がつまらないと感じています。 私はもともとやりたいことが見つからず、職業の安定性から今の学部を選びました。 正直言って、授業の内容は全然興味が持てないし、理系なので授業もほぼ毎日一日中あるし、レポートやらなんやらで忙しいしで精神的にきついです。 大学を辞めたいと考えたこともありましたが、親にはそんなこと言えないのであきらめました。 授業は出席していますが、ボーっとして頭に入りません。 期末テストではいくつか追試になってしまい、自分は何のために大学に通っているのかわからなくなってきました。 友達も少ないし、趣味や目標みたいなものもないし、充実した生活とは程遠い暮らしを送っています。今では自分が生きていることに何の価値も見いだせません。 生きるのがつらいというか、面倒です。 やる気が足りないからだと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、自分ではもうどうしようもありません。やる気をだす方法も判りません。最近は、気づけば朝の4時ごろまで、楽に死ねる方法を調べたりしている始末です。 誰かに相談しようにも、友達にこんなことを話したらドン引きされるでしょうし、親にも話せない…というのも、きちんと取り合ってくれないからです。 社会にも出てないやつが何を言っているんだと思われるかもしれませんが、これから社会に出たとして、もっとつらいことがたくさんあるのだと思うと、あと何十年も生きていたいと思えないのです。 何で日本には安楽死センターとか設置してくれないんですかね・・・ つらいことがあれば楽しいこともあるとよく言いますが、自分にとって楽しいと思えることや幸せだと感じられることはいったい何なのかを考えてみても何も思いつきません。今までだって一度も「生まれてきて良かった!」って思えたことがありません。 特別家庭環境が悪いわけでもないし(家族団欒というものもありませんでしたが…)、いじめにあったこともなく、平凡に生きてきましたが、あまりに何もなさすぎて自分が充実していると思ったことは一度もありません。 自分のことは、地球上の資源をただただ貪っているだけで何の役にも立たないだめな人間としか思えません。 せめて物事を後ろ向きに考えてしまうネガティブな性格をどうにかしたいと思っているのですがどうすればいいのでしょうか。 ふだんの生活から変えていくべきなのでしょうか。 どうすれば生きる気力がわきますか。