• 締切済み

電源

takepon256の回答

回答No.1

色々原因はあるでしょうけど、まず疑うのは電源スイッチでしょうか。 自作なのか、メーカ品なのか、デスクトップかノートかも分からないので 良いアドバイスは出来ませんが。

2010tora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「説明補足します」 ドスパラ製品-デスクトップです、サポートに問い合せても返信が無く現在待っている状態です。 保障期間内なんですが?・・・ 一度だけ、PC自作の経験はありますが、動作が不安定だった為、ドスパラにオーダーしました。 よしくお願い致します。

関連するQ&A

  • VersaPro VY30系 突然電源が落ちる。

    VersaPro VY30系 突然電源が落ちる。 但し、電源表示(ランプ)は点灯してますが、電源SWを通常に「OFF」出来ません。 強制「OFF」後、再起動はOKですが、また暫くすると再び電源が落ちます。 原因は何でしょうか? 御教え下さい

  • プッシュSWでの電源ON/OFF

    お世話になります。 電源ON/OFF用のプッシュSWが1つだけあります。 プッシュSWで電源をONし、7セグLEDを表示させた後、再びプッシュSWを1回押すと電源がOFFする簡単な基盤があります。 電源を入れる時は、1回押すだけでスムーズに電源が入りますが、電源をOFFする時には何回か押さないとOFFしません。 SWは新品に換えたばかりなので問題はありません。 どの部品が悪いのか私には良く分からないので、もし怪しそうな部品がありましたら教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • INSPIRON1501で自動電源ONするには?

    DELLのINSPIRON1501を使っています。 電源OFFの状態から、ある時間になるとWindowsを起動して、 決まった処理をして、電源OFFしたいと思っています。 ある時間で電源ONは、色々調べているとBIOSで設定が 必要のようですが、INSPIRON1501でも可能でしょうか? BIOS設定は探してみたのですが、それらしい設定が 見つからず質問させていただきました。

  • PCの電源が入らない

    DELLのDTですが以下の症状がでてPCが稼動しません。 ご教授願いたくお願いします。 1.電源SWを押してもONしない。 2.その際に、電源ケーブルをいったんはずしまた入れると自動でPCがONする。その後の稼動は問題なし。 3.このような状態で1週間ほど使って、3日ほど電源ケーブルをはずした状態にし、電源ケーブルをつけたら自動で電源がONするがチカチカチカという感じでON/OFFが連続で発生する。 4.この際に電源SWを押し続けるとOFFになるが、その後は押しても反応なし。

  • デスクトップの電源について

    デスクトップの電源の切り方についてお聞きします。 私は、スイッチ付きのテーブルタップを使っています。 使った後にスイッチをOFFにしています。 このやり方で過去2回BIOSが起動しなくなり買い換えの経験があり、昨日もBIOSが起動しなくなりました。 原因を突き止めたく、質問しました。 パソコンは、電源を切っても微弱電流が流れいると聞きますが、これを完全にシャットアウトすると不具合が出たりしますか?

  • 起動時のnumlockをはずす

    お世話になります。 ノートPCでパソコン起動時にNumlockがオンになってしまいます。BIOSの設定で”オフ”にして保存後、再度起動してもオンになったままです。 【環境】 付属しているのはUSBのマウスがついてます。 OSはWindows2000Proです。 起動時にNumLockをオフにする方法を教えてください。

  • 電源が入ったり、入らなかったり

    SOTECのノート370Aを使っています。 暫く使わないで電源SWを押すとちゃんと起動します。そのままにしてカバーを閉じたり、放置しておくと電源が休止状態になり、最後は落ちます。 充電ランプが点灯しています。再度電源SWを入れても立ち上がりません。勿論外部電源をつないでもです。 そしてそのまま、電源コードを外して放置しておくと 約週間ぐらい経つとSWを押すと起動します。 レジュームやスタンバイなどいろんな条件にしても同じです。 変な症状で困ってしまっています。

  • Lenovo G500で、電源OFFからのWOL

    ノートPC、Lenovo G500は、Wake on LANを使って電源OFF状態から起動させることが出来ますか? スリープ状態からはWOLで起動してくれるのですが、シャットダウン状態からは反応しません。 BIOSを見ても、それっぽい設定がないので困っています。BIOSにWOLに関する設定がないという事は、G500はWOLに対応していないという事でしょうか。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • NEC PC-9801F2が起動しません

