• 締切済み

14歳以上から許可を得れば所持できる競技用エアガンと店頭で売っている1

14歳以上から許可を得れば所持できる競技用エアガンと店頭で売っている18さい以上対称の電動ガン・エアガンとは何が違うのですか?

みんなの回答

  • motowork
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

発音的には間違っていないのです。air gunですねえ、どちらも。 ただ、日本にては法律が銃器を規制していますので、この場合はエアガンというと通称玩具としたほうが良いことになります。 競技用銃器には、クレー射撃やライフル射撃に使われる装薬銃と、同じくライフル射撃の一部門に使われる空気銃があり、これらが猟銃等として許可申請を受け付けています。そのほか空気けん銃と装薬けん銃が、猟銃・空気銃に類するその他銃器として極少数、当該競技団体の必要性による推薦を享けて受理審査することになっています。ただし昨年末の法改正で、低年齢許可は廃止されましたので、今後新たに低年齢選手を輩出する場合は極々特殊な国家的事例のみとなるでしょう。頑張ればどうとかいう問題ではなくなりました。 通称玩具のエアガンは、一定以下の威力の、非金属弾を発射するものです。これの年齢制限というのは、先の所持許可を受ける場合一応それなりに教育を受け試験に通る必要があるのですが、玩具の場合そのプロセスがありませんので、道徳的に年齢が起因して欠落している可能性を、抑えた性能で補うレベルだ、と考えてください。それでも、猟銃等とかとされる許可銃砲に比較するほどの性能は与えられません。 まあこうして決まりの上からは大分違うのですが、実態的にも大きく違います。 銃器は、世界的に銃器であり、メーカーも責任を持ってそのライフタイムサポートに努めています。例えば、今は公式ルール上使用できないことになったスプリング式やポンプ式エアピストル競技銃であっても、メーカーはそれが存在する限り部品を提供しています。またこれらは精度と安全性維持の為、余程専門的な教育を受けた人でなければ外装部品の交換程度でもほぼDIYは出来ず、常にガンスミスという専門家と二人三脚で使っていくものです。 ところが、エアガンとなってきますと、部品の供給停止は家電より遥かに早いです。二次流通といって、中古品売買でユーザーが変わることにも殆ど対応しておらず、中古を買った人にはサポートしないと言い切るメーカーもあり、ほぼ全面的に自主的な保守・修理の作業を要求されます。これは玩具銃の起源がモデルガンという模型であり、そもそも修理サービスが伴わない産業構造から生まれ、修理なども趣味の一環としてユーザーの手で行われてきたものだからで、たまたま、時代が進んで弾が出るようになった模型が現れただけと考えれば、白黒はっきりするところです。 何か特定のコトに使うように作られたモノが競技などに使う銃だとするなら、触りたい・持ちたい・撃ちたい・いじりたい、という、目的を広範に持つ興味という意欲に対して作られたモノがエアガンです。対象年齢が上がるほど、緻密に複雑にそしてリアルに仕上げられていますね。 商品としてのカテゴリーだけでなく、ユーザーの対象もこのように大きく違うので、比べる意味はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「所持許可が必要な競技用エアガン」というのは、日本の法律では実銃に相当します。鉛の弾を圧縮空気などで撃ちだすもので、許可を持っていない人は撃つことも触ることも許されませんし、許可を持っている人であっても許可された使用目的以外(この場合は「射撃場で競技用のターゲットを撃つ」という目的)に使用すると、銃刀法違反になります。 一方、「店頭で撃っている電動ガン・エアガン」というのは、法律では玩具とみなされます。「銃ではない」という意味です。銃ではなく玩具なので、誰でも許可無く購入することができますし、撃つこともできます。18才未満の購入を禁じているのは銃刀法ではなく、都道府県の条例によるものです。撃つのはプラスチック製の弾です。 玩具(エアガン)と実銃(空気銃)の違いは、撃つ弾の材質の違い、そして威力の違いです。もちろん実銃の方が遙かに威力が大きいのは言うまでもありません。そのため所持・使用には警察(公安委員会)の許可が必要となりますし、ピストルについてはオリンピックなどの国際大会で有望な成績が見込める人間でなければ所持に必要な推薦を受けることができません。推薦を出すのはライフル協会などの団体ですが、「低年齢者推薦」の下限も14才以上となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

現在のところ、年齢制限には3段階あり 10歳、14歳、18歳と設定されています。 基本的に適正年齢18歳と表記されている物と 競技専用エアーガンは18歳未満は購入出来ない仕組みになっています。 質問者の言う14歳未満で買える競技用エアガン・・・ というのは、この3段階設定されているうちの14歳から購入出来る物 を指しているのだと思いますが この年齢制限されている基準は銃の威力の違いです。 対象年齢が10歳の物は威力が弱く 対象年齢が18歳の物は威力が強くなる(危険度が増す) という事で年齢制限を設けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 18歳未満の18禁エアガン所持について

