• ベストアンサー

保険の説明

少額短期保険募集人の資格は取得しました。 火災保険?家財保険?の説明をお客にしなければならないのですが、 保険のことがいまいち理解できません。 契約書を読もうと思っても、むずかしくてわかりません。 お手軽な説明書があるんですが、お手軽すぎて、良く理解できません。 いったいどんなときにお金が支払われるのかが はっきりとわからないんです。 どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.2

>どうしたら理解できるようになるかをききたかったのです。 これは釣りですか?釣りで無いなら、 約款を何回でも読んで読んで読み倒して分からなければ 分からない箇所を、少額短期事業者に直接聞き、 関連しそうな書物を片っ端から読んで覚えていくしか方法はありません。 それでも理解できないならその仕事には不向きです。 苦労せず身に付くほど甘くはありません。 例えて言うなら、現在地が分かっており、地図とコンパスも 持っており、目的地も分かっているのに、どちらに行くのか分からないと 言っている様な物です。 またそれは幼稚園児のように手を引いて連れて行ってくれと 言っている様な物です。資格を持ち、営利目的で募集しようと する人の意識とは思えないほど、意識が低いですね。 昔はタバコ屋のお婆さんが人のつながりだけで、火災保険を売っていた ような時代があり、火災のときに保険金が出なくても、 保険とはそんなものというようなことがあったらしいですが、 今はそんな時代ではありません。

mcurry
質問者

お礼

釣りではありません。 頭を冷やして、約款をちょっと読んでみたら、理解できそうな気がしてきました。 苦労せずして身につくほど甘くないんですね。 少額短期保険募集人の試験がやさしすぎたので、 実務も簡単にできるはずだと勘違いしてたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

資格のみ取得したから、即契約募集するのは顧客に失礼なことです。 書き込みのごとく、募集人が素人同然で保険商品知識もあいまいで、説明もできないではトラブルの元 もう少し勉強して、営業しましょうね。 代理店・募集人が軽く見られるのも、こうした保険屋サイドの契約偏重主義、粗製濫造する募集人作りにも大いなる問題がありそうですね。

mcurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し勉強してみます。 といっても、田舎の本屋で参考書さがしてもないんですよね。 重要事項説明書と約款を読むしかないですね。とほほ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

火災保険、自動車保険などの損害保険などは資格を取れば 顧客に説明できるというほどやさしいものではありません。 損害保険は約款や契約規定、関連法規、税務など幅広く 勉強しなければ顧客対応なんか無理です。 まず保険の専門用語の理解から始めてください。 専門用語の意味も分からずに、いきなり約款を読んでも ちんぷんかんぷんでしょうね。 保険料、保険金、保険金額、保険価額、保険の目的、保険料率 保険代位、保険事故 ・・・ 保険という言葉が付いたものだけでもこんなにあるのですよ。 そのほかにも保険の専門用語は何百とあります。 日常用語として使われる言葉と保険専門用語では意味が異なる 場合もあるのです。 保険を顔で取る時代は過ぎようとしています。 保険は専門知識と説明能力で左右される時代になりつつあります。 間違った説明や誤解を招くような説明で保険募集をすると、 事故があった時には大変ですよ。

mcurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 資格を取っても説明できる実力があるわけではないんですね。 どうやら甘くみていたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.1

分からなければ、理解できるまで募集や営業は止めましょう。 説明する側の責任は重いです。 今のご時世、簡単に訴えられます。責任は募集人個人にも 掛かってきます。高額な賠償金を保険会社だけが負担はしてくれません。 あなた個人も支払うこととなります。

mcurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしたら理解できるようになるかをききたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの火災保険と家財保険について