    先日、ジャンクにてNEC PC-9801F2(1983年発売)を入手しました。 30年近く前に初めて自分で購入した機種で、懐かしさから購入しました。 とりあえず、動作確認のため、B/Wモニターにケーブルを接続し(TV側はRCAピン端子)、液晶テレビのビデオ入力端子に接続してみましたが、標準ディスプレイを使用する設定(ディップスイッチ1のSWをオフ)にしても正常に表示されず、白い横線が画面全体にチラチラと表示されてしまいます。 尚、同じケーブルで、手持ちのNEC PC-8001mk2のB/Wモニター端子から接続してみたところ、問題なくN-BASICの起動画面が表示されました。 起動時からこのような状態のため、メモリチェックが正常に行われているかどうか、判断できない状態です。あいにくF2のマニュアルは長年のうちに所在不明となったため、当時の記憶を頼りにして試しています。 確か本体に何らかのエラーがあった場合には、エラー原因によってビープ音の回数と長さが変わるはずだったと記憶しているのですが、特にエラーを知らせるビープ音は鳴っておりません。 電源投入から時間をおいて、ROM BASICが起動した頃合いで、「BEEP」・「BEEP 1」とキーボードから入力したのですが、反応はないようです。 ディップスイッチの設定は現在次のようになっております。(ネット上の資料を参考に設定) DIP SW1 [SW1=OFF ディスプレイの種類 標準ディスプレイ使用(OFF)/専用高解像度ディスプレイ使用(ON)] [SW2=OFF モノクロディスプレイの出力画面選択 グラフィック第1画面(ON)/なし(OFF)] [SW3=OFF モノクロディスプレイの出力画面選択 グラフィック第2画面(ON)/なし(OFF)] [SW4=OFF モノクロディスプレイの出力画面選択 グラフィック第3画面(ON)/なし(OFF)] [SW5=OFF モノクロディスプレイの出力画面選択 テキスト画面(ON)/なし(OFF)] [SW6=ON モノクロディスプレイの出力画面選択 MIX表示(ON)/なし(OFF)] [SW7=ON RS232C タイマー選択] [SW8=OFF RS232C タイマー選択] [SW9=ON RS232C タイマー選択] [SW10=OFF RS232C タイマー選択] DIP SW2 [SW1=OFF 使用システムの指定(常時OFF)] [SW2=OFF ターミナルモードの指定 ターミナルモード(ON)/BASICモード(OFF)] [SW3=ON テキスト画面のキャラクタ表示数指定 1行80文字(ON)/1行40文字(OFF)] [SW4=OFF テキスト画面のキャラクタ表示数指定 1画面25行(ON)/1画面20行(OFF)] [SW5=OFF メモリスイッチ初期化の設定 メモリスイッチの状態保持(ON)/システム起動時に初期化(OFF)] [SW6=OFF 未使用(常時OFF)] [SW7=OFF 未使用(常時OFF)] [SW8=OFF 未使用(常時OFF)] また、起動時に試しに手持ちの5インチ2HD FDD(本来の2DD及び2Dディスクは手持ちがないため)をディスクドライブ1および2に装着したところ、読み込み動作は確認できませんでした。ただ、ディスクを回転させるモーターは、ディスク未挿入の状態では回転しているようです。  ハードウェア的に故障してしまっている確率が高いのだと思っていますが、マニュアルや当時使用していたディスク類がすべて散逸してしまっているため、ディップスイッチなどの設定の異常であるのか、ハードウェアの故障であるのか判断できかねずにおります。    もし当時のマニュアル等をお持ちの方または9801F実機に詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒ご教示下さりますよう、お願い申し上げます。

  • パネルPCの電源のON/OFFの方法

    リニューアルされたOKwaveから質問したつもりが、正常に投稿されてなかったので教えてgooから再度の質問です。 産業用パネルPCをひょんな事から入手でき、これを受付用PCとしてボックスに埋め込もうと考えています。 この類のPCを使ったことがないので分からないのですが、この類のPCは正面にスイッチやコネクタ類が無く、殆どは筐体の横や下側になっています。 このまま埋め込むと電源のスイッチも手が届かなくなってしまうのですが、通常はONやOFFはどのようにして行うのでしょう? 外部SWから専用の接点端子か何かに繋いで、On/Offするのでしょうか? メインの電源をいきなり切るわけにいかないと思いますし…