• 締切済み

サイドブレーキ

cotton-3の回答

  • cotton-3
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.3

はじめまして、 私もgraycat000さんと同じように速度対距離から問題視する レベルではないと思います。 たぶんですが、警告灯があれば点灯していると思います。 今後、気をつけられたし。

関連するQ&A

  • サイドブレーキかけっぱなしで走行してました・・。

    サイドブレーキをかけっぱなしで約15キロの距離を時速60~70キロで気付かずに走行してました。 「今の車は、サイドブレーキかけても走れちゃう」とは聞いていたのですが、ここまでとは・・(T0T) 車内がこげ臭かったので、ディーラーに修理に出して、後輪のブレーキなどなど交換してもらいました。 ディーラーさんはこれで大丈夫ですよ、とおっしゃって頂いたのですが、今後、また何か不具合が出てくる可能性はありますでしょうか? まだ新車なので不安です・・。 アドバイスお願いします。

  • サイドブレーキをかけたまま走行してしまいました

    サイドブレーキをかけたまま走行してしまいました。 車種はフォルクスワーゲンのgolfで年式は95年とかなり古いです。 時間として15分程度、時速60kmくらいだったと思います。 途中、サイドミラーに煙が写っているのが見え、おまけに窓を開けてみるとビニールが焼けたような匂いがしました。 慌ててブレーキを解除しましたが、今度はサイドブレーキをかけようとすると強く引っ張らないとかからなくなってしまいました。 車には詳しくないので、こういった場合どうすれば良いかアドバイスをいただけないでしょうか? 今、海外暮らしなので、車の修理など、日本にいた以上にどうすれば良いか分からない状態です。 やはり、一度見てもらった方がいいと思われますか?

  • サイドブレーキ

    今日車に乗って運転してみたら、どうも調子が悪い。で、目的地(1KM先)に着いて降りようとしたら、サイドブレーキを引きっぱなしで運転していた事にようやく気付いたんです。 これって何か重大な支障が起こる事になるんでしょうか? サイドブレーキの利き以外で何か有りましたら教えてください。 車種はHONDAのFITです。

  • サイドブレーキ

    走行中ブレーキが故障した時など、エンジンブレーキ(?)やサイドブレーキとかで 速度をゆるめて、壁なんかに側面を当ててとめたり・・・という話を聞いたのですが、 実際走行中にサイドブレーキをひいたとき、どの程度の効果があるのでしょうか? また、それによって車の内部部品などが壊れたりしないのでしょうか? 友人に聞いてみてもよく分からないようで、実際やってみるわけにもいきませんし。 たまに親がサイドブレーキ下げたまま走ってたりしますが、そういうのを見ていると、 それほど効果があるわけでもないのかなと思ったりもするのですが。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • サイドブレーキについて

    この間自分の車のインテグラタイプR 98スペックのリアブレーキパッドを自分で交換したのですが、交換した後走行してみると低いギアのときに高回転までエンジンを回すとサイドブレーキのランプが点いたり点かなかったりします。これはきちんとサイドブレーキの調整をしなかったから起こる現象なのでしょうか? あとサイドブレーキの調整というのは運転席側でワイヤーをしめたりしてサイドブレーキの引きしろを調整することなのでしょうか? 稚拙な文章ですみません・・・ どなたか教えてくださるとありがたいです>< 

  • サイドブレーキの異音

    スカイライン ECR33 平成7年式 走行12万キロ MT 上記の車に乗っています。 先日、日産ディーラーにて車検を行いました。車検の際に、 ブレーキローター 前後をディクセル スリットディスクローターSD ブレーキパッド  前後をGP SPORTS  G-MASTER SCV 全てECR33適合品に交換しました。 通勤とサーキット走行に使用しています。 サーキットでのドリフト走行を行うのですが、その際にサイドブレーキを引くことがあります。 車検後に、サイドブレーキを引くとても大きな金属音の様な音がするようになりました。部品の交換前までは、異音はしませんでしたので、とても気になっています。 具体的には、 徐行時(メーター読みで10キロ以下)にサイドブレーキを引くとガコンと大きな音がしロックします。 30キロ走行時に徐々にサイドブレーキを引くと、サイドブレーキが効きだしたと感じると同時程に金属音がしたため、すぐにサイドブレーキを戻しました。その時は、一瞬ですがクゥオンと大きな音がしました。 ディーラーに確認したところ、ただサイドブレーキが効き過ぎているだけとの説明でした。また、サイドブレーキは停車時に使用するものであり、性能上問題無いとの事でした。 サイドブレーキを引いた際のノッチ数は交換前は、6ノッチでしたが、3ノッチとなっていました。そのため、効きが強くなった様に感じたのでは?と思い6ノッチに調整しましたが、異音はします。 また、ECR33はインナーシューのため、今回の部品交換にてサイドブレーキが良く効くとは考え難いと思っています。 ディーラーの説明では納得し難くい点と、異音の原因、この状態でドリフトを行っても良いのか判らないので質問させて頂きます。 回答するのに説明不足や不明な点が御座いましたら、連絡頂ければ追加しますので、宜しくお願いします。

  • 車のサイドブレーキを上げずに運転してしまい、ブレーキオイルが漏れブレー

    車のサイドブレーキを上げずに運転してしまい、ブレーキオイルが漏れブレーキ修理をしなくてはいけないらしいのですが、修理代としてどのくらいかかるのでしょうか? 車種は軽自動車(ダイハツ・MOVE)です。

  • サイドブレーキランプが点灯します

    いつもお世話になっております。 以前ご相談させて頂いたのですが、その後の話です。 車を修理に出して帰ってきたのですが、走行中にサイドブレーキランプがついたりつかなかったりします。 特に支障はないのですが、原因は何なんでしょうか? 説明不足かもしれませんが、車はアコードワゴンCE-1です。ほかに説明の必要があればお寄せください。 あとエンジンの真下の車の裏のカバーが割れて外れています。修理した車屋に話したら切っても支障はないというのですが。。。本当にそうなのでしょうか? たくさん質問してしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • ブレーキ時の音について

    1ヶ月前くらいからブレーキをした時に「キッキッ」という感じで、 スピードに応じて、一定の間隔で断続的に音がします。 ブレーキパッドが減っているのだと思い確認したら大体3mm程度しかなかったので、交換しました。 しかし、交換後も変わらず音が鳴ります。 できれば自己解決したいのですが、具体的にどのような原因が考えられますか? 交換時に写真の部分がディスクに触れているのでは無いかと思ったのですが、これは考えられないでしょうか? あと、ブレーキパットが当たっている部分に深さ1mmあるか無いかくらいの円周の溝がありました。 車種はbB 旧型 走行距離は92000kmです。 よろしくお願いします。

  • サイドブレーキ

    質問させていただきます。 クルマの買い換えの時期です。 サイドブレーキに関して希望があるのですが、左手で引くのではなく、左足で踏み込むタイプを希望しています。 そういう車種を教えてもらえませんか。 新車でも中古でも構いません。 2000CCあたりを希望しています。 宜しくお願いいたします。