    数ヶ月前に新築マンションを購入したものです。先日、損保会社の人が、「購入時に加入された火災保険の説明をしたい。」とのことで訪問してきました。 ひととおり、契約した火災保険の詳細についての説明を受けた後、「ところで、実際に火災になった場合、火災保険は、お客様にではなく、一旦すべて住宅金融公庫に対して支払われ、最近の傾向としてそのほとんど全額を公庫が勝手にお客様への貸し出し金の償却に当てるので、お客様の手元には火災保険金はほとんど来ず、火災の被害を修復することができないんです。したがって、それを補うためには是非、家財保険に入られることをお勧めします。」という話がありました。 ははーん!これは火災保険の説明にかこつけて家財保険を売りに来たな。とは思ったものの、家財保険の必要性については一理あるなと思いました。そこで次の点をご教授いただければ幸いです。 (1)マンションに住むものとして家財保険は必須でしょうか。 (2)入るとすれば、どこの損保会社のものがお勧めでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 不動産賃貸の家事保険の代理店について質問です。

    不動産の賃貸借契約時に加入する家財保険で、お客さんを紹介するだけで契約等は全てやってくれて代理店手数料をくれる少額短期保険または損害保険の会社があったと思うのですが、どなたか教え下さい。複数ご存知であれば複数教えてく下さい。 また、全てでなくても、事務作業が非常に簡潔な少額短期保険会社または損害保険会社をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • これって火災保険の詐欺?

    4月に新しいアパートに引越しました。 某FCの不動産屋を介して契約したのですが、 その際、火災保険への加入が必須とのことで2万円を支払い パンフレットで内容の簡単な説明は受けたました。 家財だけの保険はないので、火災+家財の保険に加入しなければならない という説明だったと思います。 しかし、一ヶ月以上たった今でも保険証書が贈られてきません。 2万円の領収書を見返してみると、内訳が「諸経費」となっています。 またよくよく思い返してみると、契約書のようなものにサインした 記憶がありません。 不動産屋に問い合わせてみましたが、 保険証書は家主のもので見せられないとのことでした。 これっておかしくないですか? 以前すんでたところではすぐに保険証書が送られてきました。 また家財に対する保険のはずなのに、保険証書を見せられないなんて ことがあるんでしょうか? 領収書の内訳が火災保険になってないのが気になります。 不動産屋が実際は火災保険に入らずに入居者のお金だけとって しまうようなことはありうるんでしょうか? 裁判になった場合を見越してちゃんとした領収書を発行しなかったのかも しれません。 こういう場合どう対処したらいいんですかね? (同じアパートにビラをまいてみんなで抗議する、ということまで 考えてます)。 それとも私の考えが至らない点があるのでしょうか?

  • 火災保険と家財保険の契約年数について

    いつも参考にさせて頂いております。 来月、待望の我が家が完成します。 現在、火災保険と家財保険の最終検討をしております。 保険会社と補償額は大体決めたのですが、各保険の契約年数について悩んでおります。 保険会社より頂いた見積書には、火災・家財とも35年契約となっております。 これは見積り請求の際、私が安易に決めた年数です。 (ローンと一緒でいいかなと・・・) また火災保険の長期契約割引が20年以上の契約で適用がされるようなので、20年以上の契約にしようとは思っておりますが、35年は長すぎかなぁと。 ちなみに家財も35年となっております。 皆さんは火災、家財ともにどの程度の年数にしておりますでしょうか? また、35年の間に、家の建て替え等あるかもしれません。 その時は、解約して、再契約、という事になるのでしょうか。。 長期契約した火災保険の解約は、お金が戻ってくるのでしょうか。。。 ここにきて、色々な疑問が浮上してきております。 明日、代理店の方に確認するつもりですが、その前に皆様の意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産業者と損保資格について

    不動産業者は損保の募集人資格は必要ですか? 賃貸契約をする際、家財保険に加入しますがこのときに不動産業者 から渡される火災保険の申込書にサインをしますが、不動産業者は 損保の募集人資格をみんなもっているのでしょうか? 資格を持っていない人が、保険の説明や捺印の取り付けをすると違反に なりますよね・・・。無資格者でも、どのあたりまで損保の仕事に携わ ることができるのでしょうか。 資格を持たない不動産業者が説明をしていること多いのでしょうか? 専門家や経験者の方のお話を教えてください。

