• 締切済み

ヨーロッパでも英語を使うのはかっこいい事なのでしょうか

PenguinCronus86の回答

回答No.8

初めまして。 欧州では、大多数の人たちが英語を話すことができます。 日本で、英語を全く話せない人が多いことに、時々、憤慨したりするほどです。 フランス・パリなのでは、英語はあまり喋らないほうがいいと思います。 英語で、質問すると、大抵、嫌がるか、フランス語を喋れ!と言われます。 かっこよくは別にありませんね。話せて、当然という感覚です。 逆に、話せないと、教養がないとみなされてしまうほどです。 ドイツ在住ですが、こっちの子供たちはすごいですよ。 英語は当たり前。それプラス、フランス語、ラテン語、スペイン語などを学校で履修することが必須ですからね。 私の友人で、イタリア人の女性なのですが、フランス語、スペイン語、ドイツ語、英語、中国語、イタリア語を操る子がいますよ。それも、母国語であるイタリア語以外は、すべて学校と独学でマスターしており、ネイティブ級です。

関連するQ&A

  • ヨーロッパ人は英語をカッコいいと思っているのですか

    日本人が英語を使うのをカッコいいと思っているのと同様に、 イギリス以外のヨーロッパの国々の人々も、英語を使うのをカッコいいと思っているのでしょうか。

  • 英語のかっこよさって?

    日本でもあらゆるところで英語を目にしますが、英語にするとどういうメリットがあるんでしょうか。歌詞でもお店の名前でも英語で書かれているとやっぱりカッコイイと思いますし、逆に日本語で書かれてると不自然に感じることがあります。 例えばTシャツのど真ん中に、英語で「I LOVE NY」って書かれているのと、日本語で「わたしはニューヨークが大好きだ」って書かれているのがあれば、当然英語で書かれてるほうがカッコイイし、むしろ後者はダサく感じます。 内容は同じ事なのにどうしてここまで、英語がかっこよく感じるのか知りたいです。 英語圏で暮らす人は、歌詞や洋服に日本語を用いる事ってめったにありませんし・・・。 内容がまとまらなくて申し訳ありません。 英語のかっこよさって何なのか教えていただけたら嬉しいです。また、そのようなサイトがありましたら是非教えてください。

  • 英語ばかり使う日本人にムシズが走ります

    こんにちは。 題名通りです。 英語ばかり使う日本人がイヤでイヤでイヤでたまりません! どうして英語ばかり使う、使いたがるのですか? カメラを写真機、テーブルを台、と言えとは言いません。 こういう日本語になっている英語はよいのです。 私が指す英語とは、オーガナイズ、アンチエイジング、リスペクト、 サードパーティー、メンタル、リベンジ、バーサス、ポジティブ、 ビハインド、アウェイ、オーバードズ、レイシスト、スルーする、タイヤードって感じ、 等など...挙げたらキリありませんが、明らかに英語でしかない英語のことです。 言葉は時代と共に変わっていくものでしょう、 でもこれは変です、ヒド過ぎます。 普通の日本語でお話しできませんか? 英単語の方がしっくりくるなんて言わないで下さい。 上に挙げた単語、どうしてそのままを日本語で言わないのですか? 日本語で会話してる最中に、なぜ突然『オーバードズ』と英単語を混ぜるのですか? どう聞いても不自然ですし、聞いていて恥ずかしい、滑稽です。 チャンチャラおかしいです。 本音を言うと、顔面を殴りつけてやりたいぐらいムカッとします。 使ってる人って恥ずかしくないんですか? 英語をいっぱい知っている自慢ですか? それでなくば、英語はカッコいいんだ、英語かぶれか又は 白人かぶれとしか思えません。 本当にイライラします。 英語で会話はできないくせに、英単語を日本語での会話の中に使うのがハラが立つのです。 歌にも同じ事が言えます。 日本語で歌ってたのに、次の章からいきなり英語が始まる... 発音が上手い下手にかかわらず、恥ずかしいです、カッコ悪いです。 70歳80歳の人にもわかる普通の日本語でお話しできませんか? これが当たり前だと思うのですが。 同じ意見の方、反対意見の方、どうかそれぞれ意見、答えを教えて下さい。

  • どっちのが英語としてかっこいいでしょうか?

    例えば、ある小説の題名を付けようとした場合、(そうしようとしてるわけじゃないんですけど。) 「楽しい物語」、「楽しいお話」 みたいなニュアンスのタイトルを付けようとしたら、 「happy tale」と、「happy tales」 のどっちが英語として自然ですか?(センスのいい名前ですか?) それと、日本語の「儚い」と同じニュアンス・イメージの英単語はempty以外に何かありますか?

  • 英語の「~など」について

    はじめまして。 私は英会話を習っているものなのですが、よく日本人って「~など」や「~とか」と良く使うじゃないですか。 私もよく使うのですが、英語ではどういった単語が当てはまるのかがよく分かりません。なので英語で話す時「~など」で終わる会話などは歯切れの悪い話し方になってしまいます。 そこで質問なのですが、英語で「~など」は何と言うのでしょうか?

  • かっこいい英語教えてください!

    かっこいいお洒落な英語教えていただけませんか? 英文でも単語でもかまいません。 英語の後に和訳していただけると嬉しいです。 ちなみに今思いついた かっこよさそうな英語になる日本語ゎ ・俺の時代がきた ・我が道を行く ・天上天下唯我独尊 です。 アドレス等に使いたいので どうか教えてください まってま~すwww

  • 受験英語と英会話の違い

    よく受験英語と実際の英会話は違うという話を聞きます。 そこで疑問に思ったのですが、日本の中学や高校で学ぶ受験英語の中で、実際の英会話の中でほとんど使われない(使うと変な)単語・熟語・フレーズはどのようなものが挙げられるのでしょうか? たくさん教えていただけるとありがたいです。

  • 英語が話せる人かっこいいですよね?

    自分も多少には話せますがやっぱりペラペラな人を見るとかっこいいと思います。使わないから必要ないと言う人もいますが僻みでしょうか?あと自分は背も163しかないし顔もあまりよくありません。アピールできる所は英会話が少しできることしかないのですが英語話せるよと自分で言うとうざがられたりします。なぜでしょうか?英語話せるってプラス要素ですよね?

  • 今全く英語出来ないが,英語を話したい

    独学での英語の勉強方法が分かりません。 1・中1の勉強も解けないほどのレベルです。 2・一年後には話せるようになりたい(無謀でしょうか 3・海外旅行に行きたいので、そこで話せたらイイなと言うのが目標です。(そのレベルが目標です)後は、病院の受付しているので、そこでの会話ぐらいが出来るまでにはなりたい。 4・英会話教室に行くのは時間とお金の関係で難しいです。 5・外人の友達がいればいいのですが、居ません 6・一日30分ぐらいは勉強に時間取れます どんな方法で一から勉強、独学したらいいのか分かりません。 Cd付きの英会話の本も店に行くと沢山あるのでどれを選ぶのがいいのか悩みます。 まずは、単語を知らないと始まらない気がするので、初心者向けの単語を覚える本、耳慣れする様に、日本語の後に英語を話すcdを買ってみようか、そして英語の日記でもつけてみるか考えています。 独学で勉強した方、どうやって簡単な英会話話せるようになりましたか?

  • 日常で使うとカッコいい英単語教えてください!

    同僚との会話の中で「キャパシティ」「インフレ」「レスポンス」などの英単語が混じっていると、その人がデキる社会人に感じます。 何でもかんでも英語にすると分かりにくいし、逆にバカっぽくなってしまいますが・・・ インテリっぽい日常に使える英単語教えてください!