    現在中学1年ですが、エアガンについて調べているうちに千葉県などの一部の県では18歳未満の18禁エアガンの使用が可能らしいのですが、自分もサバゲーをもっと楽しみたいので18禁エアガンを使ってみたいのですが、自分の住んでいる栃木県では18禁エアガンを18歳未満が所持しても良いのでしょうか? このような質問をすると18歳未満が18禁エアガンを使うなや、改正銃刀法で決まっているから使えるわけないだろの回答がありますが、改正銃刀法はエアガンの威力の改正であり、エアガンの所持?使用は規制されていません。分かりやすく言うと法律でのエアガンの所持?使用は規制されてなく、各都道府県の条例によって規制されてたり無かったりです。 それをふまえて回答お願いします。

  • エアガン・電動ガン・ガスガンについて

    エアガン・電動ガン・ガスガンとかありますが、違いがよく分かりません。 特徴とか、良い点、悪い点とか教えてください。 お願いします。

  • 10歳用エアガンとドットサイト

    私はGUN選びに迷える中学生です。 エアガンにドットサイトやスコープをつけて、遊んでみたいのですが、 どこのメーカーも10歳系ではドットサイトが装備可能なエアガンは 売っていません。 マルイの電動ガンボーイズの次期発売予定とされているG36Cのシルエットには、スコープマウントベースがついていましたが、待っても待ってもいまだに発売はされていません。 スコープやドットサイトが装備できる10歳以上のエアガンがありましたら教えてください。

  • 18才以上用エアガンについて

    18才以上用エアガンについて 18才以上用エアガンは室内での的あて程なら18才未満でもつかえるのでしょうか?

  • 親にエアガンを買うために許可を得たいのですが...

    僕はエアガンが欲しくて、いろいろ調べて購入するものを決めたのですが、 親に許可を得るのを忘れてました...... さっき母に相談したのですが、やはりエアガンはイメージが悪いらしく、 エアガンの威力を「胸に当たったら死ぬ」 とまで勘違いしてるみたいです... そうではない、当たったら危険だが、死にはしない。 使い方、遊ぶ場所を気をつければ楽しく遊べる。 というようなことを言ったのですが、買ってもいいが、あまり買ってほしくない、 しかし、父が買ってもいいと言ったらいいんじゃないか。 とのことです。 僕も十分エアガンの危険性を知っているので(一度当たってしまった事がある) 使い方には気をつけますが、 父(関西人なのでめんどくさい)をどうにか説得する内容、フレーズ等を教えて頂ければ幸いです。

  • 千葉県で18禁エアガンを18未満が所持するのは?

    千葉県の中で18歳以上用のエアガンを18歳未満が所持・使用するのは違反だったりするのですか? 千葉県のHPには詳しく載っていない(調べ切れていないのか?)みたいなんです。 できればわかりやすく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 電動エアガンが・・

    電動エアガンが壊れてしまいました。そのエアガンの名前がたしか「アサルトライフル」ってやつです。最近エアガンにはまって、遊んでいたら壊れてしまって、どうしたらいいかわかりません!エアガンに詳しい人おねがいします!

  • エアガンについて

    最近好きになってきました・・・ お勧めのエアガンを教えてください。 できれば電動ガンでお願いします。

  • ガスガン・エアガンの種類について

    最近、知人にエアガン(ガスガン?)を触らせてもらいました。 触っているうちに興味が出てきたため、店に見に行ったのですが、あまりの種類の多さに驚きました。 ガンの方式だけでも「ガスガン・エアガン・電動ガン」などがあり、その他にスプリング・コッキング式・リボルバー・ブローバック等、色々種類が書いてあり、それぞれの違いがわかりません。 それぞれの特徴と利点、不得手な点などを教えていただけたらと思います。 また、初心者が購入するのに「これはまだやめておいたほうが良い」というものがありましたら併せてお願いします。

  • 10歳以上用のエアガンの種類について

    10歳以上用のエアガンを買おうと考えています。東京マルイ以外のエアガンで10禁があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スキャンを行う際にA4用紙の上下部分が数ミリ切れてしまうトラブルが発生しています。
  • 対象製品はDCP-L2535Dであり、Windows 11 pro バージョン22H2で使用しています。接続はUSBケーブルを使用しています。
  • 関連するソフトウェアはBrother iPrint&Scanです。電話回線の種類に関しては記載がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう