• ベストアンサー

もしかして・・・

yuki1112の回答

  • ベストアンサー
  • yuki1112
  • ベストアンサー率10% (21/192)
回答No.1

基礎体温は体温が低いとやはり低いようです。だいたい生理が終了し1週間後位に排卵があると思います。敏感ですので簡単に日にちはずれます。つけてても100%という保証はありませんし、中出ししなくても少しは出てます。もしかして受精の出血なのかもしれません。季節的に風邪気味なのかもしれません。友達で生理来たと喜んでたら即終わり、調べると妊娠してたというケースと伯母ですが3ヶ月間普通に生理がきてたためずっと妊娠に気が付かなかったというケースもあります。今の私のように生理終わって3日目からずっと少量出血がもう17日間続き、風邪気味で微熱っぽいのが続いてるというのもあります。私はホルモンバランスが崩れていると診断受けまして投薬中です。とても敏感なところですから、精神的な理由かも知れません。来週下旬になってもこなければ、今市販されている検査薬は結構正確と聞いてます。それでまず確認されてはどうでしょうか?どちらにしてもこれを機会に一度診察されるのもいいかもしれませんね。

shirosuke
質問者

お礼

着床出血は受精して1週間くらい経ってから起こる、と言うのを聞いた事があります。それからすれば、出血の原因は別にあるのかな、という気がします。ストレスも否定できないので・・・ただ、4/11,12にも途中からゴムをつけた状態でHしていたんですが、4/14頃に生理が来たので安心していました。でも、これも本当は安全ではないのかも知れませんね。とりあえず、来週まで様子を見てみようと思います。 アドバイス、ありがとうございましたm(__)m yukiさんも調子、崩しているみたいなので、あまり無理しないでくださいね。

関連するQ&A

  • この場合、いつが排卵日でしょうか・・・?

    はじめまして。来週始めにお医者様に診ていただくつもりなのですが、待っていられなくて、投稿しました。基礎体温をきちんとつけています。前回の生理は8/27~9/2までの7日間です。ここ最近の周期は26~31日です。高温期に入ったのが9/13で、高温期に入ってから20日目です。一昨日の9/29に検査薬は陽性でした。今日現在でもまた、高温期で生理もありません。気になるのが排卵日です。基礎体温の体温低温時が二回あるのです。9/6と9/9です。

  • 高温期・低温期

    こんばんわ。 現在、基礎体温を付けております。 時々低温期になるのは排卵日がないと言うことでしょうか?けれど高温期になる前には必ず、下着に付いています。 7月は16日に生理が来て(6日間)26日に高温期に入り、8日目に低温に下がり、次の日は高温期に戻り、 8月は17日に生理が来て(6日間)24日に高温期に入り、5日目・6日目・9日目に低温に下がってしまいました。 今月は5日に低温期に下がったので生理かと思ったのですが来なくて6日にきました。(9/2にHをしました)けれど、生理3日目にもかかわらず、高温期になりました。 体調の変化とか気持ちが落ち着いていなかったりで基礎体温は私のようになるのでしょうか・・? 私は28周期ですか?それとも30日周期でしょうか? 毎日6時30分にふとんの中で動かないで測ってます。 どなたか教えてください。お願い致します。

  • 解熱剤服用による基礎体温への影響は?

    私は結婚2年目で妊娠希望ですが生理周期が長く(34~44日) 何度か無排卵月経があったので、 生理不順が良くなればと思い 前回の周期5日目から『婦宝当帰膠』という漢方薬を飲み始めました。 周期14日目にガクッと体温が下がり、 16日目にインフルエンザで高熱が出て、 3日間熱にうなされました。その間解熱剤を飲みました。 周期20日目に36.1℃まで下がりその後低温期の体温。 周期24日目に36.5℃で高温期に入ったと思ったら、 それから上がることなく徐々に下がっていき、 周期29日目に出血しました。 出血の量や色からは生理と思われます。 いつもの生理痛と同じような下腹部の痛みもありました。 出血が生理だとして基礎体温のグラフからさかのぼってみると 14日目のガクッと下がった日あたりが排卵日で、 高温期に入ったときにインフルエンザになった? そこで解熱剤を飲んだため体温が低温期の体温まで下がってしまった? と考えていいのでしょうか? だとすると28日周期で正常に生理がきてると思っていいのでしょうか? ちなみに私はプチソフィアという婦人体温計を使っています。 出血があった日に生理開始マークを入力したら 見事にドクターマークが出ました(>_<") 3日間表示されて消えましたが。 赤ちゃんが欲しいので漢方薬のおかげで 久々に28日周期で生理が来たんだ!! とうれしいのですが、 ドクターマークにビビッています・・。 どなたかご意見をお聞かせください(>_<")

  • 排卵検査薬と仲良しのタイミングを教えてください。1つ気になることが

    今週期のタイミングの取り方を教えてください。 生理周期32~38日 必要ないかもしれませんが前回の生理からの基礎体温です 11日(1日目) 36.68 生理 12日(2日目) 36.64 生理           13日(3日目) 36.61 生理 14日(4日目) 36.56 生理 仲良し   15日(5日目) 36.45 生理 16日(6日目) 36.54 17日(7日目) 36.61 18日(8日目) 36.44 今までは34~38周期だったのに、前回初めて32周期で排卵検査薬使用1日目(周期17日目)から陽性になってしまい、2日目は陰性でした。 卵胞チェックに行くのがいいのですが仕事でいけません。基礎体温と排卵検査薬でしばらく頑張るつもりです。 いつから使い始めたらよいでしょうか? その結果どうタイミングを取ったらいいでしょうか? あと気になるのが排卵検査薬陽性後、高温期になるまで6・7日ぐらい低温期の間を緩やかに上がった後、高温になります(10日間くらい)。この状態でタイミングさえあえば妊娠できるのでしょうか?

  • 基礎体温について教えて下さい。

    まだ基礎体温をつけ始めて40日なのですが、私の体温はガタガタなのでどこからが高温期で低温期なのか分かりません。 生理周期はだいたい29日周期で、前回の生理が22日~29日で、基礎体温は ここ2週間の体温は36.21、36.68、36.41、36.18、36.25、36.79、36.64、36.26、36.69、36.48、36.67、36.12、36.46、36.86です。 生理予定日は20日でした。 生理痛のような下腹部痛が予定日から続いてますが、生理がきません。 彼との行為は7日、8日、9日で中には出していませんがゴムはつけていません。 生理予定日に36.12まで体温が下がったので生理がくると思ってたのですが、また少しずつ上がりぎみなのと、でも体温が上がったり下がったりなのでどこが高温期なのかなどが全く分かりません。 生理前症候群があっても妊娠した方はたくさんいるので、もしかしたらと期待しつつも、中に出してないのでかなり確率は低いだろうな。今まで何年も膣外射精で妊娠した事がないので、ありえるのかなぁと思いつつも気になります。 妊娠の可能性はありえますか?

  • 妊娠の可能性 検査薬-陰性-の場合

    基本情報 ・二人目を考えつつ、膣外射精のHをしていた  (できたらできたでいいや・・・くらいな気持ちで前回の生理の5日目に1度だけ中だしした) ・月経周期はここ数ヶ月は30~31日(以前はもっと長いときもあり) ・たまたま前回の生理3日前から基礎体温を再開し、体温の落ちた日から生理があった ・前回の生理を含めた12日目に体温が落ち、おりものにまじって少量の出血あり(排卵出血では?と思っている) ・その、排卵日かも?と思っている日にも膣外射精でHあり ・その後体温は高温期に入ったとみられるが、何度か低い体温の日もあり ・高温期中、月経開始から16日目子宮がん検査をうけ、その後6日間程度の出血が続いた ・6日間の出血の5日目、生理のはじめのようなどろっとした出血が1回、翌日茶色ぽいのおりものがでた ・現在も高温期中で、月経開始から38日目、たぶん生理予定日から1週間だと思い検査薬使用---陰性 この状態でも、まだ妊娠の可能性はありますか? いろいろ考え過ぎたりすると、生理が遅れるというのはよくありますよね?そんな場合も高温期が続くのでしょうか? 高温が21日以上続いても、妊娠していないこともあるのでしょうか? 膣外射精は避妊ではない、とよくいいますが、膣外射精で(それも「中では出してない!」と主人は言い張っています)妊娠されたかたっていらっしゃいますか? できたらできたでうれしいのですが、あまり期待しすぎるのもどうかと思っています。 検査薬が陰性だった今となっては、あと1週間様子をみて再検査するしかないですかね?

  • 月経周期はどっち?

    こんにちは! 先月から妊娠を解禁し、 今月からときどきこちらで質問させていただいています。 今日は妊娠そのものではないのですが、 生理周期についての質問をさせてください。 自分の生理周期が28日と数えたらいいのか、 30日と数えたらいいのか分からないのです。 といいますのも、いつも決まって 高温期の13日目ごろ(前回生理から28日目ごろ)に体温が下がり始めます。 (だいたい36.68℃を保っていたのが、36.40℃くらいになります) と同時に、血の混じったおりものが出ます。 このおりものは半日くらい続いて、ぴたっと止まり、 翌日(29日目)には必ず、いったん基礎体温が高温期の体温に上昇し、 おりものは止まったまま。 で、さらにその翌日(30日目)になると、 基礎体温は一気に低温期のもの(36.20℃くらい)に下降して、 本格的な生理の出血が始まります。 まるで着床出血のあと化学流産?みたいなのですが、 行為をしていない月もこんな感じなのです。 高温期の終わりで捉えれば28日周期になりますし、 実際に出血が始まる日だとすれば30日周期ということですが、 どちらと思われますか? あまり深刻な質問ではありませんが、 気になっているのでご意見をいただけると幸いです。

  • 排卵出血?

    4月1日に生理を迎えました。1月に完全流産を経験し、流産の出血が終わった二週間後に無排卵出血。 その後は周期27日、そして前回は31日でした。 高温期がありましたし、卵胞チェックもしていたので排卵は正常に戻ったようです。 ただ前回は高温期にHCG注射をしたにもかかわらず、高温期が10日。 4月1日に始まった生理は最初の二日間はほとんど出血がなく、三日目に本格的に始まりました。 今週期は病院をお休みしようと思っています。 ただ基礎体温は計り続け、自分なりのタイミングはとろうと思っていました。 昨日までの体温は36.3前後です。今日で周期12日目なのです。昨日周期11日目おりものが出てるなと思いトイレに行くと、下着が薄い茶色でした。 そして今日若干体温も上がり、36.6でした。昨日のは排卵出血で排卵終わったということでしょうか? もしそうなら周期10日目の早朝に仲良ししたので、タイミングはギリギリ合っているような…… 排卵出血で調べると少量でも明らかに出血とわかるような感じでしたので、あれは何だったのかと疑問に思ってしまって。 体験談などお聞かせいただければと思います。

  • 妊娠!?

    20歳の主婦です。 妊娠は、私も旦那も望んでいます。 3日前から、茶色の出血があります。 量は、おりものシートで1日もつくらいの少量です。 いつもの生理だと2~3日めが1番出血の量が多いのですが、それとはあきらかに違うという感じです。 ただ、気にかかる事がありまして。。。 先々月の生理周期は、27日。先月は、28日。 いつもどうりの正常な生理でした。 もともと少し生理不順なのですが、今までなら遅くても33日めには生理がきていました。 今日で生理周期が41日目になります。 生理周期39~41日(今日)に、3日間、現在のところ茶色の出血が少量あるのですが。。。 生理が遅れていましたので、ずっとつけていなかったのですが、生理周期30日目から基礎体温を測り始めましたら、今日まで、ずっと高温期です。その茶色の出血がある間もずっと高温期です。 高温期と言っても、もともと平熱が低いので、36.72~36.80です。 生理周期の日数からみても妊娠生理(着床時出血)とは違うような気もするのですが、茶色の出血で、おりものシートで1日もつくらいの少量という状態からすると、妊娠生理のような気も。。。 私は3人兄弟なのですが、お母さんに聞いてみたところ、3人とも妊娠したときには、妊娠生理はなかったと言っていました。 わかる方、コメントいただけたら嬉しいです。

  • 生理周期が早い?妊娠できますか?

    こんにちは、またお世話になります。 結婚10ヶ月、そろそろ子供も考えているので基礎体温を4ヶ月前から測り始めています。(生理不順ではないと思います。) 最近ちょっと生理周期が早い気がします。 過去の周期データは27日.28日.27日.25日です。だいたい25~28日周期?だと思います。 前回1/23から5日間ほど生理があって、 2/2からガクッと体温が下がり、2/3はもう少し下がって、2/4はまたもう少し下がって、 2/5で高温期になるのか上がり始めました。(一番低い日はグラフ上では2/4です。) そして体温が高温期から下がった今日2/17に生理がきました。 今回も25日周期でした。 周期期間が早いと妊娠って難しいものなんでしょうか? 同じような周期の方で経験談があれば教えてください。 また、前回の排卵日はいつだったんでしょうか。 体温をつけていても排卵日ってよくわからないので、いつ仲良くしたほうがいいのかわかりません・・・ 生理終わってから排卵日まで短期間なので妊娠できるかが今後心配です。 よろしくお願いいたします!(≧◇≦)