• 締切済み

x1turaboを活かす方法

takepon256の回答

回答No.1

>現代のPC用モニタに繋げることはできないでしょうか? モニタが水平同期24khz対応ならこちらが参考になりそうです。 http://members.at.infoseek.co.jp/x1resource/x1crt/crt31k.htm 活用方法は・・・オブジェ以外に思い至りません(笑)

noname#190286
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございます。 さっそくリンク先の内容を熟読しましたが・・・ 私のようなシロートには理解できませんでした。 残念ですが諦めます。オブジェにします。

関連するQ&A

  • 丸形9ピンのモニタケーブル、ってありますか?

    写真は、テレビについているソケットで、「PC入力(RGB)」と書いてあります。 形状は、丸形で、黄色の小さな丸印で示したように、9個の丸穴が開いています。 このような丸形9ピンのモニタケーブルってあるのでしょうか? (S端子でも無いようですし、DINコネクタとも違うようです。)

  • 地デジチューナーについて

    教えて下さい。 パソコン用モニターをテレビとして活用できるアナログRGB端子を搭載している地デジチューナーをご存じないですか? (BSデジタル機能は不要です)出来るだけ安価なものが希望です。 よろしくお願い致します。

  • マルチモニター

    今日は、モニターの事で質問させて下さい、今使っているパソコンTOSHIBA PAEX33HLPはacerH243Hを外部モニターとして使ってます。新しく買ったレグザZ9500も同時にモニターとして使いたいんですけど、出来るんでしょうかね?外部モニターが二基なんて。私が調べたことは、パソコンには、HDMI端子が無く、RGB端子しか無いのでRGB端子からHDMI端子を変える変換アタプター、変換切り替え機などを使ってみようと思います、(皆様に教わりました、有難うございます)RGB端子は1個しか無いので、ルーターか、ハブを使えば出来そうな気がするんですけど?(テレビとH243Hモニターをパソコンに接続)可能であれば、パソコンの設定も教えて下さい。宜しくお願いします、初心者です。。。

  • ウインドウズ搭載ノートパソコンからマックのモニターに映し出すことは可能ですか?

    ノートパソコンのモニターが壊れてしまいました。 修理に出す前に、外部のモニターにRGBケーブルというやつで繋いでモニターを見ながらデータのバックアップをとらなくてはなりません。 1度だけの使用のためにモニターを購入するのも勿体ない気がして、10数年前に購入したマックのモニターをみると背面にちょうどRGBと同じ形状の端子がありました。マックの本体側の端子はRGBよりも大きくそのケーブルは使えなかったので、RGBケーブルなるものを買ってきて果たしてWINDOWSの入ってるノートパソコンから昔のマックのブラウン管モニターを繋いでちゃんと映るものなのでしょうか?

  • ATI RADEON X1300で 2台目モニターにTVを接続したい

    ATI RADEON X1300で 2台目モニターにTVを接続したい まるきり素人です DELLのパソコン ATI RADEON X1300128MBDDR(DVI/TV-Out付き)を 使用しています 2台目のディスプレイとしてテレビを接続したいのですが テレビ側にS接続端子がなく D-sub15pin の端子が付いています 接続する方法があれば教えて下さい 

  • DVI-I端子1端子のみからの2画面出力の方法

    パソコンのDVI-I端子からDVI-DとアナログRGBへの2分岐ケ-ブルを使って2台のモニターに出力しましたが片方のモニターにしか写りません。どうしたらの両方のモニターに写るでしょうか。

  • 自作パソコンに挑戦しますが・・・

    モニターはノートパソコンのモニターを利用できますか? ちなみに、ノートのほうにはRGB端子がついていますが、別売りモニターをつなぐものですよね? 逆に、自作したパソコンをつなぐことは出来るかな?

  • ノートパソコン RGBについて

    パソコン初心者です。 私のパソコンは東芝dynabook TX-66Hなのですが、 RGB端子というものが付いていますが、これは何者なのでしょうか? パソコンでTVゲームをできたらいいなと思ったので、いろいろと調べていたところ、アップスキャンコンバータやビデオキャプチャという代物を使えばPCのモニタでゲームができるとか・・・。 それらをゲーム機とPCにつなげればいいことはわかるのですが、USB端子に接続してPCに取り込むものやRGB端子につなぐもの等様々あって、よくわかりません。 そもそも、このPCのRGB端子とやらの存在自体よくわからないのです。 PCの説明書を読むと、HDMI端子は「出力」と書いてあるのでここにゲーム機のHDMIを接続しても意味がないとわかったのですが、RGB端子には入力・出力というものはあるのでしょうか? RGB端子について教えてください。 *ちなみに、RGB端子とUSB端子は画面に映像を出するならどちらの方がいいのでしょうか?

  • パソコンからTVにHD出力できないの?

    液晶テレビWooo UT42-XV700を購入し、パソコンの画面をRGB出力してみました。 しかし、解像度が前回のモニタの解像度である1280x1024のままで、1900x1080が選択出来ません。 前回のモニタの設定のままでしか使えないのでしょうか? どうすればフルHDで使えるでしょうか? 1900x1080に対応しているパソコン用モニタを一度接続してみないといけないのでしょうか・・?

  • PS3の出力方法について

    回答よろしくお願いします。 PS3⇔パソコン用モニター(DVI端子、RGB端子) DVIとHDMIを変換するケーブルで上記二つを繋いで映像を出力して、 PS3のAV端子からステレオミニジャックに変換するケーブルで音を拾う と考えてみたのですが、これでPS3をプレイ可能でしょうか? ディスプレイを別途購入したくないので上記方法を考えました。