• 締切済み

阿久根市長の件

toon2007の回答

  • toon2007
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.6

竹原式計算方法だと、 阿久根市の役人の平均年収は、603万円です。 市民2万4千人の平均年収(本当は所得)は、191万円です。 この式だと、市民一人一人が191万円の年収を持っていることになります。 つまり、5人の家族だと、191万円×5人で955万円の年収があるはずです。 ・・・そんなことはありませんね。 つまりは、騙すことしか考えていないのです。 公務員に対して批判を行うことで市民の気分をよくすることしか実績はありません。 ですから、市民が竹原をNOを突きつけたのです。

関連するQ&A

  • 阿久根市の市長は犯罪者なんですか?

    阿久根市の市長は犯罪者なんですか? 地方公務員の給与不払いについて、労働基準法による賃金不払い罪(?)の適用はあるのでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100316-00000003-nnp-l46 阿久根市の市長は、懲戒免職した職員について、裁判所が仮処分で懲戒免職処分の効力を停止し、さらに賃金の支払いを裁判所から命じられているのに支払っていません。ついに強制執行まで行われました。 個性的な市長さんのようですが、裁判所の仮処分や命令に従わないのは、法治国家としてマズいと思います。某プリンスホテル(契約済みの会場を使用させるようにとの仮処分を無視)以上です。 地方公務員の給与不払いに労働基準法の適用があるとしたら、支払えるのに支払っていないのですから、犯罪ってことですよね?ヤバくないですか??

  • 裁判に負けても従わないブログ市長に処分は?

    阿久根市のブログ市長が懲戒免職にした職員の復職が裁判で認められ(即時抗告したが棄却)たにもかかわらず、市長は出勤してきた職員を毎日追い返し、給料もはらっていません。このたびボーナスも払わないと宣言しましたが、裁判所の命令に従わないこの市長には何の処罰も出来ないのでしょうか?

  • 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、自身のブログに「高度医療のおかげで機能障害を持ったのを生き残らせている」と記し、障害者団体などが反発し、市長が命じて庁舎内に張り出した市職員の人件費を記載した紙を勝手にはがした職員を懲戒免職にし、裁判所の決定に従わずに職場復帰を拒否し、福岡高裁宮崎支部で免職処分の効力を停止する決定が確定した後も復職を認めておらず、給料やボーナスも支払っていない等物議を醸している。 一連の竹原市長の態度について、皆さんは賛成・反対どちらでしょうか?

  • もし、自分の住んでいる市長が阿久根市長の様な人だったら?

    もし、自分の住んでいる市長が阿久根市長の様な人だったら? 再度掲示します。今自分が住んでいる所の市長が阿久根市長の様な裁判所の判決も聞き入れず、 職員の給与が高いと市の職員全員の給与をブログで公表したりと、自分の好き勝手に自治体をやっていますが、そんな市長が自分の住んでいる居る所の市長ならどうしますか。 地方自治体の業務は市長の様に4年で解決出来ないほうが寧ろ多いです。 それとも、たった2万人しか人口が居ない所をあんなにマスコミに取り上げられるほどの状態を受け入れられますか? 法令遵守さえできていないひとです。

  • 「ブログ市長」阿久根市の混乱とか色々あるみたいですが、僕が気になるのは

    「ブログ市長」阿久根市の混乱とか色々あるみたいですが、僕が気になるのは《肝心の市民の方はどう思っているんでしょうか???》市民の方は市長に対してリコール等をしたいのでしょうか???私は県外ですけど市長さんは今までに無い普通の神経をお持ちではないでしょうか??どう思われますか???

  • 鹿児島県阿久根市の印象はどのようにお持ちですか?

    阿久根市から遠く離れた地域に住んでいます。 ただ、張り紙をはがした元係長にニュースは毎回気になって見ています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000270-yom-soci 市長の元係長に対する不誠実な対応と、法治国家における判決無視の姿勢には大変憤りを覚えますし、 最近では阿久根市民に対してもいいイメージを持たなくなりました。 「そこまで傍若無人な市長でおたくら(市民の事)いいのか?」 「選んだ責任はどうとるんだ?」 「そこまでされて、なぜリコールを起こさないのか?」 もちろん、いろんな集会が行われていること、市職員の給料が高い水準にあることなどは承知の上ですが、 外野から見ててあまりにもひど過ぎると感じます。 ハッキリ言って、阿久根市(最近は市民に対しても)に対するイメージは最悪です。 全国の皆さん、私の阿久根市への印象はともかくとして、皆さんの印象はどうですか?

  • 阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか???

    阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか??? 度々市長の奇怪な行動が報道されている阿久根市…。 当初の市長のやり方はともかく、リコール後(特にこの半年間)の彼の行動を報道を通して見て見ていると、地方分権なんて夢のまた夢ではないか?って思ってしまいます。 たった一人の市長にここまでめちゃくちゃにされ、市職員の士気はもとより「阿久根市産野菜」、 「阿久根市民」と堂々と名乗ることすら恥ずかしい(できない)状況と、 何にもできない知事や国っていったいなんだ? 中央集権から地方分権へ!と言われていますが、こんな市長が居座るくらいなら中央集権のほうがいいと思ってしまうのは危険ですか? こんな自治体に、権限や財源を渡してもいいのでしょうか? 彼のおかげで地方分権がかなり遠のいたように感ずるのは気のせいですか? 私は怖いです(ーー゛) ※地方分権とは? 特に政治・行政において統治権を中央政府から地方政府に部分的、或いは全面的に移管する事(具体的には財源と権限における「主導権」の略)

  • 阿久根市の竹原市長が専決処分で職員のボーナスカットをしたことについては

    阿久根市の竹原市長が専決処分で職員のボーナスカットをしたことについては公務員給与に批判的な民間に人には支持されているのではないでしょうか。

  • 阿久根市市長リコール

    阿久根市の竹原市長の市政運営にあたり リコールから住民投票の結果、失職することとなりました。 実際テレビなどの報道を見る限り、 大多数の解職賛成票があるのかと思いきや、 4割程度(?)の解職反対票もありました。 そこで質問です。 ・報道を見る限りとてもまともに思えない市長にどうして解職反対票が多数投票されたのですか? (報道では入ってこないすばらしい市政をしていた面もあったのか?) ・そもそも何を選挙公約として、市長選で当選したのですか? 阿久根市にお住まいの方などの 実際に当事者となられている方のご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 阿久根市長をリコールした市民の気持ちが分かりません

    阿久根の竹原市長に対するリコールが成立したと大きく報道されています。 メディアなどの説明では専決処分など、かなり強引な手法が批判の対象になったようです。 ところが竹原市長がやりたかったのは、市会議員や公務員の給与やボーナスカットなど、阿久根氏の財政再建だったようです。 事実、その分で浮いた予算を市民生活の充実にあてたと聞いています。 という事は、一般市民にとって竹原市長は、言ってみれば 「正義の味方」 のはずなのに、何でリコールされたのでしょうか? リコールに賛成した市民は、それほど市会議員や公務員の給与を高くしたいのでしょうか? よく理解できません。 専決処分しなければいけなかったのは、既得権益を守ろうとする議員たちが協力しなかったのが原因で、本来は議会側が批判されて当然のような気もするのですが、なぜかメディアや評論家の間では市長の責任の方が大きいように言われています。 どうして? 外から見ていて、市長をなんでリコールしたのか、市民の気持ちが分かりません (大きなお世話だとは思いますが)。