  • 家財保険の契約について

    持ち家一戸建ての保険についての質問です。 現在加入中の火災保険に地震保険をプラスし、契約する予定です。 が、家財保険の契約に迷っています。 地震保険(5年契約)が高額で、できるだけ安く加入できるところを探しています。 家財だけの保険で(火災と地震の家財)できるだけ安く契約できるところ、また期間はどれくらいが適当なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 緊急!家財保険って必要?

    こんばんわ。 建売住宅購入で、来週に金消契約を予定してます。 その際、火災保険の契約も行うのですが、昨日保険会社 から見積りが届き、当初は、火災保険と地震保険のみの 予定でしたが、家財保険もオプションでつけれるプランとなってました。火災保険(35年)と地震保険(5年)で金額的に50~70万円程度を予定してましたが、家財保険(35年)を追加すると保険料は100万円を超過してしまいます。 小生、金利のことも考慮し、頭金を目いっぱい出してしまい、ローンを最小限にしてしまった為、プラスの家財保険の必要か否かをとても迷っています。(=当面の生活資金がギリギリの状態です・・・) 本当に家財保険は必要なんでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 木造アパートを借ります。

    木造アパートを借ります。 ある不動産の紹介なのですが、火災保険に入れとのことでしたので敷金礼金家賃などの込みのお金をせかされて払いました。 火災保険は月額2万です。 先日火災保険の契約書が届いたのですが、よく見るとこれが火災保険ではなく、「家財」保険みたいなんです。 火災保険ではなく家財保険に入らされたということですよね。 私はまだ学生で、こういう契約は初めてです。 よく分からなくなってきてしまい、不動産屋が悪徳であるような気がしてきます。 火災保険と家財保険は別物ですよね? これでいいんですか? 賃貸アパートで、条件によくある「火災保険」とは普通どういうものですか? 家財保険に入らされることはよくあることですか?

  • 火災保険を重複契約していました。。

    5年前に買ったマンションの火災保険について、今更ですが重複契約をしていました。まったく無駄なことをしていたようで落ち込んでしまいますが、ご教示いただければ幸いです。 (1)マンションは共有名義で主人と私にそれぞれ持分があり、それぞれローンを組んでいます。今回はそのローン会社で各々火災保険に入っていました。名義はそれぞれで火災保険に入っています。名義が違っても支払われる保険金は1箇所からでしょうか? (2)この機会にどちらかの火災保険はやめようかと思っています。 主人の契約は、基本契約1490万、家財900万、地震450万+家財450万(追加)、 私の契約は、基本契約1060万、家財なし、地震318万です。 なお、会社の火災共済にも入っており、そちらで家財、地震をいくらかかけています。 両方とも基本契約は一括で払っていて、残りは主人は1年契約、私のほうは5年契約で地震(+追加家財)を支払っていました。 ちなみに私は財形融資なので、ローンは第一順位です。第一順位の火災を残さないといけないなどというルールはあるのでしょうか? 主人のほうが契約が大きいので、基本契約のみにしてもいいかとも思っています。 まったくの素人で、ほとほと情けない限りですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 火災保険について

    火災保険についての質問です。よろしくお願いします。 住宅ローンを組む際に、質権設定付きの火災保険にはいりました。火災が起こった場合、金融機関へ優先的に保険金が支払われるということですが、半壊または一部損壊の場合の支払いはどのようになりますか?こちらで保険会社へ請求すれば、保険金はおりてくるのでしょうか? また、現在家財保険をつけておりませんが、今契約している質権設定付きの火災保険に家財保険を付け加えるということは、可能なのでしょうか?それとも、あらたに火災&地震保険に加入しないといけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう